住宅設備・建材・工法掲示板「吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?
 

広告を掲載

ケロロ [更新日時] 2024-10-21 11:37:31
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】一戸建ての断熱材| 全画像 関連スレ RSS

現在断熱材を検討しております。吹き付けのアクアフォーム(屋根60×壁40)にするか、グラスウールのZIDAI(100mm)にするか迷っております。寒いのは苦手なので断熱性に優れている吹き付けの方が良いのかと思うのですが、実際吹き付けの断熱材ってどうなのでしょうか?デメリットはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-21 19:11:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?

2411: 匿名さん 
[2020-03-29 12:40:52]
我が家は硬質吹き付けウレタンで、スキン層は
殆どカットしていません、C値は0.15ですが、
窓ガラスの結露はあります、外気温が氷点下になり、湿度が45%を超えたあたりからです、かなりの負圧でレンジフードを回すと外からも中からも
玄関のドアは開きません。
壁内結露は考えられるでしょうか?
2412: 匿名さん 
[2020-04-08 08:18:40]
去年アクアファーム75ミリで建てましたが高性能グラスウールで建てられたお家に何件かお邪魔しましたが高性能グラスウール方が明らか暖かく感じました。
体感的に4.5度位の差はあったんじゃないかと思います。
2413: 通りがかりさん 
[2020-04-08 12:40:34]
>>2412 匿名さん

壁あるなしにもよるかもですよ?筋交いのみとか
2414: 通りがかりさん 
[2020-04-08 16:16:59]
>>2412 匿名さん

4.5度じゃなくて4~5度ですね。しかし間取り、窓の数・種類・断熱性、C値、暖房設定温度など他にも依存する要素が多過ぎて、体感温度が違うからと言って直ちにグラスウール>アクアフォームとは言えないですよね。
2415: 匿名さん 
[2020-04-09 10:34:50]
>>2412
全て同じ条件下で話さないとただのクレーマーと一緒。
6畳の部屋と吹き抜けあり30畳リビングを比べてもダメでしょ。
窓も何もない納戸と開放的な窓いっぱいの部屋を比べてもダメ。
畳数以上の大きいサイズのエアコンをガンガン効かせた部屋とエアコン1台で家全体を気流で回してる家でも違う。
2416: 匿名さん 
[2020-04-09 11:06:19]
負け惜しみ。
アクアファーム75ミリと高性能グラスウール24k100ミリで断熱性を比べれば容易に分かること。
2417: 検討者さん 
[2020-04-09 20:52:10]
熱貫流値はグラスウールもアクアフォームも大して変わらん。
だったら柱厚いっぱいまであるグラスウールの方が数値上は良くなることぐらいわかっとるわい。

グラスウールでちゃんと施工できる工務店がどれほどおんねんって話。
筋交いのとことかそのまま押し込んでる施工例を今だに見かけるぞ。

ちょっとでも手を抜いたグラスウールは性能2~3割減、
下手したら半分近くまで落ちるから要注意やで。

グラスウール専門の職人とか、施工業者おるんやったらお願いしたいけどな。

2418: 匿名さん 
[2020-04-09 21:11:34]
>>2417 検討者さん

確かに筋交いにグラスウール施工は
難しいように感じます。
吹き付けのセルロースファイバー等は
気密取れると思いますが?
どうなんでしょうか?
2419: 匿名さん 
[2020-04-10 05:38:32]
>>2417
100mmに対して75mmは2割5分減、筋交い部は一部だけだから施工が悪くてもアクアより断然良い。
2420: 検討者さん 
[2020-04-10 17:51:49]
いやいや、筋交いの施工なんかグラスウールのメーカーのマニュアルや解説動画みれば間違ってるの
素人でもすぐわかんだぞ。それを未だに正しく施工できない、わざと手を抜いてやらない、
そんな工務店ばっかりやねん。
でっかくわかりやすい筋交いでさえ手抜くんだから、細かい所はもっと手抜いとるわい。
ってことはどうせ気密も測定はおろか、気つけて施工なんかするわけないやん。

グラスウールで気密測定してC値1以下厳守してる工務店どれだけいると思ってる?
ただでさえグラスウールは断熱材の中でも対流しやすい部材なんやで。
これ守ってるところ以外は、はっきり言って壁内結露して、グラスウールぐしゅぐしゅやで。

筋交いは一部だけとかぬかしとったら、家じゅう欠陥やで。
2421: 検討者さん 
[2020-04-10 17:55:49]
べつにグラスウールが悪いと言ってるわけではないよ。
ちゃんと施工すればコスパの高い断熱材と思うよ。

でもいかんせんちゃんと施工できる工務店が少なすぎるし、それができてなかった時の
ダメージがグラスウールの場合致命傷やねん。
2422: 匿名さん 
[2020-04-10 19:33:41]
前の法のレスを読めば分かる、アクアで泣いてる施主は大勢いる。
2423: 名無しさん 
[2020-04-10 20:30:35]
>>2417 検討者さん

専門業者はおるで。
少なくとも、話聞いたとこで、断熱気密に対して意識の高い地場工務店はほとんどが断熱気密は専門業者への外注やったぞ。
で、専門業者も数限りがあるから、だいたい同じ会社やったわ。
2424: 名無しさん 
[2020-04-10 20:36:18]
>>2420 検討者さん

追加、4寸壁一杯、グラスウールの充填断熱で窓の使用もあるけど、どこも普通に気密測定して、C値は0.5~0.7、UA値は0.4~0.5、坪単価は本体のみで60万円を少し下回るくらい。まあ十分やわな。
2425: 名無しさん 
[2020-04-10 21:19:01]
>>2424 名無しさん
仕様やな。誤字
2426: 匿名さん 
[2020-04-11 06:24:39]
>>2424 名無しさん
グラスウール
C値、0.5から0.7
UA値、0.4から0.5で
60万なら確かに十分ですね。
2427: 名無しさん 
[2020-04-11 07:39:18]
>>2426 匿名さん
結局、その中の一社から選んだ。
25坪平屋で本体が1400万ちょい、UA値0.35、C値は中間で0.7、完成時に再測定予定。
屋根は瓦、耐力面材はモイスで、壁量が2.5倍の3相当。
内装は桧無垢フローリング、漆喰塗り壁、大きな掃き出しだけ樹脂トリプル。
って感じの仕様。
まあ、あれやこれやで、造作とかの付帯工事と外構、税金入れた契約額で2200万を少し超えたけどな。
2428: 匿名さん 
[2020-04-11 08:14:33]
>>2427 名無しさん
土地抜き。諸経費込みで
2200万ですか?
モイス良いですね
2429: 名無しさん 
[2020-04-11 09:10:40]
>>2428 匿名さん

土地、仲介手数料、登記、ローンの経費、上下水の引き込みは別な。地盤改良は込み。
元々農地で建てられるようにするのは結構大変だった。
全額でプラス1000万くらい。
土地安い田舎。
決め手はモイスやったわ。
他のルーフィングとかの使ってる素材もかなり良かった。
2430: 匿名さん 
[2020-04-11 09:40:46]
>>2429 名無しさん
土地が安いならば
外部給排水と考えても。

土地抜きでその性能でその値段は良いですね
モイス羨ましいです。
在来ですか
2431: 名無しさん 
[2020-04-11 09:54:28]
>>2430 匿名さん

在来です。
耐震等級とるには窓と間取りの制約がでかいのと、省令準耐火は梁見せとかできないのでそれぞれとってはいない。
まあトータルコスト考えて、それで良いかなと。
もう少しで引き渡しで、毎週末見に行ってるけど、モイスの釘うちもしっかりしとるし、かなり丁寧やわ。
2432: 匿名さん 
[2020-04-11 10:20:52]
モイスの話したいならスレ立てて。
アクアの情報が見づらい。
2433: 匿名さん 
[2020-04-11 10:40:29]
新スレは不要、単体部材スレに意味はない組み合わせが大事。
アクアを使うならモイス、関係は強い。
2434: 匿名さん 
[2020-04-11 12:23:40]
>>2431 名無しさん

土地抜き、諸経費抜きの
込み込みの値段が知りたいです。
2435: 名無しさん 
[2020-04-11 12:30:31]
>>2434 匿名さん
書いとるがな。
2436: 匿名さん 
[2020-04-12 13:09:21]
アクアフォームとジャパン断熱のハイブリッドフォーム違いはある?
HMに相談した時はセルロースと比較し、アクアフォームになった。
その後、見積り時に「ハイブリッドフォームにしました」と連絡あり、
同じメーカーの商品だと思いきや、メーカーから違う商品。
材料はポリオールとイソシアネートの100倍発泡で両社変わらない様子。
ネットで調べたけどジャパン断熱のほうは自社HP以外出てこずちょっと不安。
どなたか知っている情報あれば教えてください。
2437: 匿名さん 
[2020-04-12 19:19:07]
>>2436 匿名さん
100倍、発泡は辞めた方が良いと思います
湿気吸っても吐き出せません
セルロースファイバーの方が良いでしょう
2438: e戸建てファンさん 
[2020-04-12 19:26:16]
湿気を吸うということは吐き出すこともできます。
2439: 戸建て検討中さん 
[2020-04-12 19:47:14]
たしかに100倍発泡は連続気泡のため湿気が入り込むけど、
きちんと出るようにしておけば問題ない。
室外側の耐力面材の透湿抵抗が低ければ湿気は排出されます。

