「吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?」スレに投稿された「黄ばみ」についてのレスをまとめて表示しています。
吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?
検索したキーワード:黄ばみ
画像:なし
画像:なし
2023:
戸建て検討中さん
[2019-05-08 07:30:12]
壁の黄ばみが発生してる人は、気密・防湿シートをアクアフォームと壁の間に貼らなかった人限定?
|
2029:
通りがかりさん
[2019-05-13 22:10:18]
地域や構造、建物の形状とか様々な要因で
症状は異なると思いますよ。 うちはコンセントから青い液体が目に見えて出てきたのは1箇所でしたが、 すべてのコンセントを外してバラしてみたら 断熱材の入っている壁面のコンセントはすべて青色の着色がありました。 断熱材の入っていない壁のコンセントは変色してませんでした。 壁紙の黄ばみ?は全くありません。 同じ時期同じハウスメーカーで建てた人たち、うち以外は気づいていなかったようでした。 |
2034:
名無しさん
[2019-05-15 13:19:38]
>>2033 e戸建てファンさん
アクアの業者じゃないから詳しくはわからないけど、2、3年くらい前?から徐々にこの話題が増えた。最初はここの書き込みでもあまり騒がれてなかったけど、日を追う毎に増えてますよね?恐らく使われてた期間は1年~2年も行かないくらいじゃないかなって思います。それ以前までは何軒も同じ仕様の家やってましたけど、問題は皆無です。現在も。 当時はネットで検索しても殆ど引っ掛からなかったです。 仲間内の電気屋がお客に文句言われたって愚痴ってましたよ。最初はコンセントの問題かと思ったけど、明らかに違うでしょって。クロスの黄ばみにしても、エアコン下地のコンパネの灰汁か?糊?パテ?わからなかったですよ。天井のダウンライトの僅かな隙間からもシーリングライトの電線の穴から出てくるから。 コンセントやスリーブなどのない場所でもクロスの黄ばみは出てる面、出てない面がある。じゃあクロス屋じゃない。じゃあ何?みたいな。やっと断熱材に辿り着いたけど、当の会社は黄ばみは知らねみたいな感じだし。 外壁材の関係で結露してるのかと思いきや通気層は何処も15mmはとってるし、それぞれで問題の現象出てる家あるし。 |
2035:
評判気になるさん
[2019-05-15 14:31:58]
>>2034 名無しさん
吹き付け先が合板でもシートでも、あんまり関係ないということですよね?気密施工が悪かったりする場合に出てしまったと。 今出てなくても、該当期間に建てられた家なら今後水とか黄ばみ出る可能性あると思いますか? |
2037:
名無しさん
[2019-05-16 08:03:52]
クロスの黄ばみなんとかしたいんだが漂白剤でこすったら白くなるかな?
|
2043:
匿名さん
[2019-05-26 14:45:05]
2037さん
うちも2年前からクロスの黄ばみがひどく、建築会社に2回貼り替えてもらっています。費用は日本アクアが払ってくれているそうです。うちは払っていません。なので建築会社さんに言ってみてはいかがですか。 |
2045:
購入経験者さん
[2019-06-01 10:57:18]
黄ばみと反応して有毒ガスが出ないとも限らないので、やめておいたほうが無難です。相変わらず何の対応もせず逃げている日本アクアには驚き
|
2068:
通りがかりさん
[2019-06-19 18:18:54]
私の家はアクアですが、コンセントから青色も、クロスの黄ばみも出て無いですね
神戸市で2017年10月吹付、透湿防水シートに直吹き、室内側気密シートなしです コンセント及びスイッチには防気カバーあり、電気配線はアクア吹付後の施工 屋根裏に上って関係なさそうなアクアをむしり取って水に付けて VVFケーブルの銅線をアクアに突き刺して、割りばしと綿棒も置いてみました 、今日で3日目ですが青色も黄色も出ないです 心配な人は実験してみてください 一つ疑問に思うのは、壁内結露しているとの事ですが だとすれば、クロス表面にカビが出るんじゃないかと思うんですが このスレ見る限り出て無いですね、なんででしょう? それと室内負圧を推奨している方はかなり詳しいと思います 勉強になりました、一つだけ補足で室内負圧の見分け方で天井点検口の隙間から空気を吸ってるか という事ですが、これは天井断熱の場合です、天井断熱の場合は気密ラインが天井になり 屋根裏は、外になり外とつながっています しかし、屋根断熱の場合、屋根裏は室内になり外とつながってません ですからこの見分け方は天井断熱の場合のみです |
