屋根は瓦が良いのでしょうか?(住宅設備スレ)
402:
ビギナーさん
[2011-08-19 22:22:06]
三つ子の喧嘩は止めれ
|
403:
匿名さん
[2011-08-19 22:44:50]
洋風な家にも瓦合うと思うけどな、
平瓦だけど |
404:
匿名さん
[2011-08-19 22:47:21]
ガルバってつまりトタン屋根のことでしょう。
雪国とかで多いよね。 |
405:
匿名
[2011-08-19 22:59:23]
>>395
誰も瓦が耐震性に問題あるなんて言ってないし、大袈裟な表現をしているわけではないよ ただ軽い屋根よりは耐久性に優れるかわりに地震に弱いと言っているだけ 全ての面で優れているものなんて無いんだがな |
406:
匿名さん
[2011-08-20 16:02:00]
新築の家を見て、
「立派な瓦屋根だね。」はあるが、 「立派なコロニアルだね。」はない。 |
407:
匿名さん
[2011-08-20 16:43:18]
>>「立派な瓦屋根だね。」はあるが
「立派な家だね」って褒められると嬉しいけど「立派な瓦屋根だね」って褒められてもなんだかなぁ(^^; 立派な豪邸ほど下から屋根なんて見えにくいけど・・・ いっそのこと城の天守閣をまねて金の鯱でも造るかい? |
408:
匿名
[2011-08-20 17:15:11]
屋根の違いによって家のイメージは全く違ってくるよ。
普通の人ならば、瓦の方が立派に見えるが一般的。 コロニアルが瓦より優れているのは、コストが安い事と軽いという事だけ。 まともな工務店やHMなら、新築で瓦にする場合は重たくなる事を考慮して設計するから、単純に瓦屋根の家が耐震性に劣るとは言えない。 あと、まともな瓦メーカーの瓦なら、近年の瓦はほとんどが防災瓦仕様だよ。 メーカーも震度7でも落ちないと公言している。 |
409:
匿名さん
[2011-08-20 17:19:18]
その設計でコロニアルにすれば耐震性抜群だね
|
410:
購入検討中さん
[2011-08-20 17:33:29]
鶴弥の防災瓦がお薦めです
http://www.try110.com/kawara/about.html |
411:
匿名さん
[2011-08-20 18:44:39]
壁量計算するとコロニアルの場合、筋交を減らす事ができるので当然へらす。
なので、結果的に瓦でもコロニアルでも耐震性能は変わらない。 筋交をへらす結果、瓦屋根よりコロニアルの建物のほうが、耐風性能は落ちる。 コロニアルの欠点を考慮して設計すれば問題ないが、考慮してない建物が多い。 結露により野地板が濡れても通風がきちんと設計されていないためカビは繁殖するわ 野地板は腐ってるわって建物を何十棟もみてきました。 でもきちんと対策して施工されていれば問題ないです。 コロニアルの場合、屋根北側面によく苔が生えてますよね。 コロニアル選ぶ人たちは、意匠的にあれが好きなんでしょうけど私個人は好きではないなぁ。 |
|
412:
入居予定さん
[2011-08-20 19:24:06]
>コロニアル選ぶ人たちは、意匠的にあれが好きなんでしょうけど私個人は好きではないなぁ
最終的には全て予算ですよ |
413:
匿名さん
[2011-08-20 19:42:27]
立派な豪邸は敷地も広いので建物を引いて見ることになり、瓦は映えます。
見上げるのは狭い敷地の小さい家でしょう。 |
414:
匿名さん
[2011-08-20 20:23:37]
瓦屋根にして高いお金を払った施主が必死に瓦が最高~~って言ってるネ
かなりのコストアップだから無理ないかもね(><) |
415:
匿名さん
[2011-08-20 21:45:55]
いや、しつこく決めつけるレスは瓦屋さんでしょう。前から変わってない。
> 壁量計算するとコロニアルの場合、筋交を減らす事ができるので当然へらす。 別に当然ではないのは、皆さん指摘しているところ。 それに最近は、筋交いレス壁材が多いので、外壁は自動的に耐力壁になる。 > 全ての面で優れているものなんて無いんだがな このレスがすべてでしょう。 |