そもそも、室内側にビニールクロスを張るのであれば、
そこが防湿層になり、断熱材に湿気が入り込むことはほぼないと考えて良いです。
2440: 戸建て検討中さん 
[2020-04-12 19:48:31]
透湿抵抗が低い耐力面材は、ダイライト、モイス、ハイベストウッド等です。
2441: 匿名さん 
[2020-04-13 05:36:52]
>>2438
>湿気を吸うということは吐き出すこともできます。
合板の透湿抵抗のが高いからスムーズに吐き出せない、アクアは水分を溜め込み問題になってる。
2442: 匿名さん 
[2020-04-13 07:39:06]
>>2441 匿名さん
合板って湿度を吸ったり吐いたり
しにくいんですか
2443: 匿名さん 
[2020-04-13 08:11:59]
比較的透湿抵抗が高いから吐いたりし難い。
http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/naibu-keturo-03.htm
ダイライト等が有るのは伊達ではない。
防湿シートで水蒸気が壁内に入らないようにするのは合板でせき止められ壁内結露する量を減らすため。
2444: 匿名さん 
[2020-04-13 08:37:44]
>>2443 匿名さん
合板はあまりよろしくないという事ですか?

2445: 匿名さん 
[2020-04-13 08:54:24]
合板は透湿抵抗が高いから壁内に湿気が入れば壁内結露し易いからカビや腐朽の原因になる。
壁内に湿気が入らないように防湿シートを施工する等でしてるが施工が丁寧でないとならない。
気密性能試験もほとんどのH.Mが実施してない現状では施工忘れや施工不良も分からない。
2446: 名無しさん 
[2020-04-13 10:17:55]
>>2441 匿名さん
それってセルロースも同じことだよね
2447: 匿名さん 
[2020-04-13 10:54:58]
>>2446 名無しさん
セルロースファイバーは
湿気を吸ったり吐いたりし易いはずです

2448: 匿名さん 
[2020-04-13 11:01:37]
セルロースファイバーは調湿性が有るが矛盾してる。
セルロースファイバー施工でも防湿シートは必要とされている。
防湿シートを施工すれば調湿性は生かせない。
2449: 名無しさん 
[2020-04-13 12:34:33]
>>2447 匿名さん
合板の透湿抵抗が高いから湿気を吐き出せないと言われているので、合板を使う場合はセルロースも湿気を吐き出せません
アクアやセルロースを使う場合は構造用面材としてダイライトやモイスを使うのが良いです
2450: 建築中 
[2020-04-13 18:59:39]
現在建設中です。先週アクアフォームの吹付が終わったところです。
少し心配なことがあり質問させて頂きます。
昨日から大雨が降って建物がかなり濡れているのですが、
まだサイディング(縦張り)は張ってなく透湿防水シートのみです。
防水シートが張ってあるとはいえ、かなりの大雨だったし、その裏には
すぐにアクアフォームを吹いてあるので水を吸っていないか心配です。
耐力は筋交いで取っているので外に合板などは張りません。
ちなみに、内側もまだボードは張っていません。
このような状況でも、しっかり乾いてからサイディングを張れば大丈夫ですか?
スレッドを読んでいたら水に弱いとあったので心配になりました。
2451: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-13 19:26:51]
>>2450 建築中さん
逆に屋根は完成していて透湿防水シートが貼ってある状態で室内側が濡れていれば問題です。
室内側が濡れない状況なら問題無いですが普通はサイディング貼った後に吹付け断熱します。
2452: 匿名さん 
[2020-04-13 19:32:48]
>>2450
施工不良が無ければ基本的には問題はない。
しかし防蟻・防腐剤が透湿防水シートを劣化させる事が知られている。
https://ntba.jp/info-2/06/
>防蟻・防腐剤による透湿防水シートへの影響について
2453: 戸建て検討中さん 
[2020-04-13 20:39:06]
普通はサイディングは工程の終盤
吹付は工程の前半です。
透湿防水シートが貼ってあれば問題ないでしょう。
2454: 匿名さん 
[2020-04-20 12:34:41]
https://www.n-aqua.jp/aqua_wp/wp-content/uploads/2018/01/dc1f94d22206f...
>株主のみなさまへ
>前事業年度に生じた原料不具合によるクレームの対応に時間を要したことなどから、売上高は前年同期比で11.4%の減少となりました。
2455: 賃貸住まいさん 
[2020-04-21 12:11:13]
>>2454 匿名さん
闇が深そうですね。一度は検討しましたが、やめておきます。情報ありがとうございます。
2456: 通りがかりさん 
[2020-05-13 08:25:18]
>>866 匿名さん
それは嘘です
2457: 匿名さん 
[2020-05-15 02:27:53]
>>866 匿名さん

軟質ウレタンが原因でしょう。
2458: 匿名さん 
[2020-05-20 10:13:06]
アクアが単価的に安くて無難だと思う。
グラスウールやセルロースファイバーなんて止めた方が良いです。

2459: 匿名さん 
[2020-05-20 22:39:09]
>>2458 匿名さん
吹き込みのセルロースファイバーが
一番良いような気がしますがどうでしょうか?
2460: ご近所さん 
[2020-05-22 08:23:33]
青汁問題、クロス変色がおきます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる