現在断熱材を検討しております。吹き付けのアクアフォーム(屋根60×壁40)にするか、グラスウールのZIDAI(100mm)にするか迷っております。寒いのは苦手なので断熱性に優れている吹き付けの方が良いのかと思うのですが、実際吹き付けの断熱材ってどうなのでしょうか?デメリットはあるのでしょうか?よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-06-21 19:11:00
吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?
1023:
注文住宅検討中さん
[2018-07-12 07:19:57]
|
1024:
注文住宅検討中さん
[2018-07-12 07:24:48]
|
1025:
匿名さん
[2018-07-12 09:49:30]
|
1026:
注文住宅検討中さん
[2018-07-12 10:01:59]
|
1027:
匿名さん
[2018-07-12 12:13:16]
動画を見て考えて見なさい。
透湿のセオリーを守らないと動画のように酷い状態になります。 |
1028:
注文住宅検討中さん
[2018-07-12 12:28:26]
|
1029:
注文住宅検討中さん
[2018-07-12 12:32:21]
>>1027 匿名さん
吹き付けの裏が通気なしのコンクリなんてダメに決まってるじゃん。一般住宅の外壁側は、通過があるでしょ。それ前提よ。それより早く外から水蒸気が室内側に向かって来ない論拠を示してほしい。 |
1030:
匿名さん
[2018-07-12 12:48:37]
透湿セオリーは分かったか、何故酷い事になったか分かったか?
分かれば気密シートが要らないとは言えるはずがない。 >吹き付けの裏が通気なしのコンクリなんてダメに決まってるじゃん。 現実に出来るか否かは別にして決まってない、動画の中でも説明されてる。 水蒸気はどちら方向が室内側とか室外側とか判断して動いてはいません。 話を新しく作るのがお好きなようですね。 ヒントをたくさん提示してるのに調べてないようですね、理解が足りないようです、説明はお預け。 |
1031:
注文住宅検討中さん
[2018-07-12 15:45:22]
|
1032:
匿名さん
[2018-07-12 17:21:19]
|
|
1033:
匿名さん
[2018-07-12 18:22:34]
|
1034:
注文住宅検討中さん
[2018-07-12 18:29:31]
|
1035:
通りがかりさん
[2018-07-12 21:18:39]
理由はよくわからんが、久々にこのスレもりあがってる。やはりアクアは色々と問題あり断熱材であることは間違いない。
|
1036:
通りがかりさん
[2018-07-12 22:03:10]
にわか断熱野郎に質問。
気密シートを貼らないのは逆転結露を恐れてだということだが、 冬場の結露対策はどうするおつもり? 他に工法がないなら、防湿気密シートを貼るのがベストだと思うのだが。 逆転結露が心配ならザバーンを使えば良い 他に先進的な工法があるのなら、もったいぶらずにここで発表したらどうだい。 もしかしてインナー通気工法?前からありますけど。 壁の構成が全て透湿抵抗値の小さいものを使ったら、どこで気密取るの? そんなの気密住宅ではないでしょ。 本当にQ値を1以下にしたいなら必須ですよ。(他にも細かい気密処理はありますが) 防湿気密シートとは読んで字のごとく「結露防止」「気密向上」が目的である。 それだけではない、断熱の向上はしかり、劣化予防、室内の温熱環境を整え健康増進。 建設地が温暖な地域か寒冷地かで断熱材の厚みや家の造り方が変わってくる。 それでもウレタンA種3には防湿層が必ず必要ということ。 これで分かったかな? |
1037:
匿名さん
[2018-07-13 06:50:39]
さてと、コンクリートは防湿気密シートよりは低いが透湿抵抗が非常に高い。
現場発泡断熱材より透湿抵抗が高い。 動画のようにコンクリートに現場発泡断熱材を吹き付けますとコンクリートが防湿気密シートの役目をしてしまう。 僅かに発泡断熱材を抜けて来た湿気(水蒸気)はコンクリートでせき止められてしまう。 仮に現場発泡断熱材の方がコンクリートより透湿抵抗が高ければせき止められて溜まる事はない。 断熱材を抜けて来るほんの僅かな湿気はコンクリートをそのまま抜けて行く。 室内側から室外側に透湿抵抗が小さい建材を使用すればスムーズに流れるから湿気が溜まる事が無い、通湿のセオリー。 外気に晒された冷たいコンクリート面で止まった湿気は結露する、僅かな量でも蓄積する結露水は断熱材の中を浸みて行く。 結果は動画のように非残な状態になる。 役人は防湿気密シートを施工すれば防げると主張してる、理論は間違いない、施工業者絵に書いた餅と主張して何も対策しない。 結論は外断熱で防ぐになってる、コンクリートを断熱材で覆うからコンクリートは冷えず結露しない。 |
