現在断熱材を検討しております。吹き付けのアクアフォーム(屋根60×壁40)にするか、グラスウールのZIDAI(100mm)にするか迷っております。寒いのは苦手なので断熱性に優れている吹き付けの方が良いのかと思うのですが、実際吹き付けの断熱材ってどうなのでしょうか?デメリットはあるのでしょうか?よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-06-21 19:11:00
吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?
538:
匿名さん
[2017-06-25 10:06:36]
|
539:
e戸建てファン
[2017-06-25 10:17:32]
|
540:
匿名さん
[2017-06-25 10:39:41]
>539
冬場の事例を考えてみましょう。 アイシネン0.077m÷0.039W/mK=1.97m2K/W グラスウール0.100m÷0.038W/mK=2.63m2K/W ※熱の通りにくさを表す数値ですので、数値が大きいほど、その部位の断熱性能は高いことになります。 性能としてはグラスウールの方が1.3倍程度高い事になります。 湿気については気温の高い所⇒低い所へ行く性質があります。 断熱性能が低い=室温が維持できず、温度斑が発生します(局所的に寒い箇所が出来る)。 その湿気は湿気をよく通すという事は、どこに入ってしまうのか考えるとわかりやすいですね。 湿気を通す値も出てますので、そこも含めて議論出来たらいいのですがどうですか? |
541:
匿名さん
[2017-06-25 10:57:57]
蛇足:ネオマフォーム40mm、フェノバボード50mmの場合。
ネオマフォーム0.040m÷0.020W/mK=2.00m2K/W フェノバボード0.050m÷0.019W/mK=2.63m2K/W コストを掛けて2枚重ねとかだと格段に断熱性能が向上しますね。 |
542:
e戸建てファン
[2017-06-25 10:59:27]
>>540 匿名さん
断熱材で重要なのは、ピーク時の熱伝導率の数値なのではなく、一定の値をどれだけの期間維持できるかが重要なんです。それには揺れにも湿気にも強くなくてはならない。最悪の場合、火災時のことも考えなきゃいけない。トータルで何がベストかが重要です。そこには経済的な理由も絡んできますが、熱伝導率なんてものは参考条件の一つに過ぎず、最優先事項でも何でもない。 アイシネンの湿気がどこにいくか。答えは湿気の少ない方に吐き出されます。断熱材の中に留まらないという点が重要なんです。 |
543:
匿名さん
[2017-06-25 11:17:23]
>アイシネンの湿気がどこにいくか。答えは湿気の少ない方に吐き出されます。断熱材の中に留まらないという点が重要なんです。
湿気は冷たい所で結露します。湿気が少ない方に吐き出されるのは同一の温度条件の時です。 断熱材の中に溜まらない? アイシネンはそういう都合の良い動きをする素材なら素晴らしいと思いますが、 軟質ウレタンは水を吸います。都合の良い解釈はやめましょう。 |
544:
e戸建てファン
[2017-06-25 11:24:50]
>>543 匿名さん
アイシネンは水は吸いません。解釈ではなく事実です。 アイシネンで検索すれば分かる。アクアファームとファームライトと比較した、あなたの好きな数値も画像もすぐに出てくるから。 逆にあなたは、どんな断熱材がいいと思ってるんですか? |
545:
e戸建てファン
[2017-06-25 11:37:45]
|
546:
匿名さん
[2017-06-25 12:04:08]
毎回下げて書き込むのは何ででしょう?
