窓ガラスはペアガラスなのですが、樹脂サッシかアルミサッシで悩んでます。悩んでるのは、実際のところ結露がどうなのか、というところなんですけど、実際のところ、どうなのでしょうか?樹脂サッシは値段がそれなりですので、そこまで投資する必要があるのかどうか。。
それぞれ情報をお持ちの方、教えてください。
[スレ作成日時]2006-05-27 15:06:00
樹脂サッシとアルミサッシ
81:
契約済みさん
[2009-05-13 18:38:00]
|
82:
匿名さん
[2009-05-13 18:47:00]
樹脂アルミ複合のペアガラスが一番コストパフォーマンス良さげ。
オール樹脂だと、外部も樹脂だから紫外線による経年劣化(変色等)は避けられないだろうし、 耐火性能偽装事件はオール樹脂のサッシだったから。 |
83:
マー君
[2009-05-14 07:03:00]
↑賛成
樹脂アルミ複合ペアが性能・価格の両面から一番いいね。 おしゃれは足元から、家は窓からって言うくらいだから、複合くらいは入れておいたほうが後悔しないよ。 |
84:
匿名さん
[2009-05-14 18:11:00]
うちは樹脂複合サッシとアルミサッシの両方を設置してます。
確かに断熱性はあきらかに違いを感じますが、以外に効果を感じるのは遮音性です。 やはり快適さは違いますね。 |
85:
匿名さん
[2009-05-14 20:24:00]
近所に、輸入オール樹脂サッシを入れている家があります。
築5年位経っていますが、枠が樽型に変形してきています。 ガラス戸に対して、上下の両側隙間が3ミリで、中央部分は6~7ミリも開いています。 当初白でしたが、最近はアイボリーのような色になっています。 樹脂複合アルミは、下枠のホロー(中空)部分の扱いがサッシメーカーによって異なります。できれば水を入れない構造のものがいいと思います。 |
86:
匿名さん
[2009-05-14 23:30:00]
マジですか!うちもオール樹脂サッシでしかも白。5年でそんなんじゃ
網戸の網より持たないのかって思いますね。 うちは3年目、5年後が怖いよー。 |
87:
ビギナーさん
[2009-05-15 07:54:00]
実家は築22年で樹脂サッシ使ってますが>85の言うようなことにはなってませんぞ。
|
88:
ビギナーさん
[2009-05-15 07:54:00]
実家は築22経ってますが、樹脂サッシでも>85の言うようなことにはなってませんぞ。
|
89:
北海道在住
[2009-05-15 10:12:00]
うちの実家も築25年のオール樹脂の白サッシですが、多少汚れてはいますが、変形など一切ありません。 当方は去年の9月に新築し、オール樹脂のLow-eサッシです。ステンカラーにしたので今のところ汚れはありません。冬も暖かく窓をさわっても冷たさはありません。結露も一切なく、快適です。
|
90:
匿名さん
[2009-05-15 10:34:00]
>実家は築22年で樹脂サッシ使ってますが
?? 論理的に考えるの苦手ですか? 22年前から樹脂サッシが販売されていたとはとても思えないんですけど? 実家は築22年ですが、○年前にリフォームで樹脂サッシ使ってますが・・ が正解じゃないのか? |
|
91:
匿名さん
[2009-05-15 10:54:00]
北の寒い地域に行くほど住宅性能は優れていますから
北海道の仕様であれば 20年以上前からオール樹脂サッシはありますよね。 関東から西の住宅にオール樹脂サッシを使う場合 紫外線以外に、熱変形による損傷も大きいので 真夏に40度近くなる地域では、外側アルミ・内側樹脂の複合サッシの方が 地域環境には適していると思います。 |
92:
匿名さん
[2009-05-15 11:01:00]
了解 失礼しました。
|
93:
匿名さん
[2009-05-19 22:39:00]
|
94:
入居済み住民さん
[2009-05-20 09:33:00]
84さん、アルミサッシよりも樹脂サッシのほうが遮音性に優れているように読めるのですが、私が防音の専門家に聞いた話では、防音性能を重視するなら樹脂よりもアルミだと言っていました。
ただ、その差はそれほど大きいものではないので、断熱性能に優れる樹脂サッシを薦めると言っていましたが。 |
95:
ビギナーさん
[2009-05-20 20:06:00]
|
96:
匿名さん
[2009-05-20 23:18:00]
私は嫁の実家(築10年超)の樹脂サッシを見て、
今年樹脂サッシを採用しました。 ちなみに前職はアルミサッシメーカー勤務です。 |
97:
匿名さん
[2009-05-26 02:45:00]
先進国と言われるところでアルミサッシ使っているの、日本だけなんですよね。
工業、住宅先進国のドイツは60年も前から樹脂サッシがあり日本では、30年前から有ります。 |
98:
匿名さん
[2009-05-26 03:48:00]
素朴な質問でスマン
自分のイメージで行くと世の中の製品の多くが、プラスチックよりアルミで作った方が高級でしょ的な 感じなんですけどね。 無知なだけだろうけど、自分は建具以外にアルミ製より樹脂製が高くなる製品を知りません。 だからどうもプラサッシが高いってのは馴染めないんですよね、なんだかメーカーに踊らされてる気がする。 若しくは元々軽金属を得意として建具作ってたから、本音は樹脂なんて嫌い、高くしちゃえ みたいなね。 だからどうにも納得できないんだよねえ・・・ |
99:
匿名さん
[2009-05-29 03:12:00]
ヨーロッパの文化が、日本に直接入っ来ないからだと言う事。
アメリカの影響が今の日本のアルミ建材社会を作ったからです。 戦争負けたでしょ。航空機用アルミが沢山余ったわけで住宅復興に伴い、 住宅産業、車産業に転換したという背景が今の、日本に浸透した理由ですよ。 |
100:
匿名さん
[2009-05-29 03:13:00]
ヨーロッパの文化が、日本に直接入って来ないからだと言う事。
アメリカの影響が今の日本のアルミ建材社会を作ったからです。 戦争負けたでしょ。航空機用アルミが沢山余ったわけで住宅復興に伴い、 住宅産業、車産業に転換したという背景が今の、日本に浸透した理由ですよ。 因みに、車と住宅はドイツが最先端ですよ。ソーラーもね |
101:
匿名さん
[2009-05-29 04:28:00]
アルミサッシの文化がアメリカから入ったならそうかもしれませんが
戦後もしばらくの間、サッシと言えば鉄ですよ、RCの建物と鉄サッシ、木造と木サッシですね。 鉄のサッシは、今でも古い建物なら残ってますね、1960年代からだと思いますよアルミサッシの普及は。 海外で日本より圧倒的に優れてるのは、木のドアやサッシでしょうね。既製品として普通に使われてますから。 それに比べ日本では、建具屋さんの匠オリジナルの域でしかない。 一般的な工業製品と比べたら、どの国の住宅が進んでいるかは一概には言えません そもそも気候や環境が異なりますし、資材調達方法でも大きく変わってきます。 問題なのは、軒の短い家なんかを好む人が居て、木造でありながらそれを施工しちゃう業者も居る事 なんだか長持ちしない事を前提にして、需要と供給がマッチしちゃってるんだよね、悲しい事に。 だからもしかしたら本当は、ガラスが同じなら樹脂サッシはアルミサッシより原価が安い可能性はあるね 既存よりイイと評価された物を、敢えてコスト通りに既存の物より安く販売する必要は無いからね。 自分がメーカーだったら、勿論売れるだけ高く売るね。 |
102:
匿名さん
[2009-05-29 18:44:00]
昔の窓枠はビルではスチール、住宅は木製だった。
特に三機の6Sというスチール窓はレディーメードで安く大ヒットした。 住宅の木製は現在の木窓と異なり、気密材などはなくてクレセントもネジコミ錠だった。 アルミサッシが普及してしまった原因に航空機もあるかもしれないが、当時金物屋だった零細企業「不二製作所」がアルミ建具を開発。しかし当時は梅干しで穴が開く日の丸弁当を彷彿させ、セールスしても軒並み断られたそうだ。 そこでアメリカのフェトロン社?と技術提携して環境に強い皮膜に成功、ビルに既製品で安く売り込み、住宅用ではノックダウン方式で「ホームサッシ」を発売。他社もアルミサッシ製造に切り替えて一気にアルミサッシ大国になってしまった。そして北海道などでは木製より結露がひどく内部腐食をもたらした。 もし、不二製作所なる会社がなかったら、住宅では改良された木製窓が普及していたと思う。 |
103:
匿名
[2009-05-29 19:18:00]
木製は歪みとかがひどく、60年代のころの建売に多かった。
樹脂や木製は温度の上がりすぎないヨーロッパのような寒冷地ではむいていますが、日本の大部分の地域では耐久性の問題がクリアできません。 |
104:
匿名さん
[2009-05-29 23:32:00]
↑だからPVC樹脂のエンジニアリング・プラスチック使うんだよね。耐久性・耐光性・耐塩害・遮音etc...
