現在断熱材を検討しております。吹き付けのアクアフォーム(屋根60×壁40)にするか、グラスウールのZIDAI(100mm)にするか迷っております。寒いのは苦手なので断熱性に優れている吹き付けの方が良いのかと思うのですが、実際吹き付けの断熱材ってどうなのでしょうか?デメリットはあるのでしょうか?よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-06-21 19:11:00
吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?
1448:
名無しさん
[2018-09-22 00:14:40]
|
1449:
匿名さん
[2018-09-22 00:30:29]
一年半前、症状に気付いて消費者センターへ電話しましたが、また電話してみようと思います。
照明器具も外してみると青い液体がついています。 もう頭がおかしくなっています。気密カバーなんかつけても次の夏には再発したから、蓋をしただけにすぎなかった。二階なんて特に症状が特に酷いから怖くて使ってません。一軒家建てたけど、一階のみで生活して、コンセントやシミ、色々なことに怯えながら、再発後の対応もなかなか進まず、裁判しかないのでしょうか? |
1450:
匿名さん
[2018-09-22 00:35:59]
安全性も信用できず、子供に害がないか心配だし、次の子も計画してたけど、それどころじゃないし、夢のマイホームを建てたら人生が狂った。
|
1451:
匿名さん
[2018-09-22 07:22:09]
アクアフォーム怖すぎる…
|
1452:
匿名さん
[2018-09-22 07:22:37]
アイシネンならこんなことにならないのかな
|
1453:
匿名さん
[2018-09-22 08:16:13]
>1445
>壁は室内側から、 >タダで貰った15mm杉板木っ端×4枚+タダのタイベックハウスラップ+スタイロエース+通気層+タダで貰った杉板木っ端+表面のカビ。 含水の残る板木っ端をラップで包んで発酵促進するよなもんだね。 |
1454:
匿名さん
[2018-09-22 08:18:32]
アクアフォームヤバすぎだろ。
自分が建てる家でなってしまったら発狂する。 アイシネンでやってもらう。 |
1455:
匿名さん
[2018-09-22 08:27:05]
コンセントから、色はともかく、液体が出てきて、安全なわけがないと思うのですが、、、、
|
1456:
評判気になるさん
[2018-09-22 08:39:08]
このサイトで被害を書いてる人たちは皆さん注文住宅なんでしょうか?建て売りなら、同じような時期に何軒かまとめて建ってるでしょうけど、他の家に被害はないのかな、と思って。
壁紙剥がして断熱材直すのって、引越とかも含めて300万くらいあれば出来ますか? |
1457:
名無しさん
[2018-09-22 09:30:36]
いま天井裏の配線を拭いて、照明外して確認しましたが、うちはコンセントからのみみたいです。
これからでるのかな |
|
1458:
e戸建てファンさん
[2018-09-22 09:33:15]
吹き付け断熱材だけでは気密性を確保できません。
外気が外壁側から断熱材のすきまを通って、コンセントなど気密性の取れていない部分から入って来るので、結露の原因となるのです。 他のメーカーのものにしても、施工がいい加減ならば同じ(青くならないだけの)ことです。 以下、吹き付け断熱の気密不良の例 http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-145.html |
1459:
匿名さん
[2018-09-22 09:46:05]
家の大きさは知らないが、300万で出来るわけないでしょ。スケルトンリフォーム級じゃない??
大変だな。 |
1460:
評判気になるさん
[2018-09-22 09:52:49]
気密シートで気密を確保しても、結局は断熱材でカバーできてないと、結露はするでしょ??結露って外気が結露してるってよりは、室内の絶対湿度が高くて暖かい空気が外気温に冷やされて結露すると思ってるんで、、
リンク先の状況なら3種換気で隙間からの空気の流れを外→内にしてあげたら、冬の結露は少なくて済みそう。光熱費かかるかも知れんが。 |
1461:
匿名さん
[2018-09-22 10:46:47]
青い液体の現象は冬よりも夏です。
|
1462:
口コミ知りたいさん
[2018-09-22 10:59:39]
それにしてもこれだけ断熱材による結露が露呈していて徹底した気密施工の必要性が叫ばれてる昨今なのに、なぜ国はC値の記載を次世代基準から外したのだろうか。
気密について無知な設計士、大工、工務店、ハウスメーカーが多すぎる。 むしろ必須項目として大々的に知らせるべきだと思うけど。 |
1463:
口コミ知りたいさん
[2018-09-22 11:04:40]
|
1464:
e戸建てファンさん
[2018-09-22 11:12:22]
>>1461
それは、夏型結露です。 実は、冬季よりも夏季の方が空気中の絶対湿度が高いため、温度が数℃下がるだけで露点になります。 仮に屋外からの隙間風がコンセント内を通り抜けているとすると、冷房をかけると確実に結露します。 結露の中には断熱材の中の化学物質も含まれているはずです。 |
1465:
名無しさん
[2018-09-22 11:46:01]
日本には欠陥住宅が溢れてるってことかい?
友人の家は基礎クラックで速攻補修入ってたけど。 |
1466:
名無しさん
[2018-09-22 11:52:19]
いい加減な大工なんてどっかに隙間やズレがあろうと現場監督が気付かなきゃ黙ってるからね。
地鎮式や上棟式で神主以外にも大工に金一封渡してる人いるけど今時大工にはいらないだろ。 |
1467:
口コミ知りたいさん
[2018-09-22 12:22:26]
|
じいちゃん死んだら遺産で建て直そうくらいに思ってます。
でも子供が漏電火災とか青い液の毒とかに巻き込まれないかだけ心配してます。
せめてメーカーから安全性の保障がほしい。
もしくは殺すなら俺だけにしてくれ。