住宅設備・建材・工法掲示板「吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?
 

広告を掲載

ケロロ [更新日時] 2024-10-21 11:37:31
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】一戸建ての断熱材| 全画像 関連スレ RSS

現在断熱材を検討しております。吹き付けのアクアフォーム(屋根60×壁40)にするか、グラスウールのZIDAI(100mm)にするか迷っております。寒いのは苦手なので断熱性に優れている吹き付けの方が良いのかと思うのですが、実際吹き付けの断熱材ってどうなのでしょうか?デメリットはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-21 19:11:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?

290: 匿名さん 
[2015-12-30 11:26:42]
雨漏りとかしたら、補修するのが大変そう
291: 匿名くん 
[2015-12-31 08:00:41]
>>290言われればそうですね。
一体水を完全に弾くのか、水がアクアに浸入するのか湿気により劣化するのかどんなものなのか知りたいですね。
292: 販売関係者さん 
[2015-12-31 12:49:19]
アクアフォームも他の断熱材と性能が同じなら一緒。5センチでも30センチ関係ない。

大事なのは施工者の技術。

心配なら外に面した部屋の壁とタンスのすき間、給排水給湯配管近くの熱の変化がある所にカビがあるか?
毎年点検、建築会社の10年点検にサーモグラフィーや目視による点検、雨漏れ点検もしてくれます。義務ですから。

10年保証はどこの会社もしてくれます心配なら剥がして直してもらったら?、点検履歴もらっておいてねサイン付きで。
構造材にダメージがあれば保険使って無償で直してくれます。

暑い寒いは断熱材だけじゃない他にも複合でサッシや熱橋対策など、地震後の揺れによる隙間対策・・・などは現場技術。

結露対策は疑わしい施工をさせない職人さんの無理な姿勢、極端に狭い所、温度管理などマニアル通りにしてもらう。

それでも心配なら

職人さんを指名して施工してもらったら。建築会社の下請け施工をやめて直接、断熱施工会社にすれば責任施工してくれます。




293: 匿名さん 
[2016-01-02 20:57:03]
アクアは少なくとも、繊維系やスチロール系よりは、良いでしょう。
明らかに密着性が異なり、隙間が極端になくなります。
294: 匿名 
[2016-01-05 21:17:31]
今の耐震技術なら割れて隙間ができることはないらしい。
295: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2016-01-06 03:16:58]
アクアフォームの家に入居して一ヶ月。

九州在住で暖冬とはいえ…家が暖かくて感動!
小さな家だけど、吹き抜けとリビング階段があって、暖房器具はリビング床暖と6畳用ファンヒーター1つをそれぞれたまに使用する程度。
夜暖房を切っても、朝起きてからも慌てて暖房つけることもなく、保温効果の高さを実感。
ペアガラスと樹脂サッシのおかげもあると思いますが。
予定していた暖房器具の購入を見合わせたままです。

音は外に漏れてるのかは不明。外の音は聞こえにくい。
家の中は(吹き抜けのせいか)よく響いてます(笑)

セルロースが第一希望でしたが、諸事情でアクアになったものの、寒いのだけは絶対に嫌だったので現時点では大満足です!
経年変化や白蟻など注意していかねばと思っています。

296: 匿名 
[2016-01-06 11:05:51]
経年劣化でボロボロになるとか、すぐに柱の間に隙間が出来て気密が落ちるとか、湿気を溜め込むから柱がすぐ腐るとか言ってる人がいるけど実際はどうなのさ?
下手な知識だけじゃなく実際に居住している人の家の状態が知りたいのだが…
297: 匿名さん 
[2016-01-06 11:18:16]
アクアフォームの家に住んで一年が経過しました。

九州なんで比較は難しいかもですが、去年、今年と冬を二回経験してますが、リビングエアコンのみで家の中では半そでTシャツで生活してます。
リビングは20畳に8畳ぐらいに吹き抜け、リビング階段で、エアコン設定は20度です。
家中どこでも快適とまではいきませんが、昔の家より何倍もいいですね!

