窓ガラスはペアガラスなのですが、樹脂サッシかアルミサッシで悩んでます。悩んでるのは、実際のところ結露がどうなのか、というところなんですけど、実際のところ、どうなのでしょうか?樹脂サッシは値段がそれなりですので、そこまで投資する必要があるのかどうか。。
それぞれ情報をお持ちの方、教えてください。
[スレ作成日時]2006-05-27 15:06:00
樹脂サッシとアルミサッシ
21:
匿名さん
[2006-05-31 13:03:00]
|
22:
匿名さん
[2006-05-31 19:23:00]
複合樹脂を選ぶ人は見た目よりも耐久性重視かと思われ・・・
建設家は外観重視派が多いのでアルミが好き シンプルモダンにはアルミ 南欧風は樹脂や木製。 |
23:
匿名さん
[2006-06-01 09:27:00]
複合樹脂のメリットは、外側の色と内側の色を変えられること。
|
24:
匿名
[2006-06-03 14:27:00]
私、あるHMで外断熱で検討していたんですが、愛知県などでは費用掛けるほど効果が少ないと言われました。それよりも結露も無いし断熱性も良いと言うことでYKKのエピソード70を全室つけたんですけどどうでしょうか?
|
25:
匿名さん
[2006-06-03 16:43:00]
愛知です。
ウチは、LOW-Eガラスにドライ枠(見た目アルミ)です。 初めての冬を越しましたが、結露はほとんどありませんでした。 たまに脱衣所の窓がうっすら程度。 24時間換気を止めたら、みるみるくもりだしたので、ずっと点けていました。 燃焼型暖房機は使わず、床暖房とエアコンのみ。 愛知のような温暖地域では、必ずしも樹脂製に拘る必要ないかもしれません。 |
26:
匿名さん
[2006-06-04 18:01:00]
うちは西日本の熱帯夜が一ヶ月も続く市街地に住む者です。
樹脂サッシ+Low−Eガラスで施工したかったのですが、過剰断熱ではないかと夫から反対され ならばプロに確かめようと展示場に出向き、大手数社に聞くと・・・ 建設地が日本海側の方はオプションで付けるそうですが、市内の方は・・・と言われてしまいました。 結局反対を押し切り設置しましたが、冬は快適、夏はたまら〜ん 状態になります。 |
27:
匿名
[2006-06-04 18:43:00]
26さん
NO.24の匿名です。冬は快適、夏はたまら〜んと書いてありますが 費用はかかりますが付けといた方がいいですかね? |
28:
匿名
[2006-06-04 20:58:00]
続けて
樹脂サッシ取り付けに反対された旦那さまはどういってみえますか? |
29:
匿名さん
[2006-06-05 08:47:00]
>>24
26です。冬を快適に過ごしたいなら是非ご検討を。 予算が豊富にあれば別ですけど、希望するオプション全部は付けられないので サッシ・ガラスを優先し、水周りのグレードを落とすことにしました。 トータルコスト的には変わらなかったので夫も納得してくれました。 |
30:
ビギナーさん
[2009-04-19 22:46:00]
今度一戸建てを建てるビギナーです。
窓についてですが、アルミ、樹脂、木製の順で断熱性及び価格が高くなると思いますますが、一番お手頃で断熱性及び結露が少ないメーカー品は何になるのでしょうか?(お勧め商品は何になるのでしょうか?) ちなみにガラスはペアガラスを考えています。 ご教授願います。 以上 |
|
31:
サラリーマンさん
[2009-04-20 01:43:00]
HMの仕入れによって大きく異なると思う。
うちは会社間の同一グレードでの性能には誤算の範囲程度でしか差がないだろうから(実際には異なるかも知れませんがカタログスペックで見る限り判断がつかない。)、外側の水切部分に注目した。 構造的にはYKKが複雑な水切り。 トステムと三協立山が似ている。 理論的にはYKKなのだろうが砂埃等を考えると単純構造のが良いと判断した(実際に知り合いの家のサッシもいくつかこの観点から観察もしてみた。)。 三協立山がこの3社の中では一番ネームバリューが低いですが、積雪地が本社(富山県)であり、建築予定地(金沢)の近くで実績もあることで採用した。 ちなみに玄関ドア等も同一の会社にしないと変なコストがかかる場合もあります。 三協立山では玄関ドアでキーレスエントリーシステムが無料でできるフェアをやっていたのも採用した理由の一つです。 |
