屋根は瓦が良いのでしょうか?(住宅設備スレ)
743:
匿名さん
[2016-09-11 16:54:05]
|
744:
匿名さん
[2016-09-11 16:59:30]
|
745:
名無しさん
[2016-09-11 17:51:44]
これから建てる自分の家が縦棒葺きでいいなら、それでいいと思う
知らない人は写真検索してから、見た目はこれでいいってなら その人はそれでいいんです。 耐久性は関係なく、意匠的にこれがいいから瓦を選ぶ これもまたそれでいいんじゃないでしょうか。 |
746:
匿名さん
[2016-09-11 17:56:00]
意匠だけを聞いてるスレでは有りませんよ。
|
747:
匿名
[2016-09-12 00:27:38]
>>741
最近?の棟瓦の仕様 http://www.try110.com/product/sub/airflow/p-kan.html http://www.try110.com/product/sub/airflow/entry-990.html 漏水等のテスト http://www.try110.com/product/kawara/type1/performance.html 瓦以外は近代の仕様で語るのに瓦だけは旧世代の仕様で語るのはどうよ? |
748:
匿名さん
[2016-09-12 07:08:03]
|
749:
名無しさん
[2016-09-12 09:37:26]
谷樋は一般的にガルバリウム製、耐久性でみれば瓦より遥かに劣るのは確か
最初にステンレス材を使うか、定期的にカバー工法での安価補修が望ましい。 屋根材に何を使おうが水切り等各種役物は通常金属を使う 費用も含め適所適材という意味では、致し方のないところであろう。 ちなみに屋根で最も痛みの早い場所は軒先、そして雨樋 雨樋はいつか交換の必要がありそうだとは、皆さんも御存知であろう。 軒先もガルバリウムでは後に補修の必要があるかと、その構造と共に 念頭に入れておくと良いでしょう。 |
750:
匿名さん
[2016-09-12 09:59:28]
|
751:
匿名さん
[2016-09-12 11:15:12]
今の瓦屋根、漆喰など使わんよ
漆喰使うのは純和風建築ぐらい メンテナンスコストはコロニアルの方が高いと言うのが正解 太陽光で重くなるからと言ってコロニアルにしたらメンテナンスの時大変な事になる。 パネルの下も防水処理必要だから一旦撤去する。 メンテナンスを考えるなら瓦の方が良い。 瓦+パネルが断熱性では最も良い。 新築時にパネル載せるならそれを含めた設計になるから瓦+パネルでも耐震性も気にする程の事ではない。 ただ固定資産税は高くなる。 |
752:
匿名さん
[2016-09-12 13:08:55]
瓦で行くか
ガルバに天然石がついた高い素材を使うか この2つに一つだろ コロニアルとガルバはきつい |
|
753:
匿名さん
[2016-09-12 13:40:42]
屋根の上など誰が見る。
機能優先が最善の選択。 予算が有るならステンレス、アルミ、チタン好きな材を選べば良い。 |
754:
名無しさん
[2016-09-12 14:25:16]
>役物のガルバは耐久性に劣り定期補修が必要な材料なのに
>屋根材のガルバは高耐久なの?変じゃ無いですか? 変じゃないですよ、ガルバリウムは昔のトタンに比べて錆びないだけで 同じ金属ならステンレス(SUS304等)よりずっと錆びやすいです。 高耐久だというのは、あくまでトタンに比べての話。 屋根も毎日見えるじゃないの、だけど見た目は気にしないなら 一番安い何処でも見かけるコロニアルで十分とも言えるね。 少なくとも耐久性の割にはかなり安価な訳で、安く作る家には 必須な材料、建売でも大人気。 世間じゃ大人気のコロニアルも、家の見た目も重視している 住宅展示場のモデルハウスでは、滅多にお目にかかれない これが現実。 |
755:
匿名さん
[2016-09-12 15:11:26]
|
756:
名無しさん
[2016-09-12 16:59:36]
重量や音に熱の問題は、構造でいくらでも対応可能
問題はそこではないということ。 |
757:
匿名
[2016-09-12 18:59:13]
対応はある程度までなら可能なんだろうが
本来はしなくて良いハズの対応をコストと工数かけてしなくてはいけない時点で それってどうよ? |
758:
名無しさん
[2016-09-12 20:31:41]
耐久性、耐震性、耐風性、断熱性、遮音性、意匠性などなど
要らないと思えばある程度削って費用を落とせるが そこはやっぱり適度に欲しいんじゃないかな そうなると、それなりに費用は掛けたいところ。 |
759:
匿名さん
[2017-01-30 01:16:16]
参考になります!
|
760:
匿名さん
[2017-01-30 01:31:03]
新築計画中です。今は軽量タイプの瓦が色々と出てますが性能的に秀逸なオススメあれば教えて欲しいです。
|
761:
戸建て検討中さん
[2017-04-30 02:48:59]
皆さん、瓦はどのメーカーのを選びましたか?
鶴弥、新東で迷ってます。 |
762:
匿名さん
[2017-04-30 04:32:59]
アスファルトシングルはどうですか。 軽いので地震対策にはもってこい! 最近は耐久性も向上し、少なくとも10年は見栄えは変わらない。 おまけに安い。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ガルバに横桟???