後ろめたいからでは無いのですか?? しかも勝手に調べろというスタンスには呆れますね。 >自分じゃ何も書かないくせに人にばかりあれこれ書かせるんだな。まぁ無知な奴の常套手段だけど。まあ書いてやるよ。 ご自身の言葉ですよ。 |
547:
通りがかりさん
[2017-06-25 12:09:51]
私はアイシネン優秀だと思いますけどね。
セルロースとの比較ならアイシネンかなと。 責任施工でやってもらえる点も、 品質の安定に期待出来るだろうし。 寒冷地の場合は付加断熱と考えたほうが良いでしょうが、温暖な地域なら必要充分ですね。 まあコスト高いのがつらいとこ。。 |
|
548:
匿名さん
[2017-06-25 15:23:14]
>>543
話に割って入ってすみませんが、アイシネンは軟質ウレタンの長所を持ちながら、水を吸わないという特徴があります。 http://www.seikan-s.jp/ebook/vol8/130502.html これは一部の特徴に過ぎませんが、そういった優れた性能があるからこそ北米で何十年も昔から採用され続けているのだと思います。 北米と日本は気候条件や地震の有無などの違いがありますが、そういった特殊な日本の環境下においてもアイシネンは非常にマッチする断熱材だと思います。 |
549:
匿名さん
[2017-06-25 15:39:24]
>>547
アイシネンの熱伝導率が0.035w/mkから0.039w/mkに変更された件についてですが、 その他のアイシネンの特徴は変わらないとお考えですかね。 熱伝導率の性能は厚みを増すことで対応可能ですので、問題になりませんが その他の特徴が変わっているとすれば問題であると考えています。 この件について情報が入手できません。 |
550:
通りがかりさん
[2017-06-25 15:59:47]
>>549 匿名さん
アイシネンを施工している会社に確認をしました。変更点は他に2点。 前グレードに比べ多少の吸水をする模様 100倍発泡から70倍発泡に変更された 70倍発泡に変わったことにより、2回吹きが可能になったとか?? すいません間違った情報だといけないので、 取扱可能な施工店にご確認ください。 |
551:
匿名さん
[2017-06-25 16:50:17]
|
552:
匿名さん
[2017-06-25 17:08:59]
>548
>北米と日本は気候条件や地震の有無などの違いがあります 米国は、沖縄・東京より湿度の高いルイジアナがあり、寒い場所はアラスカがある。 気候条件は、北米の方が過酷です。 そこで、何十年も住宅に適用されているアイシネンは高い信頼性があります。 我が家も、アイシネンになっており、断熱・気密とも、とても満足です。 |
553:
匿名さん
[2017-06-25 17:52:04]
>前グレードに比べ多少の吸水をする模様
吸水しないと言い切ってた人も居ましたが、程度が違うだけで吸水はしますね。 環境の違いと言ってる方が居ますが、日本より断熱が良いです。 また暖房方式は全館暖房です。日本の様に局所暖房ではない。 壁に77㎜が標準だと次世代省エネ基準クリアギリギリでしょう。 Q値が2.7程度の家だと寒暖差があるので、結露が出来ますね。 |
554:
匿名さん
[2017-06-25 17:59:50]
|
555:
e戸建てファン
[2017-06-25 18:50:09]
|
556:
匿名さん
[2017-06-25 19:19:51]
|
557:
e戸建てファン
[2017-06-25 20:36:05]
>>556 匿名さん
図星?どこが? 下げで書く理由は大して興味のない人間がフラッと覗いて聞き齧った中途半端なレス残していくのが邪魔だと思っているから。後ろめたさで下げ進行とか妄想も大概にしろよ笑 既述の通り、私は断熱材についてあれこれ書いてますけど、お前は何か書いたか? 『アイシネンは薄く吹いてる節がある』なんて書き込みなんぞ、クソの足しにもなんないよ。 何も知らないなら中途半端に知ったかすんな。 所詮、中学生・高校生には家なんか建てられないんだから。 |
558:
e戸建てファン
[2017-06-25 20:40:53]
アイシネンの吸水について。
私が施工会社に確認したわけではないが、多少吸水しても、吐き出す性能があれば問題ないかと。 完全に吸水して吐き出す能力がゼロに等しいアクアファームに比べたら大した問題ではない。 |
559:
匿名さん
[2017-06-25 21:14:09]
|
560:
e戸建てファン
[2017-06-25 22:07:59]
|
561:
通りがかりさん
[2017-06-26 10:20:47]
|
562:
e戸建てファン
[2017-06-26 12:45:59]