一番優れていますよ。地域環境考えたらなんて、随分とナンセンスだね。 車、飛行機全世界にあるしね。要するに文化と工業製品研究、生産能力は切り離す必要有り。 樹脂サッシ使う場合は、アルミ複合サッシより倍以上重いから(鉄鋼フレームで窓枠が組んである)、下地はしっかり施工しないとダメですよ。 因みに、アルミは100%輸入に頼っている事から貿易関係上なくなる事はないだろうけどね。 先進国は、アルミサッシは使わないよ。 |
105:
匿名さん
[2009-05-29 23:47:00]
|
106:
匿名さん
[2009-05-29 23:55:00]
日本中にありふれていますよ。
|
107:
匿名さん
[2009-05-30 04:39:00]
家の屋外側で、一番最初に痛む部分て知ってる?(突付いたら壊れる位でね)
それは雨樋です、塩ビ製のね。言われれば皆さんなんとなく経験あるでしょ? 金属製もあって(銅・ステン・アルミ・ガルバ等)高耐久なんだけど、高級なんだよね。 そう、皆さん実体験でご存知の様に、塩ビは安いけど耐光性が今一歩 透明波板も塩ビかポリカーボネート(ポリカの強度は良い)だけど、どっちもやっぱり劣化が早い 触らなきゃ結構持つって気はするけど、古いとパリパリになってるよ。 樹脂サッシが何で出来てるのかしらないけど、所詮はプラスチックだから 古くなったら触らず動かさずが安心、パリパリだからね。 |
108:
匿名さん
[2009-05-30 10:44:00]
>古くなったら触らず動かさずが安心、パリパリだからね。
了解です(うちは樹脂サッシなので、いつかはそうします) そもそも、樹脂とアルミなどの金属を比較して耐久性がどうたら言ったって勝負にならないでしょ 何を求めるか?でしょうが、樹脂サッシにアルミの耐久性を期待してはいけません。 |
109:
匿名さん
[2009-05-31 00:36:00]
もっと広く見識もたれたらどうでしょうか?そんな認識でいるから建材メーカーが廃れていくのですよ。
トステムだってオール樹脂サッシを、何年後かの生き残りかけて本州以南でも、販売しています。 雨樋は、何十年前の素材感覚で話しをされているんですかね?呆れてしまいます。 |
110:
購入検討中さん
[2009-05-31 00:43:00]
トステムと韓国LG化学は2009年3月11日,韓国にアルミサッシなどのアルミ建材の製造
販売を行う合弁会社を設立すると発表した って話ですよ。 |
111:
匿名さん
[2009-12-31 15:06:49]
質問というか疑問にお答えお願いします。
極寒の地ではないので問題ないと思い、アルミサッシにしてしまいました。 暖房はエアコンのみで、今まで結露することはなかったのですが、加湿器を 使用したら窓枠が結露してしまいました。 寝室が乾燥しているため、暖房なしで朝まで湿度50%設定で運転していますが 朝になると窓枠のみビショビショの状態です。 もちろん加湿器を使用しなければ結露しません。 樹脂サッシであれば、このような条件下でも結露しないものなのでしょうか? また、結露しないのであれば、この水分はどこに付着(どこが結露)するのでしょうか? |
112:
匿名はん
[2010-03-19 23:45:51]
樹脂サッシなら、結露しないと思います。
ウチの実家は北海道。樹脂サッシ使ってる。 外 氷点下10度、室内 25度。で、湿度は、30~40%くらいかな。 過去、結露しているところを見たことありません。 ちなみに、築25年ですが、割れたり痛んだりもせず、しっかりしています。 |
113:
匿名さん
[2010-03-20 10:21:39]
>また、結露しないのであれば、この水分はどこに付着(どこが結露)するのでしょうか?
