屋根は瓦が良いのでしょうか?(住宅設備スレ)
1024:
匿名さん
[2018-09-09 01:30:57]
|
1025:
匿名さん
[2018-09-09 01:33:35]
>性能が遥かに上なのが瓦。
なら具体的に何の性能が上なんだよ?重くて割れるイメージしかないが。 >常識的に考えれば分かると思うが。 お前の物言い、癪に障るんだが。俺は屋根材にどんなものがあるか正直あまり知らない。だから具体的に何だ?と問うてる。というか、常識的に考えてどいつもこいつも人を納得させる論理展開がまるでアカンな。 通りすがりとは別人とかいちいちうるせぇんだよ。そんな下らないこと言うてる暇あったら、具体的に説明しろ。 |
1026:
口コミ知りたいさん
[2018-09-09 02:39:56]
|
1027:
匿名さん
[2018-09-09 03:26:07]
>>1025
通りすがりとは別人とかいちいちうるせぇんだよ。そんな下らないこと言うてる暇あったら、具体的に説明しろ。 こんな口調の人に物を教えてくれる人なんて世の中なかなかいませんよw あなたが上司ならしぶしぶでも答えるでしょうけどw |
1028:
匿名さん
[2018-09-09 09:11:15]
>>1025
本当に具体的に知りたいなら、このスレッドを1から読めばかなりのことが理解できると思う。 そんなに文字読めないよというなら、スレの800か900あたりからでもいいでしょう。 特に実際に瓦とガルバ両方を採用した方のレスは、ネット知恵で対抗し食い下がるガルバ信者を 見事駆逐しており痛快です。 |
1029:
匿名さん
[2018-09-09 11:29:47]
>1028
結局、具体的かつ端的に説明する能力が欠落していることを、自ら吐露してるんだろ。「〇○の性能がいい」、「〇○の耐久性がよい」とかは端的に書けるくせに。ツイッターレベルの短文で何が意見交換できる? |
1030:
匿名さん
[2018-09-09 12:30:01]
日本語が不自由な方が約1名いるようだ。
|
1031:
通りがかり
[2018-09-09 13:32:04]
ガルバもピンキリ。瓦並みの価格帯のもある。建築は日進月歩だから思い込みは損するかもね。
|
1032:
匿名さん
[2018-09-09 16:20:24]
新築の引き渡しの時には、10年後、15年後はまだまだ先と思います。
が、実際にはアッという間です。ハウスメーカーから外壁、屋根、防蟻と 請求書が届いてまとまった出費に慌ててしまいます。 その時に瓦ですと少なくとも屋根の出費はないはずです。新築の時に 瓦は数十万円アップしますが、アフターで随分楽になります。 |
1033:
匿名さん
[2018-09-09 16:27:11]
瓦屋根は合板野地板の寿命が短いから屋根としての寿命は短い、多大な出費になる。
要の部分はガルバー等の金属に頼ってるのが瓦屋根。 瓦のメリットは無い。 |
|
1034:
匿名さん
[2018-09-09 18:51:39]
そうですかね?我が家は築50年、瓦屋根はそのままで何も手を入れてないです。
雨漏りしない限りは、何もメンテしない予定。ご近所も皆同じです。 ってか、雨漏りしたら業者を呼ぶだけ。維持費はかかりませんよ。 |
1035:
匿名さん
[2018-09-09 19:38:53]
重い瓦が仇となってます、小屋組みで強度を上げないで合板に頼ってる。
50年前は合板野地板ではないですから腐りません。 |
1036:
匿名さん
[2018-09-09 20:31:58]
瓦の重量を満足に支えられないのは単に強度不足、建てた時から構造的欠陥。
20年30年で雨漏り結露等で合板が腐るなら、それは根本的施工不良。 >>1033 瓦屋根でも確かに谷樋はガルバやステンを使う事が大半 特にガルバ製の谷樋は瓦に比べ圧倒的に寿命が短いので、これだけは定期補修が欠かせない。 10年過ぎたら谷樋にカバー工法をするとよい、費用も一箇所2~3万程度で 谷だらけの屋根でも精々15万程度だろう、作業は一日も掛からない。 |
1037:
匿名さん
[2018-09-09 22:07:35]
>>1033 匿名さん
先を見越してる施主は野地板に合板は使わない。赤身の杉あたり使ってるから耐久性に関しては問題ない。強い躯体であれば瓦は沢山のメリットをもたらす。屋根だけでなく外壁もイニシャルコストを無理矢理抑えようとすると結局はトータルで損をすると思う。 |
1038:
戸建て検討中さん
[2018-09-09 22:28:17]
建て替えを検討しているものですが、ルーガの鉄平にしようと思っています。軽くて丈夫だと言われているのが理由です。ルーガは、如何でしょうか?
