屋根は瓦が良いのでしょうか?(住宅設備スレ)
202:
匿名さん
[2009-05-20 16:20:00]
|
203:
匿名さん
[2009-05-20 19:37:00]
スレート石板と瓦(陶器)は万年。
和瓦の重みで家をつぶれるというのは、土と漆喰で押さえていた大昔の家の話。今は軽くて丈夫な桟瓦。 その程度の重さに耐えられない構造など、最初から避けてしかるべきでしょうな。 |
204:
匿名さん
[2009-05-20 20:02:00]
初歩的な質問ですが、スレート瓦と厚型スレート瓦とコンクリート瓦はどう違うのでしょうか?
実家、友人宅は上記の名称なのですが、見た目が違います。 また、コンクリート瓦(縦に筋が入った角張った瓦で色は緑や青だが、10年ちょっとでコンクリの地肌になってしまう)というのは、もう過去の遺物なのでしょうか? 保険などにはどの家も総じて「木造スレート葺き」と記載があるのです。 |
205:
匿名さん
[2009-05-21 18:19:00]
コロニアルのようなスレートは偽スレート。本当のスレートは石。
石のスレートや瓦は、ほとんどメンテナンス不要。 しかし瓦はスレートよりもずっと重い。 セメント瓦は本瓦よりさらに重くメンテナンスも必要で、良いところなし。過去の遺物。 本物の瓦が好きな人は、余裕のある耐震構造にして建てると良い。 台風などで割れることはあるので、ありふれた色形しないと補修しづらくなる。 その点普及しているコロニアルは、同形の在庫が常にあり、補修しやすい。 塗装のメンテナンスがいるが、外壁が本物のタイルでない限り、10年程度で外壁塗装が 必要になるので、そのとき一緒に屋根も塗装すれば、たいした出費にはならない。 屋根に通気層と断熱層をつけるのが良。 偽スレートか本瓦かは、見た目優先、好き好きでよろしいのでは。 耐震性と塗装の必要性で損得ありますが、さしたる問題ではありません。 好みによっては、金属屋根もいいと思いますけどね。通気層・断熱層は不可欠。 |
206:
匿名さん
[2009-05-21 20:56:00]
重量と耐震性は躯体の問題だから、本来屋根材の寿命とは別に考えてもいかもね。
構造を貧弱に安く作ったら、瓦なんぞ載せたらカタログ通りの耐震スペックにならない 従って瓦は高いとのイメージが付いているが、実際の所瓦が特別高い訳じゃない。 まあそれでもコロニアルは安価ではあるけどね。 見た目と長期のメンテナンスをどうするかで選べばいい。 屋根は瓦、外壁はタイルやレンガ、これは重厚だけど並の躯体には重くて厳しい。 よって価格も高い。 |
207:
匿名さん
[2009-05-21 21:10:00]
ほんものの陶器や石に生えた苔は美しい、風情はあっても汚く見えることはない。
にせもののスレートやセメントやらに生えた苔は汚らしくみすぼらしく見える。 これは一体何故なのだろう。 |
208:
匿名さん
[2009-05-21 22:50:00]
>>207
気のせい |
209:
匿名さん
[2009-05-22 10:12:00]
安物がよごれるとみすぼらしいのは多くの人が受ける印象だから気のせいでも何でもないよ。
|
210:
必殺まとめ人
[2009-05-22 12:02:00]
2005年よりの皆様の御意見をまとめさせて頂きます。
貧乏人=ガルバリウム、なんちゃって瓦 金持ち=瓦(本物) で決定したいのですが、異議のある方はおりますでしょうか? |
211:
匿名さん
[2009-05-23 03:58:00]
>210
残念ながら、瓦だからってそんな高級なモノばかりではありませんぞ。 高いコロニアルは平均的な瓦より高級です。ガルバリウムは瓦よりちょっと安いだけです。 屋根材として安いと言えるのは、アスファルトシングル、トタンのツートップ コンクリだのモニエルだのスレートだのコロニアルだの、好きな呼び名の似非瓦系はピンキリですね。 アルミやステンの屋根もいいかもねえ、でも金があったら絶対チタンかな。 住宅にチタン屋根。周囲はどう見るか知らんが、金持ち=チタン屋根 これは間違いない。 |
|
212:
匿名さん
[2009-05-23 15:06:00]
チタン屋根、
いいね。 チタンは自分の眼鏡に使ってるが耐久性は敵なしだよ。 値段は高そうだ。 |
213:
匿名さん
[2009-05-23 22:09:00]
チタンは軽量で錆びない、ステンレスとかと違い貰い錆びも無い。金属だから割れる事もまず無い。
100年住宅はあるけど「100年メンテ不要」なんて建材は中々存在しないけど チタン屋根は板金と施工さえしっかりしてれば、本気で半永久的にメンテフリー不要らしい。 今は神社仏閣中心に、耐震軽量化とメンテフリーって事で採用される程度らしいけど あと20年もしたら、普通の屋根材になってるかもね。 ただし屋根リフォームが不要になるから、建築業界としては嬉しくないだろうなぁ・・・ |
214:
匿名さん
[2009-05-24 08:34:00]
寺社仏閣採用品なら確かでしょう。
もし陶器瓦のように1枚から交換できるチタン瓦があればリユースも可能ですよね。 今後の普及に期待したいです。 |
215:
匿名はん
[2009-10-25 15:54:31]
ニーズは確実にありますよ。
もうそろそろ国も過去の業者とのしがらみを捨て、新技術を持つメーカーさんを後押しして貰えないですかね。 でないと、この業界の後進性には消費者からほとほと愛想が付かされていて、もうブレイクスルーできないほどまで凋落していますから。 役人の努力が足りないですよ。 |
216:
入居済み住民さん
[2009-10-31 11:03:35]
|
217:
匿名はん
[2009-10-31 11:51:02]
比較した印象を語るのにデータが必要な理由もないでしょう。
新品の時に美しいのは高級品も安物も同じ。 30年後にどう見えるかの違い。 安物がみすぼらしく見えるのは、みすぼらしいのが安物のゆえんだからですよ。 |
218:
匿名さん
[2009-12-22 14:39:36]
社団法人全日本瓦工事業連盟または、全国陶器瓦工業組合連合会にお問い合わせしてみてください。
検索で簡単に出てきますよ。 |
219:
検討中
[2009-12-22 22:59:04]
いや? コロニアルの方がいいでしょうね
|
220:
匿名さん
[2009-12-23 04:50:49]
僕は月日が経って苔生した屋根が好き、だから断然コロニアルだな。 自然の屋上緑化でもある。
瓦なんてずっとピカピカで風情が無い。 金属屋根ならトタン、まあガルバでもいいかな。 あの月日と共に錆びて朽ちて行く表情がせつない感じ。 銅屋根なんかは緑青一色になってつまらない。 ステンとかチタンなんて持っての他でしょ。 |
221:
匿名
[2009-12-23 16:45:12]
ここって変人が多いね。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
燻し瓦は汚れが落ちにくく多少の水分を吸収と膨脹
陶器の釉薬瓦は防水の役割と色あせは少ない
一長一短あって重量 強度勾配など 地震 台風 雨漏りしない屋根が安全