どこにも結露しません、空気中を漂ってます。 例えば、氷水の入ったグラスを部屋におけばグラスの表面が結露しますよね。 だからといってグラスを置かなかったらその分の結露する水分がどこかで結露 するわけではないです。 結露は温度が低いところがあると空気が冷やされて温度が下がり 飽和水蒸気量を超えた空気中の水分が気体から液体変化しおきるのです。 温度が低いところが無ければ結露は起きません。 逆に言えば、アルミサッシの場合一生懸命加湿してもサッシの部分で空気中の 水分が奪われるので、湿度が上がりづらいと言えます。 アルミサッシの場合結露水がサッシを取り付けている柱や木枠を傷めないか心配です。 |
114:
匿名さん
[2010-03-20 18:29:26]
まあ、今どきアルミサッシを使っている家なんて気密や断熱に配慮していないですから、
冬は部屋の暖かく湿った空気が壁に入って冷やされて、壁内結露していると思いますよ。 |
115:
匿名さん
[2010-03-20 18:39:58]
アルミサッシで結露するから壁体内結露起こさないとか、
樹脂サッシは結露しないからその分、壁体内で結露するとか、 勘違いしている人多いですよね。 |
116:
匿名さん
[2010-03-20 19:50:22]
透湿すれば結露はしないよ
|
117:
入居済み住民さん
[2010-03-20 21:33:24]
北海道です。樹脂サッシ、LOW-eガラス。高気密高断熱仕様の家です。
寝室にスチーム式の加湿器を置いています。 外が-3℃以下くらいになると、(室温20度くらい) 窓もサッシもビショビショに結露します。 寝室以外は、もちろん結露しませんが、-15℃くらいになると さすがに加湿をしていない部屋(湿度35%くらい)の 樹脂の窓枠も水滴がつきますよ。 スチーム式なので、加湿能力が高いのでしょう。 もう少し、湿度を下げた方がいいかな と悩んでいますが、 スチームの暖かさとうるおい感に負けてしまいます。 |
118:
通りすがり
[2010-03-24 22:05:28]
>>117
何が言いたいの? |
119:
匿名さん
[2010-03-25 18:11:56]
>今どきアルミサッシを使っている家なんて気密や断熱に配慮していないですから
高い投資をしたから総重い気味泰のだろうが 残念。 ヒント サッシの面積なんて窓ガラスの面積からみたらゴミ程度 |
120:
匿名さん
[2010-03-25 18:43:24]
他の掲示板で散々言われていることを、いまさら得意顔で自分の意見のように言われてもね
|
121:
あのね
[2010-03-25 18:53:30]
>>119
結露は、暖かく湿気を含んだ空気が冷たいものに触れた時に起こるの。 樹脂サッシやペアガラスは、「冷たくしない」工夫なの。 ペアガラスで結露しないでもアルミサッシで結露したら 面積がゴミ程度でも配慮してないという事でしょ。 解る? 今時ペアガラスや樹脂サッシくらいで高い投資って… |
122:
匿名さん
[2010-03-25 19:25:04]
つーか発想変えて「結露させるサッシ」があってもいいと思うんだけど。
結露したって窓周りに異常を起こさせなければ構わんわけだし。 |
123:
匿名さん
[2010-03-26 14:30:35]
>ペアガラスで結露しないでもアルミサッシで結露したら 面積がゴミ程度でも配慮してないという事でしょ。
だからー サッシの面積はゴミ程度だから配慮しないって書いてあるわけで・・・ 日本語苦手なのか? |
124:
匿名さん
[2010-03-26 22:57:07]
だけどごみみたいな面積でもきちんと室内の温度に差が出ているのはなぜ?
|
125:
匿名さん
[2010-03-27 10:59:47]
少ない面積でも結露は嫌なので
外側がアルミ、室内が樹脂の複合サッシを選びました。 昨今では普通の事で投資とすら思ってませんでしたが… |
126:
匿名さん
[2010-03-27 11:08:28]
ここでいう樹脂サッシに複合は含まれるの?
|
127:
匿名さん
[2010-03-27 11:14:16]
木、樹脂、複合、アルミと言う区分だと思いますよ
私の住んでいる地域は、Ⅴの地域で、氷点下には滅多になりませんが、ペアガラスの樹脂サッシのLOW-Eは過剰装備でしょうか? |
128:
匿名さん
[2010-03-27 11:29:33]
私はアルミでかまわないんですが、だんだんアルミサッシは生産されなくなるようですよ。
過剰に感じるくらいの仕様にしておいても、10~20年後は普通になるでしょう。 |
129:
匿名さん
[2010-03-27 20:34:04]
将来的には関東以南の地域で、アルミ・樹脂orアルミ・木の複合サッシが標準になるんじゃない?
内部の断熱材の有無や量で、グレードが上下するくらいで。 |
130:
匿名さん
[2010-08-04 10:48:57]
うちのサッシは黒の樹脂サッシだったけど7年で緑色に変色してますぞ
|
131:
匿名
[2010-08-04 19:41:44]
外側樹脂は35度以上の猛暑になるような地域では耐久性が厳しいのでは?