|
1039:
匿名さん
[2018-09-10 02:55:36]
>>1038 戸建て検討中さん
ルーガは陶器瓦のように見えるけど違いますよ。イメージとしてはコロニアルをパワーアップさせた陶器瓦のような成型を施した屋根材だと思って下さい。何も知らない頃はルーガをいいなと思いましたが陶器瓦とは主成分が異質なので私はやめました。 |
1040:
匿名さん
[2018-09-10 06:48:08]
|
1041:
匿名さん
[2018-09-10 06:59:44]
>1037
合板野地板を使わないH.Mは皆無に近い。 重い瓦のために頑丈な小屋組みとバラ板野地板の屋根は造らない、益々、上が重くなり地震に弱くなる。 更に耐震を得るのは滑稽、メリットのない重い瓦のために莫大なコスト増しになる。 チタンを使った方が安い? |
1042:
匿名さん
[2018-09-10 09:40:21]
>>1040
ウチは瓦屋根だけど屋根に板金使ってるのは谷樋だけですよ、瓦の軒先は出が多いので 痛み易い水切り板金は無し、破風板は窯業品です。後は屋根じゃないですが水切りが板金ものですね。 施工した工務店ではハッキリと、経験上最も痛みの早いのは樋と軒先ですと。 コロニアルは本体も痛むが、その前に軒先の板金がダメになる、だから瓦は板金で雨仕舞としない ただ樋はどうしても板金になるので、特に寿命の短いガルバリウムでは消耗品だそうです。 板金部分の寿命を期待するなら、ガルバリウムではなくステンレスを選んだ方がいいです ほぼ上位互換です。 ただステンレスは経年でどうしても塗装が剥がれて、素地が見えて来ます。 でも塗装なんか無くても素地で錆び難いのがステンの長所です。 >>1038 ルーガ鉄平って恐ろしく高くないですか? セキスイしか使ってない気がしますが 積水の方は普通に瓦使ってるかと思います。 |
1043:
匿名さん
[2018-09-10 10:12:28]
|
1044:
匿名さん
[2018-09-10 11:03:57]
陶器瓦の防災瓦がNo.1!
水切り等、金属は全てステンを使う! 安かろう悪かろうの目先だけのローコスト的な発想はその家に不幸を招く! |
1045:
匿名さん
[2018-09-10 11:33:34]
瓦で問題ないための条件が複雑すぎる
とにかくイニシャルにお金かけて屋根材を最上位で揃えるなら瓦でもいいがそうでなければリスクがある 瓦はルーフィングがぼろぼろになろうと基本雨漏りするまでノーメンテ それが良いのか悪いのかは判断しかねる |
1046:
匿名さん
[2018-09-10 12:19:26]
瓦のために家が存在してるわけではない。
メリットのない、重い瓦のために家を変えるのは愚かな行為。 |
1047:
匿名さん
[2018-09-10 13:09:15]
コロニアルでも30年持つから無理にメンテしなくても状態見ながら適当な時期に最新の軽い屋根材にカバー工法で履き替えすらいいんじゃないの
と思う |
1048:
匿名さん
[2018-09-10 18:49:45]
コロニアルは塗装しなきゃいけないから、30年後に安価なカバー工法にするとしても
トータルでは瓦なんぞよりよっぽど高額になる。 >>1045・1046 瓦屋根のイメージからなのか、イメージを植え付けたいからなのか分からないが 瓦とその必要な構造に掛かる費用は、最安コロニアルの1,5~2倍程度 コロニアルで80万なら、それを瓦にしても150万円程度 極限のコスト削減が求められる建売では許されない瓦も、注文住宅であれば トータルコストでは安価なものと考えられる。 ちなみに施工環境がある新築なら、何を施工しても余計な費用が発生しないが リフォームでは足場から撤去新設で何からざっと、新築の2倍以上の費用になるのが普通。 耐久10年と20年の製品では微妙だが、塗装や葺き替えが基本的に不要な瓦屋根の存在は大きな違い。 |
1049:
匿名さん
[2018-09-10 19:10:27]
>1048
