住宅設備・建材・工法掲示板「結局RCが一番いいでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 結局RCが一番いいでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-20 22:04:33
 削除依頼 投稿する

コストの面抜きに考えて、つまりお金あれば結局鉄筋コンクリートが一番いいでしょう?丈夫だし長持ちするし、間取り変更簡単だし。

都内のお金持ちの家はほとんどRC。

[スレ作成日時]2008-01-08 17:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

結局RCが一番いいでしょう?

41: 匿名さん 
[2008-01-10 16:48:00]
一般的にはRC=金かかってるな〜ってなりますね。予算厳しい中では、とりあえず、RCは無理ってなり、選択肢からはずされますから。後は木造か鉄骨で出来る範囲での家と言うことになりますな。
 大手ハウスメーカー鉄骨造でも、RCの耐震性は、太刀打ち出来ないんじゃないでしょうか。
 しかし大手HMはこんな手間暇かかって、仕上がりに差が出るものは扱わないのが基本でしょう。
42: 匿名さん 
[2008-01-10 16:52:00]
>38さん

外断熱。

RCの弱点はコストと施工の難しさ。

41さんの言うように、お金で断念する人が多いです。
43: ビギナーさん 
[2008-01-10 16:52:00]
>コストや立地を気にしなくていいなら、RCの欠点は、全て解消されちゃうんだよ。

施主「総檜の立派な住宅建ててくれよ、和室も本格的なやつしつらえてね。
金はいくらかかってもかまわんよ」

RC施工業者「それでしたら鉄筋コンクリート造はいかがですか?ヒノキの年輪・風合・質感、すべて忠実に再現しますよ」

こういうこと?
44: 匿名さん 
[2008-01-10 16:54:00]
>43

内装総ヒノキにすればよい。
45: ビギナーさん 
[2008-01-10 16:58:00]
>>44
総ヒノキの意味がわかってないような・・・
46: 匿名さん 
[2008-01-10 17:02:00]
>44

構造材もヒノキにするメリットを教えてください。
47: 負け犬男 
[2008-01-10 17:11:00]
コスト無視しての時点で、議論にはならない事に気づかないといかんよ。

一般的な予算なら、木造や鉄骨造に落ち着くのが殆どだと言うのも事実だけどね。
48: 匿名さん 
[2008-01-10 17:41:00]
>大手ゼネコンが建ててくれます。

「大手」は基本的に居宅は施工しませんよ。一元さんはとくにね。手切れが悪いからね。
49: 国産材の家の人 
[2008-01-10 21:38:00]
>>46さん

人とともに生きてともに老い、年輪を重ねるごとに味わいを増す。
土台や柱が用をなさなくなれば替え、区画整理に引っかかれば10メーター下げてまた住む。
ただ古びるだけでない、時間に沿って愛着の湧く家はいいもんだ。

そうしたロマンチシズムが万人に通用するものとは思わない。
でも自分に理解できないからとRC****と声高に叫ぶ、その声はコンクリートの壁の中でしか響かない。
50: 購入検討中さん 
[2008-01-10 22:28:00]
お金に制限がないなら10箇所くらいに欲しいな、家
51: 物件比較中さん 
[2008-01-11 11:40:00]
内装をヒノキにすれば本格的な和室になるとか、外断熱にすればすべて解決とか思ってるレベルの人はRCでいいんじゃないですか?

ところで阪神・新潟のデータで、RCはツーバイより地震に弱いっていうソースがあったんだけど、どなたか心当たりないですか?
ツーバイメーカーの宣伝なんかじゃなくて、神戸大学?かどっかの調査だと思ったけど。
52: 匿名さん 
[2008-01-11 16:12:00]
うちはRCだけど、見積頼むときに、工務店によってはやらない(やれないではなく)ところがありました。現場監督が常駐する必要があり、弱小の工務店では頭数が足りない、などの理由でした。RCだとやり直しが基本的にきかないので、施工図面あげて、きっちり打ち合わせする必要があります。
53: 購入経験者さん 
[2008-01-11 23:35:00]
表面だけ木でも、リラックスできないと、オレは感じちゃうね。

泊まって本当にうれしいのは、地方の木造の旧家や、明治年間から建っているような旅館。

おかしいかな? 錯覚かなあ?