|
132:
住まいに詳しい人
[2010-08-04 20:28:34]
なんか樹脂を昔のプラモデルのプラスチックみたいな感じで考えている人が居ますが、樹脂サイディングの欄を見ると皆さんが考えているよりずっと耐久性もあることが分かりますよ
|
133:
購入経験者さん
[2010-08-04 21:25:06]
サッシに関しては、日本は後進国と言われています。
世界では樹脂サッシ、木製サッシが主流で、アルミサッシが5割を超えているのは 中国(約7割)と日本(約9割!)ぐらいです。 なぜこんなに日本が遅れているかというと・・・詳しい説明は省きますが要するに 作り手側の都合です。入手性、加工性が良く同じものを大量に生産するのに向いて いるから、ユーザーの都合(気密性・断熱性)は無視してメーカの都合で作り続けて きたのです。 上の方で「樹脂よりアルミの方が高級そう」といった書き込みがありましたが、 サッシメーカが聞いたら喜んでしまいそうですね。見事に騙されてます。 サッシのような大きいものを、気密性を保てる程の精度で樹脂で成型するには技術が 必要です。(アルミは硬くて加工しやすいですから)また、気密性を確保しながら ガラスとの接合や樹脂同士の接合を行うのも高い生産技術を要します。 そこらのバケツや洗面器を作るのとは訳が違うのです。 材質に関しても、PVC(ポリ塩化ビニル)に耐候性や強度、精度を持たせるために 色々な添加物を加えたエンジニアリングプラスチックを使っています。 耐熱温度も80℃以上あり、35℃の猛暑で駄目になるなんて有り得ません。 雨どいや100円ショップのおもちゃに使われるようなプラスチックとは全くの別物 といってもいいでしょう。 |
134:
匿名さん
[2010-08-04 21:56:40]
本来樹脂はアルミよりコスト的には有利なはず。
そんな事は車や家電などで、樹脂とアルミの採用度合いを見れば分かりやすいでしょう。 ただのプラスチックがちょっと良いだけで、エンジニアプラなんて まるで別物みたいに言われるなら、車の樹脂部分は大半がエンジニアプラですよ。 ただ樹脂サッシュには少なからず金属部分があるので、この複合に一手間掛かる。 そして大手のサッシュメーカーは、いずれも「アルミサッシュメーカー」として 長年アルミの成型技術に尽力してきた。ガラスはガラスメーカーに依存。 それなのに近年はサッシの樹脂化に移行しているが、彼らにとって本来は門外漢の分野だった その門外漢の素材でやらなきゃならないんだから、慣れるまではもうちょっと時間が掛かる 市場の移行に伴い生産も慣れてくれば価格は安くなり、同じペアならアルミよりも安くなる そうなるのは時間の問題でもある。 事実海外の樹脂サッシュは安い。 でも敢えて高値で売れるものを、安くする必要もなけどね。 |
135:
匿名さん
[2010-08-04 22:21:11]
うちは外側樹脂で内側木製のペアガラス。機能性はもちろん質感を重視した。
全館空調の効きもよく結露とは無縁です。 |
136:
購入経験者さん
[2010-08-05 07:02:16]
日本の樹脂サッシが高いのは技術不足もそうですが、それよりも製造設備の償却が
終わってないからですよ。 アルミはもう散々作り続けて、とうの昔に償却は終わってますから。 樹脂はまだ数も出てないし、まだまだ値段が下がるには時間もかかる。 たとえエンプラだろうと、材料そのもののコストがアルミ>樹脂であることは 誰だってわかってますよ。 |
137:
購入経験者さん
[2010-08-05 07:12:21]
私がエンプラの話を出したのは、コストの面ではなくて樹脂で耐久性は大丈夫か
といった無用な心配をされている人が結構いるようだったからです。 見た目やイメージだけで耐久性はアルミが上と思われがちですが、一言で樹脂と いっても色んな種類がありますから。 例えばフライパンのこげつき防止にコーティングしてある、あれも樹脂ですよ。 日射や気温で駄目になるなんて、そんな素人が心配するようなことが実際に起こる ようなら世界中でこんなに普及してません。 |
138:
匿名さん
[2010-08-05 07:44:41]
まあそれでもアルミより樹脂の耐久性が低いのは紛れも無い事実ですがね。
それでも20年程度の使用に耐える耐久性はありそうです。 20年使って、パリッと割れてしまったなら、誰でも諦めは付くと思います。 それと最近は玄関ドアなどにガラスではなくポリカの板が使われています これも樹脂なので経年劣化はかなりしますが、強度的にも熱伝導的にも有効です。 熱伝導率の差で樹脂は大変有効ですが、アルミの様に長持ちはしません。 (アルミサッシは30年以上そのまま使える耐久性を持つ、それが当然な現状を踏まえて) 木製サッシがメンテ要求されるのと一緒です メリットと耐久性は、十分に弁える必要はあります。 |