32:
サラリーマンさん
[2009-04-20 01:48:00]
31です。
内側が樹脂で外がアルミです。 |
33:
匿名さん
[2009-04-20 08:13:00]
寒冷地でない限り、内側樹脂・外側アルミの複合サッシでいいと思いますよ。
当方東京近郊在住ですが、賃貸住まいの時にアルミサッシからの結露に悩まされておりましたが、複合サッシでは結露しないです。 冬場に屋内でサッシを触っても冷たくないのに驚きました。 使用環境次第なので、他の家でも絶対結露しないとは言えませんが。 ちなみに私が受けた説明では、価格・品質とも トステム<三協立山<YKK でした。 ただ、品質の差は実際ほとんどないとも言われました。 |
34:
匿名さん
[2009-04-20 08:49:00]
内側、外側共に樹脂サッシです。
冬の結露は全くありませんでした。アルゴンガス充填のLOW-E2重ガラスで、窓際の寒さも全くと言っていいほど感じませんでした。 寒気も暖気も窓際からの影響は大きいと思われます。 樹脂サッシへの投資は有効かと。 |
35:
匿名さん
[2009-04-20 13:55:00]
サッシの性能ウンヌンの議論なら窓ガラスは同じという前提ですすめるよね
熱損失のおおきい窓部でみると 窓ガラスの面積が圧倒的だから、同じ窓ガラスサッシの面積ぶんの違いって誤差の範囲内では? |
36:
匿名さん
[2009-04-20 16:04:00]
↑
影響は、かなり大きいです。 アルミの熱伝導率は、確か、樹脂の1000倍くらいもある。 サッシのカタログの熱貫流率を比較してみれば、同じガラスでも、かなり値が違うことが分かるはず。 |
37:
匿名さん
[2009-04-20 16:11:00]
↑
窓ガラスの面積が圧倒的だから、サッシの面積ぶんの違いって誤差の範囲内では? |
38:
匿名さん
[2009-04-20 16:49:00]
単に寒さってだけなら誤差かもしれないけど、結露を含めて考えると、サッシの断熱って重要ですよ。
|
39:
田舎の住人
[2009-04-20 18:39:00]
>ビギナーさん
建築地がどのような地域か書かなかったら 適切なアドバイスは受けられませんよ。 うちは木製ですが、環境がわからないので勧めてよいか解かりません。 『寒さってだけなら誤差』という表現、適切ですね。 窓の断熱が良くても、暖かさは暖房器具が頼りです。 スペックにこだわるよりも好きな雰囲気で選べばいいんですよ。 白熱電球はエコロジーじゃないからと蛍光灯とLEDでまとめたのはいいが 床下に熱源を埋め込んで『輻射熱サイコー』なんて事になりませんように。 |
40:
サラリーマンさん
[2009-04-21 02:24:00]
木製はメンテが大変。
樹脂は外側の耐久性に問題がある。 アルミは内側の結露に問題がある。 でHMでは複合サッシにしているところが多いんじゃないかな |
41:
匿名さん
[2009-04-21 02:45:00]
>37
誤差なんかでは無い。 きちんと製品ごとで調べてみると良い。 例えば、 http://blog.goo.ne.jp/heartland_2005/e/6bb7720b8893b3a489c4a1e76c12eb7... によれば、 断熱アルミ窓 ペアガラス 3.49W/㎡K 樹脂サッシ ペアガラス 2.77W/㎡K といった差です。 ガラスがLow-Eなどで高性能になれば、さらにフレームの影響が大きくなる。 |
42:
銀行関係者さん
[2009-04-21 13:39:00]
|
43:
匿名さん
[2009-04-21 14:10:00]