RCの築20年以上のものは、臭い匂いがする
(接着剤・整髪料・日本酒・カビを混ぜたような匂い。)

今は、集成財の家に住んでいるけど、
儲けたら、総ヒノキかヒバの家がいいな。
54: 建築中 
[2008-01-13 14:13:00]
土地が防火地域だからRC外断熱で建ててますが、そういった制限がなくてお金が腐るほどあれば、RCで建てたかどーかわかんねーな。RCも木造もそれぞれ長所・短所あるからなかなか選べないと思うし。
躯体のこだわりよか、お願いする工務店にこだわりたいよ。

水澤工務店
佐藤秀
白石工務店
岩本組
葛工務店
渡辺富工務店

あたりで建てたかったー。
55: 申込予定さん 
[2008-01-13 23:24:00]
>>53
錯覚ですね
56: マンコミュファンさん 
[2008-01-14 07:04:00]
>>55
感覚は大事でうよ。
それがたとえ錯覚でも幻覚でも。
「なんとなく」ってありますから。
57: 負け犬男 
[2008-01-14 20:26:00]
>>56さん

でも、そう言う方ってRCを木造って言っても、信じてしまうんじゃないですかね。
実際、建築現場を最初から見てなければ、RCはともかく鉄骨と木造なんて、表面的な違いは素人ではわかりませんから。
58: 購入検討中さん 
[2008-01-14 21:52:00]
>57 君はネットを離れ少し現実世界に戻ったほうがいいな
59: 物件比較中さん 
[2008-01-15 07:13:00]
>RCを木造って言っても、信じてしまうんじゃないですかね。
そういう人は何でもいいんだよ。
でもスレタイ<結局RCが一番いいでしょう?>の結論としては、<そうじゃない人もたくさんいる>ということ。
60: 混構造 
[2008-01-21 16:57:00]
何が何でも鉄筋コンクリートと思っていたわけではありませんが、我が家の求める条件を満足させる家として、1階を鉄筋コンクリート、2階を在来木造の混構造の家を建てました。
いくつかの条件を挙げますと、がっちりした躯体、楽器の音が外に漏れにくい広い部屋、断熱がしっかりしていること、(設計段階で)自由に出来る間取り、そして価格を抑えるというところでしょうか。この価格面では近所で大手HMの建てた2×4や軽鉄の建売り並にすることが出来たと満足しています。(造作や設備機器の仕様の違いがあるかもしれませんが)
簡単に言えばRCの頑丈な箱の上に木造の平屋が乗っているという構造ですから、上部が軽くて素人の「感覚」からすれば安定感抜群、安心の家です。
要はRCに何を求めるかということですが、お金がなくても必要なところだけ(1階ですが)RCいう選択もあります。
61: 入居済み住民さん 
[2008-01-21 18:40:00]
最近,家を建てた。

