現在断熱材を検討しております。吹き付けのアクアフォーム(屋根60×壁40)にするか、グラスウールのZIDAI(100mm)にするか迷っております。寒いのは苦手なので断熱性に優れている吹き付けの方が良いのかと思うのですが、実際吹き付けの断熱材ってどうなのでしょうか?デメリットはあるのでしょうか?よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-06-21 19:11:00
吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?
371:
匿名さん
[2016-02-12 22:36:15]
|
372:
匿名さん
[2016-02-12 23:13:16]
>>371
構造の素材や軸組か枠組等の工法、各部位の面積、窓と床の断熱性能、換気等でも変わるのでそれだけでは何とも。 |
373:
匿名さん
[2016-02-12 23:27:25]
>372
そういう事はよくわからないので・・・○○の場合はという形でお願いします。 |
374:
匿名さん
[2016-02-12 23:46:56]
少なくとも窓と床の断熱と面積が分からないと大雑把にも弾けないかと。
|
375:
匿名さん
[2016-02-13 00:05:34]
床面積は150㎡
窓はlow-Eとかでしょうか? 無理でしたら諦めます。 ありがとうございました。 |
376:
入居済み住民さん
[2016-02-13 01:16:41]
|
377:
匿名さん
[2016-02-13 03:08:57]
>>375
適当に木軸の天井断熱床断熱で開口部は40㎡のU=2.0で床はスタイロ65㎜で正方形総二階の3種換気とかに仮定するとQ=1.7前後くらい? |
378:
匿名さん
[2016-02-13 07:32:21]
>>375
窓の面積と製品名、床の断熱材と厚さ、各階の縦横寸法くらい分かるともう少しマシかな。 |
379:
匿名さん
[2016-02-13 09:55:45]
|
380:
匿名さん
[2016-02-13 11:03:53]
>>379
例えば熱交換率90%室温20℃外気0℃なら18℃の空気が床下に送られてくるんじゃないの? |
|
381:
匿名さん
[2016-02-13 11:58:12]
>380
同意します、床下は冷やされますから床面も冷たくなります。 |
382:
匿名さん
[2016-02-13 16:36:36]
|
383:
匿名さん
[2016-02-13 16:39:32]
しかも24時間稼動だから、案外暖かいのですよ。
試してご覧なさい。 |
384:
匿名さん
[2016-02-13 16:41:28]
|
385:
匿名さん
[2016-02-13 16:42:13]
答えは換気吸気ロをエアコンの近くに設置なのですヨ
|
386:
匿名さん
[2016-02-13 16:58:42]
|
387:
匿名さん
[2016-02-13 17:33:32]
>>385
床下の換気給気口の近くにエアコン設置しようとしたら結局は床下エアコンになるんじゃないの? |
388:
匿名さん
[2016-02-13 17:40:31]
>>386
24時間暖房で循環ファンで室内と強制循環なら地面が蓄熱して床下温度も室温と同じくらいになるんじゃないの? |
389:
匿名さん
[2016-02-13 18:05:41]
|
390:
匿名さん
[2016-02-13 18:57:00]
>>389
床下空間の気積によるんじゃない? |
391:
匿名さん
[2016-02-13 19:57:08]
>386
貴方の言ってることは、理解できています。 ちょっとチャレンジしてみた結果です。 良く考えると、貴方の言うように、全館空調なら風量が大きくできるので、そちらの方が適切と思われます。 今度、新築する場合は、絶対にそのようにするつもりです。 |
392:
匿名さん
[2016-02-14 16:17:50]
|
393:
匿名さん
[2016-02-14 16:34:18]
>392
基礎断熱を採用するなら何らかの床下への加熱手段が無いと床は冷たくなります。 夏も床下は室内と比較して温度が低くなる要素が有ります。 温度が下がれば湿度が上がってカビの発生の恐れが有りますから注意が必要です。 |
394:
匿名さん
[2016-02-15 10:50:48]
アクアフォーム施工した人がヘタクソなのか柱の横に隙間ができてたりするんだけど。
|
395:
匿名さん
[2016-02-15 17:28:40]
|
396:
匿名さん
[2016-02-16 01:23:22]
展示会にいたアクアの営業の人の話では、アクア自体にはシロアリが食べる成分は入っておらず、その先にある柱や合板を食べるために穴を開けていく事はある と言ってたけど
|
397:
匿名さん
[2016-02-16 11:54:05]
|
398:
匿名
[2016-02-18 10:52:53]
>>393
アクアの本家の桧家住宅の基礎断熱と床下換気の方法はどう思われますか? |
399:
匿名さん [男性 40代]
[2016-02-26 14:38:17]
施工業者でかなりの差があります自社施工は雑です他社施工店は材料費をおさえたい為厚みを薄くごまかしたりします
|
400:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-02-26 22:47:52]
柱3.5寸 105mm吹き付けて削工事した方いますか?