1038:
にわか断熱野郎です。
[2018-07-13 11:47:22]
あんたやさしいのな。
「熱は温度の高い場所から低い場所に移動していく。 風圧の高いところから低いところへ、 水蒸気圧の高いところから低いところへと 空気も水蒸気も移動する。 しかし平衡状態になれば移動はとまる」某サイト抜粋 >気密シートを貼らないのは逆転結露を恐れてだということだが、 冬場の結露対策はどうするおつもり? どうもしないおつもり。アクアフォーム、フォームライト、アイシネン等吹付の奴には。グラスウールとか中の空気の動きが大きいものには気密シートを取り付けるしかない。そうなの。取り付けるしか、し・か・ないの。妥協なの。またはベターともいう。 必須?いや、必須じゃないでしょ。もちろんお兄さんの言う通り日本のどこの地域かにもよるよ。それと、僕はそもそも【気密】シートについて必須じゃないといったのであって、ザバーンとかインテロとかそういうものは知らなかったよ。調湿っていうんでしょ。そういうものなら外壁側の結露を防ぐからいいんじゃないかい。そこはもともと否定してないよ。 >壁の構成が全て透湿抵抗値の小さいものを使ったら、どこで気密取るの? 透湿抵抗値が低いと気密が取れないのかね。ンなことないでしょ。【透湿】っていうんだから水蒸気のことよね。気密の気は空気の気よね。C値ってのは空気の漏れが少ないさまを現した数値。もちろん、気密シートは透湿抵抗も気密も大きいけれど、C値を稼ぐだけなら吹付断熱でも十分出るよ。C値の計り方知ってるよね?ファンで外に向かってぶぉーっと空気を強制排出して、その抵抗値を調べるんだよ。これって【透湿】抵抗?違うよね。だから、まぁわかってるとは思うけど、わざわざ書くと、透湿抵抗の大きい建材は気密に対する抵抗も大きいけど、透湿抵抗と気密の抵抗は比例しない。だから空気が出るのだけ防げればいいレベルのものがあるんよ。それが吹付断熱とかなんじゃないの。 なんか間違ってる?僕はこの道のプロじゃないけど、家建てるとき結構勉強したよ。 「空気中の水蒸気は液体ではなく、気体でありガスである」 |
1039:
にわか断熱野郎です。
[2018-07-13 11:53:46]
細かくありがとう。
僕はコンクリートに関してはプロなのでコンクリに関する説明は不要だよ。 この動画では結局最後に外バリ断熱がいいと言ってるが、それも究極ではないよね。 コンクリートの蓄熱は非常に大きいので、外バリしても多分外バリ断熱とコンクリートの間で結露が起きる。そこで発生したカビが室内に入らないように気密シート張るってんならまぁそれもありなのかと思うが。 以下抜粋↓ 「最近の雨風は強く、外からの水蒸気は楽々と室内に浸入する。 レンガの外壁でも雨が降ったあとはレンガにたっぷりの水分を含む。 雨があがって、日が出ると、この水分は思い切り室内側に移動する。 結果専門的には逆転結露が発生する。 室内側の防湿シートの裏面で水蒸気を止めてしまうからである。 専門雑誌にもこの事が指摘されている。 しかしそのような事は参考にしてないのか 相変わらず図面には防湿シートの記載がある。 確かに繊維系のものは空気透過が自由であり、 それを阻止(防止)するのは残念ながら とりあえず防湿シートに頼るしかないが、 年数が経つと弊害となる。」 |
1040:
匿名さん
[2018-07-13 12:32:56]
>1039
>コンクリートに関してはプロ 相当に怪しいプロですね。 >コンクリートの蓄熱は非常に大きいので、外バリしても多分外バリ断熱とコンクリートの間で結露が起きる。 蓄熱は大きいが熱も伝わり易い、断熱されていればコンクリートの裏表の温度差は生じない。 断熱材は熱を遮る、断熱材の室外側は一番温度が下がり、室内側は一番温度が高い。 一番温度が高い室内側断熱材面と蓄熱が大きく熱の伝わり易いコンクリートの間には温度差はほぼ無いはず、よって結露は起き難い。 結露はしないと言い切っても良いが極端な例を出す輩いるので念のため、結露は起き難い。 >そこで発生したカビが室内に入らないように気密シート張るってんなら プロに質問します、カビはコンクリート壁を通過して来るのですか? 抜粋の内容についてはパス、最初から意味不明。 風雨と水蒸気は別物、区別しない書き手は信用出来ない。 |
1041:
にわか断熱野郎
[2018-07-13 12:37:06]
内部結露はこわいよね。でもなんでクラスにその気密シートの機能を持たせないんだろうね?石膏ボードの裏側だって「壁体内」じゃなかろーかね。そこには結露させていいんだって思うんだが。
|
1042:
にわか断熱野郎
[2018-07-13 12:38:01]
ごめん
クラスじゃなくてクロスね。 |
いやいや、調湿シートには触れてないよ僕は。だってこの話の根幹じゃないから。
文字の読み間違いを思い込み指摘して知ったか呼ばわりですか。