1. シロアリ対策は、下記のような手順が一般的なのでしょうか?
1)基礎部分に防湿シートにて防蟻対策
2)床下部分の構造材に防蟻薬剤塗布(1回目)
3)構造材の重なる部分に防蟻薬剤塗布(2回目)
2. 薬剤によるシロアリ対策に心配があります…
[スレ作成日時]2008-08-15 23:22:00
基礎のシロアリ対策
53:
入居済み住民さん
[2009-06-02 14:03:00]
|
54:
匿名さん
[2009-06-03 06:34:00]
>自然の物は健康に良いのか?
猛毒な防蟻剤に比べれば1000倍安全でしょう。 |
55:
AOI
[2009-06-03 17:39:00]
桧、ヒバは、虫が嫌う成分が入っています。
イチョウなんかは、防カビに使える成分が入っていますが 人体に害がないとして、まな板に使われています。 なんでも人にも害があるわけではないです。 実際に野ざらしにしておいて 一般にホワイトウッドと呼ばれるような つが、モミ、建材用スプルスなんかは3ヶ月でなくなりますが ヒバ、桧なんかは、一年以上そこにありますし イチョウにいたっては、3年くらい経っても カビも生えない木っ端もあるくらいです。 樹種の差って大きいと思います。 あとでシロアリの心配をするなら 最初から費用を出して、ヒバの土台にしておくのが堅いやりかたでは。 |
56:
匿名さん
[2009-06-03 19:13:00]
さすがAOI博士。そのとおりだと思う。
前にもどっかで書いたことあるけど、屋久島の縄文杉、ウィルソン株は秀吉が命じて伐ったらしいのだが、 その時に払い落した小枝がいまだに朽ち果てずに残っているとか。 屋久杉はかなり強力な防腐作用のある成分をもった特殊な杉だね。 青森ひばで家を普請すると3年は蚊も寄り付かないという話があるけど、虫も寄り付かないのは樹液成分に強い自然毒を含んでいるから。 ただ人間に直ちに害とならない理由については未だに諸説あって結論が出てないらしいね。 一説には、何万年も人類が森の中で暮らす間にDNAが樹毒に耐性を獲得したという説もあっておもしろい。 |
57:
匿名さん
[2009-06-04 05:51:00]
一方、化学建材に対する耐性はない。
|
58:
匿名さん
[2009-06-04 09:41:00]
新建材に含まれるVOCは分類上は自然界のものと構造がよく似てはいるのだが、この世に誕生してまだ間も無いもの。
その多種多様な化学物質が大量にしかも短期間のうちにわれわれの周囲に色々な形でばら撒かれてしまった。 私達はあまりに膨大な種類の化学物質を短期間に大量に受け入れてしまったために、それに順応しきれずに拒絶反応を起こしている、というのが最新の学説らしい。 これらの大量の有害物質に対して私達のDNAが耐性を獲得するには、何百世代、何万年もかかるだろう言われています。 |
59:
匿名さん
[2009-06-05 01:23:00]
日本もACQ加圧注入加工した木材で建てた家が欧米並みに普及したら、
わざとシロアリに食われやすい家を建てる悪徳住宅業者やシロアリ駆除業者も減るでしょうね。 ACQは砒素やクロムなど危険な物質も含んでいませんし、揮発性もないので、安全で長持ちです。 |
60:
匿名さん
[2009-06-05 06:22:00]
↑
危険じゃないんだね? |
61:
匿名さん
[2009-07-11 04:40:00]
|
62:
匿名はん
[2009-10-25 16:00:57]
|
|
63:
契約済みさん
[2010-01-14 22:37:08]
仕上げのモルタルとコンクリートの隙間からシロアリ進入ってあるのですか?
基礎は打ちっぱなしの方がいいのかな? みなさんの意見をお聞かせください。 |
64:
匿名さん
[2010-01-15 08:17:33]
<湿気対策しっかり施した工法で建てるにかぎる
今は外来種のシロアリが入ってきて乾燥木材もダメみたいだよ… |
65:
匿名さん
[2010-01-15 20:21:16]
http://www.hakutaikyo.or.jp/faq.html
日本しろあり対策協会 白ありQ&Aでは、全国分布図では2004年7月時点で外来種はちょっとしか分布してないけど http://www.ii-ie.com/main/modules/column2/rewrite/tc_240.html には「日本しろあり対策協会」(本部・東京)によると、<中略>宮城から沖縄まで24都府県に上る。」とある。こりゃ数年後にはほぼ日本中に広まるかもね。 |
66:
匿名さん
[2010-03-05 21:48:39]
今のところホウ酸が一番シロアリに強いと思われる
ホウ酸は目薬の材料にも使われる人に優しくシロアリに強い天然素材 |
67:
匿名さん
[2010-03-06 02:24:17]
シロアリってコンクリでも穴あけて進むってどこかで見た気がするんですが、
塩ビの配管を食われたって記事は見たことないんですが塩ビはシロアリに強いんですか? |
68:
匿名さん
[2010-03-06 04:20:59]
ACQやホウ酸は人間には無害ですね。
ただ、防蟻剤は家を建てる前に建材に染み込ませないとダメです。 表面塗布するだけでは、一部でも剥がれたり食害されるおそれがあり、 そこから内部に食い込まれます。 少なくとも耐震に関わる部分の柱や壁は処理しておかないと、 地震で倒壊してからシロアリの被害に気付くことになります。 |
69:
匿名さん
[2010-03-06 09:08:46]
基礎から1mの高さまで、猛毒を塗布すれば、良しとされている。
|
70:
匿名さん
[2010-03-08 21:46:19]
シロアリはどんなに防護しても入ってくる
後は確率の問題だね |
71:
事務員
[2011-02-15 15:35:52]
白蟻の会社の事務員です・・・ うちは開業して30年以上になりますが、 薬の影響で体調が悪くなった人はいないみたいです。 今の薬剤は、10年前などと比べて変わっています。 一昔前は、揮発性がありましたが、今はないです。揮発性があったときは 予防をするとゴキブリまで死んでたようです。 今は、死なないです。 なににしろ 薬剤なので 人にまったく影響がないとは思いませんが 水はけの悪い地域、白蟻が多い地域は 予防してるに越したことは ないと思います。鉄筋の家でも、白蟻はなんでも食べる(本当はかじる)ので 立てる前に、土壌処理されたほうがよいかと思います。 鉄筋のいえで、 掘りごたつだけ 被害にあったなど。 ありますので。もちろん、木造の家ほど被害件数は多くありませんが。 |
72:
マエダ
[2011-02-15 21:39:05]
>>71 さん
シロアリに関する議論しましょう。 ぜひ、以下のスレで。 専門家の方の情報が必要です。 決して、誹謗・中傷が多いスレではなく、根拠のある情報に基づいた技術情報スレです。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/22391/ お願いします。 |
だから寄りつかないんだよね?
人体には毒ではないの?
自然の物は健康に良いのか?