2224:
匿名さん
[2019-08-27 17:30:59]
>>2222
壁の黄ばみの説明は? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28633/?q=%E9%BB%84%E3%81%B0%E3%81%... https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28633/?q=%E9%BB%84%E3%81%B0%E3%81%... https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28633/?q=%E9%BB%84%E3%81%B0%E3%81%... https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28633/?q=%E9%BB%84%E3%81%B0%E3%81%... https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28633/?q=%E9%BB%84%E3%81%B0%E3%81%... |
2285:
通りがかりさん
[2019-11-07 17:12:02]
|
|
2296:
名無しさん
[2019-11-20 21:03:06]
>>2292 通りがかりさん
ウチはコンセント周りが黄ばみます。 電話だけで現場を見に来てもいないのにコンセントからのすきま風のどーたらこーたらが原因で黄ばんでいるので断熱材のせいではないと言われました。 黄ばむコンセントからは青液も出ています。 |
2355:
匿名さん
[2020-02-10 12:28:17]
>>2352
室内はカビるような湿度になってるのですか? 壁内結露状態でも室内がカビるとは限らない。 >アクアで青や黄色は書き込みある アクアでの(化学?)反応と言われている。 青い水や黄ばみとカビは一致してない。 |
2359:
匿名さん
[2020-02-10 13:06:55]
>>2356 匿名さん
調査時期は2018年の秋です。 2018年の夏に黄ばみの変色が発生しましたので、その後すぐにハウスメーカーに問い合わせしました。 現在、築2年半、黄ばみ発生から1年半経過しています。 |
2368:
匿名さん
[2020-02-13 15:45:45]
>>2366 通りがかりさん
2345で現在築2年、住み出して1年経過した夏場にクロスの黄ばみが発生したことを投稿させていただいた者です。 わかりやすくとても勉強になりました。ありがとうございます。 夏型の逆転結露と、それに伴う加水分解の可能性が高いということですね。 来週ハウスメーカー担当者との話し合いを予定しているので、その際に逆転結露と加水分解についてお聞きしてみたいと思います。 |
2380:
名無しさん
[2020-02-27 22:50:15]
我が家は、コンセントからの青い液とクロスの黄ばみが出て、建築会社が、コンセントの中のカバー取り付け、コンセントを全て新品に交換、クロスの張り替えの対応でした。エアコンを外した所と、シーリングライトを外した所のクロスの黄ばみは特にきつく黄ばんでいました。ちなみに、シーリングライトの取り付け部分に刺さってる電気の線も外すとかなり青い液がついています。
天井裏に置いたネット関連機器の銅の部分も青い液がついていました。現在は室内に移動しました。 相談できる所には全て相談しました。が、現状の対応として建築会社にはこれ以上の事はしてもらえませんでした。さらに良い対応をしてもらえたら方がいれば情報が欲しいです。 |
2409:
名無しさん
[2020-03-25 20:58:51]
家は黄ばみも青汁も出てるけど、家建ててから子供が肺炎で三回入院してるよ。
別にアクアのせいだとは言わないけど欠陥住宅建てた時点で悪い運命に進んでるんだと思ってる。 |
2480:
名無しさん
[2020-06-02 20:14:05]
安くて白いスニーカーを洗濯して外に干しとくと靴底のウレタンから黄ばみが染みだしてくる。
断熱材が湿気吸ったのがまさにそれ。 アクアみたいな安いだけの使うからそうなる。 |
2552:
販売関係者さん
[2020-10-23 09:57:05]
A種3??場合............