通りがかりですが、面白そうなので、
断熱アルミ窓 ペアガラス 3.49W/㎡K 樹脂サッシ ペアガラス 2.77W/㎡K この違いが一般的な家庭(窓が15m2)で、どの程度の電気代になるか計算してみます。 真冬の室内外の温度差が20度(かなり凄い条件)としたときの熱損失の差は 216W です。 これを COP5 のヒートポンプ式の空調で暖めるときの消費電力は 43.2W となり、 1kwh 20円、月に30日計算で月の電力代の差を求めると月622円です。 これは真冬の本当に寒いときなので、1年に換算すると、 この3~4倍程度で、2000円前後という感じではないでしょうかね。 |
44:
匿名さん
[2009-04-21 17:54:00]
>42
次によれば、一戸建てでの平均窓面積は、31.1m2です。 http://www.eccj.or.jp/scnet/sunny/sunny_01/index.html この時、性能差0.72W/m2Kは、温度差15℃で、336Wです。 1ヶ月で242kWhの熱量が余計に必要です。 電気ストーブなら4840円もかかりますが、COP5のエアコンの場合、消費得電力量は48kWhなので、960円。 一冬の暖房費は、Ⅳ地域ではこの4ヶ月分くらいなので、3840円くらいでは(冷房は除いて)。 |
45:
匿名さん
[2009-04-21 18:19:00]
夏は内外の温度差が5度くらいしか無いので、影響は更に少ないでしょう。
窓の面積を31.1m2として、熱損失の差は112Wなので、1ヶ月で81kWhの熱量が余計に必要です。 夏はヒートポンプではなく、冷凍サイクルなのでCOPは4として計算すると、約20kWhの消費電力になります。 夏は少し電気代が高いので、30円/1kWh で、年間を通して3ヶ月使うとして、1800円というところでしょうか。 夏冬合わせると、5640円といった感じでしょうかね。 もっとも、これは全館空調とした場合で、個別空調ならばもっと差は少なくなります。 |
46:
銀行関係者さん
[2009-04-21 20:39:00]
夏の内外温度差が5度??
それは気象庁の発表している外気温=日陰の風通しの良い場所での話でしょ?? 日差しがサンサンと照っている場所では、もっと差が出るよ。太陽の輻射熱があるから。 |
47:
匿名さん
[2009-04-21 20:47:00]
↑遮熱タイプじゃないから計算してないだけじゃないか?
|
48:
入居済み住民さん
[2009-04-22 10:15:00]
別なスレッドでも書いたけど、性能の悪い窓だと輻射の関係で、どんなに空調を使っても
快適な部屋は実現しません。冬の場合で書くと、 ・室温(気温)がちょうどよく、窓の温度が低い、窓の近くに行くと冷気を感じる部屋 ・室温が高く、窓の温度がちょうど良い、冬なのに暑い部屋 のどちらかになってしまいます。 |
49:
匿名さん
[2009-04-22 12:44:00]
↑カーテンしててもそうなりますか?
|
50:
匿名さん
[2009-04-22 12:47:00]
家は、カーテン閉めても冬に冷気が来ます…
夏暑いし… |
51:
匿名さん
[2009-04-22 13:00:00]
|
52:
匿名さん
[2009-04-22 13:03:00]
遮熱云々はガラスの性能の話でしょ。
サッシとは別の問題のような…。 論点がずれていると感じるのは私だけ? ペアガラスとLow-Eガラスでは値段差は、サッシを変えるほどは違わないので、同じ性能のガラスにサッシが違った場合を比較しないと論点がずれる気がします。 |
53:
匿名さん
[2009-04-22 13:04:00]
|
54:
匿名さん
[2009-04-22 16:58:00]
43,44さん 黙っちゃったね・・
痛いトコつかれたか |
55:
匿名さん
[2009-04-22 18:28:00]
|
56:
入居済み住民さん
[2009-04-22 20:19:00]
今日の陽気でアルミサッシが熱いんですけど、何か?