コンセプトはシェルターに成り得る家。地震・台風・暴風等の外的圧力にびくともしない家。もともと凝り性の自分は,建築関係の本,Netの情報から多くの知識を得た。

この日本には,他国では考えられないほどの様々な種類の構造・工法がある。大きく分けると構造は3つ。木造,鉄骨造,RC造だ。

その中で自分が選んだのはRC造。

RC造の家は百獣の王、ライオンのよう。圧倒的に強い。
原子力発電所も、日本銀行もRC造。高速道路も美術館も然り。
強い家が希望ならRC造しかないだろう。

RC造から他の構造体を見ると、鉄骨造も,木造も,家はおもちゃのようだといっても過言ではない。微動だにしない振動性。質量があるので遮音性も高い。

建築時に現場管理さえしっかりしていれば,最強の構造物だ。
62: 購入検討中さん 
[2008-01-21 19:36:00]
また痛い人きちゃったよ。そういう釣りはsageでお願いします
63: 匿名さん 
[2008-01-22 22:20:00]
>60さん
 我が家も同じ混構造。
 1階のみRCの場合、基礎からの続きで施工できるので、それほど割高にはならない。3階建てならば、木造より、このような混構造か、鉄骨造にすることをおすすめする。木造は、しなるので、3階建てにもなると、揺れます。
 我が家の1階RCは、シアタールームに使っているが、防音性能はすごいです。ドアを閉めると、まるで別世界。
 防音性能と頑丈さを求めるなら、RCが安上がりですよ。木造だとかえって高くなります。
64: 匿名さん 
[2008-01-23 11:06:00]
>防音性能と頑丈さを求めるなら、RCが安上がりですよ
そういう特殊な条件を満たす必要があるならRCでしょうね。
65: マンコミュファンさん 
[2008-01-26 17:20:00]
お金に糸目をつけないなら平屋に住みたいですね。
平屋ならRCじゃなくても大空間にできますし、RCのメリットあるでしょうか?
66: 匿名さん 
[2008-01-28 11:08:00]
ないな〜。防音性能や、打ちっ放しコンクリート仕上げにこだわるならだけど。
67: 匿名さん 
[2008-02-08 10:12:00]
RCはおおよそ坪いくらで建てれるのですか?
ちなみに総タイル張りの場合。
68: 契約済みさん 
[2008-02-08 12:49:00]
地域によって異なります。
沖縄は安いみたいです。

首都圏では、5年くらい前は坪単価90万円くらいでしたが、資材高騰により、現在は100万円前後ではないでしょうか。

ただし、首都圏でも東京23区や神奈川県の一部と他の地域では差が出ますし、設備のグレードや立地条件等でも坪単価は変わってきます。

地盤が弱いと別途数百万円の杭工事が必要になります。そうなると総費用の単価は坪120万以上にもなることがあり、同じ広さでも木造の1.5〜2倍以上の値段になってしまうことがあります。
69: 買いたいけど買えない人 
[2008-03-07 11:31:00]
軽量鉄骨だとかツーバイだとか耐震技術だとか耐震構造だとか
高断熱高気密だとか防音設備だとか・・・
は基本的にRCに近づける技術だと思うんだよな。
ようは猫が一生懸命虎になりたがってる感じ。
その猫を見て味があるとか俺はこっちのほうが好きだとかっ言って
盲目的に自己弁護してるだけ。
そう考えると
”RCが最強です”
って結論で良いと思うんだけどな。
70: マンコミュファンさん 
[2008-03-25 10:13:00]
俺も含め、幹線道路沿いの木造に住んでいるとRCは快適性の次元が違うことに気づくはず。
規制緩和で「100パイ」とかいうクルマ、いっぱいいるでしょ。あれ、みんな合法(警察談)です。木造なんて窓を2重にしようが壁に何を詰めようが、家全体がバイブレーターのように振動しますよ。クルマだけじゃなく、スーパーホーネットも木造では防ぎようもないですよ。家族の会話もできません。木造だからです。3匹の子豚という物語思い出します。木造は音や振動には無力。
夜中何度も起こされ仕事にも支障が出るようになりましたが、あのクルマ合法だから訴えようもない。木造を選んでしまった自己責任。泣き寝入りですね。数軒先のRCマンションのほうが振動もわずかだし窓をしっかりすれば快適。皆さん、木賃アパートを思い出してください。

あと、シロアリとか老朽傾斜など、木造はトラブル多いです。防災・防犯上も劣ることが多いです。RCは老朽化しても、平時での傾斜や倒壊はないですね。「九段下ビル」で検索すればわかりますが、あの商店付き住宅は何のメンテもせず80年経って雨漏りして、廃墟同然でも原型は保たれ実際に住めますが、あれがもし木造だったらとっくに倒壊しているでしょう。あの焼夷弾、日本は木造が多いために開発されたと先日TVで報じていました。

私なりの結論。閑静で敷地が十分あって、通風良くメンテナンスが十分できる環境なら木造でも良いでしょうが、騒音常襲地域や都会の狭小地では、RCのほうが良いと思います。

実際に、守屋喜久夫さんが書かれた「なぜ欠陥住宅を買うのか」という本でも、多角的な検証をされた上で、結局RCが最良であると書かれています。古い本ですが、RC以外にも参考になることが多く書かれていて勉強になります。
71: 猫と虎は別物でしょ 
[2008-03-25 11:13:00]
幹線道路沿いとか空軍基地の近くに住みたい人はRCが快適です、という結論かな?
好みは人それぞれですからかまわないんじゃないですか、私は木造が好きなので木の家を建てたいです。
それほど寿命が残ってるとも思えませんので、せいぜい30年無事に住めればいいです。
72: 匿名さん 
[2008-03-25 14:31:00]
>70 >71
同意。RCの防音効果はすごいです。
うちはRCだけど、2階で妻が泥棒に襲われていても気が付かないと思われます。
それとRCの場合は人工的な快適さということです。そこが好みの分かれ目。
エアコン、床暖は必需品ですね。夏暑く、冬寒い、しかしエアコンかければ、気密性が高いので、とめても持続します。
73: 入居済み住民さん 
[2008-03-25 15:37:00]
>72

自然の快適さなんて、それこそ環境しだいですよ。

躯体性能では、RCに軍配が上がるのは仕方ありません。
ただ普通の住居としては、コスト面から木造で十分だとも言えますが。
74: 入居済み住民さん 
[2008-03-25 15:43:00]
>>72

自然の快適さなんて、それこそ環境しだいですよ。

躯体性能では、RCに軍配が上がるのは仕方ありません。
ただ普通の住居としては、コスト面から木造で十分だとも言えますが。
75: 匿名さん 
[2008-03-25 17:32:00]
RCと言っても、構造によって性能は変わるんじゃないかな。
特に個人用住宅だとコンクリ厚が比較的薄いので、かぶり厚に注意しないと建物寿命に影響する。
外断熱にしないと、結露で内装関係が腐ったり、カビ、ダニの問題がでる。
特に、最初の2、3年はコンクリが結構湿気を吐き出すので、注意が必要。
それから、RCに限ったことではないけど、特にRCは気密性が高いので
計画換気の空気の流れをしっかり考えて建てないと体に良くない。
本当に良くできた家ならRCは良いと思うけど、RC全てが良いとは思えないな。
76: 入居済み住民さん 
[2008-03-25 18:48:00]
>>75

一応、コスト無視が条件なんだけど。
77: 匿名さん 
[2008-03-25 19:21:00]
構造的な強さなら間違いなくRCでしょう。
でも、マンションの角住戸みたいに夏暑くて冬寒い家には絶対に住みたくないです。
戸建RCの場合、角住戸以上に外気温の影響を受けるから、結構断熱材を厚くしないと
ダメですよね。外断熱なら問題ないんだろうけど、RCの冷暖房効率って実際どうなの?
78: 匿名さん 
[2008-03-27 09:28:00]
RCの場合、サッシが特注になるので、そこでもまたお金がかかる。それと断熱にもね。断熱がやわなRCは悲惨。中途半端に打ちっぱなしがよいからと、やってしまうととても住みにくい家になります。
 RCの外断熱は、大変、理にかなっている思いますが、ちゃんと施工出来る工務店はそう無いと思われます。
79: 購入経験者さん 
[2008-03-27 10:36:00]
うちは内断熱マンションの角住居です。
北から東、南まで外気に接していますが、夏暑くて冬寒いとはそれほど感じません。
ですので、RCは外断熱に限るという話に疑問を感じます。

以前済んでいた木造住宅の方が夏の暑さと冬の寒さが体にこたえました。
(築数十年のボロ家でしたが)

