屋根は瓦が良いのでしょうか?(住宅設備スレ)
142:
匿名さん
[2007-10-14 19:02:00]
|
143:
匿名さん
[2007-10-16 23:21:00]
142さん、皆さんの反応が悪いようなので、瓦屋根についてのところで便乗して聞くのでなく、新しくスレート屋根のスレッドを建てたらどうでしょうか?我が家もスレート屋根なので気になっているんです。
|
144:
匿名さん
[2007-10-17 22:04:00]
|
145:
匿名さん
[2007-11-03 23:50:00]
ミサワで光触媒の瓦が仕様であるそうですが、どなたか詳しくご存じですか?
|
146:
入居済み住民さん
[2007-11-04 09:56:00]
|
147:
匿名さん
[2007-11-04 13:04:00]
146さん。ありがとうございました。
東洋さんの商品と同様ですね。 |
148:
屋根材
[2007-11-09 23:54:00]
九州で工務店さんと悪戦苦闘中です。
屋根はプロムナルルーフを勧められています。 木造軸組みですが見た目は陸屋根です。 台風がこちらは多いので瓦は何となく不安です。 |
149:
匿名さん
[2007-11-11 08:09:00]
屋根の塗りかえって、2階建ての場合だと、家の周りに足場を組むだけで100万くらいかかるって聞いたけど本当ですか?
|
150:
購入経験者さん
[2007-11-11 08:17:00]
そんなにしないでしょう。
全部込みでもそんなにしないのでは? 坪数で計算してもらえば? 見積りはタダだから。 |
151:
匿名はん
[2007-11-11 08:27:00]
今、木造二階建て住宅を建築中です
外部足場組と仮設運搬代のみを見積もりからピックアップすれば、もっと安いですが、メンテナンスに足場代が高くつくのは事実です 壁のメンテも同様です 新築時にそのあたりも考慮して仕様を決める必要があると思います うちは和瓦(いぶし瓦)です |
|
152:
物件比較中さん
[2007-11-11 13:52:00]
シングル屋根材とかはどうでしょうか?
標準で陶器瓦とオークリッジプロから選べるのですが、シングル屋根材は耐久性・防水性・コストの全てで既存の屋根材を上回るみたいなホームページでの宣伝ですが、本当やろか? 確かに軽そうだし、安いし、石焼付けは色あせもなさそうな気はするけど・・・ |
153:
匿名さん
[2008-10-24 13:04:00]
アメリカン瓦にしようか検討中です。どなたかアメリカン瓦について情報を教えてください(耐久性や他の瓦との比較など)
よろしくお願い致します。 |
154:
購入経験者さん
[2008-10-24 13:59:00]
和風チックが嫌なら、屋根材はガリバリウム鋼板
等にした方が良いよ。 |
155:
匿名さん
[2008-10-24 17:27:00]
我が家はコロナタイル。雪止めは要らないし、軽くて丈夫。
|
156:
入居済み住民さん
[2008-10-24 18:18:00]
工務店の社長曰く、
瓦は万年、耐久性は本格瓦が一番、安物買いは銭失い、修繕に費用がかかってしまう。 ということで三州瓦としました。 |
157:
匿名さん
[2008-10-24 18:20:00]
三州瓦といっても、結局痛むのは野地板のほうですよ。結局施工が悪ければ意味ないです。
|
158:
匿名さん
[2008-10-24 23:16:00]
素材比較は条件が同じでなきゃ!
施工の条件を変えた話をするのでは全く意味をなしません。卑怯です。 それをわざと意識して持ち出すとしたら、それは単なる言い訳にしか聞こえないですよー^^ |
159:
匿名さん
[2008-10-25 04:54:00]
最近は施工が楽なので、野地板に合板をはるケースが増えているようですが、小屋裏は湿気が溜まりやすく、非常に高温になるので、野地板に無垢材ではなく合板を使っていると、どんなに良い屋根材を使っていても、野地板が先に腐ると聞いたことがあります。
|
160:
申込予定さん
[2008-10-25 07:31:00]
無垢材も腐るんですけど???
|
161:
匿名さん
[2008-10-25 11:38:00]
無垢材と合板では透湿性が全然違います。押入のベニヤが湿気るのを想像してみて下さい。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
スレート系は10年で塗装が必要との書込みが多いようですが、防水上は必ずすも必要では無いように思えました。
http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/3329
スレート系屋根材について詳しい方がおられましたら、耐久性について教えて頂ければと思います。