瓦屋根が長寿命のイメージを植え付けようとしてるのかな? 瓦材が比較的寿命が長いだけで屋根の寿命が長いとは限らない。 吹き替え不要とは大嘘つきだね。 凍害や塩害、様々な理由で瓦は割れる、踏んでも割れる。 防災瓦は釘で止めてるから飛ばないと安心してると大変ですよ、手を抜いてる真面に釘を打ってないのが多いそうです。 軒先もやられる。 吹上の風雨で雨漏りしやすいから急こう配が必要になる、急こう配になればメンテ費も当然高くなる。 重い瓦にメリット等存在しません。 |
1050:
e戸建てファンさん
[2018-09-10 20:31:32]
|
1051:
匿名さん
[2018-09-10 20:34:57]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1052:
匿名さん
[2018-09-10 20:41:00]
>>1049
実際まともに施工した瓦屋根の家は、30年や40年で葺き替えはやらないですから これはイメージではなくあくまで現実です。同様に瓦屋根は補修の塗装もしません。 『植え付けるイメージではありません、現実の話をしております』 ただ50年も先の話だと、もう家自体を建て替えての問題になるかと思いますので それ以上長期の耐久性を問いても、あまり意味がないと思います。 >>凍害や塩害、様々な理由で瓦は割れる、踏んでも割れる。 凍害実績のある地域で瓦を使ってはいけません、同様に塩害地域でチタンでもなければ金属屋根は使えません。 様々な理由で損傷を受けるのは避けられません、しかしそれは瓦だけではない事を思い出してください。 >>防災瓦は釘で止めてるから飛ばないと安心してると大変ですよ、 きちんと施工されずに飛んでしまうのは屋根材の問題ではなく施工の問題です、瓦かどうかは関係ないですよ。 >>手を抜いてる真面に釘を打ってないのが多いそうです そうなんですか? 貴方はその実績をどこで調べて発言しているのか教えていただけますか? >>軒先もやられる。 施工により全てではありませんが、瓦屋根は軒先先端に瓦を出して雨仕舞とします コロニアルの軒先先端は板金ですので痛みが最初に来ますが、瓦は先端が瓦ですので 容易に痛みが来ることはありません。気になったら実際の家の屋根を見上げてごらんです >>吹上の風雨で雨漏りしやすいから急こう配が必要になる、急こう配になればメンテ費も当然高くなる。 急勾配をどの程度に捉えているか知りませんが、瓦やコロニアル屋根の勾配は4~5寸程度が最も多いでしょう。 これも実際の家の屋根を、見上げてごらん です。 適当に想像しての発言も結構ですが明日にでも一度、築浅の家でコロニアルと瓦屋根の仕舞の違いを観察してみましょう。 |
1053:
通りがかりさん
[2018-09-10 20:41:32]
重い瓦は、地震の多い日本の気候風土に合わない
軽い屋根にして軒を伸ばせば雨から建物を守れるしね |
1054:
匿名さん
[2018-09-10 21:02:27]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
|
1055:
匿名さん
[2018-09-10 21:13:50]
質量データ
http://www.built-material.co.jp/wp-content/themes/built-material/pdf/t... 質量はほとんど変わらない、厳密にはステンレスよりガルバリウムの方が重い アルミが含まれるのはメッキであって、素材はあくまで鉄を主にする金属です |
1056:
匿名さん
[2018-09-10 23:55:25]
今の高耐久コロニアルが10年後どうなるかは分からない
住友林業は基本ノーメンテで30年保障するとは言ってたが |
1057:
匿名さん
[2018-09-11 12:32:42]
>1052
