屋根は瓦が良いのでしょうか?(住宅設備スレ)
42:
匿名さん
[2006-03-02 22:54:00]
|
43:
匿名さん
[2006-03-02 23:22:00]
金属性のものは、本体の耐久性が高くても、それを固定するものが、電蝕でやられる。
地球に磁場があって、自転している限りこの静電気による電蝕は避けられない。 |
44:
匿名さん
[2006-03-03 10:38:00]
北米では、ファイバーグラスシングルが圧倒的シェアをもつとのことですが、
オークリッジプロって、コスト耐久性はどんなもの何でしょうか 採用した人いませんか |
45:
匿名さん
[2006-03-03 21:19:00]
>43さん
・電触ってイオン化傾向の異なる金属同士を接触させたときに発生するものだと思うんだけど。 静電気で電蝕するなら自動車とかも怖いなぁ・・ ・静電気って地球の自転がからんでるんですね・・どうしてなんだろ・・ |
46:
匿名さん
[2006-03-03 23:48:00]
電触
昔、ガスの配管が金属むきだしだった頃には、埋設管でよく起こりました 話は、ずれますが線路沿いは迷走電流が走り、電蝕の原因になりますから 金属の埋設物は要注意です |
47:
匿名さん
[2006-03-08 15:27:00]
|
48:
匿名さん
[2006-03-20 13:27:00]
プラウドグラッサとレイシャスグラッサはどっちがいいですか?
|
49:
匿名さん
[2006-05-22 00:07:00]
アルメットルーフィング
|
50:
匿名さん
[2006-05-22 14:53:00]
メインテナンスフリーってのはいいけど、重いんじゃないの?和瓦は。
|
51:
通りすがり
[2006-05-22 18:01:00]
瓦の重さ程度でびくびくしなければならないような造りの家では、根本的に住めないのではないでしょうか。重さを問題にするのはナンセンスだと思います。
|
|
52:
匿名さん
[2006-05-22 21:22:00]
>瓦の重さ程度でびくびくしなければならないような造りの家では、根本的に住めないのではないでし
>ょうか。重さを問題にするのはナンセンスだと思います。 それを言っちゃあ、おしまいだよね。その理屈で言ったら ・屋根を心配しているようでは根本的に住めないのではないでしょうか? てことでしょ。 色々みんな心配ごとがあるから、細かいことについて知りたがってるんだよ。 51さんの発言はこの掲示板に存在理由を理解していないまさにナンセンスな発言だよ。 |
53:
匿名さん
[2006-05-23 17:59:00]
瓦の重さを無視して良いんだったら、どこのメーカーだって和瓦にするよ。
メインテナンスフリーだし、調達も簡単だし。 しかし、51の発言はナンセンスだな〜 |
54:
通りすがり
[2006-05-23 18:48:00]
51です。色々と批判もあるようですが、私は、基礎と躯体と屋根はしっかりとしたものにしておいた方がいいと思っているだけです。もっとも、最近の建物は、普通に建てれば瓦程度の荷重が影響することはないと思いますが。
|
55:
匿名さん
[2006-05-24 11:16:00]
木造軸組みでは軽量な屋根材から瓦に変更すると構造強化のために追加料金を支払う場合も
多くあります。2×4の場合は標準でも構造的にはOKです。 |
56:
通りすがり
[2006-05-24 13:06:00]
木造軸組はどこのHMかは知りませんが、そんなに一杯一杯の部材なんですか。それでは後付けで太陽熱利用の温水器や太陽光発電なんて載せられませんね。
|
57:
匿名さん
[2006-05-24 14:01:00]
|
58:
匿名さん
[2006-05-24 14:30:00]
>>54
>最近の建物は、普通に建てれば瓦程度の荷重が影響することはないと思いますが。 影響しますよ。 建築基準法を調べたら分かりますが、屋根や壁等の重さで、構造体の必要とする強さは違います。 だから、瓦の重さは構造上とても影響があります。 >>55 >2×4の場合は標準でも構造的にはOKです。 その場合は構造上で余裕をもった設計がなされている場合の事で、2×だからといって無条件でOKという物ではありません。 ただ、耐力壁の計算では普通の木造軸組みより有利ですね。 良くある事例では、建設コスト削減する為に建築基準法ギリギリの家で、軽量化のため屋根や壁を軽い部材で計算している事があります。こういった家の場合は簡単に瓦を載せる事はできません。これは木造軸組みだけでなく、間取りや開口部によっては2×でも言える事です。 >>56 >それでは後付けで太陽熱利用の温水器や太陽光発電なんて載せられませんね。 その通りですよ。 初めから付ける場合はHMでも工務店でも計算してつけますが、後付けの場合はリフォーム業者が多い為に、建築基準法の耐震性を無視しているケースが多いですよ。 その場合は自己責任ですから、気をつけましょうね。 まあ、荷重に対する強さと耐震性は別問題ですから、気にしない人や知識のない人は、後付けしていますね。 |
59:
匿名さん
[2006-05-24 21:23:00]
カナメとかの金属瓦乗せれば?