真夏なんか下手すると火傷しますよ。樹脂サッシではあり得ないことです。 |
57:
匿名さん
[2009-04-22 20:29:00]
樹脂サッシは直射日光による劣化が早いのがネックだね。
まだ、半樹脂サッシのほうがよいのでは? |
58:
匿名さん
[2009-04-22 21:07:00]
樹脂サッシってほんとに紫外線で劣化するの?
樹脂サイディングのスレで樹脂サイディングは紫外線で劣化しないって書いてる方がいましたが、だったらサッシも劣化しないのではないかなと。 |
59:
匿名さん
[2009-04-22 22:53:00]
樹脂が、色落ちするよ。
まあ、劣化しない素材は存在しないだろうけどね。 |
60:
匿名さん
[2009-04-22 23:36:00]
うちは樹脂サッシ。雨どいよりは持つだろうと期待してるけど、開け閉めするしなぁ~。気にしないっと。
|
61:
匿名さん
[2009-04-22 23:42:00]
紫外線劣化しない有機物はないですよ。
樹脂サッシも当然劣化するし、樹脂サイディングだって劣化する。 サイディングの場合は、塗膜がチョーキングを起こした後再塗装しないと、サイディング自体の劣化が始まる。 |
62:
匿名さん
[2009-04-23 11:59:00]
|
63:
匿名さん
[2009-04-23 12:16:00]
住んでいる地域や生活環境などで結露しない程度のサッシで十分と言う事ですね。
|
64:
匿名さん
[2009-04-23 12:59:00]
結露・カビの問題や、部屋の中の温度差・快適性を金額換算することは難しいですからね。
|
65:
匿名さん
[2009-04-27 12:57:00]
↑
サッシの面積程度では、部屋の温度差はほとんどないのでは? |
66:
匿名さん
[2009-04-27 13:32:00]
↑無知
|
67:
匿名さん
[2009-04-27 13:33:00]
↑無駄
|
68:
匿名さん
[2009-04-27 13:35:00]
↑無理
|
69:
匿名さん
[2009-04-27 14:38:00]
66 は差が出ない現実に気づかされよほど悔しかったと思われる
|
70:
匿名さん
[2009-04-27 14:51:00]
ガラスが熱せられれば、その熱はサッシにも伝わる。
面積だけの問題ではない。 |
71:
匿名さん
[2009-04-27 15:06:00]
|
72:
匿名さん
[2009-04-27 15:11:00]
|
73:
66
[2009-04-27 15:58:00]
|
74:
ビギナーさん
[2009-04-27 21:34:00]
外側アルミでは窓ガラスの冷え方、温まり方に差が有るんではないでしょうか?
HMが複合にしているのは単にコストの問題かと。 今時総アルミでは格好がつかない、かと言って総樹脂だとコスト高になってしまうので。 ちなみにアルプラの場合、枠(サッシじゃない枠)はアルミですか?樹脂ですか? |
75:
匿名さん
[2009-04-27 22:50:00]
樹脂サッシ耐火性能偽装、メーカー前社長らの告訴状提出
樹脂サッシは耐火偽装があったそうだけど、樹脂だから、耐火性能が低いのかな? http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090422-OYT1T00531.htm |
76:
匿名さん
[2009-04-28 15:08:00]
樹脂サッシとアルミサッシ 価格差ありすぎ
メーカーを儲けさせたい人はどうぞ |
77:
匿名さん
[2009-04-28 16:18:00]
どうなる樹脂サッシ
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20090120/529802/ >>樹脂製品に防火性能を求めることははなから無理なことと思われます。一方アルミ建具は金属であるから燃えない、従って耐火性があるという無意味な信仰があります。実際には紙のごとく薄い建具のアルミは炎になめられれば熔けて消え失せてしまいます。炭化する木材や樹脂の方がむしろましなのです。 |
78:
匿名さん
[2009-04-28 16:22:00]
防火性能??
