みなさん、ダイワの外断熱のCMを見ました?
ラサール石井さんが出演していて、外断熱のことしか言ってないです。
外断熱なんてまだまだ一般的ではないとは思っていたのに、大手のHMが一番の売り文句にするなんて、時代も変わりましたねぇ^^
他の大手も追従してそのうち外断熱が当たり前の世の中になるんじゃないだろうか・・・そんな風にCMを見てて思いましたが、そのためにはこのXEVOがお客さんを裏切らない性能を出せることが必要ですよね〜。どうなんでしょ・・・住んでるかたいませんか?
[スレ作成日時]2007-01-02 22:05:00
大和ハウス工業株式会社口コミ掲示板・評判
42:
匿名さん
[2007-03-07 00:04:00]
|
43:
匿名さん
[2007-03-07 08:27:00]
ここ、外貼りというより複合断熱では、、
遮熱層を外に、保温層を内にという考え方、まさに今後の主流ですが |
44:
匿名さん
[2007-03-26 17:45:00]
そもそも外断熱は、外側に隙間なく断熱材が張られてることじゃないの?
外張り断熱って外断熱と内断熱の間のように思う。 俺もCMで初めて見たときHPを見たが、「これは違うな」と思ったよ。 |
45:
匿名さん
[2007-04-25 22:27:00]
外張り断熱って謳っているけど、床下はグラスウールのみです。コスト削減のためでしょうね。
|
46:
匿名さん
[2007-06-22 08:33:00]
ダイワの体質で都合の悪いことは言わないですね。
床下グラスウールなんで何を考えているのでしょうか。 |
47:
匿名さん
[2007-06-23 15:27:00]
床下にグラスウールはありえないですね。
|
48:
匿名さん
[2007-06-23 16:10:00]
床下のグラスウールが、他のスレによると、水を吸って垂れ下がってきているようですね。
|
49:
匿名さん
[2007-06-24 00:29:00]
43に賛成
45=46=47=48 連続書き込みは辞めようよ |
50:
匿名さん
[2007-06-24 01:43:00]
以前ダイワの営業に話を聞いたのですが、外張断熱の『張』を非常に重要視していました。
外断熱は鉄骨の場合はNGなんですよね? だから外『張』しか出来ないんじゃないのかな。 でも構造を見ると通気層では余り意味が無さそうだし、逆に結露が出来そうに思えるのは私だけでしょうか。 |
51:
匿名さん
[2007-06-25 09:45:00]
|
|
52:
匿名さん
[2007-06-25 22:48:00]
43&49=メーカー
VEVOを頭ッから賛成する人いないよ。 48の事実をどう説明するのか。 |
53:
50
[2007-06-25 23:49:00]
>51さん
表現が直球じゃなかったので勘違いをされているようです。 ダイワの営業は『外張り断熱』は外断熱の効果は得られないので、勘違いさせない為に 『張』を強調して説明する注意が必要なんだとおっしゃってました。 仮に顧客が勘違いしても、『張』を付けて説明していれば虚偽にならないが、『張』を 忘れると大変な事になるので、重要なのだそうです。 |
54:
匿名さん
[2007-06-26 21:36:00]
ダイワXEVOで建てて3ヶ月になります。
関西ですが、今日は暑いですね。 1階は窓を開けると涼しいのですが、 2階は熱がこもって換気をしても蒸し暑いです。 なのでエアコンを稼動しました。 |
55:
匿名さん
[2007-06-30 00:46:00]
だって、天井は何の工夫もしていないですから。(トレビュー06とほぼ同じ)
2階にこもっている熱は、天井に溜まった熱気や屋根・外壁の蓄熱でしょう? XEVOで夏場も快適と言う理由が分かりません。 |
56:
匿名さん
[2007-07-02 20:34:00]
ラサール石井さんの外張り断熱のCMってまだやってますか?
購入層の私は一度も見たことないんですけど。 ○水ハウスや○マホームはよく見ますが。 放送時間の再検討が必要と思います。 |
57:
匿名さん
[2007-07-02 23:10:00]
56.そんな事どうでもいくない。
|
58:
匿名さん
[2007-07-03 20:15:00]
ダイワの断熱構造は2階天井と1階の床下が弱点ですね。
|
59:
匿名さん
[2007-07-04 12:38:00]
そう。
壁だけ工夫したように見せても、夏場の天井の熱気と、冬場の床下の冷機に対して何もしていないから意味が無い。 |
60:
匿名さん
[2007-07-11 03:07:00]
|
61:
匿名さん
[2007-07-11 20:09:00]
床下断熱をポリスチレンフォームに変更して頂いた方に質問です。地域はどちらでしょうか?
私も気になっていたので、変更をお願いしてみました。すると、1回目の電話では、Ⅱ地域(東北など)では、変更されている方がいるみたいですが、静岡県で出来るか、工場に確認とりますと言っていたのですが、今日の電話では、xevoは床下グラスウールで認可を受けているので、それを変えるとなると、ダイワが本来任されている構造計算からやり直す話になるので、無理だと思っていてください。ネットで、変更できたと書いている方がいるのは、ダイワでも承知していますが、工場では実際したという結果は残っていませんと、かなり言うことが変わってきた。ただ、営業さん自身はとてもよい方なので、きっとその背景には、どこかからの圧力があったのかなと思っています。 |
62:
匿名
[2007-07-12 00:03:00]
私も現地見学会のときにグラスウールのことを聞いたら設計上グラスウールに変更しなければならなかったとききました
ポリスチレンフォームが入る幅がないのでしょうか 変更してる方がいるのでそんなことはないでしょうか それとも宣伝している特殊なグラスウールの評判が悪くなるのを防いでいるのでしょうか 積水とダイワで悩んでいる私にはとても気になるところです また、天井の断熱は普通はどうなるのかご存知の方いますか? 天井の断熱は10年単位くらいでふきかえのことです 普通はめったにメンテナンスしなさそうですよね・・・ 実家の築40年の天井のメンテナンスなんて聞いたことありません |
63:
匿名さん
[2007-07-12 07:18:00]
構造計算と断熱は別だと思いますが?
誰か構造計算屋か断熱屋いませんか? なんか他に理由があるのでしょうか? |
64:
匿名さん
[2007-07-12 07:36:00]
天井の断熱って、断熱材を入れ替えるって事ですか?
10年単位で入れ替えって、普通なんらかのトラブル(天井裏結露)がなければ入れ替える事は 一生無いと思いますが? 床下のGWも結露の関係かも(透湿性から湿気にがすから)? |
65:
匿名さん
[2007-07-12 13:53:00]
床下グラスウールのメーカーは多いし、問題無いと思うけど。
絶対ダメ、悪いって言う理由がわからない。 |
66:
匿名さん
[2007-07-12 16:18:00]
そう言われると、ボード状のGWだからかえってポリスチレンとかより
水に濡れても乾き易いから良いと思うな。 それにポリスチレン系の方が垂れ下がる様なトラブル多く見聞きするし水のトラブルがあったら乾きにくそうだしね。 |
67:
匿名さん
[2007-07-12 18:15:00]
65、66さん
ダイワハウスの方ですか? |
68:
匿名さん
[2007-07-12 18:16:00]
GWは繊維なので飽和状態まで吸収します。
スチレンフォームは独立気泡なので濡れても表面だけです。 GWは垂れ下がります。元には戻りません。 スチレンフォームも自重により反りますがGWよりましです。 どちらにしろ支える桁の間隔が肝心です。 |
69:
匿名さん
[2007-07-12 20:41:00]
GWは確かに濡れるけど、乾きますよ。
壁の中は乾きにくいだろうけど、床下なら通風口がついてて、常に換気してる訳だから。 もちろん、常に水が滴り落ちてくるような配管漏れとかあれば別だけど。 垂れるのだってきちんと垂れないような工夫をすればいいわけだし。 ハイムの床下に潜ったことあるけど、垂れないようにシートをピンと貼ってたな… XEVOの床下にはまだ潜ったことないけど。 |
70:
by62
[2007-07-12 23:46:00]
>64さん
営業さんに天井の断熱に聞いたらセルローズファイバーというのを一面に敷き詰めていてそれをメンテナンスする必要があるといわれました ジーボテクノロジーカタログというのを見るとわかりやすいと思います 28ページに載っています |
71:
匿名さん
[2007-07-13 08:03:00]
セルローズファイバーなら余計になんでメンテ必要?
|
72:
匿名さん
[2007-07-13 18:00:00]
床下は、春のXEVO見学会の時に床下点検口から覗かせてもらいました。(かなり恥ずかしかったですが・・)
できたての家だったからか、垂れというようなものは見られませんでした。 天井の断熱材のメンテナンスには気が回りませんでした! 情報感謝です。次回営業さんに確認してみます。 セルローズファイバーは敷き詰めるというより、吹きつけでしたよね? 経年ですきまができるということなのでしょうか? |
73:
購入経験者さん
[2007-07-15 22:23:00]
大和のセルロースファイバーは吹き付けではありません
天井に敷いているだけなのでスカスカの状態です。 屋根裏収納の部分には断熱材すらありません。 |
74:
競合物件企業さん
[2007-07-15 22:35:00]
GWはしけて痩せていく。そして悲惨なまでに垂れていく。新しい内に見て騙されないように。見える所には手は打ってあるので。
|
75:
匿名はん
[2007-07-16 20:55:00]
>74
おたくはそうとう安物のGWを使ってるメーカーさんですね・・・ |
76:
競合物件企業さん
[2007-07-18 00:00:00]
そう、あなたのところと同じです。しかし最初から対策はしっかり取ってます。
|
77:
匿名さん