139:
匿名さん
[2010-08-05 08:33:53]
>例えばフライパンのこげつき防止にコーティングしてある、あれも樹脂ですよ。
例えがわるすぎます。まるでサッシの樹脂がフライパンのコーティングみたいにかくのはいかがなものか。 もっと客観的な書き込みがほしいですね。 >20年使って、パリッと割れてしまったなら、誰でも諦めは付くと思います。 それはいやだ・・・30年なら、ギリギリ許せるかな。 20年って結構早いよ。 |
140:
匿名さん
[2010-08-05 11:02:39]
そういえば、アメリカって気軽に窓ごとパカっと交換するな。
壁やドアの塗り替えも盛んだし、家を楽しんでる。 |
141:
匿名さん
[2010-08-05 11:48:30]
私の家は築23年で白の樹脂サッシですが割れるとか反るというようなことにはなってません
でも近所の築10年くらいの家は黒の樹脂サッシが青く変色して汚い感じです |
142:
匿名さん
[2010-08-05 14:51:28]
>例えばフライパンのこげつき防止にコーティングしてある、あれも樹脂ですよ。
君んとこのサッシはテフロン加工なのかねww そういうレベルで話をするんなら、石炭とダイヤモンドは同じ炭素でできてるんだぞww |
143:
匿名
[2010-08-05 17:46:16]
テフロン加工のサッシは凄すぎる(^O^)
|
144:
購入経験者さん
[2010-08-06 02:20:58]
やれやれ、読解力のない人達ばかりで疲れますね。
>>137のどこに樹脂サッシがテフロンだと書いてありますか? 素人の先入観で「樹脂=耐久性がない」みたいな意見があったから、一言で樹脂といっても ピンキリですよってことを言うためにピンの方の例(フライパンのコーティング)を出した なんてことは、普通に文章が読める人なら誰だって理解出来ると思うんですが。 (だからわざわざ丁寧に「例えば」って最初に断ってるでしょ) >そういうレベルで話をするんなら、石炭とダイヤモンドは同じ炭素でできてるんだぞww ただの屁理屈。言ってるレベルが全然違う。 PVCでもフッ素樹脂でも、同じ「プラスチック」というくくりの材質の範疇だが、 石炭とダイヤモンドは異なる材質。元素が同じというだけ。 あなたのレベルに合わせるなら、同じCとHが主な元素のガソリンも樹脂ですか? 下らない。 |
145:
匿名さん
[2010-08-06 03:52:58]
フライパンのテフロンは、ピンって意味なのですか?
てっきり「大変便利なものですが、耐久性はやはりそれなりですよ」という意味だったのかと。 まあフライパンのテフロン加工の環境よりは、ずっと屋外の方がマシですから 耐久性は20年程度は十分にあると思いますが。 |
146:
匿名さん
[2010-08-06 16:26:41]
20年では壊れないから心配しなくてもいい
|
147:
匿名さん
[2010-08-06 16:31:45]
146の補足
壊れないけど変色はしている |
148:
匿名
[2010-08-06 17:46:14]
ルイヴィトンのかばんも樹脂製だから、サッシ素材と利用しても大丈夫です(^O^)
|
149:
匿名
[2010-08-06 18:27:25]
うちは桂三枝を使っているけど、なにか?
|
150:
匿名さん
[2010-08-06 19:54:58]
↑
寒くない? |
151:
匿名
[2010-08-06 20:11:05]
↑
寒くはないが滑る |
152:
匿名
[2010-08-06 20:15:02]
暑いからちょうどよい
|
153:
匿名さん
[2010-08-07 18:13:39]
落ち(が)着いたところで、中締めとしてまとめてみると
サッシについては、耐久性、耐候性、耐熱伝導性、コスパの点で外側アルミ、内側樹脂の複合サッシ 窓ガラスについては断熱性、防音性、コスパの点でペアガラス つまり、アルミ樹脂複合サッシにペアガラスという組み合わせが寒冷地以外の一般住宅には最適という 結論が出たようですね。 |
154:
匿名さん
[2010-08-12 10:18:22]
準防火地域なので樹脂サッシはダメと言われました。
|
155:
匿名さん
[2010-08-31 00:27:36]
耐久性、耐候製の問題は樹脂サッシについては30年保障してるくらいだから問題ないんじゃないですか?