屋根裏をたまに確認しますが、劣化等は全くありません。
さすがに壁の中はわかりませんが。
298: 匿名 
[2016-01-06 21:58:05]
II地域でアクアに蓄暖1台ですが家中暖かいです。繊維系の知人宅は蓄暖1台では1階だけしか暖まらないそうです。冬は2回目ですが快適であることは確かです。
299: 匿名 
[2016-01-11 20:05:44]
アクアは地震でヒビが入るとか隙間が出来るという業者がいるけど今の耐震技術でそんなこと有り得るのでしょうか?自己吸着で剥がしずらくて解体時に追加料金という位ですから。もしかしたら耐震に自信のない業者かもしれませんね。
300: 匿名さん 
[2016-01-11 20:25:11]
アクア住居4年。
断熱性バツグン
屋根断熱で小屋裏に入って、アクアを観察できるようにした。
ひび割れなし。
木材としっかり密着している。
冬夏の乾湿で木材は、収縮するけど、アクアは変化に追従している。
また、経年見て、報告します。
301: 検討中 
[2016-01-12 20:21:31]
基礎断熱にアクアを使ってる業者がありますが白蟻の餌食になるんじゃないですか?
302: 匿名さん 
[2016-01-13 22:00:58]
>冬夏の乾湿で木材は、収縮するけど、アクアは変化に追従している。

ステマ臭がプンプンします
303: 匿名さん 
[2016-01-14 20:50:22]
ステマじゃないけど。
ユーザーです。
304: 匿名さん 
[2016-01-14 21:02:06]
>301
シロアリ被害を防ぐためには、
1.基礎高を1.0m以上にする。
シロアリは、湿気がないと生きられない。基礎が高いと基礎の乾燥している長さが長いから、そのような場所にはシロアリは自分の生命保持のため先天的にアプローチしない。
2.基礎外周の地面は、1.0m以上のコンクリートで仕上げる。
上記と同じで、シロアリが嫌う条件となる。
305: 匿名さん 
[2016-01-28 07:04:34]
新築で家を建てている最中です。アクアフォームにしたみなさんは最初からエアコンのスリーブ入れてもらいましたか?それとも後で穴を開けてもらいましたか?買うエアコンは決まっています。吹き付け断熱はグラスウールと違ってきれいに穴が開けられるから後でも特に断熱性能は変わらないと言われているのですが本当でしょうか?
306: 匿名さん 
[2016-01-28 09:18:17]
>305
先に孔を空けてスリーブ管を入れ、アクアを吹く。
気密性が高まります。
307: 匿名 
[2016-01-28 16:06:30]
エアコン取付け業者に頼めばパイプと穴の隙間はスプレーのウレタンで埋めてくれますよ。断熱は問題ない。
308: 匿名 
[2016-02-01 19:28:05]
ダメダメ
309: 匿名 
[2016-02-01 19:32:01]
アクアを推奨してる方、もっとよく勉強しましょう。
既に施行されて住まわれてる方、自分が採用したものが良いものだと信じたい気持ちは分かりますが、己の不勉強さを悔いるべきです。
ちなみに、アクアは住み出して、数年は問題ありません。数年は。問題はその後です
310: 匿名さん 
[2016-02-01 20:12:52]
>309
意味不明
アラシ?
311: 匿名さん 
[2016-02-01 20:53:45]
アクアは快適にできるのは、間違いない!!!
312: 匿名さん 
[2016-02-01 22:40:25]
確かに曖昧な表現が目立つ。断熱で重要なのは素材の性能と厚み,そして正しい施工である。少なくともこの素材を屋根何mm,壁何mm,基礎何mmにした結果,Q値=何w(無論窓性能,24h換気の種類,ハニカムの使用等でも変化するが)になるというところまでつっこんで住宅性能を語らなければいけない。単純に何々を使ったからと大丈夫というものではない。そしてそのQ値が居住予定の断熱地域に照らし合わせて,どのレベルなのかを知るべき。まあ,もう少し突っ込んで次世代省エネは本当に高性能か?というところまで調べてほしいところではある。
アクアは確かに性能はいい方であり(U値見てね),隙間なく気密施工しやすい。ただ10年間で10%程度性能が落ち,在来工法で無垢の柱間(D20程度,最終的にD10くらいになる)に充填した場合,硬質であるが故に木材の収縮に追随できず,隙間が生まれるのが弱点である。相性がいいのは2×4等収縮がない合板を使用した場合。もう一つの弱点は高い周波数帯の音が反響しやすい点。発泡スチロール箱の中で叫べば分かりやすいと思う。
うちは結果的に高性能16KのGWを屋根200ミリ,壁105ミリと付加断熱で32KGW25ミリ,基礎フェノバ100ミリ使ってQ値1.2,C値0.8という数値になった。そして暖かく,そして涼しく生活してる(夏は日射対策してる)。
発泡系だろうが繊維系だろうが関係ない。数字が出せるものは出し,より具体的に比べて選択するべきだと思う。
313: 匿名 
[2016-02-02 14:11:24]
>>312
数字を用いれば一見説得力があるように見えますが、アクアのデメリットを語る上では二の次ですね。
・経年で縮む
・建材の収縮や揺れに追従できず隙間が生まれる。
・その隙間から結露する。
・その結露した湿気は吸い込むが吐き出す性能はアクアにない。
・その湿気を帯びたままのアクアが柱にずっと密着してます。(その柱がホワイトウッドの集成材とかだったら考えただけでも恐ろしい。)