何言ってんの? 樹脂サッシ信・者は お金さえあれば と木製サッシにあこがれてますがな |
79:
匿名さん
[2009-04-29 02:13:00]
>>40
でFA |
80:
匿名さん
[2009-05-13 18:25:00]
HMを巡って予算検討の結果、結局大工さんで建てる予定です。
当初樹脂サッシを入れたかったのですが(HM各社は樹脂サッシに関して価格upの話しかしてません) 大工さんは経験上、コストと断熱効果だけ考えたら考えたら、旧来のシングルアルミサッシで大差無し。 アルミの結露は我慢。 体感出来る断熱効果を出すなら、高くなるけど二重サッシはいい。 そんな回答でした。 対費用効果なら、外側シングルサッシ+内側格安サッシを付けるのが一番 それ以外は何使っても、防音にも断熱にも真空ガラスでもなければ大した効果は出ないそうです。 マンションなんかで使ってる、高気密になる?な引き違いサッシも良いそうなのですが シングルサッシでありながら高額だそうで、住宅に使う事は滅多にないとのこと。 一体何にすれば対費用効果として優秀&妥協できますでしょうか? |
81:
契約済みさん
[2009-05-13 18:38:00]
HMでも建てるのは大工さんだが・・・
その大工さんは建てるのが仕事で、実際に住んだときの状況に詳しいのでしょうか? 書き込み読むとなんか知識が古そうなイメージが・・・ |
82:
匿名さん
[2009-05-13 18:47:00]
樹脂アルミ複合のペアガラスが一番コストパフォーマンス良さげ。
オール樹脂だと、外部も樹脂だから紫外線による経年劣化(変色等)は避けられないだろうし、 耐火性能偽装事件はオール樹脂のサッシだったから。 |
83:
マー君
[2009-05-14 07:03:00]
↑賛成
樹脂アルミ複合ペアが性能・価格の両面から一番いいね。 おしゃれは足元から、家は窓からって言うくらいだから、複合くらいは入れておいたほうが後悔しないよ。 |
84:
匿名さん
[2009-05-14 18:11:00]
うちは樹脂複合サッシとアルミサッシの両方を設置してます。
確かに断熱性はあきらかに違いを感じますが、以外に効果を感じるのは遮音性です。 やはり快適さは違いますね。 |
85:
匿名さん
[2009-05-14 20:24:00]
近所に、輸入オール樹脂サッシを入れている家があります。
築5年位経っていますが、枠が樽型に変形してきています。 ガラス戸に対して、上下の両側隙間が3ミリで、中央部分は6~7ミリも開いています。 当初白でしたが、最近はアイボリーのような色になっています。 樹脂複合アルミは、下枠のホロー(中空)部分の扱いがサッシメーカーによって異なります。できれば水を入れない構造のものがいいと思います。 |
86:
匿名さん
[2009-05-14 23:30:00]
マジですか!うちもオール樹脂サッシでしかも白。5年でそんなんじゃ
網戸の網より持たないのかって思いますね。 うちは3年目、5年後が怖いよー。 |
87:
ビギナーさん
[2009-05-15 07:54:00]
実家は築22年で樹脂サッシ使ってますが>85の言うようなことにはなってませんぞ。
|
88:
ビギナーさん
[2009-05-15 07:54:00]
実家は築22経ってますが、樹脂サッシでも>85の言うようなことにはなってませんぞ。
|
89:
北海道在住
[2009-05-15 10:12:00]
うちの実家も築25年のオール樹脂の白サッシですが、多少汚れてはいますが、変形など一切ありません。 当方は去年の9月に新築し、オール樹脂のLow-eサッシです。ステンカラーにしたので今のところ汚れはありません。冬も暖かく窓をさわっても冷たさはありません。結露も一切なく、快適です。
|
90:
匿名さん
[2009-05-15 10:34:00]
>実家は築22年で樹脂サッシ使ってますが
?? 論理的に考えるの苦手ですか? 22年前から樹脂サッシが販売されていたとはとても思えないんですけど? 実家は築22年ですが、○年前にリフォームで樹脂サッシ使ってますが・・ が正解じゃないのか? |
91:
匿名さん
[2009-05-15 10:54:00]
北の寒い地域に行くほど住宅性能は優れていますから
北海道の仕様であれば 20年以上前からオール樹脂サッシはありますよね。 関東から西の住宅にオール樹脂サッシを使う場合 紫外線以外に、熱変形による損傷も大きいので 真夏に40度近くなる地域では、外側アルミ・内側樹脂の複合サッシの方が 地域環境には適していると思います。 |
92:
匿名さん
[2009-05-15 11:01:00]
了解 失礼しました。
|
93:
匿名さん
[2009-05-19 22:39:00]
|
94:
入居済み住民さん
[2009-05-20 09:33:00]
84さん、アルミサッシよりも樹脂サッシのほうが遮音性に優れているように読めるのですが、私が防音の専門家に聞いた話では、防音性能を重視するなら樹脂よりもアルミだと言っていました。
ただ、その差はそれほど大きいものではないので、断熱性能に優れる樹脂サッシを薦めると言っていましたが。 |
95:
ビギナーさん
[2009-05-20 20:06:00]
|
96:
匿名さん
[2009-05-20 23:18:00]
私は嫁の実家(築10年超)の樹脂サッシを見て、
今年樹脂サッシを採用しました。 ちなみに前職はアルミサッシメーカー勤務です。 |
97:
匿名さん
[2009-05-26 02:45:00]
先進国と言われるところでアルミサッシ使っているの、日本だけなんですよね。
工業、住宅先進国のドイツは60年も前から樹脂サッシがあり日本では、30年前から有ります。 |
98:
匿名さん
[2009-05-26 03:48:00]
素朴な質問でスマン
自分のイメージで行くと世の中の製品の多くが、プラスチックよりアルミで作った方が高級でしょ的な 感じなんですけどね。 無知なだけだろうけど、自分は建具以外にアルミ製より樹脂製が高くなる製品を知りません。 だからどうもプラサッシが高いってのは馴染めないんですよね、なんだかメーカーに踊らされてる気がする。 若しくは元々軽金属を得意として建具作ってたから、本音は樹脂なんて嫌い、高くしちゃえ みたいなね。 だからどうにも納得できないんだよねえ・・・ |
99:
匿名さん
[2009-05-29 03:12:00]
ヨーロッパの文化が、日本に直接入っ来ないからだと言う事。
アメリカの影響が今の日本のアルミ建材社会を作ったからです。 戦争負けたでしょ。航空機用アルミが沢山余ったわけで住宅復興に伴い、 住宅産業、車産業に転換したという背景が今の、日本に浸透した理由ですよ。 |
100:
匿名さん
[2009-05-29 03:13:00]
ヨーロッパの文化が、日本に直接入って来ないからだと言う事。
アメリカの影響が今の日本のアルミ建材社会を作ったからです。 戦争負けたでしょ。航空機用アルミが沢山余ったわけで住宅復興に伴い、 住宅産業、車産業に転換したという背景が今の、日本に浸透した理由ですよ。 因みに、車と住宅はドイツが最先端ですよ。ソーラーもね |
101:
匿名さん
[2009-05-29 04:28:00]
アルミサッシの文化がアメリカから入ったならそうかもしれませんが
戦後もしばらくの間、サッシと言えば鉄ですよ、RCの建物と鉄サッシ、木造と木サッシですね。 鉄のサッシは、今でも古い建物なら残ってますね、1960年代からだと思いますよアルミサッシの普及は。 海外で日本より圧倒的に優れてるのは、木のドアやサッシでしょうね。既製品として普通に使われてますから。 それに比べ日本では、建具屋さんの匠オリジナルの域でしかない。 一般的な工業製品と比べたら、どの国の住宅が進んでいるかは一概には言えません そもそも気候や環境が異なりますし、資材調達方法でも大きく変わってきます。 問題なのは、軒の短い家なんかを好む人が居て、木造でありながらそれを施工しちゃう業者も居る事 なんだか長持ちしない事を前提にして、需要と供給がマッチしちゃってるんだよね、悲しい事に。 だからもしかしたら本当は、ガラスが同じなら樹脂サッシはアルミサッシより原価が安い可能性はあるね 既存よりイイと評価された物を、敢えてコスト通りに既存の物より安く販売する必要は無いからね。 自分がメーカーだったら、勿論売れるだけ高く売るね。 |
