現在断熱材を検討しております。吹き付けのアクアフォーム(屋根60×壁40)にするか、グラスウールのZIDAI(100mm)にするか迷っております。寒いのは苦手なので断熱性に優れている吹き付けの方が良いのかと思うのですが、実際吹き付けの断熱材ってどうなのでしょうか?デメリットはあるのでしょうか?よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-06-21 19:11:00
吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?
801:
匿名さん
[2017-08-24 20:55:46]
|
802:
匿名さん
[2017-08-24 21:50:35]
軟質はアイシネンでしょ。信者だとアイシネンと信じない傾向ありますよね。
|
803:
匿名さん
[2017-08-25 06:22:52]
|
804:
匿名さん
[2017-08-25 19:22:23]
|
805:
匿名さん
[2017-08-25 19:38:46]
|
806:
匿名さん
[2017-08-26 06:44:00]
|
807:
マンコミュファンさん
[2017-09-11 23:14:03]
アクアフォーム施工で、防湿シートなし(計算して省略)、アクアシルバーウォール直接吹き付け、こういう施工している家って多いですか?
通気層が潰れているかどうかの確認って、完成後はできないのですか? |
808:
e戸建てファンさん
[2017-09-14 09:54:40]
>>807さん
アクアシルバーウォールは屋根断熱に使うから重力もあるし潰れはしないと思いますが。 |
809:
通りがかりさん
[2017-09-24 15:20:25]
アイシネンとアクアは別物です。気泡の大きさがそれぞれの集合体とおよそ均一の集合体。熱伝導では確かに気泡が細かい方がつまった感じでいいし数字は出やすいがそれだけに固執してもリスクを感じるのが壁の中の断熱材。水に切断面以外は浮くのとしっかり沈む。火をつけて離した時すみになって終わるのとふってやっと消えるもの。ショールームで紫外線で黄色になっているが変形はなく割ると異常なし。黄色くなって砂時計のような痩せ方をするもの。大きくて解りやすい違いはこんな感じです。性能は基本スプレーヤーの腕とサービス精神。ケミカルケチって何も言われなかったら断然屋の利益上乗せだからね。
|
810:
検討板ユーザーさん
[2017-09-24 16:01:00]
|
|
811:
匿名さん
[2017-09-24 16:34:57]
>>810
このような問題を軽くみて材工で投げれて安く済むからと断熱工事を甘く見ている工務店がたくさんいることが大問題ですね。 コンセントボックス廻りの施工は特に吹付断熱の場合、手を抜いてはいけない箇所ですから。 こういうケース、 訴訟問題に発展してもおかしくないと思います。 |
812:
銀行関係者さん
[2017-09-30 00:19:25]
|
813:
匿名さん
[2017-10-01 14:00:49]
アクアフォームに含まれているヘキサメチルトリエチレンテトラミンは、時間がたてば揮発などして成分が減少していくということはないのでしょうか。
|
814:
通りがかりさん
[2017-10-01 21:01:15]
断熱材に入っているヘキサメチルトリエチレンテトラミンが、電気系統に良くない化学反応をしているということ?
銅線が分解というのは緑青のように錆びるの?それとも溶けるの? 対処法は、その化学物質を取り除く?それとも配線された電線も取替る? |
815:
主婦さん
[2017-10-01 22:23:43]
|
816:
電気屋
[2017-10-04 14:29:32]
>>815 主婦さん
コンセントの内部に貯まるのです。分解しないと吹けませんよ。問題のコンセントをメーカー(パナソニック)で成分分析してもらいヘキサメチルトリエチレンテトラミンが検出されましたと文章で返事をもらっています。 |
818:
e戸建てファンさん
[2017-10-04 16:06:14]
>>817さん
ウチは去年の春に施工しましたがなんともないですよ。 |
819:
通りがかりさん
[2017-10-04 22:49:07]
>>816
そのヘキサメチルトリエチレンテトラミンが原因であれば、コンセントを変えても意味ないのでは?反応している銅はコンセント?それとも電線? |
820:
名無しさん
[2017-10-04 23:13:32]
2015年9月にアクアフォーム吹き付け、2015年12月完成、引越しした新築ですが、最近コンセントの青い液体に気が付きました。本当にパナソニック電工のいう漏電火災まで起こるほど銅線の分解が進むのでしょうか。とても不安です。対策といっても断熱材を剥がしたりするのは現実的には不可能ですよね。数年に一回、コンセントを交換し続けるとかじゃだめですかね。
|
821:
名無しさん
[2017-10-04 23:33:08]
>>816 電気屋さん
エアコンなど、普段抜き差ししないプラグ側に付着していて気付きました。で、良く見ると穴側にも青い色が付いていたって感じです。コンセントの中はもっとひどいことになっているのかな。怖い… |
822:
e戸建てファンさん
[2017-10-05 10:10:49]
銅線がアクアと触れてると分解されるの?
それともアクアから揮発されたもので分解されるのでしょうか? |
823:
通りがかりさん
[2017-10-05 13:42:42]
アクアから妙な化学物質が揮発しているかもしれないってこと?空気中に銅を分解するものが漂ってる?PCなど精密機械は危ない?
|
824:
e戸建てファンさん
[2017-10-05 23:27:31]
そもそも銅線の皮膜はどうなの?
