『湾岸伝説は完結する』
有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!
まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/263136/
ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!
【タイトルを旧スレッド名と統一しました。2012.11.26 管理担当】
[スレ作成日時]2012-10-31 22:18:33
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
有明ガーデンシティー(その10)
481:
匿名さん
[2013-01-19 08:12:08]
|
||
482:
ご近所さん
[2013-01-20 11:19:38]
外資誘致特区 = すでに多いが、外人居住需要拡大
オリンピック = 周辺インフラ整備加速(これも豊洲市場で、すでにスピードアップ中だが) そして、居住地としての有明の認知拡大、浸透。 少し前まで、居住地としての有明の認知はゼロであったわけで、心理的な距離感は相当なものだった。 本スレッドを見ても、実際に最近有明に訪れた経験がある人とない人では、ずいぶん心理的距離感の違いがうかがいしれる。 しかし、大型物件の竣工=当然、家族、友人等で訪ねてくる人も増え続ける。 そしてデべの広告も、今後10~20年は継続的に投下され続けるだろる。 確かに一昔前の豊洲に似てるかな。 |
||
483:
ご近所さん
[2013-01-20 18:48:54]
今日も良い天気だったね。東京インナーハーバーが、キラキラだ。
|
||
484:
匿名さん
[2013-01-21 05:34:49]
東京湾なんて汚染されまくりでドブ臭い。
こんな臭い海のそばによく住めるな。 |
||
485:
匿名さん
[2013-01-21 06:52:29]
東京湾にお詳しいですね。
興味ないなら、無理してこのスレや、湾岸エリアの検討スレを覗かれなくてもよろしいですよ。 |
||
486:
匿名さん
[2013-01-22 09:54:20]
<東京湾なんて汚染されまくりでドブ臭い。
こんな臭い海のそばによく住めるな。> どうせ聞く耳は持たないだろうけど、マジレスしておく。 海は川とは違って、多少汚くとも潮の効果でドブ臭い匂いはしない。しかも、ここら辺は君の住んでいる所とは違い、下水が完備している。 嘘だと思うなら近くのお台場海浜公園やビッグサイト近くの海辺の公園を歩いてみたら? 所詮、こんな事を言う手合いは空想の世界で遊ぶ人間だろうからそんなこともしないだろうが。 |
||
487:
匿名さん
[2013-01-22 10:25:18]
484みたいに、わざわざ自ら愚かさを披露しにくる人がいて、ほのぼのしますね。
|
||
488:
ご近所さん
[2013-01-22 13:46:14]
新しい情報でてこないの?
2年後に一部開業ですぞ!!! |
||
489:
匿名さん
[2013-01-23 05:54:29]
出てくるわけないだろ。二年後になっても、更地のままなんだから。
民間なんだから利益のとれない事業はしないよ。 |
||
491:
匿名さん
[2013-01-23 17:50:23]
豊洲の成功は:
1) デベの街づくりへのコミットメント 2) 大量供給を吸収できる需要=第2次ベビーブーマー世代の住宅需要の存在 3) 当初は価格が魅力的だった。タワーも今よりは斬新なイメージで受け止められた 結果、(人口密度に起因する駅の混雑などはあるものの)整然とした道幅の大きい、基本的な生活ニーズを満たす街が形成され、含み益物件も多くなった。 湾岸の今後は: 1) デベは街づくりというよりも消費税上げ前の需要をなんとか食おうと競争しているだけ 2) 大量供給は続くが本質的需要はどんどん減る方向。さらに、10年以上前から分譲されていた物件が中古として出てくる 3) それなりの価格になったし、今どきタワーを中心とした街はどこにでもある ということで、街の質的にも物件の需給的にも含み益物件になる可能性は減ったと思われる。 俺も海外から帰国してから3年間中央区のタワーに住んだ(隅田川渡る前の中央区だから厳密には湾岸ではないが)。でも、便利さ以上に閑静で深みのある町が懐かしくなって、東急沿線に新築マンション買うことにした。 湾岸は見切り時と思う。含み益あるなら売るタイミングかもしれない。 |
||
|
||
492:
匿名さん
[2013-01-23 18:38:27]
台場あるいたら、ここは低地なので、地震の時には津波に注意してくださいという、注意書きがあった。
|
||
493:
匿名さん
[2013-01-24 02:24:55]
まあ、台場はね。
最悪の場合を想定したときに、3mクラスの津波が予想され、低地では影響がある。有明は大丈夫。 |
||
494:
匿名さん
[2013-01-24 19:02:33]
有明民によると有明は津波は絶対に被らないそうなので想定外の津波で被災しても放置しましょう。
|
||
495:
匿名さん
[2013-01-25 13:49:02]
それよりあんたんところ、火災の延焼や
倒壊する建物の下敷きに気を付けなよ。 |
||
496:
ご近所さん
[2013-01-25 16:39:59]
491さん
長いわりにおもしろくない文章ですな。 書いてある通り湾岸から去る人ならば=気に入って住んでる人に思いをいたせないどうしょうもなく寂しい方 ウソならば=言わずもがな寂し過ぎる人 ナンダカナー。。 |
||
497:
ご近所さん
[2013-01-26 18:25:40]
最近この有明ガーデンシティーのスレ、下がりやすいね。なんか、工作されてる?
|
||
498:
匿名さん
[2013-01-26 20:29:54]
さすがにソレはねぇじゃね?
(笑) スミフも担当こそあれ、とりまSKYZとブリリアシティの販売、なのかと。 ガーデンシティの住宅棟は商業棟よりさらに先だったよな?確か |
||
500:
ご近所さん
[2013-02-03 12:22:32]
ガーデンシティの商業施設、かなり大きいよね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
・液状化 微々たるもん。実害皆無。
・土壌汚染 豊洲の瓦礫埋め立て&工場跡と異なり、通常土砂&貯木場木材加工場跡なので、皆無。
・海抜は10m前後&東京湾は構造的に津波の可能性皆無で、問題なし。