日本全国零下になりますから凍害は多いか少ないかは別とすれば何処でも起きます、瓦の出来不出来に影響される。 金属屋根は踏んでも割れません。 >金属屋根は使えません。 平気で嘘を付く方ですね、良心は有りますか? 塩害地域でも金属は使います、金属が使えなければ車等も使えない。 釘を全数打たないのは口コミで聞いてます、ネット情報でも有ると思います。 酷い場合は軒先近くでも手を抜いてるそうです。 瓦は必ず雨漏りします、ルーフィングの上を流れて来た雨水はどのように処理するのでしょうか? 屋根の上には登ります3.5寸くらいなら濡れていなければ余裕です。 寝言より嘘八百の方が酷いね。 瓦のために家は有るのでは無い、瓦のために構造などを変えるのは愚かな行為、重い瓦にメリットは無い。 |
1058:
匿名さん
[2018-09-11 14:07:34]
風災による瓦の落下|原因は瓦の固定不足
http://xn--3kqz84af9af3v.net/%E6%96%BD%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E4%BE%8B/%E6%... 釘を全数打つのは相当な手間ですから手抜きは普通か? |
1059:
匿名さん
[2018-09-11 14:07:59]
>>1057 匿名さん
支離滅裂な瓦批判お疲れ様です。 コロニアルのメリットは安い。軽い。ローコストには最適です。また定期メンテナンスを計算できるので業者側が積極的に使いたがる代表的な建材です。 現在の瓦は耐久性はそのままで軽量化もある程度、進んでいます。あまりに軽い屋根材にすると対耐風に劣りますから。今の瓦は耐久性、耐風性、断熱性、遮音性にも優れています。 現在の瓦を重いからダメと言う業者こそダメ業者。コロニアルで定期メンテの仕事が欲しいか、大切な構造躯体をコスト削減対象にするような業者でしょう。強い躯体で今の優れた瓦を使えば自然と耐震性だけではなく台風などの災害にも強い家となります。悪徳業者の戯れ言に惑わされない事を願います。 |
1060:
匿名さん
[2018-09-11 14:21:06]
瓦がダメとはいってないが瓦で問題ない条件が厳しすぎると言っている
まずルーフィングは絶対に耐用30年以上の最上位にしないといけない 防災瓦もほぼマスト 瓦を想定した構造計算と耐震等級3認定もマスト あとは信頼のできる屋根業者が施工し確実な釘打の実施も必要 ここまで出来てるなら瓦でも安心できるし 40年50年を想定したトータル的なメンテコストは下がると思う |
1061:
通りがかりさん
[2018-09-11 14:53:21]
顔真っ赤にする前に沿岸地域を見てこいよ
|
1062:
匿名さん
[2018-09-11 14:56:47]
>>1059
支離滅裂なのはお前だろ。1057さんはあくまで金属屋根にこだわって意見していると思うが、ならそっちが金属屋根にいろいろ意見するなら分かるけど、何故コロニアルの説明に必死なの?ただ単に話題逸らししてるだけにしか、見えないけど。 あなた1057さんの言いたいこと、理解出来てる?日本語わかる? 話にならん。 |
1063:
匿名さん
[2018-09-11 15:06:46]
>1059
真面な反論が出来ないから誹謗中傷とは呆れた人ですね。 ルーフィングの寿命が30年なら30年で吹き替えをしなければならない。 瓦材の価格は僅かで済むが剥がして吹き替える必要が有るからコストはほとんど変わらない。 屋根が急こう配で重い瓦は作業性が悪く、トータルではガルバー金属屋根より高くなる。 >今の瓦は耐久性、耐風性、断熱性、遮音性にも優れています。 踏めば割れる瓦。 耐風は瓦の重さでは有りません、釘によって固定してる、多い手抜きで防災瓦も飛んで行きます。 瓦に断熱性など有りません、隙間だらけの瓦に遮音性は有りません。 糸魚川大火でも明らかなように隙間が多いですから延焼も防げません。 デタラメで顧客を騙すのは悪質ですよ。 瓦のために家の構造を変えるのは愚かな事です、重い瓦にメリットは何一つ有りません。 |
1064:
通りがかりさん
[2018-09-11 15:19:59]
踏めば割れる?わざわざ屋根に瓦を割りに行くのが趣味なの?この場合耐候性に決まっているよね