|
563:
匿名さん
[2017-06-26 21:12:12]
>562
アドレス書いてあるだけの投げやりな感じですから勝手に判断しますね。 比較してる他社製の断熱材ですが、そもそも軟質ウレタンの住宅用断熱材はアイシネン位ですし、 少し水に浮かべた位で吸水して収縮する素材を住宅の断熱材として使うとは思えません。 ここから導き出される事としては、アイシネンを際立たせる為に、そういう素材を選んで演出してる点が考えられます。 ※HPに記載されてる内容を以下に記述します。 【断熱材の内部に水分が含まれていると、断熱材に接触する木材が腐食したり、金属が錆びることも考えられます】 アイシネンは透湿抵抗値は低いので、湿気は通します。 断熱性能が悪いアイシネンを断熱材にすると、標準で77mmなので次世代省エネ基準を ギリギリクリアする程度の断熱性能しかありませんので、室内の温度維持ができません。 室内で温められた空気が冷やされるのですが、透湿抵抗が低いアイシネンを通過して 接する木材が腐食する心配があります。 湿度は温度が低い側で結露するので、都合よく湿気を吐き出す等は不可能です。 |
564:
e戸建てファン
[2017-06-26 22:20:21]
>>563 匿名
>比較してる他社製の断熱材ですが、そもそも軟質ウレタンの住宅用断熱材はアイシネン位ですし、 少し水に浮かべた位で吸水して収縮する素材を住宅の断熱材として使うとは思えません。 ここから導き出される事としては、アイシネンを際立たせる為に、そういう素材を選んで演出してる点が考えられます。 際立たせるもなにも、アイシネンが吸水してないのは事実。曲解にもほどがある。 ちなみにアクアフォームは水にうかべておくと完全に給水します。取り出して放置しても水分を保ったままです。生け花にはいいかもしれません。 |
565:
匿名さん
[2017-06-26 22:51:12]
アイシネンが吸水しないってことは、雨漏りしたら構造体が腐るまで気付かない系の断熱材?
|
566:
匿名さん
[2017-06-26 23:09:29]
|
567:
e戸建てファン
[2017-06-27 08:43:08]
>>563 匿名さん
アイシネンは透湿抵抗値は低いので、湿気は通します。 断熱性能が悪いアイシネンを断熱材にすると、標準で77mmなので次世代省エネ基準を ギリギリクリアする程度の断熱性能しかありませんので、室内の温度維持ができません。 室内で温められた空気が冷やされるのですが、透湿抵抗が低いアイシネンを通過して 接する木材が腐食する心配があります。 湿度は温度が低い側で結露するので、都合よく湿気を吐き出す等は不可能です。 まず、アイシネンの性能として、湿度の高い方に湿気を吐き出しません。また、アイシネンと木材が密着してるので、結露は起こり得ません。構造的に気泡内に結露が不可能だからです。 「都合よく吐き出す等は不可能です。」とは何を根拠に不可能と言ってるのでしょうか? 「室内の温度維持ができません」←もはや想像でしかないですね。 寝落ちしました。 |
568:
e戸建てファン
[2017-06-27 08:45:18]
|
569:
匿名さん
[2017-06-27 09:25:59]
吹き付けはメンテ時に柱梁の接合部のチェックが目視で出来ない。不具合が見過ごされる事が多い。
|
570:
匿名さん
[2017-06-27 09:56:31]
本社と代理店の公表している透湿率が全く違うと聞いたんだがどうなの?
詳しい人教えて |
571:
匿名さん
[2017-06-27 10:19:12]
アイシネンね
|
572:
通りがかりさん
[2017-06-27 13:54:53]
なんかここ読んでると普通に繊維系でいいかなと思っちゃいますね。デメリットも出尽くしてるから対策も出来るし、高性能なら断熱性能も変わらないしね。
|
573:
匿名さん
[2017-06-27 18:32:16]
>まず、アイシネンの性能として、湿度の高い方に湿気を吐き出しません。また、アイシネンと木材が密着してるので、結露は起こり得ません。構造的に気泡内に結露が不可能だからです。
構造的?意味不明ですね。 信者だと物事を都合よく解釈出来て幸せですね。 >「室内の温度維持ができません」←もはや想像でしかないですね。 Q値が分かるならどれだけの熱が逃げるかわかるでしょ。 アイシネンを信じれば冬場は無暖房で20℃維持出来ちゃう系ですか? >アクアファームを推奨してんだよね アクアフォームを推奨した書き込みしてないですが、そろそろ話を逸らしたいのですかね? そもそも、アクアフォームが吸水するという書き込みは、このスレ位しか無いんですよね。 あなたの様に切花で使う同名のアクアフォームを吸水すると勘違いしてしまったのでしょうね。 >ちなみにアクアフォームは水にうかべておくと完全に給水します ソースの提示をどうぞ。 |