Aさんの「壁面75mm」は熱伝導率0.034で計算しています。(試験成績評価) 国内原料メーカーさんだと0.038-0.040を採用し85-90mmです。 国内メーカーさんも試験成績評価は0.034・・・・です。 (経年劣化 10年後でも 熱伝導率を担保できる数値) 根本的に75mmだと厚み不足だと思われます。(施工証明書は0.034) 実測で60mmのところもあれば100mmのところもあり 彼らは「平均厚75mm」と言って「平均厚」を主張します。 ビルダーとの契約時は 平均厚ではなく 最低厚85mm以上 で指定しましょう。 現場施工の吹き付けのため 85mmフラットでの施工は無理です。 これでも多少のピンホールは出来ます (個人的な意見=許容範囲 厚み部分-10mm~-1mm、幅1-3mmくらいまでかな・・・) ここでJIS規格の問題・・・・ Aさん=JIS規格A1480 その他原料メーカー=JIS規格A9526 A1480は この規格は,工業標準化法第12条第1項の規定に基づき,日本保温保冷工業協会 (JTIA) /財団法人日本規格協会 (JSA) から,工業標準原案を具して日本工業規格を制定すべきとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が制定した日本工業規格である。 (自己宣言適合報告書だったかな???) 個人的な意見として 工場生産品の商材、家電とかの規格品で大量生産、抜き打ちサンプルでも同じ性能が保証されたた商品が A1480 だと思います。コンプライアンスが徹底され世界的に認められた企業が使うべきだと・・・・・・ クレームが出たときは Aさんは 原料をA1480 とです。 施工は別ですと営業さんは言うと思われます。それとA1480は自己宣言なので 品質保証の検査時の検体を数字に合わせるだけでOK。流通は別のもの?の可能性もあります。 以前、I社さんがデーター詐称で問題になっています。 発覚した理由は、世主さんが自宅に吹き付けしたウレタンを検査機関に持ち込み 熱伝導率が 試験成績評価 と違う!から始まっています。 吹き付けたA社さんのサンプルが取れ、(屋根裏)コンセント、クロスの黄ばみ等 不安のある方は 検査機関 に持ち込んでみてはどうでしょうか?(たぶん10諭吉くらいですが・・・聞いた話です) A1480規格は 現場吹き付け施工の商材 では無理なところがあると思います・・・・ 職人レベル(下請け)、原料を製作している工場、購入メーカー 等が 自社の物で さらに 施工する人が同じ環境でロボットのように正確に施工。 これが A1480規格 だと思います。 国的には提出された試験成績表?での認定???? 個人的には 原料メーカー=JIS規格A9526 を採用している 国内メーカーの 使用をお勧めいたします。(工業会会員、賛助会員の原料) あくまでも個人的な意見です。間違っている所もあると思いますが・・・・ 普通の人だと 「一生に1回の高額な買い物」です。 ビルダー、工務店を吟味してか契約を!!(キッチン、ユニットバスは後からでも交換可能)躯体内の断熱を交換するのはほぼ無理です。(お金をかければ可能) コンセント=アミン?? クロスの黄ばみ・・・・・・公表しないビルダーさんは第二のレ〇パ?か?? 日本全国のビルダーで A3-壁75mm といまだに言っている会社との契約は無しですよ 最低でも 本州(一部地域を除く)~沖縄 まで 壁厚は変わりません。(断熱等級) ※公的機関からの融資でない場合(現金)は 10mm でも問題はないですが 寒いOr暑いです・・・ |
2571:
名無しさん
[2021-01-06 05:06:09]
このスレ見てたらウチの依頼してる工務店の標準のアクアフォームから、お金足してでもフォームライトSL100に変更すべきか迷うなぁ。
青い汁やクロスの黄ばみ起きたら残念すぎるからなぁ。 日本アクアはその辺しっかり公表してほしいね。 気密シートの必要性についてもホームページにしっかり書いてないし、メーカーの姿勢はとても残念に思える。 |
2594:
通りがかりさん
[2021-10-22 19:32:13]
青い汁、壁の黄ばみ、アクアや工務店に問い合わせても問題無いの一点張り。
もう6年もそうしてますようちは( ´ー`) |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報