この先どうなるかの説明は不要でしょう。

314: 匿名さん 
[2016-02-02 23:57:31]
>>313
別にデメリットを語りたいわけではない。短絡的な思考に陥らずに、言葉をきちんと定義付け、メリットデメリットを加味した上で施主自身で納得して選択して欲しいと言いたいのだ。

因みに湿気というのは気体であって目には見えない。結露は液体であって結露=湿気ではない。混同するとややこしくなる。
315: 匿名 
[2016-02-03 01:07:34]
>>314
アクアを語れば半分以上デメリットの話になるよ。『アクアは性能は良い』なんて言ってるくらいだから、まあその程度の知識なのでしょう。数字だけで理解したつもりになってしまう方にはアクアは最適だよ笑

湿気がどうこうに関しては家が浸食されていく流れが伝わればいいです。
上げ足とりみたいな下らない指摘はこのばでは不毛だね。
316: 匿名 
[2016-02-03 20:59:24]
>>313
何年か住んでいたらそうなったのですか?
317: 匿名 
[2016-02-05 09:00:45]
昨年アクアフォームの原料を収縮しにくいものに見直しがあったみたいですがどうなのでしょう。
318: 匿名 
[2016-02-05 09:07:27]
>>316
だれかがアクアフォームを水に漬け込んだ実験を見て言ってるんじゃない?
そこまで問題ならそろそろ社会問題になってきてもいい時期なんだけどね。
アクアフォームを使ってる住宅はかなりの棟数あるし
319: 匿名 
[2016-02-05 16:07:44]
何気に成分調べたら、俺が仕事で隙間の充填や接着に使ってるやつと主成分がイソシアネートでほぼ一緒だった。これいいかもよ!吸着力かなりあるし結構動きにも強い。表面は結構固いけど中は意外とふっくらしてるかも、水にも強いね。水分を含ませるには中々大変だと思うよ。含みやすくするなら表面を削ることだよ。否定するコメントがあるけど実際に施工したり壁体内の経過観察しての意見なのかね?
321: 匿名 
[2016-02-06 14:11:27]
GWの隙間とずり落ちを考えたらアクアの方がもつと思います。
322: 匿名さん 
[2016-02-06 21:11:40]
隙間?きちんと施工すればそんなもんできねーよ。16K以上の密度があれば,復元力もあるからずり落ちもしねーし。新住協の実験で散々やってるだろ。

下らん印象操作すんなよ。
323: 匿名 
[2016-02-06 21:42:58]
出た!新住協信者。
324: 匿名 
[2016-02-06 22:12:08]
GWもちゃんと施工しない大工も多いからね。
厚くしたのに透湿しちゃって寒い家になったり。
325: 匿名さん  
[2016-02-06 22:47:45]
>>321
今時ずり落ちるGWはないんじゃない?
ずり落ちる外張り断然はありそうだけどw
326: 匿名さん  
[2016-02-07 20:29:26]
床下の断然リフォームでアクアフォームを考えているのですが、白蟻の被害とか大丈夫でしょうか?
327: 匿名 
[2016-02-07 21:57:56]
>>322
何十年も常に重力はまんべんなくかかり、度々の揺れも何十年もの間に何度くるでしょうか?気温も湿度も通年一定じゃありません。ずり落ちないなんて根拠どこにあんの?
328: 匿名 
[2016-02-07 23:11:24]
>>326
防蟻材を使っても白蟻にはやられます。防蟻材を含んだ断熱材を食べれば蟻は死にますが、蟻は数で圧倒しますので、結局は浸食されます。
基礎断熱はやめた方がいいみたいです。
329: 匿名さん 
[2016-02-08 00:24:39]
>>327
>321がずり落ちるなんて言い切ってるから、新住協が北海道でGW施工の住宅を15年後に外壁ひっぺがしてGWに全くずれ落ち等変化がなかった事例等を元に反論したのですが!?逆にあなたの理論でずり落ちるという根拠を知りたいな。でも別にその可能性を否定してるわけではないよ。他にも要因はあるし、100%なんてこの世に存在しない事位は分かるだろ。

白蟻の件も同じ。特に生物が相手だと尚更例外が多い。単に確率の問題。目視で点検するのが一番。

それから勝手に信者にしないで欲しいが。
330: 匿名さん  
[2016-02-08 01:46:57]
>>328
今現在床下の断然材が入っていないので、床下から床へ吹き付けようかと思っているのですが、やっぱり白蟻のリスクはありますかね?
331: 匿名さん 
[2016-02-08 09:27:20]
基礎ではなくて床の裏に吹き付けるなら蟻道分かるから問題無し
床にはスタイロとかのポリスチレン断熱が多いから同じようなもの
332: 匿名さん 
[2016-02-08 11:11:20]
>331
ありがとうございます
333: 匿名さん 
[2016-02-09 09:17:41]
現在新築中です。
アクアホワイトウォールを使用しているのですが、電気屋が給気口をつける位置を間違えた所に穴を開けてしまいました。そこをガムテープで塞いだだけなのですが問題ないのでしょうか?アクアフォームを吹き付けるまで時間があまりありません。今すぐ張り替えてもらった方が良いのでしょうか?現場監督は大丈夫と言うのですがどうなのかなと気になります
334: 匿名 
[2016-02-09 09:46:36]
>>333
気密テープのがいいのではないですか。強度的には問題ありません
335: 購入検討中さん 
[2016-02-09 11:11:06]
新住協に登録してる工務店ならグラスウールの施工は安心できるかも知れませんけど
ビフォーアフターや、関東関西系の建築ブログ等みてると驚くようなスカスカの施工が多くて不安になります。
そういった酷い施工する所は、高性能16kすら採用されていない事が多いですけどね。
336: 匿名 
[2016-02-09 14:57:10]
>>335
新住協で建てても欠陥住宅と騒いでいる施主がいるし、何を信じればいいかわからなくなってきますね。
同じHMでも良かった、悪かったと言う人がいますし…
337: 匿名さん 
[2016-02-09 15:13:45]
魑魅魍魎が溢れかえってる住宅業界。
ステマで足の引っ張り合い等、日常茶飯事。
人気が有り売れて伸びている所程、悪い話が多い。
勉強しないと玉石は見分けられない、石ばかりで玉は極めて少ない。
338: 匿名 
[2016-02-09 23:49:55]
>>329
たかだか一件の例が何の根拠になるの?
しかもまだ15年でしょ。GWは経年で落ちて来るって市販の本にすら書いてあるよ。何故書いてあるかというとそういう例が多いから以外ないでしょ。

単に確率の問題で片付けちゃうのは如何なものでしょう。危険性があるとのは極力排除する。これ常識。
目視云々は後々の話で、ここでは施工時の話をしてます。混同しなさんな。

信者なんて一言も書いてねーぞ。

339: 匿名さん 
[2016-02-10 22:41:56]
アクアフォームを施工してもらったけど綺麗な所がほとんどなんだけど一面だけやたらムラが凄くて明らかに厚さがたりないんだよね!角の方は筋交いが見えちゃってるし!そこだけでもやり直ししてもらうしかないよね。こういうことって結構多いんですかね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる