現在断熱材を検討しております。吹き付けのアクアフォーム(屋根60×壁40)にするか、グラスウールのZIDAI(100mm)にするか迷っております。寒いのは苦手なので断熱性に優れている吹き付けの方が良いのかと思うのですが、実際吹き付けの断熱材ってどうなのでしょうか?デメリットはあるのでしょうか?よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-06-21 19:11:00
吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?
2856:
名無しさん
[2023-12-14 23:01:08]
|
2857:
名無しさん
[2023-12-14 23:05:05]
|
2858:
とも
[2023-12-14 23:22:09]
>>2856 名無しさん
あくまで絶対に僕の意見を曲げたいみたいですね(笑) あなたが計算しているのは自分に有利な数値でしているだけです。 何故1つの計算式で答えを出してしまうんですか? 室外室内温度湿度は一定ですか?毎日一定ですか? その計算方法は正しくないですって。 面材等にしても合板やハイベストウッドやタイガーEXなど色んな状況下を考慮するべきです。 あなたが言っていることは例の一つにすぎません。 よって、わからないと答えています。 |
2859:
名無しさん
[2023-12-14 23:32:49]
>>2858
だから、結露する条件を出してって何度も言ってるんです。 でも、ぜんぜん出てこないんですよ・・ ぼくちゃん的に正しい計算方法を出してくださいよ。 ちなみに拙宅はタイガーEXで問題ないのを確認済みですし、合板は透湿抵抗的に不利なのはわかっているのでシミュレーションしていませんが、やってみても良いですよ?ぼくちゃんに不利な結果が出ちゃいますよ。 |
2860:
名無しさん
[2023-12-14 23:35:00]
>>2858
>室外室内温度湿度は一定ですか?毎日一定ですか? そんなことはわかっているから、結露してくるとか可能性があるっていう表現をしています。 その上で、防湿シートありのほうが結露する可能性が高いことが計算上示されています。 |
2861:
名無しさん
[2023-12-14 23:38:32]
>>2858
めんどくさいですね… どんまいです笑 大体の人は多分ともさん側だと思うので… そもそも住宅の計算なんてあくまで机上のもんなのに何をそこまでシート嫌がるんですかね? そこまで嘘やでまかせどうこう言うなら新住協にでも問い合わせしたらいいのに |
2862:
名無しさん
[2023-12-14 23:46:03]
|
2863:
名無しさん
[2023-12-15 00:20:06]
|
2864:
とも
[2023-12-15 00:42:33]
もう疲れました。(笑)
どうでも良いです。(笑) シートは自由に好きにして下さい。 |
2865:
2749 です
[2023-12-15 07:05:46]
>地域はどちらですか?
>何か問題が発生していますか? 地域は6地域でした。 見える範囲では問題は特にありません。 >第一種換気ですか? 調べたらそうでした。 外側に使っているのがダイライトとかではなくノボパンなので気になりますね。 |
|
2866:
匿名さん
[2023-12-15 07:20:59]
|
2867:
坪単価比較中さん
[2023-12-15 07:44:16]
>>2856 名無しさん それは静止状態なので、非定常で見ると実際は夏型結露は結露発生する時間が短く、室外側に通過層があるのでそこから水蒸気が放出されたり、結露しても再蒸発する割合が高いので影響は少ないとされています。但し発生した結露が再蒸発しづらいと仮定すると懸念が発生します。同じく冬型結露でも一時的な結露発生であれば再蒸発しますが、壁内の構成次第では結露条件が常態化するのでリスク配慮が必要です。もちろん一時的な状態まで配慮するなら対策が必要です。なので対策の方向性としては、全く結露しない構成にする or 一時的な結露発生を許容する防湿シート施工をする or 夏型結露のような一時的な結露まで配慮して選択透過シートを採用する です。よって夏型結露のような一時的な結露まで配慮すると、冬に対しても必ず防湿が必要になるので、夏型結露まで配慮して選択透過シートを選択するという選択はあっても、夏だけ考えて冬は考えない というのはあり得ません。。またあなたが言う通気層が全く影響しないというのはよく理解できないので説明をお願いします。 |
2868:
名無しさん
[2023-12-15 07:58:32]
>>2851で私が 防湿シートありの場合にだけ結露する可能性がある という結露計算結果を示しました。
すると、ともさんが「合板やハイベストウッドやタイガーEXなど色んな状況下を考慮するべき」ということだったので、と同じように計算してみました。 温湿度も少し厳し目にしてみました。結露判定の表現も変えました。 断熱材アクアフォーム100㎜、面材は合板t12/ハイベストウッドt9/ノボパンSTPⅡt9の3パターン、石膏ボード12.5㎜、ビニールクロス という共通条件、地域は6地域を想定します。 【夏場】室外:32度80% 室内25度60% 防湿シートあり 合板:結露注意 ハイベストウッド:結露可能性あり ノボパン:結露可能性あり 【夏場】室外:32度80% 室内25度60% 防湿シートなし 合板:結露注意 ハイベストウッド:結露注意 ノボパン:結露注意 【冬場】外気:-4度60% 室内25度45% 防湿シートあり 合板:結露注意 ハイベストウッド:結露可能性なし ノボパン:結露可能性なし 【冬場】外気:-4度60% 室内25度45% 防湿シートなし 合板:結露可能性あり ハイベストウッド:結露注意 ノボパン:結露可能性あり 夏場、防湿シート施工で結露の可能性があるという結果になりました。 なんだか私の計算間違いな気がするぐらい防湿シートって考え物なような。。 誰か確認のために計算してもらえないですか? |
2869:
名無しさん
[2023-12-15 08:08:46]
>>2868
計算ばっかしてるけど所詮素人でしょ 新住協に問い合わせした方が早いで 俺がしてもいいけどどうせなんやかんやといちゃもんつけるでしょ貴方 とりあえずYouTubeやってる人には聞いてるから |
2870:
とも
[2023-12-15 10:01:18]
|
2871:
匿名さん
[2023-12-15 10:09:23]
|
2872:
とも
[2023-12-15 11:49:03]
|
2873:
名無しさん
[2023-12-15 12:09:43]
定常結露計算してあげた私と、
アクアフォーム採用理由を聞いて揚げ足を取りたい人と、 ともさん 少なくともこの3者がいますね |
2874:
匿名さん
[2023-12-15 12:12:04]
>>2872
そりゃあ毛嫌いされているアクアをわざわざ選んだんですもの 貴方くらいの知識がある方が選んだとなれば わからなくて購入した方達も安心できるのでは? 私は突っかかりませんよ 単に理由が聞きたいだけです 約束します |
2875:
匿名さん
[2023-12-15 12:14:16]
突っかかりたいのは
~のメリットって何? と言う人たちでしょう こういう単的な質問はたいてい批判フラグ |
【夏場】室外:26度90% 室内26度50%
防湿シートあり:結露しない
防湿シートなし:結露しない
全然結露する気配なしです。
「わからない」というレベルではないです。
ともさんがおっしゃるとおり、室内の管理状況を変えていくとようやく結露判定が出ました。
【夏場】室外:26度90% 室内22度60%
防湿シートあり:結露する 防湿シートの相対湿度103%
防湿シートなし:結露しない 防湿シートの相対湿度93%
確かに梅雨時期でも結露しますが、
室内温度22度は私は無理。現実的ではなく、「わからない」というレベルではないです・・
6地域で防湿シートを施工するのってどうなんでしょう??
各自検討ください。