http://www.ichijo.co.jp/proposal/direct/guarantee.shtml また断熱性能、防音性能では圧倒的な差があるようですし。 http://www.ichijo.co.jp/philosophy/genuine/item/sash.shtml#01 コストの問題だけですかね アルミサッシ+単板ガラス<アルミサッシ+ペアガラス<外アルミ内樹脂+ペアガラス<樹脂+ペアガラス 安い 高い |
156:
匿名さん
[2010-08-31 00:28:52]
>No.154さん
準防火地域でも樹脂サッシ使えますよ?ガラスは網入るようですが |
157:
匿名
[2010-08-31 08:22:57]
ちなみにAGCから網が無い防火ガラスが出てるみたいだよん
|
158:
匿名
[2010-08-31 09:19:50]
ペアガラスの二重サッシ最強伝説
|
159:
匿名さん
[2010-08-31 12:29:12]
|
160:
匿名さん
[2010-08-31 21:00:55]
>防音性能では樹脂よりアルミのほうが上だそうです。
アルミ、樹脂、単体の効果についてはそうかも知れませんが、樹脂サッシの構造は複雑になっていて、それが防音効果につながっていると推察します。 |
161:
匿名さん
[2010-08-31 21:18:55]
>>No.159さん
サッシが同じ厚み、同じ重量であればアルミのほうが防音効果はあるのかもしれないですね。 でも樹脂とアルミのそれぞれのサッシが、同じ厚みで作られていたとしても、同じ重量にはおそらくならないと おもわれるので(あくまでも予想ですが多分樹脂サッシのほうが重くなるのではないかと・・)一概に比較は難しいですね。 よくいわれているのは(間違っていたら申し訳ありません)重量が重いもののほうが音は伝えないとはいわれているようです。 また外部アルミ+内部樹脂+樹脂+樹脂の2重サッシ(ガラスはペアペアで4枚?)なら完璧でしょうし、「心配しなくても大丈夫 よかったよかった」 と考えるようにしましょう。 「だまされた?」とか考えすぎるとせっかくの家作りなのに疲れちゃいますよ。 おそらく多くの人が知りたいのは「いかに少ない投資(コスト)で丈夫で長持ち、気密性、断熱性、結露しにくい」 というところでしょうが、上でリンクを張った某HMのように樹脂サッシを標準で設定しているところなら、それでいいでしょうし、標準がアルミ+樹脂でさらなる性能UPを目指すなら樹脂+樹脂にすればいいでしょうし。 いまどきアルミ+単板ガラスはさすがにあれですが・・ |
162:
匿名さん
[2010-09-01 00:06:35]
>>159
>防音の専門家に聞いたのですが、防音性能では樹脂よりアルミのほうが上だそうです。 残念ながら「自称」専門家に騙されちゃったパターンですね。 自分で調べることを怠れば、騙されるのも仕方がないかと。 遮音等級などは各メーカーサイトや商品カタログで確認できますので、 多くの樹脂サッシとアルミサッシの性能を見比べれば 樹脂サッシの方が高性能ということがすぐに分かると思うのですが。 樹脂サッシなら一番廉価な製品でもT-1(-25dB)は当たり前で、 わざわざ二重窓にしなくてもT-3(-35dB)をクリアできる商品は いくらでもありますし。 アルミは隙間だらけで気密性も不利です。 サッシの性能を上げようと思うと、 アルミだけではムリで、樹脂を使わないと 防音以外についても性能が出せないのが現実です。 アルミは比較的安いことだけがとりえです。 日本以外ではアルミよりも樹脂のサッシが普及しているようですが、 現在主要なアルミサッシメーカーの多くが樹脂製の後付内窓を 出してきていますので、そのうち日本でも樹脂サッシが主流となるでしょう。 |
163:
匿名さん
[2010-09-02 11:59:16]
>>162
>>残念ながら「自称」専門家に騙されちゃったパターンですね。 >>自分で調べることを怠れば、騙されるのも仕方がないかと。 いやいや,私は防音の専門家に「防音性能は樹脂よりアルミのほうが上」という話を聞いただけであって, アルミサッシを使った防音工事をお願いしたわけでもありません。 |
164:
匿名さん
[2010-09-02 20:17:57]
うちは屋外側が樹脂で室内側が木製の某アメリカメーカーのペアガラス窓だけど、防音性は期待ハズレだった。
庭での話し声や雨音などは聞こえないが、住宅地の道路沿いで朝夕の車の音が想像以上にうるさい。 スウェーデンハウスなどで使われている潜水艦のハッチのように密閉性のある木製三重ガラス窓にすべきだった。 |
165:
匿名さん
[2010-09-02 21:05:34]
細かい話だ。どっちでもいい。
|
166:
購入検討中さん
[2011-05-03 22:20:14]
ここでいろいろと勉強しましたが、結局は予算の関係でアルプラのLow-Eになってしまいました。
最後はすべて予算ですね |
167:
匿名
[2011-06-18 17:17:42]
130×230のアルミ樹脂サッシにひびが交換にいくら位かかりますかね?
|
168:
住まいに詳しい人
[2011-06-18 19:51:19]
|
169:
契約済みさん
[2011-10-09 15:45:17]
最近契約して打ち合わせ中ですが、アルミ樹脂複合サッシ(YKKAPのエピソード)にLow-Eガラスを勧めめられていますが、樹脂アングルのアルミサッシ(三協立山のマディオP)と比べて約100万円UPと言われています。性能的に良いものなら、その程度の追加はやむを得ないと思いますが、アルミサッシと比べて、何だか内側はプラスティックで安っぽいような外観ですが、そういうことを考えるのはおかしいのでしょうか? 皆さんそういうことを言っておられないので質問します。ちなみに建築場所はⅢ地域(都内)で長期優良対応を希望しています。
|
170:
匿名さん
[2011-10-09 16:01:10]
|
171:
匿名さん
[2011-10-10 12:05:22]
>>169
樹脂サッシよりもアルミサッシの方が安っぽい印象だよ。 ステンレスの浴槽よりアクリル系人工大理石の浴槽の方が 樹脂=プラスチックだから安っぽいというのと同じくらい 奇妙なことを言っていると思った。 まあ、アルミサッシの安っぽい外観が好きなら、それでいいのでは? 実際安いわけだしね。 |
172:
入居済み住民さん
[2011-10-10 13:50:03]
|
173:
解約済みさん
[2011-10-10 14:48:08]
>>170さんへ
「同じシリーズのマディオJにしたらどうでしょうか?」 >>169です。 アドバイスありがとうございました。 見積書見直したら、もとの樹脂アングルサッシが、マディオPではなくて、トステムのDuo PGでした。こちら製品の方がもともとマディオPより安いということなんでしょうね? 設計士も工務店も、「予算に余裕があればお勧めですが、このお金を他に回してもいいですね」というスタンスです。 >>171 >>1720さんへ ありがとうございます。昨日近くのホームセンターに行ったらトステムのリフォームの展示をやっていて、初めてアルミ樹脂複合サッシの見本を見て、「結構安っぽい」と思ったのでした。 |
174:
匿名さん
[2011-10-10 20:54:30]
風呂場のアルミ樹脂複合サッシも結露しませんが、アルミのレールは結露しますので、アルミサッシは湿度が高ければ結露するでしょうね。
|
175:
入居予定さん
[2011-10-10 21:16:32]
>>173
私の現在建築中の家がYKKのエピソードで、(Low-E遮熱ガラスでアルゴンガス入り)サッシの枠まで入った状態です。 最初に選ぶときにアルミサッシのペアガラスから樹脂複合サッシに替えると20万アップ、樹脂サッシに替えるとさらに20万アップと聞いていますので、100万アップは明らかに高いと思います。 質問とは少しずれますが、現在施行中で失敗したな、と思うところがあります。 エピソードは標準でサッシの外側の色と内側の色が変えられるのがポイントで、外側はダークブラウンで問題はないのですが、内側は、自然素材をふんだんに使った木の家なので、木の色の自然な感じが欲しいと思いナチュラルにしたところ、窓の外枠の木の色に完全に吸収されて、今一しまりのない感じです。 窓の木の枠を塗装してもらうかどうか迷っているところです。 |
176:
匿名さん
[2011-10-10 21:25:21]
|
177:
ビギナーさん
[2011-10-11 21:24:52]
質問します
車とかの樹脂部品って経年劣化で硬化し割れやすくなったり 表面が白っぽくなるじゃないですか、子供のおもちゃなんかも・・・ 住宅は凄く長い事使いますよね、 樹脂部分がそのような事に成ったりってのは無いんでしょうか |
178:
ビギナーさん
[2011-10-11 22:09:21]
樹脂にもピンからキリまであると言うことではないでしょうか?
|
179:
匿名さん
[2011-10-11 23:11:22]
窓枠ってそう簡単に変えられないからね~
しかも結露はあくまで湿度の問題。燃焼系暖房でも使わなけりゃそうそう結露なんかしないしね。 やはり強度、耐久性、質感を考慮すればアルミサッシで良いでしょう。悩みどころではないと思う。 耐火性も問題だしね。 |
180:
匿名さん
[2011-10-12 00:25:15]
>177
樹脂サッシの屋外部分表面にはアクリル系の樹脂を使って経年劣化を軽減するように 設計されています。が、実際のところはどうなるかわからないといった状態です。 アルミサッシでも昔のものはアルミ部分は白錆がでてきたりするので 中古住宅として売るときは塗装したりします。 樹脂サッシも色あせしたりしたら塗装すればよいでしょう。 |
その大工さんは建てるのが仕事で、実際に住んだときの状況に詳しいのでしょうか?
書き込み読むとなんか知識が古そうなイメージが・・・