削工事費用教えてください |
401:
匿名
[2016-03-02 11:46:27]
|
402:
匿名さん
[2016-03-05 22:52:02]
現場発泡はアイシネンを選んでおけば間違いないですよね。
>>401 削らない場合、室内側のプラスターボードとの間に空間ができますが、 マイナス点というのはないのでしょうかね? 壁内の隙間(空間)はよく太鼓現象が起きて騒音を増幅させるとか聞きますけど、 戸建の場合はあまり関係ないのでしょうか。 |
403:
匿名さん
[2016-03-05 22:56:31]
自分で調べましたが、空間があると結露問題が起きるとか起きないとかの
個人の書き込みはありましたが、明確な情報は得られませんでした。 |
404:
フォーム
[2016-03-07 21:04:25]
|
405:
フォーム
[2016-03-07 21:13:35]
|
406:
フォーム
[2016-03-07 21:18:56]
>>350
一言で、ヘタクソです。 |
407:
フォーム
[2016-03-07 21:27:15]
>>78
逆ですよ。 |
408:
匿名
[2016-03-08 19:48:11]
アクアなんかでどれだけ議論してんだか・・・。
湿気ダメ 燃えてもダメ 収縮してダメ 欠点しかないんだから選ぶ理由なんてないんだよ。 良いのは最初の数年だけ。後に残るのは後悔だけ。 |
410:
匿名さん
[2016-03-08 20:55:30]
否定派の必死な書き込みを読めば読むほどアクアは脅威なんだなと感じる。
|
411:
匿名
[2016-03-08 22:46:11]
|
412:
匿名さん
[2016-03-09 07:29:17]
後々の事考えたら、発泡系はやめた方がいい
|
413:
匿名
[2016-03-09 15:50:47]
>>403
心配なら防湿層にしてしまえばいいだけです。 |
414:
匿名
[2016-03-09 15:51:58]
|
415:
匿名さん
[2016-03-09 16:16:19]
>>411
そのコメントがまさに脅威を必死に隠しているように見えて、ますますアクアは良いものなんだなと感じました。 |
416:
匿名
[2016-03-11 15:47:52]
発泡系断熱材は建築家でも評価は分かれてますよね。確かに以前は剥がれや割れなど報告はありましたが、原料見直し後はどうでしょうか?歴史が浅くてわかりませんね。
個人的には剥がれ防止の為にもアクアフォームを使うなら、無垢柱より反りや捻れの少ない集成材を選択するのがベストだと思いますね。 |
417:
匿名さん
[2016-03-11 21:11:17]
アイシネンはアメリカでの使用実績が長いと聞いてますが、どうなんでしょう?
|
418:
匿名
[2016-03-12 10:39:23]
アイシネンは軟質だから柱の動きに追従出来ると言いますよね。
断熱性能は高性能GW16Kくらいの数字だったはず。 どちらにしても経年劣化は実際にわからないですよ。施工してある御宅の壁内点検口でも見せてもらうしかない。 |
419:
匿名さん
[2016-03-12 14:21:02]
さすがに高性能グラスウール16Kと同じというのは低く言い過ぎでしょう。
アイシネンは0.035w/mkらしいので、高性能グラスウール32Kと同等ではないでしょうか。 |
詳しい方お願いします。