遮音性も一緒。風雨に対する音に決まっているだろ? 断熱性はないな笑 あんな大火を他の屋根なら防げたでも言うの?笑 耐久性に関する解釈は微妙だけど、メーカー推奨値で言うなら確かに30年で吹き替えだろうね ただその理屈なら金属屋根なら10年程度で再塗装のうえに吹き替えになるからコストは何とも言えんだろ? 出鱈目を流布してるのは自分だよね |
1065:
匿名さん
[2018-09-11 16:10:40]
>1064
またデタラメを流布してるのですか? 屋根の点検と称して踏む業者もいるそうです。 隙間だらけで遮音性が有るとはおかしなことを言いますね。 遠方からの飛び火による延焼を言ってます。 >10年程度で再塗装のうえに吹き替え 意味不明、再塗装すれば吹き替えは不要です。 塗膜保証は20年が普通のようです。 瓦屋根は真面に施工するほど釘で穴だらけになりルーフィングから漏れやすい。 瓦桟木は雨で腐ってるだろうからルーフィングが例え無事でも危険な屋根になってるでしょうね。 漆喰等で防水してた屋根と違うことを良く認識しないと誤りますよ。 瓦のために家の構造を変えるのは愚かな事です、重い瓦にメリットは何一つ有りません。 |
1066:
匿名さん
[2018-09-11 17:23:22]
>>1065 匿名さん
昔から常駐してる瓦のメリット認めない出鱈目ばかりの輩さんだよね。割り箸みたいな構造材を使ってる業者か何かかな?思考が古いまま停止しているようだからプロの屋根業者で勉強でもしてきたら?専門業者に行って聞けば輩さんが嘘つきなのが証明されるよ(笑) |
1067:
匿名さん
[2018-09-11 17:49:58]
ちゃんと屋根のこと勉強してたら屋根の寿命はルーフィングの寿命ってのは理解できるはず
だから普通に考えたらノーメンテってのはあり得なくて瓦でも30年で交換と考えるべき |
1068:
通りがかりさん
[2018-09-11 18:07:11]
点検?踏みつければ金属屋根そのものは盛大に凹むね
瓦が隙間?なら金属は太鼓だよね笑 遠方からの飛び火に瓦が弱いというエビデンスを示してください。これは保留でいいよ メーカー指定の寿命は30年程度、塩害地域は15年程度だったかな 塗膜、穴?ルーフィングの寿命を言い出したのは自分だよ? ほら、デタラメばかりは自分じゃないか笑 |
1069:
匿名さん
[2018-09-11 18:29:09]
コロニアルと瓦じゃ雨音の違いは歴然。
雨天時に親戚にローコスト+コロニアルと言う絵に描いたような家へ行った事があるが酷かったの覚えている。 そして高耐久ルーフィングは想像以上に耐久性がある。瓦を葺き替えしてる職人に聞けば分かる。正しい施工での瓦屋根は多大な恩恵がある。他の投稿者も書き込みしているが何が正しいか知りたければ屋根専門業者に聞けば自ずと答えが出る。家は強い構造躯体がベース。瓦は重いからダメなど手抜き業者の言い訳。嘘は程々にして頂きたい。 |
1070:
匿名さん
[2018-09-11 18:39:53]
>>1066、1068
やかましい。いちいち名前変えて、思いついたら都度、連続投稿してるほどお前の思考は四散五裂なんだろうが。破綻してんだよ、思考が。 お前の意見はどうでもよいから、まずはコロニアルを何故事例として挙げて、何を言いたかったか明らかにするのが先だ。 名前を変えるのも、そういうことを有耶無耶にする魂胆、というかいつもの小癪なパターンだな。 |
1071:
匿名さん
[2018-09-11 18:45:36]
|
1072:
匿名さん
[2018-09-11 18:58:14]
|
1073:
通りがかりさん
[2018-09-11 19:12:12]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
今度の製品はそれくらい寿命が伸びましたよと言っている訳ですね。
元々耐久性が高く寿命が何年はある、なんて言わないでもいい実績こそが瓦の姿です。