102:
匿名さん
[2009-05-29 18:44:00]
昔の窓枠はビルではスチール、住宅は木製だった。
特に三機の6Sというスチール窓はレディーメードで安く大ヒットした。 住宅の木製は現在の木窓と異なり、気密材などはなくてクレセントもネジコミ錠だった。 アルミサッシが普及してしまった原因に航空機もあるかもしれないが、当時金物屋だった零細企業「不二製作所」がアルミ建具を開発。しかし当時は梅干しで穴が開く日の丸弁当を彷彿させ、セールスしても軒並み断られたそうだ。 そこでアメリカのフェトロン社?と技術提携して環境に強い皮膜に成功、ビルに既製品で安く売り込み、住宅用ではノックダウン方式で「ホームサッシ」を発売。他社もアルミサッシ製造に切り替えて一気にアルミサッシ大国になってしまった。そして北海道などでは木製より結露がひどく内部腐食をもたらした。 もし、不二製作所なる会社がなかったら、住宅では改良された木製窓が普及していたと思う。 |
103:
匿名
[2009-05-29 19:18:00]
木製は歪みとかがひどく、60年代のころの建売に多かった。
樹脂や木製は温度の上がりすぎないヨーロッパのような寒冷地ではむいていますが、日本の大部分の地域では耐久性の問題がクリアできません。 |
104:
匿名さん
[2009-05-29 23:32:00]
↑だからPVC樹脂のエンジニアリング・プラスチック使うんだよね。耐久性・耐光性・耐塩害・遮音etc...
一番優れていますよ。地域環境考えたらなんて、随分とナンセンスだね。 車、飛行機全世界にあるしね。要するに文化と工業製品研究、生産能力は切り離す必要有り。 樹脂サッシ使う場合は、アルミ複合サッシより倍以上重いから(鉄鋼フレームで窓枠が組んである)、下地はしっかり施工しないとダメですよ。 因みに、アルミは100%輸入に頼っている事から貿易関係上なくなる事はないだろうけどね。 先進国は、アルミサッシは使わないよ。 |
105:
匿名さん
[2009-05-29 23:47:00]
|
106:
匿名さん
[2009-05-29 23:55:00]
日本中にありふれていますよ。
|
107:
匿名さん
[2009-05-30 04:39:00]
家の屋外側で、一番最初に痛む部分て知ってる?(突付いたら壊れる位でね)
それは雨樋です、塩ビ製のね。言われれば皆さんなんとなく経験あるでしょ? 金属製もあって(銅・ステン・アルミ・ガルバ等)高耐久なんだけど、高級なんだよね。 そう、皆さん実体験でご存知の様に、塩ビは安いけど耐光性が今一歩 透明波板も塩ビかポリカーボネート(ポリカの強度は良い)だけど、どっちもやっぱり劣化が早い 触らなきゃ結構持つって気はするけど、古いとパリパリになってるよ。 樹脂サッシが何で出来てるのかしらないけど、所詮はプラスチックだから 古くなったら触らず動かさずが安心、パリパリだからね。 |
108:
匿名さん
[2009-05-30 10:44:00]
>古くなったら触らず動かさずが安心、パリパリだからね。
了解です(うちは樹脂サッシなので、いつかはそうします) そもそも、樹脂とアルミなどの金属を比較して耐久性がどうたら言ったって勝負にならないでしょ 何を求めるか?でしょうが、樹脂サッシにアルミの耐久性を期待してはいけません。 |
109:
匿名さん
[2009-05-31 00:36:00]
もっと広く見識もたれたらどうでしょうか?そんな認識でいるから建材メーカーが廃れていくのですよ。
トステムだってオール樹脂サッシを、何年後かの生き残りかけて本州以南でも、販売しています。 雨樋は、何十年前の素材感覚で話しをされているんですかね?呆れてしまいます。 |
110:
購入検討中さん
[2009-05-31 00:43:00]
トステムと韓国LG化学は2009年3月11日,韓国にアルミサッシなどのアルミ建材の製造
販売を行う合弁会社を設立すると発表した って話ですよ。 |
111:
匿名さん
[2009-12-31 15:06:49]
質問というか疑問にお答えお願いします。
極寒の地ではないので問題ないと思い、アルミサッシにしてしまいました。 暖房はエアコンのみで、今まで結露することはなかったのですが、加湿器を 使用したら窓枠が結露してしまいました。 寝室が乾燥しているため、暖房なしで朝まで湿度50%設定で運転していますが 朝になると窓枠のみビショビショの状態です。 もちろん加湿器を使用しなければ結露しません。 樹脂サッシであれば、このような条件下でも結露しないものなのでしょうか? また、結露しないのであれば、この水分はどこに付着(どこが結露)するのでしょうか? |
112:
匿名はん
[2010-03-19 23:45:51]
樹脂サッシなら、結露しないと思います。
ウチの実家は北海道。樹脂サッシ使ってる。 外 氷点下10度、室内 25度。で、湿度は、30~40%くらいかな。 過去、結露しているところを見たことありません。 ちなみに、築25年ですが、割れたり痛んだりもせず、しっかりしています。 |
113:
匿名さん
[2010-03-20 10:21:39]
>また、結露しないのであれば、この水分はどこに付着(どこが結露)するのでしょうか?
どこにも結露しません、空気中を漂ってます。 例えば、氷水の入ったグラスを部屋におけばグラスの表面が結露しますよね。 だからといってグラスを置かなかったらその分の結露する水分がどこかで結露 するわけではないです。 結露は温度が低いところがあると空気が冷やされて温度が下がり 飽和水蒸気量を超えた空気中の水分が気体から液体変化しおきるのです。 温度が低いところが無ければ結露は起きません。 逆に言えば、アルミサッシの場合一生懸命加湿してもサッシの部分で空気中の 水分が奪われるので、湿度が上がりづらいと言えます。 アルミサッシの場合結露水がサッシを取り付けている柱や木枠を傷めないか心配です。 |
114:
匿名さん
[2010-03-20 18:29:26]
まあ、今どきアルミサッシを使っている家なんて気密や断熱に配慮していないですから、
冬は部屋の暖かく湿った空気が壁に入って冷やされて、壁内結露していると思いますよ。 |
115:
匿名さん
[2010-03-20 18:39:58]
アルミサッシで結露するから壁体内結露起こさないとか、
樹脂サッシは結露しないからその分、壁体内で結露するとか、 勘違いしている人多いですよね。 |
116:
匿名さん
[2010-03-20 19:50:22]
透湿すれば結露はしないよ
|
117:
入居済み住民さん
[2010-03-20 21:33:24]
北海道です。樹脂サッシ、LOW-eガラス。高気密高断熱仕様の家です。
寝室にスチーム式の加湿器を置いています。 外が-3℃以下くらいになると、(室温20度くらい) 窓もサッシもビショビショに結露します。 寝室以外は、もちろん結露しませんが、-15℃くらいになると さすがに加湿をしていない部屋(湿度35%くらい)の 樹脂の窓枠も水滴がつきますよ。 スチーム式なので、加湿能力が高いのでしょう。 もう少し、湿度を下げた方がいいかな と悩んでいますが、 スチームの暖かさとうるおい感に負けてしまいます。 |
118:
通りすがり
[2010-03-24 22:05:28]
>>117
何が言いたいの? |
119:
匿名さん
[2010-03-25 18:11:56]
>今どきアルミサッシを使っている家なんて気密や断熱に配慮していないですから
高い投資をしたから総重い気味泰のだろうが 残念。 ヒント サッシの面積なんて窓ガラスの面積からみたらゴミ程度 |
120:
匿名さん
[2010-03-25 18:43:24]
他の掲示板で散々言われていることを、いまさら得意顔で自分の意見のように言われてもね
|
外からの見た目はアルミの方がかっこうよく見えるかも知れないけどね。