屋根は瓦が良いのでしょうか?(住宅設備スレ)
763:
匿名さん
[2017-04-30 05:35:51]
私はやはり屋根材は瓦が1番だと思う。
|
764:
通りがかりさん
[2017-04-30 06:24:44]
私もこれから新築しますが瓦以外考えませんでした。色々な家を車に乗りながら歩きながら見ていますが、やはり瓦が見た目の劣化は少ないですね。
|
765:
匿名さん
[2017-04-30 14:20:42]
>>764 通りがかりさん同様、私もこれから新築です。一生に一度の買い物ですからお互い素敵な家を建てれるよう頑張りましょう。
|
766:
建売住宅検討中さん
[2017-04-30 16:33:15]
|
767:
来月着工
[2017-04-30 21:56:51]
うちも瓦にしました。
三州瓦です |
768:
匿名さん
[2017-04-30 23:34:17]
うちは迷ったからサンプル貰って検討した
瓦とコロニアルとガルバリウムで。 現物を手にとって比較して、それで瓦以外を選ぶ人は少ないだろうなって思う。 上を見上げただけじゃ判らないです、触って叩いてひっくり返してみて初めて わかるものがある。 |
769:
通りがかりさん
[2017-04-30 23:49:35]
私も陶器瓦です。
陶器瓦が優れている点は以下の3点と思っています。 1)塗装のメンテが発生しない 2)工法的に通気層が作られるので、野地板の熱劣化が減少される。 3)ゴムアスは瓦固定用の長い釘からは漏水しない。 コロニアルの場合は熱劣化対策として、野地板の屋内側に通気層が必要。 |
770:
匿名さん
[2017-05-01 00:37:41]
瓦は施工も違うんだよね、桟木を付けて隙間を作るのも瓦
破風より屋根材を伸ばして、軒先に水の返りを防ぐのも瓦だけ 雨樋の取り付けも瓦用は軒から離れて取り付ける。 実は色々な所に違いが合ってそれぞれ意味がある。 |
771:
通りがかりさん
[2017-05-01 07:19:07]
皆さん瓦の事良く知っていますね!
家は太陽光一体型の瓦で新築予定ですが、普通の瓦と比較するとメリット的なことは有りますでしょうか? |
772:
匿名さん
[2017-05-01 08:02:12]
>>771 通りがかりさん
私の個人的な意見として聞いて頂ければと思います。太陽光は一体型も載せるとバランスが悪くなり耐震性に多少なりとも影響が出ると思っています。もし私が771さんならば建設予定地の日当たり状況が良好であればカーポートに太陽光を載せるタイプのものにします。万が一の故障やメンテナンス時にも無駄な経費を抑える事が出来るからです。参考までにレスさせて頂きました。 |
|
773:
通りがかりさん
[2017-05-01 08:38:31]
|
774:
e戸建てファンさん
[2017-05-02 10:25:17]
瓦にソーラーパネルだとかなり遮熱効果ありますよね?
|
775:
匿名さん
[2017-05-11 12:41:17]
スタイリッシュ陶器瓦
|
776:
名無しさん
[2017-06-21 01:08:27]
どこのメーカーの瓦にしましたか?
|
777:
戸建て検討中さん
[2017-06-24 17:37:16]
屋根材にはカタログに最低勾配が書いてありますがそれより平らには施工できない
つまり勾配が無いと雨漏りします。昨今の異常気象で真上からシトシト降る雨の 時は良くても軒方向からの強い風にあおられた雨は簡単に従来の陶器瓦を抜けて 来ます、新型の瓦は整形精度もあがりとなりとのがんごうもしっかりしているようですが 振動でずれた場合など想定すると金属鋼板屋根の方が雨漏りマージンは高いと思います。 |
778:
匿名さん
[2018-02-09 00:23:35]
新築で瓦選定中なんですが標準仕様の瓦と私が採用したいと考えてる瓦の重さの差ですが約1000㎏前後ありそうなのですがこれってやはり差額が発生してもより軽い瓦を採用した方が良いのでしょうか?
|
779:
匿名さん
[2018-02-09 03:43:48]
その重量の差は家一棟で想定される重量の違いですか?
ならば元々屋根材だけでどれだけの重量があり、どの程度の差になるのか 改めて数値を見比べて、負担割合として過剰と思うなら より軽量なものを選択するべきかと思います。 |
781:
匿名さん
[2018-03-18 23:29:23]
アスファルトルーフィングが破損しなければ雨漏りは起きないよ。
|
782:
匿名さん
[2018-03-19 06:35:49]
|
783:
戸建て検討中さん
[2018-03-26 20:45:34]
相談中のHMは標準が高耐候スレート。
瓦にするとプラス100万(ルーフィン等もグレードアップするらしい) 近所の家の屋根は薄いザラザラっぽい何か(コロニアル? カラーベスト?)で、築5年なのに色褪せていてボロく見えるので、 10年たってもボロく見えない屋根材を探しています。 みなさん何を使っていますか? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報