見た目もそんなに変わらないしフッ素塗装済みガルバ屋根なら最低20年はメンテフリーだし (公的には35年)軽いし防音断熱構造だし |
60:
匿名さん
[2006-05-24 21:27:00]
瓦でも持つくらいの構造で、金属屋根にすれば「鬼に金棒」ってことかな。
|
61:
匿名さん
[2006-05-24 21:50:00]
いずれにしても屋根が重いことはマイナス要因で、決してプラスには働かない!
|
62:
匿名さん
[2006-05-25 10:18:00]
雹が降ると凹む、傷がつく、錆びるので金属もベストではない。ベースをガルバで、表面をFRPで覆えば?結局カーボンセメント瓦が安い、強い。軽い。
|
63:
匿名さん
[2006-05-28 14:20:00]
コロニアルを15年で張り替えるのがいいんじゃない?
|
64:
匿名さん
[2006-05-31 13:28:00]
和瓦もノーメンテではないですよ。
ノーメンテだと思っている人は周りに和瓦の家はないのだろうか? 実家や祖父母宅や親戚宅に一軒くらいはあるでしょ? |
65:
匿名さん
[2006-06-01 21:57:00]
瓦でメンテが想定されることと言えば、台風などによる瓦のズレの修正ですが、昔の土による固定は
新築では皆無で釘で固定するので、ほぼズレはないでしょう。あってもズレを治すだけのメンテです。 割れはアンテナ工事等で不用意な場所を人が乗らない限り、現代の焼瓦は自然には割れないくらいの 強度があります。 >64さんの言われるとおり ノーメンテではありませんが、瓦自体はほぼノーメンテです。かわらの下の野地板については この限りではありません。雨漏りしてたら腐りますからね。 |
66:
匿名さん
[2006-06-02 16:42:00]
実家は、和瓦です。築30年目で初めて瓦が10枚ほど割れていたのが見つかりました。
建築当時に、同じいぶし瓦は手に入らないかもといわれていたので100枚程度とって 置いてあり、それを使って割れていたとこだけを葺き替えしました。 コスト面では確かに安いかも。 |
67:
匿名さん
[2006-06-02 20:35:00]
大手HM施工の家でしたが、10センチの釘が台風で簡単に飛ばされました。
科学も自然の力にはかないません。 西日本の台風の通り道に建てる家と、東日本の家作りは違って当然 昔は「夏を良しとする家作り」と言われましたが、それは通気性の問題だけじゃないです 先人の家作りに学ぶ所多いに有りですね。 |
68:
匿名さん
[2006-06-02 21:07:00]
最近流行りのガルバ屋根を実際触ってみるとやはり瓦かなと思いますよね
|
69:
匿名さん
[2006-06-02 23:28:00]
>68
私は正反対の感触でした^^ 同じ大きさの瓦とガルバを持って比べてみました。 瓦の重さに驚き、ガルバの軽さに安心感を持ちました。屋根にあんな重いものを 何枚ものっけるなんて信じられないって感じました。 ということで屋根はガルバで即決でした^^ |
70:
匿名さん
[2006-06-03 02:42:00]
おいらは耐震という観点ではなく、塗装された金属板みて手で弾いて
安っぽい音がしたのと、経年劣化した時の表面の様子がすごく悪そうだったので なんかすこし考えてしまった。 |
71:
匿名さん
[2006-06-04 18:20:00]
|
72:
匿名さん
[2006-06-04 19:13:00]
瓦屋根は中国から渡来したもの。
日本の伝統的な屋根は藁葺きか単なる板張りだよ。 |
73:
匿名さん
[2006-06-04 19:17:00]
まー、伝統はともかく頑強で表面が劣化しにくいというだけでも選ぶ価値はあるよね
元旦ビューティーの金属屋根使ってる方いますか? |
74:
匿名さん
[2006-06-04 20:59:00]
トタン?