416:
匿名さん
[2011-08-20 22:31:04]
70坪以上ある家だけど、
瓦に変更したけど 36万円しか上がらなかったよ。 食器棚と同じくらいの金額なので、 びっくりです。 なんで高い金かかる人がいるんだろう。 |
417:
賃貸住まいさん
[2011-08-20 22:41:42]
>414
ガルバから瓦に変更したとしても、瓦の材料だけなら家全体金額の2%も差がでないと思いますが。 |
418:
匿名さん
[2011-08-20 22:48:36]
>しつこく決めつけるレスは瓦屋さんでしょう。
残念ながら瓦屋ではありません。でも原価管理する立場です。 設計も出来ますので設計担当が過剰設計したら当然設計変更させます。 >別に当然ではないのは、皆さん指摘しているところ。 実際に原価管理をしている人が当然ではないと指摘してますか? 減らせるところは当然減らします。あたりまえじゃん。 あえて極端に粗利を5割とします。1000円の損を補うために、別の部分で2000円の 追加工事が必要です。この場合、2000円の追加工事に対する粗利は無視していますので 実際には追加工事で粗利率を8割以上とする必要があります。結果的に客が損をする仕組みです。 額では1000円の損かもしれませんが、粗利率ではそれ以上の損なのでその問題も 解消しなくてはいけません。 悲しい事に、粗利額でなく、粗利率で評価される業界です。 1000円分の過剰設計により数千円分の損をするくらいなら1000円分の過剰設計をやめます。 そうすれば粗利率が上がるからです。このような視点で原価管理している者はいる事を知ってください。 >それに最近は、筋交いレス壁材が多いので、外壁は自動的に耐力壁になる。 結果、内部に耐力壁は存在しないって事もよくあります。 パネル工法を選ぶHMは増えてますが、全国で何万とある工務店では筋交が多いですよ。 原価管理する立場からいうと、パネルを使うことで耐力壁となると金物も増えるので パネルを使ってもビスピッチを広げて耐力壁にならないようにするれば金物も減らせるし ビスの数も減らせ、過剰設計にもならず、予算も減らせます。 懐かしい言葉ですがVA&VBです。つまり、パネルだから耐力壁とは限らないのです。 原価管理している立場ですのでクレームやアフターによる無駄な出費も大嫌いです。 経験上、陶器瓦屋根の方が、コロニアルより問題発生件数が少ないです。 15年経ったコロニアルを塗装屋に再塗装させたらパキパキ割れたとかいうクレームがきますが 「だってコロニアルなんだもん。そんなの当たり前。だから安いんだよ」って正直言いたいです。 実際には「15年以上経ったコロニアルは割れやすいのは塗装屋も知っているはずですので 通常、塗装屋は細心の注意を払うのが当たり前です。問題は塗装屋なので塗装屋と話し合ってください」 といって逃げます。 不誠実な奴だな~と思われた方。私みたいな人間が管理している会社には発注しないように。 あ~、酔っ払ってついつい長くなってしまった。ごめんね。 |
419:
匿名さん
[2011-08-21 02:27:27]
長々と書いてるが、つまり構造が同じなら瓦だと耐震性が悪いってこと?
|
420:
匿名さん
[2011-08-21 02:53:24]
つまり、コロニアルも瓦屋根も耐震性は同じってことでしょ。
読解力ないの? |
421:
購入検討中さん
[2011-08-21 05:40:35]
>>416
瓦にも安いのもあるし、その他の素材でも瓦より高いものもあります。 瓦以外の素材にも耐久性や断熱性や防音性等いろいろな機能を持たせた物は普通の瓦寄り高くなっているのもあります。 瓦と同じ性能で同じ値段の場合は、軽い分だけ瓦寄り優れているとも言えます。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報