574:
匿名さん
[2017-06-27 19:02:05]
水蒸気はガス、水は水分子の塊(水クラスター)。
水になるためには数多くの水分子が必要で大きい。 アイシネンは水を通さない(大きい)から水に変化出来ないのでは? |
575:
匿名さん
[2017-06-27 19:33:18]
|
576:
匿名さん
[2017-06-27 20:22:06]
アイシネンユーザーですが、アイシネンは最高。
6年目の気密性の試験結果は最初の数値からまだ落ちていなかった。 |
577:
匿名さん
[2017-06-27 20:47:32]
アイシネンは変形したら戻らないので、気密性試験などやりすぎない方が良いですよ。
私の意見ではなく事実です。 |
578:
匿名さん
[2017-06-27 20:52:26]
アイシネンは、住宅の夏冬の変形に追従しますので、気密性の劣化がありません。
これが、他の断熱材と異なっている点で、米国で評価されて、米国ではアイシネンが主流になっている理由です。 |
579:
匿名さん
[2017-06-27 21:10:29]
アイシネンは手でつぶれる位の強度しかなく、また復元する力がありません。
追従するというか、力が加わるごとに変形して戻らなくなります。 余計な力をかける試験などしないに越したことはありません。 |
580:
e戸建てファン
[2017-06-27 21:11:49]
>>573 匿名さん
まず、気泡内の構造とアクアフォームの吸水については、>>562に貼ったページをよく読め。 水に浮かべてアイシネンと比較してる実験画像があるが、その比較対象の他社製品はアクアフォームだ。 Q値とか得意げに語る馬鹿が多いが、そんなもんあくまで目安に過ぎない。更に言うと、熱の逃げない家なんてない。お前の言う熱の逃げない家と定義する基準数値はいくつだ?計算上その数値を達成したとして、100%不良のない施工をしても、その数値は目安の域を越えない。 中途半端に知識かじった頭でっかちがそうなりがち。 生け花用アクアフォームのくだりについて。 私は、『アクアフォームは吸水して放出しないから生け花には向いている』と書いたまで。 曲解もいいとこだな。誰も生け花用のものと勘違いなどしてない。お前は読解力が著しく欠如してる。同情するわ。 では、お前が推奨する断熱材は何なの? お前の家に採用した断熱材はなに? まあ答えずに逃げるだろうけど笑 |
581:
匿名さん
[2017-06-27 21:34:56]
>580
比較対象品はアクアフォームとは書いて無いよ。 アイシネンの中は上写真の通りスカスカ。水が存在できないと鵜呑みにしてるのなら ちょっと考え直した方が良いですよ。 >Q値とか得意げに語る馬鹿が多いが、そんなもんあくまで目安に過ぎない 計算すらできない人が良く逃げに使う書き込みですね。 数値を書いたとしても実際に計算しないんですよね? >お前が推奨する断熱材は何なの? アクアフォームとアイシネンはわざと薄く吹く傾向があるから却下でしょう。 これはメーカーから指示があるのか興味がある所ですが。 答えないとアイシネンの話題から逃げれないですもんね。 すでに思い込み内容とかけ離れた現実なのでボッコボコでしょうね。 >質問に答えないということは、暗に認めたということですね。 という事はアイシネン内に水が存在しないという妄想や腐食に関しての内容は認めるのですね。 他人を装って書き込む位ですからね。 |
582:
匿名さん
[2017-06-27 21:38:25]
|
583:
匿名さん
[2017-06-27 21:42:51]
>582
アイシネン信者の妄想では主流なんだよ。 |
584:
e戸建てファン
[2017-06-27 21:49:57]
|
585:
匿名さん
[2017-06-27 21:52:16]
解体時には始末悪いし、雨漏りすれば構造材が腐るまで分からない
そんな断熱材が主流になるとは思えない |
586:
匿名さん
[2017-06-27 22:15:42]
>584
質問に答えることから逃げ、挙句論点のすり替え。じつに見苦しい。 |
587:
e戸建てファン
[2017-06-27 22:34:47]
ほんと子供染みてんな。
いくら事実を書いてもスルーして正面から反論できる人がいません。それがアクアファームのげんじつです。勉強不足で採用してしまった方、一生懸命ここで屁理屈並べても何も変わりません。 吸水します。放出しません。収縮します。隙間ができて結論します。燃えたら有害ガスが出ます。 全て事実です。 |
まったく数値が出てこない説明。却下。