現在断熱材を検討しております。吹き付けのアクアフォーム(屋根60×壁40)にするか、グラスウールのZIDAI(100mm)にするか迷っております。寒いのは苦手なので断熱性に優れている吹き付けの方が良いのかと思うのですが、実際吹き付けの断熱材ってどうなのでしょうか?デメリットはあるのでしょうか?よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-06-21 19:11:00
吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?
83:
入居済み住民さん
[2012-02-26 10:12:56]
|
84:
匿名さん
[2012-02-26 10:45:42]
>83
以前「アイシネン」のサンプルをもらい水に浸した事がありますが、スポンジように水を吸って柔らかくなる、といった事はありませんでしたよ。 水に浸った面が濡れていた、といった程度で水を吸い上げる様子もみられませんでした。 展示会から持ち帰ったそれぞれを間違えて認識してませんか? 「アクアフォーム」と思っていた方が実は「アイシネン」だった、という事なのだろうと思われます。 |
85:
匿名さん
[2012-02-26 17:41:29]
>>75
売りの一つにしてるメーカーですので 間違いなくアクアフォームです 発泡実演見せていただきましたが、二回目は成功でした 二色の液体をプラコップに入れ割り箸で混ぜると一気に発砲し断熱材へと変化 しかしプラコップ上部は熱で大きく広がってました |
86:
匿名さん
[2012-02-26 19:21:43]
>>85
ウレタンの吹き付け工事で木工事の現場が火災、、、なんて話は聞いた事は無いし、そうした断熱をしたら電線が断線した、といった事もやはり聞いた事が無い。 恐らく高温に達しても一瞬の事なのだろうし、瞬間的に熱っされても建材に影響は出る事は無いんだろうね。 もしあるとしたら、桧屋を含め多くの工務店や工事業者で問題になっているでしょう。 |
87:
購入検討中さん
[2012-07-03 23:01:27]
こんばんは。初めて投稿させていただきます。
最近知人から聞いた話が気になり質問させて頂きたいのですが、 アクアフォームを使うと木(柱?)が呼吸?出来なくなり(出来にくくなる)乾燥し痩せる?と言われました。 展示場しか見ていませんが、小屋裏からアクアフォームを吹き付けている内部を見たら「展示場にしても建てて数年?しかたっていないのにあんなに木が乾燥してるなんて…」と言っていました。 アクアフォームを使うと柱?などは呼吸出来ず痩せてしまうのでしょうか?? アクアフォームとグラスウールとではその点の差や違いはあるのでしょうか?? |
88:
匿名さん
[2012-07-04 00:08:33]
|
89:
匿名さん
[2012-07-04 05:58:57]
ちなみに 紙も呼吸はしません ウールも呼吸しません すべて 太陽のお陰なんです。そうなんです。
|
90:
匿名さん
[2012-07-04 09:45:45]
|
91:
匿名さん
[2012-08-29 19:43:18]
普通の断熱の倍以上のコストをしてまでやることないのではと思います。
普通の断熱材と比べ固いので施工業者によっては壁がデコボコになったりします。 グラスウールでも気密の高い断熱材はありますし 私としては自分の会社が一番だと消費者を騙してるようにしかみえません 現場に入る日程も頼んで1カ月と職人の世界ではあり得ない段取りの悪さ そこまでして高額な費用を払う必要があるのでしょうか どこの会社とは言いませんが 断熱材が家を購入する決め手とは思えません |
92:
匿名さん
[2012-08-29 20:30:44]
材木材木は呼吸しないとありますが濡れれば材木はふやけて数ミリ大きくなりますし乾燥しすぎても痩せて数ミリ縮みます
気密が高いというのは逆に湿気等がたまった場合その湿気が逃げにくいと言うことです 湿気が逃げない場合木は腐り始めます 程よい通気が木造住宅には欠かせないと思います 誰も住んでない閉めっきりの家と毎日換気された住んでる家 痛みが激しいのはどちらか 考えれば誰でも分かる事だと思います |
|
93:
匿名さん
[2012-08-29 22:05:20]
私はAフォームのような自己中心的な会社初めて見ました
施工マニュアル?パンフレットを見ればわかります 吹き抜け等がある場合はそちらで足場を用意しろ トラックで作業に入るから駐車場を用意しろ 作業がやりにくくなるからコレ以上現場を進めるな 断熱工事さえちゃんとしてればあとは何をしても問題ないと考えてるようにしか思えません パンフレットには上棟から2週間が断熱工事と書かれていますが 発注してから1カ月かかります お客様の都合や天気などで上棟が遅れる可能性など考えてないのでしょうか 今どき1カ月かかる業者など聞いた事ありません このような工法で良い家は出来ないと思います こんな身勝手な会社が後に責任を問われて責任を取れるのでしょうか 家造りは断熱屋が中心で出来ていくものではありません 業者さんすべてが業者さん同士の都合に合わせより良い家ができるものだと思います |
94:
木の家
[2012-09-14 11:21:09]
私も木造住宅に関わる人間として、アクアフォームを採用したことがあります。
確かに、施工当日は他の工事が出来ない、現場前に工事用車両を横付けしなければならないのは、工法上当然の事と理解できます。 自己中心ではなく、逆に他の工事に一番影響の出ないやり方であると納得しています。 断熱効果は他の工法でも同程度の性能は出せるとも思いますが、遮音性能が上がったのは期待していなかったこともあり良い意味で驚きました。充填式の断熱工法ではこうはいきませんし、外張りでも無理でしょう。 コストがどうしてもアップしてしまうので、標準仕様にまでは出来ませんが、お客様に提案すると半数の方は理解を示され、採用いただいております。 コストも驚くほどの差ではないので、今後は標準仕様にできるようにするつもりです。 |
95:
匿名さん
[2012-09-14 12:11:50]
自社で吹き付けりゃいい話しじゃない?
|
96:
匿名さん
[2012-09-14 12:19:44]
吹きつけ断熱の気密なんて10年もたないでしょ?少し大きな地震でも来たらすぐ隙間まみれになりますよ。
|
97:
匿名
[2012-09-14 13:24:01]
少し揺れてパリッと剥がれたらお終い
|
98:
匿名さん
[2012-09-14 14:13:39]
吹き付け断熱材の弱点である、解体時やリホーム時の断熱材除去作業を克服してるって事ですか?
断熱材が木材に付着したままではバカ高い処分料取られるのがネックでしたからね 簡単に剥がせるようになるなら木材として処分できるので木造と変わらない値段でできそうじゃん |
99:
入居予定さん
[2012-09-14 14:15:36]
明日吹き付けっす!
|
101:
匿名さん
[2012-09-14 17:48:28]
アイシネンじゃないんだから、揺れて剥離してお終いはあり得るよ。
|
102:
匿名さん
[2012-09-14 19:09:48]
>吹き抜け等がある場合はそちらで足場を用意しろ
トラックで作業に入るから駐車場を用意しろ 作業がやりにくくなるからコレ以上現場を進めるな 断熱工事さえちゃんとしてればあとは何をしても問題ないと考えてるようにしか思えません これのどこに腹を立ててるのかわからん?? |
104:
入居予定さん
[2012-09-14 21:49:39]
93さん
いや、駐車場の件も足場の事も一切言われて無いけど・・・ |
百聞は一見にしかずですよ
水を吸うからアイシネンが悪いって事じゃなくてね