[2007-07-18 12:12:00]
ダイワやあなたのところと一緒にしないでください。。。。
|
78:
72です
[2007-07-18 16:33:00]
>購入経験者さん
購入経験者さんはXEVOを購入されたのですか? ブローイング工法というのは吹きつけとは違うのでしょうか? 吹き込み?(すみません、用語がよくわからないもので) いま、見学会後の説明会の資料を引っ張り出して見てみました。 天井裏は「グラスウールでは隙間ができる為、16cmの厚さまで吹き込む」 とメモしていました。 (その時「隙間ができるグラスウール」という言葉には引っかかりましたが) 小屋裏収納の部分についても、 「セルローズファイバーと同断熱値の厚いグラスウールで断熱する」 と聞きましたが、 支店によって違うのですかね? それから、その時の私のメモでは 床下断熱について、 「オリジナル根太レス工法」 ・大引上断熱材−発泡ポリスチレン15(mm?) ・グラスウール80mm 15(kg?) --と書いていました。 ここのスレではグラスウールしか書かれていないので 発泡ポリスチレンは、私のメモミスなのでしょうか? 詳しいかた、どうか教えてください。 |
79:
不動産購入勉強中さん
[2007-07-18 21:28:00]
ダイワの外断熱は、鉄筋のサビを抑止するための方策だけど、壁、天井、床下とも、従来の充填断熱は施したまま、壁だけグラスウールボードを施工する。
これだけで、坪単価が従来シリーズから+10万が本当なら、ぼったくりでしょう。ま、元々HMなんて、半分くらいが経費だけど。 |
80:
購入検討中さん
[2007-07-18 23:39:00]
72さん
それでもぐって見てみましたか?ご自分の目で確かめ納得してください。大切な事です。わたしはそれで料理研究家の家と○キュ○ホームを外しました。 |
81:
62
[2007-07-19 20:00:00]
天井裏の断熱のメンテナンスを確認してみました
必要ないとのことでした お騒がせして申し訳ありません 聞き間違いって怖いですね シロアリや壁の塗り替えとごちゃ混ぜでした また営業の方の説明を全部覚えることはむずかしいのでできれば技術について書かれているパンフレットをもらうとここで疑問点は減ってくると思います。 購入経験者の方へ 換気システムはどうされましたか? 費用、メンテナンスなどいろいろ迷ってしまいます |
82:
入居済み住民さん
[2007-07-19 20:45:00]
天井裏のセルロースファイバーは、いわゆる吹きつけではありません。
掃除機みたいな管から単に散布しているだけですよ。 |
83:
購入検討中さん
[2007-07-21 09:39:00]
天井裏を厚いGWにしないで、セルロースファイバーにしているのはなぜ?
1階床下をポリスチレンにしないでGWにするのはなぜ? 2階床をALCにしないで防音・断熱材にしたのはなぜ? 制震システムを標準にしないのはなぜ? XEVOはBe Ecordより材料費をコストダウンしているのに、Be Ecordより高いのはなぜ。 |
84:
購入検討中さん
[2007-07-23 22:20:00]
xevoWVっていうのが出るみたいですね。
8月にカタログが出来るそうです。 外壁の色などの選択幅が広がり 間取りも半企画みたいな感じで決めれるそうです。 間違ってたらスイマセン |
85:
申込予定さん
[2007-07-24 16:09:00]
外張り断熱の外壁のQ値は大手鉄骨系(積水やパナホームなど)とくらべて低いんですか?
また、天井のセルロースファイバーや床下のGWが話題になっていますが、実際家全体のQ値に影響していますか? |
86:
入居済み住民さん
[2007-07-24 20:45:00]
Q値は平均で2.4位です。他社は分かりませんが…
私は関西ですが実感としては冬はやはり寒いですよ。 契約される方は断熱性に期待しすぎない方が賢明です。 |
87:
不動産購入勉強中さん
[2007-07-26 02:46:00]
Q値やらC値やらで語るより、実感としてけっこう冬は寒いというのが真実のようですね。
外張り断熱といっても、壁だけで床下と天井はこれまでどおりGWなんでしょうから(人によっては床下はスタイロか)、これからの夏も2階は普通に暑くなると。 私としては、安くないお金を払って、内部仕上げが安いのでは?(塩ビクロスに、MDF建具、合板フローリング)という偏見がありますが、どうなんでしょうか? |
88:
匿名さん
[2007-07-28 13:37:00]
まぁ内装は金をちょっとかければあとでもどーにでもなるが基本骨格と断熱材はあとから金かけてもどーにもなんねぇーからな。
|
89:
入居済み住民さん
[2007-07-28 21:36:00]
ダイワの断熱性は大手の中では下のほうのレベルだと思います。
|
90:
不動産購入勉強中さん
[2007-07-31 01:49:00]
|
91:
購入検討中さん
[2007-07-31 22:20:00]
鉄骨の上、気密が良いので夏は暑い。
冬は文句無く寒い。 |
でも部屋の温度より鉄骨が冷えなくて結露しにくいから、錆びにくくて長持ちするってんならそれは良さそうだけど。(外張りじゃないとこで、通気層あるから大丈夫って言われても、寒い日の朝とか絶対車みたいに結露してそうで、いまいち信用できなかった。)