溶かしてしまうとか? |
825:
名無しさん
[2017-10-06 06:15:24]
|
826:
e戸建てファンさん
[2017-10-06 10:45:26]
|
827:
匿名さん
[2017-10-06 17:22:20]
748のものです。
壁紙の黄ばみがどんどん家中に広がっています。コンセント周りや、換気口周り、壁付けの照明の隙間からも黄ばみがでています。 とにかく壁の隙間から様々黄ばみが出ています。 二階の部屋にいたっては、断熱材に面していない、内壁のコンセントからも青い液体が出てきており、屋根裏の断熱材もアクアフォームなので上からきているのか、というところです。 早めに一度屋根裏を点検する予定です。 依然として、アクアはウチは関係ありませんという感じです。 |
828:
名無しさん
[2017-10-06 23:07:34]
|
829:
名無しさん
[2017-10-06 23:18:09]
|
830:
通りがかりさん
[2017-10-07 01:50:30]
単純に水分で変色しただけでは?
写真アップしてくれれば、よくわかるとおもいますが。 |
831:
匿名さん
[2017-10-07 03:25:17]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
832:
匿名さん
[2017-10-07 06:31:47]
827です。
追記で申し訳ありません。 特に青い液体と黄ばみがひどい部分があり、関連しているかもしれないので質問させてください。 我が家はリビングの上にベランダがあるデザインになっているのですが、ベランダの窓サッシ下を触ってみても、水切りという通気口がありません。これは工務店に聞いたところ無くても大丈夫と言われたのですが、本当なのでしょうか? |
833:
通りがかりさん
[2017-10-07 12:52:23]
|
834:
匿名さん
[2017-10-07 14:05:04]
返信ありがとうございます。
写真添付致します。 |
835:
通りがかりさん
[2017-10-07 15:03:02]
>>834 匿名さん
若干、青いシミのようなものがありますね。 拭き取った後ですか? 今後の事を考えて、写真は撮っておいた方が良さそうですね。 これって、解決するには裁判しかないんでしょうか?消費者センターとか対応してくれないかな? |
836:
通りがかりさん
[2017-10-07 19:04:05]
|
837:
名無しさん
[2017-10-13 06:12:31]
|
838:
匿名さん
[2017-10-15 11:47:47]
ウィキペディアによるとパナソニック電工は2011年までのようですが。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/パナソニック電工 今は実在しない会社名出されてもねえ。ガセネタでしょうか?その点、よく説明してください。 |
839:
匿名さん
[2017-10-15 13:26:00]
多分パナソニックのテクノストラクチャー工法のことだと思うよ
数年前からアクアフォームを断熱材にしようするようになったみたいだし 問題が発覚してパナソニックが調査したんだろうね 説明があったとされる工務店ってのは当然テクノストラクチャー工法を採用してる工務店にだけでしょ |
840:
匿名さん
[2017-10-15 18:05:31]
そのわりには、テクノストラクチャーの工務店からリコールの発表ないね。知ってて黙っているなら悪質極まりない。
|
841:
匿名さん
[2017-10-15 18:25:02]
パナソニック(工務店)側は日本アクアに責任を押し付けたいのでしょうね
|
842:
匿名さん
[2017-10-15 18:34:55]
>840
請負契約を知ってるか? 注文住宅は請負契約です。 仕様は全て施主が決めて工務店等に建てさせます。 アクアフォーム使用が工務店の標準でも施主が承認すれば、施主がアクアフォームの使用を決めた事になります。 リコールが有るとすれば断熱材のメーカーになります。 |
843:
匿名さん
[2017-10-15 18:39:45]
|
844:
匿名さん
[2017-10-16 01:10:50]
>>842 匿名さん
請負契約だけを理由に工務店に責任がないことにはならないでしょう。 同時期にアクアフォーム使っていても何も不具合がないケースもあるんだから、施工方法に起因する可能性がある。その辺は、裁判で争って結果がでるまで分からない。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
846:
匿名さん
[2017-10-16 01:29:58]
これが事実なら、黙っていて済む問題じゃないことぐらい分からないのかね。
安全に関わることであれば、監督官庁に通報するなど、最低限やるべきことはある。 というか、真偽が不明なので、何とも言えないが。 何か客観的資料はないの?問題点を指摘する文書の写しとか、あればアップして欲しい。 |
847:
匿名さん
[2017-10-16 06:42:28]
>844
普通に埃が堆積して漏電火災は起きる。 知っていたとしても確固たる証拠がないと対処出来ない。 断熱材メーカーが公表すべき事柄、ユーザー側公表するなら立証しなければならないが義務はない。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
848:
匿名さん
[2017-10-16 06:53:03]
|
849:
匿名さん
[2017-10-16 09:12:16]
>>844
同意。もう少し情報が集まればいいのですが、今の状態では、全てが明らかになる前に事故が起こりそうな気がします。 |
850:
匿名さん
[2017-10-16 17:52:14]
これが本当なら、テクノストラクチャー工務店は、火災が起こる危険を知りながら、見て見ぬ振りをしているわけか。
例え法的責任がなくても、そんなところには建築を依頼したくないね。 |
また、下地のダイライトの正しい施工手順は知りませんが、
気密テープの貼り忘れが原因とも受け取れる内容です。
言わんとしていることは断熱材だけで気密をとるのは難しいという事なのでしょうけど。
アイシネンの場合は、気密に関しても何かしらの規格や基準もクリアしてたと思いますが・・・
その辺はどうなのでしょうかね。