|
75:
69
[2006-06-04 21:51:00]
地震のことは特に気にしていません。
単に瓦だと、家への負担と、地盤への負担が大きいだろうという理論です。 また、瓦は伝統、歴史があるという意見も理解できますが、個人的には今そこにある、屋根材に対して、歴史、伝統はあまり関係ないと考えます。 私にとっては理論的(といっても、重いより軽いほうが良いだろうというごく当たり前の^^)にガルバの方が安心感があります。 屋根材としては、軽量に越したことはないので、コスト、耐久性や見栄え、デザイン的に優れた金属の屋根材がより多く開発されれば、今後主流になっていくのではないかと個人的には期待しています。 耐久性に優れているアルミ材の屋根がもう少し安くならないかなぁ・・・ |
76:
匿名さん
[2006-06-05 16:25:00]
|
77:
匿名さん
[2006-06-05 18:17:00]
建築基準法においては瓦とガルバ(スレート)では壁量係数が違うので、耐震性の心配はあんまり関係ないです。木造2階建ての場合、壁量係数は瓦なら1階が33、2階が21となっています。これに対してガルバ(スレート)では1階が29、2階が15です。また、建物重量で基礎の設計を変更(一般的にはフーチング幅の変更)しますので地盤の影響もそれ程心配する必要はないかと思います。ただし工務店によっては、瓦とガルバで同じ基礎を施工する所もあります。(さすがに壁量は変更します)耐震等級3で設計する場合はお互いに壁量係数を1.5倍にして設計しますので、瓦屋根でも地震に強い構造には出来ます(ただし間取りにかなりの制約が出ます)。ですので、あとは予算(メンテコスト等)との兼ね合いです。スレートの耐久性については一般的には10年〜15年程度と言われますが、それはコーティング自体の耐久性ですので15年で雨漏りをするわけではありません。もちろん施工不良については別ですが、スレート自体の劣化によるひび割れや雨漏りはおよそ25年〜35年と言われています。
|
78:
匿名さん
[2006-06-05 21:28:00]
工務店に聞いてどこをどう変更して対応するのかはっきり答えが返ってくるようなところなら安心と
いうことですね。 それはそれで工務店選びの材料にもなってよいなあ。 |
79:
匿名さん
[2006-06-05 21:35:00]
>76
>マンション掲示板の投稿ルールとマナーを読みましょう。 マンション掲示板てどこ?・・・って突っ込みはとりあえずおいといて。 どのルールに違反してるんでしょうか? もしかして、アンチスレッドの禁止のこと?スレ主さんは、瓦以外をお気に入りなんですよ。このため、瓦のメリット・デメリットを知りたいというスレです。ですから、メリット、デメリットどちらを書いても問題ありませんね。 まぁ、荒らし目的なら別にいいんですけど |
80:
匿名さん
[2006-06-06 20:34:00]
|
81:
匿名さん
[2006-06-07 20:50:00]
69<75<79
|
82:
匿名さん
[2006-06-08 09:32:00]
>まぁ、荒らし目的なら別にいいんですけど
>>また、気に入らない人を「荒らし」や「業者」呼ばわりすることも禁止です。 言われた人ばかりか、それを読んだ人も不快になります。 |
83:
匿名さん
[2006-06-08 09:43:00]
まあ、最近屋根や壁にガルバを使用するローコスト住宅が流行って浮かれているだけなので、勘弁してやってください。
|
84:
匿名さん
[2006-06-08 12:19:00]
質問させてください。
ダイワの陶器瓦でスーパートライ110なるものと、イーグル40、何が違うのでしょうか? 同じ陶器で形も同じなんですけど。 |
85:
匿名さん
[2006-06-14 00:10:00]
>84
メーカーが違うだけで、陶器瓦に違いは無いようです。 |
86:
匿名さん
[2006-06-14 22:15:00]
|
87:
匿名さん
[2006-06-15 07:26:00]
>>86
夏暑い、へこみが目立つ、雨がうるさい、海沿いでは錆びる、外観が安っぽい |
88:
匿名さん
[2006-06-15 08:48:00]
断熱材裏打ちのガルバ屋根なら夏涼しい、へこみはあるかも、雨は室内では特に静か、外は?
海沿いではやめたほうがいい、外観は横一文字葺き等寺社等髣髴させるので和風住宅に向いている 屋根材以外で安っぽさは決まると思う、でも縦葺きは工場をおもわせ× |
89:
匿名さん
[2006-06-15 09:38:00]
工場・・・・たしかに。
|
90:
匿名さん
[2006-09-15 10:38:00]
http://www.fujislate.com/air_roof/
40さんのリンク先を観てみましたが、軽さと塗装の耐久性でここにしたいと思いますが セメント瓦というのがどうもひっかかります。 とうのも現在の自宅が40年前に建てて15年で陶器瓦に葺き変えているからです、理由は 死んでしまった父しか知らないので解らないのですが |
91:
匿名さん
[2006-09-15 12:43:00]
セメント瓦の代表格はモニエル瓦です。
経年による塗装のはがれがありますから、再塗装の必要があります。 現在流行の南欧風外観の屋根はモニエルがよく使われています。 カラーベスト<モニエル<陶器瓦<和瓦 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
http://www010.upp.so-net.ne.jp/onhome/note/asvest.html