住宅設備・建材・工法掲示板「吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?
 

広告を掲載

ケロロ [更新日時] 2024-10-21 11:37:31
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】一戸建ての断熱材| 全画像 関連スレ RSS

現在断熱材を検討しております。吹き付けのアクアフォーム(屋根60×壁40)にするか、グラスウールのZIDAI(100mm)にするか迷っております。寒いのは苦手なので断熱性に優れている吹き付けの方が良いのかと思うのですが、実際吹き付けの断熱材ってどうなのでしょうか?デメリットはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-21 19:11:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?

1548: 戸建て検討中さん 
[2018-09-29 06:42:42]
>>1547 戸建て検討中さん
なぜアクアフォームだけが、青い水なのか…
原因が究明されないとスッキリしませんね。

http://www.ie-kensa.com/blog
こういう欠陥住宅を調査するところもあるみたいですし、実際に被害が出ている方はお金払ってでも見てもらうといいかも知れませんね。

このブログ読んでると寒気がしてきます。
1549: 匿名さん 
[2018-09-29 07:11:05]
懐中電灯とかに多いんだけど、ずっと電池入れっぱなしで使っていないと、電池と端子の接触しているところで青い粉のようなものが噴いていることがある。周囲のビニールが溶けていたりして。
青い水の話初めて聞いた時この電池の現象がパッと思いついたんだけど、なんか共通点とかないんかな。
電池の場合は青い水ではなく、青い粉なんだけどね。
1550: 匿名さん 
[2018-09-29 10:19:46]
>コンセントからの青い液体は酸化の錆による緑青ではなく、銅が分解された銅イオン溶液ですね。ねっとりとした液体が付着しており、拭くととれる感じです。
>コンセントの内部に貯まるのです。分解しないと吹けませんよ。問題のコンセントをメーカー(パナソニック)で成分分析してもらいヘキサメチルトリエチレンテトラミンが検出されましたと文章で返事をもらっています。

>青い粉なんだけどね。
電池の場合はおそらく緑青(銅の錆び)。
1551: 匿名さん 
[2018-09-29 10:59:41]
住み方に問題とかおかしいから。
普通に人間がいるだけで何かしら結露はするから。
住むなってことかい?
観賞用の家にローンを払ったのか俺は。
1552: 匿名さん 
[2018-09-29 11:04:28]
私も湿気出さないように生活して下さい的な事を返信されました。家族全員ビニールに包まればいいんですかね。
1553: 戸建て検討中さん 
[2018-09-29 11:29:21]

>>1550 匿名さん
成分からアクアフォームの施工による原因は特定できたのでしょうか。

その成分はアクアフォームから出てる物質ではなく、コンセント内の部品から出ているもの?

グラスウールなんかは内部結露した場合、断熱材自体が水蒸気を抱え込んでしまい断熱材がダメになるなんてことがあるけど、アクアフォームは透湿性がないから表面で結露してしまい、それがコンセント部の部品を濡らし、部品から青い液体が出たってことなのかな。

結局は断熱材の透湿性のなさが災いした事故ってこと?
1554: 匿名さん 
[2018-09-29 12:36:32]
たびたびアクア関係者出没して攪乱させてるから注意。
1555: 匿名さん 
[2018-09-29 14:58:38]
>>1552 匿名さん
その手があったか!

1556: 匿名さん 
[2018-09-29 15:02:03]
>>1551 匿名さん
普通に生活するのはいいんですけど、やっぱ今の住宅で加湿器ガンガンはまずいっしょ。ちゃんと自動で60パーセントくらいにしてればいいんだけど、驚くことに連続運転にして壁紙しっとりさせてる人結構いる。
1557: 通りがかりさん 
[2018-09-29 15:02:56]
俺の家は青い水出てないから住み方がいいってことだな。
1558: 戸建て検討中さん 
[2018-09-29 15:15:20]
室内でおきる表面結露と、壁の中でおきる内部結露は原因が違うので、住み方云々じゃないと思いますよ。
1559: 名無しさん 
[2018-09-29 15:17:45]
壁紙しっとりとまではいかないけど、加湿かけてること多いから今後気を付けよ。青い水は怖い。子供の塗り絵じゃあるまいし。
1560: 匿名さん 
[2018-09-29 15:35:47]
ただの仮説になっちゃいますが、コンセント部はもともと水蒸気が壁内へ流入しやすい。
アクアフォームの吹き付け時に気密が足らずその隙間で結露。
透湿性のある断熱材であれば、断熱材の外側で結露するがアクアフォームは透湿性がないため、室内側で結露。
恐らく夏型逆転結露かな?(断熱材は暖かいが、室内がエアコンで冷やされその温度差により結露する)

と推測するのですが、どなたか詳しい方の見解聞いて見たいです。
1561: 匿名さん 
[2018-09-29 15:39:44]
で、気密ボックス使ってれば(壁内のコンセントカバー)このようなケースは防げたのではないかと。
1562: 匿名さん 
[2018-09-29 15:46:12]
>>1561 匿名さん
今ネットで見ていたら、発泡ウレタンの場合、グラスウールみたいにビニール性のカバーではなく、不燃性のものが必要らしいですね。

これちゃんと施工したか聞くだけでも価値ある気がします。
https://quohome.com/workblog/?p=2368
1563: 匿名さん 
[2018-09-29 15:48:29]
この部分です
この部分です
1564: 匿名さん 
[2018-09-29 15:59:19]
>1560
>恐らく夏型逆転結露かな?
単純な夏型結露では無いと思います。
確かに東京は露点温度27.7℃を記録してますから夏型結露が起きても不思議は有りません。
しかし被害は東京だけでは無いと思います。
冬に壁内結露して水分を溜め込み夏に溜め込んだ水分を高い温度の外気で蒸発させ隙間から吸い込み逆転結露してると推測してます。
2階のコンセントからの方が青い水が多い等冬型の壁内結露をうかがわせるレスが有ります。
気密性が悪いと低い所から吸い込み高い所から漏れます、高い所が壁内結露し易いです。
ただし水は重力で移動しますから1階に達しても不思議では有りません。
夏は室内外温度差は少ないですから外の漏れる事はほとんどないと思います。
換気扇により空気は隙間から吸うだけと思います。
1565: 匿名さん 
[2018-09-29 18:24:14]
過去レス>>972
他社類似品使用の物件においてコンセントボックスから青い液体が垂れてくる事故が頻発している模様。
コンセントボックスということで電気部材メーカー(パナソニック)が調査しましたところ、その青い液体は『ヘキサメチル エチレン ジアミン(HMTETA)という化学物質でした。
この発生源は某社の発泡断熱材であり、高温になると吸湿し、吸湿した水分にヘキサメチル エチレン ジアミン(HMTETA)が溶け出しコンセント内の鋼材と結合し青色液体が発生するという見解です。

>高温になると吸湿し
夏に症状が出やすいのはこのせいでは。
1566: 匿名さん 
[2018-09-29 18:26:22]
シートに直接吹いて通気層が潰れて結露だよ
ウレタン屋はシートの貼り方のせいにするらしいな笑
心配な人は対策したかビルダーに聞いてみな
1567: 評判気になるさん 
[2018-09-29 19:36:14]
自分のとこはシート直接ふいてますが、今のところ青い水なし。板より逆に乾きやすくていいっていう意見を目にしたこともあり、自分を慰めてる笑
ここで被害報告してる方は工法どんなのなんでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる