窓ガラスはペアガラスなのですが、樹脂サッシかアルミサッシで悩んでます。悩んでるのは、実際のところ結露がどうなのか、というところなんですけど、実際のところ、どうなのでしょうか?樹脂サッシは値段がそれなりですので、そこまで投資する必要があるのかどうか。。
それぞれ情報をお持ちの方、教えてください。
[スレ作成日時]2006-05-27 15:06:00
樹脂サッシとアルミサッシ
181:
匿名
[2011-10-12 04:22:03]
|
182:
匿名さん
[2011-10-12 05:31:14]
>やはり強度、耐久性、質感を考慮すればアルミサッシで良いでしょう。悩みどころではないと思う。
耐火性も問題だしね。 こういうのを考慮すると、Ⅳ地域では複合樹脂で十分だと思いますよ。 アルミは断熱性を考えるとだんだん減っていくと思います。 |
183:
匿名
[2011-10-12 07:34:51]
正直断熱とかどうでもいいんだよね。
寒い地域に住んでる人はまた考え方が違うんだろうけど。 紫外線劣化や耐衝撃性のほうが重要。 |
184:
匿名さん
[2011-10-12 08:35:21]
紫外線や熱射に対する樹脂の耐久性が、身近な製品で最も考えられているのが車。
(例えば車のシート布地の色褪せの少なさは、実感できますよね) その車でさえ、樹脂部分の耐久を10年単位で見ると・・・ まあ、その辺りは樹脂の限界ってものです。 長期的には、あくまで消耗品と考えるべきで、それは住宅建材の一部として 致し方の無いものなのです。 |
185:
ビギナーさん
[2011-10-12 19:10:49]
だから外側アルミ、内側樹脂の複合サッシが考えられたのですよね
|
186:
匿名
[2011-10-12 21:22:42]
悪い所取りね。
|
187:
匿名さん
[2011-10-12 22:02:23]
樹脂サイディングの保証年数が30年みたいだから樹脂サッシも同じでしょ。
|
188:
匿名さん
[2011-10-12 22:11:12]
樹脂サッシ使ってますが、外側も全く劣化していません。但し、アメリカ製です。国産はそんなに弱いのでしょうか?
アルミみたいにヒートシンクに使われているモノをわざわざサッシに使うって不思議ですね。防火についても、イメージ程は良くありません。昔火事の現場で見た際にはちょっとびっくりしました。 |
189:
匿名さん
[2011-10-12 22:53:47]
耐火建築に樹脂サッシは使えるの?
|
190:
匿名さん
[2011-10-13 02:43:45]
多くの人にとって30年以上経った樹脂サッシを見たことがないので
信頼性に欠けるといった感情があると思います。 樹脂サッシは北部の寒い地方から普及した事もあって、赤道直下の 暑い地方での耐久性に対するレポートが見当たらない。 樹脂より熱伝導率の低い物質はいっぱいあるけど今は樹脂がもてはやされているってのは事実。 樹脂ってのは何万種類もあるので、耐火性能のある樹脂もあるし無い樹脂もあるので 国の基準やメーカーによって耐火性能はバラバラでしょう。 耐火性能をクリアした木製サッシもあるくらいだし、耐火建築に使える樹脂サッシもありますよ。 |
|
191:
匿名さん
[2011-10-13 03:57:08]
家は準耐火地域でオール樹脂は無理と言われ
アルミと樹脂のYKKエピソードになりました。 |
192:
匿名さん
[2011-10-13 20:46:29]
家の平均寿命が26年と言われているのに、サッシだけ30年以上持っても意味がないよな
|
193:
匿名さん
[2011-10-13 20:48:43]
>>192
それは昭和の安普請。今は100年住宅が常識!! |
194:
住まいに詳しい人
[2011-10-13 22:27:00]
>>193
>今は100年住宅が常識 現在諸外国に遅ればせながら、やっと100年住宅構想が始まったばかりで、まだ常識と言うまでは行かないと思いますよ それに、現在でも低価格の住宅や建て売り住宅は、平均寿命26年ぐらいの物も多いですね (もちろん平均寿命26年と言っても、26年しか躯体が持たないわけではありませんが) |
195:
匿名さん
[2011-10-14 10:45:02]
日本の家が長持ちしない最大の原因は、その融通の利かない狭さだ
こればっかりは残念な事に、さしたる進歩が無いし、向上させようとする動きもない だからこれからも寿命は短いまま、大差はないよ。 よって長期の寿命は期待出来なくとも、サッシは耐久性より居住性で選んでいいよ。 |
196:
匿名さん
[2011-10-14 12:16:00]
ようわからんが、それは国民のほとんどが貧乏だからだろう。
|
197:
匿名さん
[2011-10-14 23:58:09]
国民が金持ちだからまだ使える家でも建て替えるのだ。
|
198:
匿名さん
[2011-10-15 00:10:45]
金持ちならアルミサッシなんて貧乏臭いものを使わないだろ。
|
199:
匿名さん
[2011-10-15 22:42:37]
お金持ちでも樹脂サッシがなんだか知らなけりゃ採用しない。
|
200:
サラリーマンさん
[2011-10-19 00:12:19]
標準でアルミサッシ使ってるメーカーなんていくらでもあるし
何も知らないと標準のままだろうな ホント家作りは知識がないと怖いぜ って知識があればあるほど家の価格が上がっていくんだけどね… |
201:
匿名さん
[2011-10-19 00:22:21]
樹脂サッシってそんなにいいの?
アルミより樹脂の方が成形簡単だし 普通なら安いはずだけど高いって、数でないからだろ? 何で売れないの? |
202:
匿名さん
[2011-10-19 00:25:13]
オールアルミのNSXをオール樹脂でと想像すると・・・
樹脂ってほんとに魅力的なの? |
203:
匿名さん
[2011-10-19 06:03:47]
真夏に、窓枠の部分を触ってみると、アルミの場合はかなり熱くなっている。
これが、暖房機と同じ作用をして部屋の温度を上げてしまう。 樹脂アルミ複合サッシや樹脂サッシは熱いというほどではなく暖かい程度。 そういう面で、断熱効果はあると思われる。まぁ、窓を開ければ意味無いけど。 が、太陽の熱により窓枠の温度が上昇するような状況に無い夜間の場合、 樹脂サッシのほうが冷房の効率が高くなるかどうかはわからない。 それに、掃き出し窓の樹脂の部分なんて全体の5%にも満たないので 樹脂サッシを検討する以前にLow-eガラスを検討したほうがよい。 夏は、スリット付シャッターが一番。お金が無ければスダレだね。 寒冷地の場合、冬場は樹脂アルミ複合サッシでも結露する可能性が高いので 樹脂サッシにして結露を抑えることもできるが、それでも寒いので 2重窓にしたほうがよい。 気密については引き違い窓である限り気密性能は低い。 |
204:
匿名さん
[2011-10-19 13:39:34]
木製サッシも仲間に入れて。
ウチは全て木製ペアガラスです。 |
205:
入居済み住民さん
[2011-10-19 14:22:04]
樹脂サッシって,見栄えがいまいちな気がするんですけど、サッシ枠の幅って、複合サッシより,太くないですか?
|
206:
契約済みさん
[2011-10-19 17:07:55]
|
207:
No.204
[2011-10-19 19:23:30]
No.206 by 契約済みさん>
ログハウスなんで窓も木製ペアにしました。 全てと書きましたが1ヶ所だけ樹脂サッシでした。(ユニットバスの窓) 外開きスライド式で遮音性も結構あります。 結露ほぼゼロです。 |
208:
匿名
[2011-10-19 19:45:08]
樹脂サッシ、木製サッシ、断熱性能や結露で選ばれると思いますが、外(外壁)側はどうなんでしょうか?
アルミや複合サッシと比べて汚れや変色など無いものですか? 気になるので教えてください。 |
209:
匿名さん
[2011-10-19 20:58:35]
|
210:
匿名さん
[2011-10-19 22:14:33]
断熱性って熱の伝わる速度のことだと思いますけど
高断熱の家は、遮熱を考えていなければ、結局、夏、地獄になるってことですよね |
211:
匿名さん
[2011-10-19 23:25:32]
遮熱と断熱の違いがわっかりませーん。
|
212:
匿名さん
[2011-10-19 23:37:27]
No.208 by 匿名さん>
古い神社や寺、あるいは築百年以上の老舗の旅館や料亭などに行った時に「わア、すごい!、味があるな」って思ったことないですか? 現代の住宅の平均寿命25年くらいですか?。 工業製品では20年も経てば汚く古めかしく思えますが、築100年も超す建物ですと「味」になってきますよね。 さらに言うと、工業化された製品では我々素人では修復が難しいですが、自然由来の材料なら素人でもメンテナンス可能な場合が多いです。 所詮、住宅メーカーも健在メーカーも消費材を作ってますから、自動車と同じようにある周期で買い換えてもらわないと存続できません。 10年か20年の保証をして、後はもう保証期間過ぎてますって事で建て替えさせないと存続できないんですよ。 |
213:
匿名さん
[2011-10-19 23:55:19]
遮熱は熱線(赤外線)などの反射によって、太陽光の熱エネルギーを反射して取り入れないことだと思います
Low-Eも金属薄膜で、赤外線を反射して、エネルギーを反射させてますね |
214:
入居済み住民さん
[2011-10-20 06:42:53]
|
215:
署名希望
[2011-10-20 23:16:53]
3℃
|
216:
匿名さん
[2011-10-21 10:07:23]
>209
>樹脂に断熱効果? 熱伝導率が違=断熱性の違いです。 樹脂とアルミが同じ温度でも、触った時の体感温度が違うのは、アルミの熱伝導率高いから体温を奪い体温と同じ温度にしようとするからです。 同じようにアルミは、室内の温度と室外の温度を同じにする様に熱を交換しようと働きます。 だから冬場はガラスよりアルミサッシの方が冷たいのです。 ちなみに樹脂は、ガラスよりも更に熱を通しにくいです。 |
217:
いつか買いたいさん
[2011-10-22 18:46:56]
でも樹脂は見た目悪いし経年劣化が心配だしアルミがいいや
20、30年前のプラスチック製品なんてもうボロボロバキバキしか見たこと無いし |
218:
親と同居中さん
[2011-10-22 19:23:54]
外 アルミで 内窓入れれば 大抵の問題解決だよ
|
219:
匿名さん
[2011-10-22 19:36:48]
木製サッシなら汚れが気になってきたら(5年ごとくらいかな?)表面の汚れをサンドペーパーで削って再塗装でOK。
自分で出来るってのがいいです。 楽しいですよ。 |
220:
匿名さん
[2011-10-23 09:13:46]
うちはアルミと樹脂の複合なので結露は殆どありません。
外はアルミで綺麗だし、室内側は樹脂でLOW-Eガラスなので赤外線&紫外線による樹脂の劣化の心配は、ほぼ無いと思っています。 |
221:
物件比較中さん
[2011-10-23 16:54:41]
樹脂の劣化って樹脂の硬化から来たりしないんですか?
年々硬度が増して割れわすくなっテクノかと 20年前のスクーターとかって樹脂部分ボロボロで白いので気になってしまって |
222:
匿名さん
[2011-10-23 21:07:24]
FRPも樹脂も熱と紫外線が大敵です。
劣化を加速しますので、直射日光に長期間晒されるとボロボロになる可能性はあります。 |
223:
匿名さん
[2011-10-23 21:41:26]
日本の方が高緯度圏のヨーロッパよりも日射が強いし
耐候性の点で外側の樹脂には不安があるから 両面樹脂を大手が使ってないんじゃないですかね 枠を両面樹脂にしたところで、結露さえ抑えられれば 熱貫流率はさほど違いはないですから いずれにしても、寒冷地なら、真空サッシとか3重サッシでも使わなければ コールドドラフトの発生は免れませんから |
224:
匿名さん
[2011-10-23 22:19:45]
木製サッシは見た目はいいけど、湿気に弱い。ヨーロッパではペンキで
木製サッシを塗装するけどカビも生えるし塗装も頻繁にしなくてはいけない。 日本的に和紙を張るような障子だと寒い。 樹脂サッシは断熱性はいいけど、アクリル樹脂の見た目が安っぽい。 重いし所詮プラスチック。 アルミサッシは精度は高いけど断熱性能が悪い。見た目も安っぽい。 鉄製サッシは重厚感はあるけど錆止めのために塗装しまくるので精度が悪い。 複層ガラスの鉄製障子は見たことないなぁ。 石製サッシという言い方は無いが、石製窓枠という言い方が妥当だろうか??? 教会のステンドグラス枠や城などに多いが住宅向きではない。開閉は無理。 で、見た目や耐候性重視だったら石がいいし、耐爆性だったら鉄製がいいと思う。 スーダンとかの発展途上国のイメージだったら木製サッシで 100円ショップ的なプラスチック住宅イメージだったら樹脂サッシ。 Japanese Styleだったらアルミサッシでしょう。 |
225:
匿名さん
[2011-10-23 23:48:46]
No.224 by 匿名さん>
>木製サッシは見た目はいいけど、湿気に弱い。ヨーロッパではペンキで木製サッシを塗装するけどカビも生えるし塗装も頻繁にしなくてはいけない。 そんなことないですよ。 ウチはすべて北欧製の木製サッシ天窓も木製ベルックスですが、内側は無塗装でカビなんか一切なし。 外側はステンプルーフ施してありますが、6年間再塗装なしで問題ないです。 要は窓だけの問題じゃなくて家全体の性能と住人の性能だと思いますよ。 |
226:
匿名さん
[2011-10-24 00:24:00]
両面樹脂を大手が採用しない理由は、準防火地域に対応できるものが少ないのと、ここでみなが勝手にイメージしているような、樹脂=安っぽいとか弱いとか、そういうネガなイメージで、逆にセールストークに使えない、って判断しているだけしょ。
耐久性に関しては、アメリカで50年以上使ってるの見たけど、何の問題も無かったけどね。 |
227:
匿名さん
[2011-10-24 00:38:51]
アルミサッシだってフレームは丈夫だけど肝心のガラスとの間のコーキングが
劣化してすきま風入ってくるから大差ないわ ソースは築30年の実家 |
228:
匿名さん
[2011-10-24 07:29:16]
>255
>要は窓だけの問題じゃなくて家全体の性能と住人の性能だと思いますよ。 環境だと思います。 ヨーロッパでも空気が乾燥した地方はカビは生えてませんが 雪や雨の多い地方では生えてます。 日本でも、古い小学校なんかに使われていた木製の窓は 普通の木をOP塗装して作ってあるだけなのでOPが剥がれて腐ったりしてます。 カビが生えないように処理された木製窓を使ってある建物なんて、世界的に見れば1%も達して おらず、それを使っているのはごく一部の人達のみです。 |
229:
匿名さん
[2011-10-24 21:21:35]
木製サッシの普及率少ないのはこの日本ですよ。
これも寿命25年の住宅の一因です。 日本の住宅寿命を短くした要素。 貼り物工法、金属系サッシ、石油燃焼暖房器・・・・ |
230:
匿名さん
[2011-10-24 23:23:11]
>日本でも、古い小学校なんかに使われていた木製の窓は
一体何と戦ってるんだ? すごいものを引っ張り出して来るな。 |
まぁ複合にもランクがありますが‥