RCで内外とも打ち放しだと確かに住みにくいと思いますが、内断熱でも大丈夫ですよ。
80: 匿名さん 
[2008-03-27 10:50:00]
RC内断熱の最大の問題は、壁体内結露です。
コンクリートは気密性が良く、かつ、最初の数年は湿気を放出します。
また、生活によって生み出される湿気を含んだ空気は断熱材の裏側にも廻ります。
断熱材の裏側の温度は外気と変わらないので結露を起こし、
カビ、ダニなどが発生して、健康上良くないです。
シックハウスの半分近い原因は、壁体内結露に起因しています。
81: 買い換え検討中 
[2008-03-27 12:30:00]
日本のマンションはほとんど内断熱ですよね。

RC住宅は外断熱にしないと結露で内装関係が腐ったり、カビ、ダニの問題がでるという話が本当であれば、マンション住まいの皆さんの大部分がシックハウスの危険にさらされていることになります。しかし、どうもそのような話は聞いたことがありません。私も家族と15年マンションで暮らしていますが一家全員健康です。
外断熱業者が大げさにはやし立てているとまでは言いませんが、内断熱=ダメと決めつけるのはどうかと思います。

RCでは外断熱のほうが内断熱よりも建築費用が1〜2割くらいUPすることを考えると、内断熱で建築して換気や空調にお金をかけた方が快適なような気がしますが、実際どうなのでしょうか。
RC外断熱住宅にお住まいの方からもお話をお聞かせいただきたいと思います。
82: 匿名さん 
[2008-03-27 14:27:00]
一昔前のマンションは断熱材が入っていないものが沢山ありました。
しかし、マンションは外部に面する面が少ないので、それなりに暖かいと感じていたようです。
そして、最近作られるマンションは、外断熱が増えています。

そして、島根大学の中尾哲也先生の調査で、
RC住宅の住人は木造住宅より約10年平均寿命が短いと言うものがありました。
理由として、RCは体熱を芯から奪う冷輻射の影響、結露によるカビ、ダニ被害、
鉄筋が有害電磁波を増幅するなどと言われてますが、正確には解明されていません。
ただ、RCの住人より、木造住宅の住人の方が長生きするというデータは発表されています。
また、RC校舎は木造校舎に比べて、インフルエンザ学級閉鎖率は2倍強、
頭痛は16倍、イライラは7倍、疲れ易いは3倍、 忍耐力がなくキレルという現象も多いそうです。
この原因が冷輻射だとしても、外断熱なら蓄熱体のコンクリートも含めて暖めるし、
結露だとしても、外断熱なら影響が少ない気がするので、今後改善されていくかも知れません。

ただ、静岡大学と東京大学の農学部の共同実験で、湿度、温度、シキワラ、餌は同じ環境で、
コンクリ、金属、木の3種類の巣箱を使い、マウスの子供の生存率を調べたことがありました。
コンクリ巣箱では生存率はわずか7%、金属巣箱が41%、木製巣箱が85%という結果が出て、
コンクリ巣箱では、生存したマウスもいきなり噛み付くなどの凶暴性を有して、
妊娠して子どもを産んでも、わが子を噛み殺して食べてしまったり、
他の巣箱に移すと牙をむいて他のネズミたちに襲いかかり、血まみれにしたなどの報告があります。
このようなことを聞くと、温度環境だけでない何かがあるのかも知れません。
そうなると、外断熱だ、内断熱だの問題ではない気もします。
正確なことは分かりませんが、参考までに。
83: 匿名さん 
[2008-03-27 17:51:00]
>>82
たいへん興味深いです。
できればソースのURLか出典元を記載していただけるとありがたいのですが。
84: 匿名さん 
[2008-03-28 06:19:00]
その巣箱の内装が知りたいです。コンクリは内外とも?
85: 入居済み住民さん 
[2008-03-28 06:47:00]
>>82

では、RC住宅が以前から普及している沖縄の方が長寿なのと矛盾しますね。
86: 匿名はん 
[2008-03-28 09:08:00]
85さん、そのとおりです。

RC住宅の住人は木造住宅より10年平均寿命が短いというのはデタラメというのが今の常識。
もしもマンション住民が木造住宅住民より10年も早死にしているなら、既に大問題になっているはず。


そのいい加減な報告というのは、島根大学の中尾哲也先生の調査ではなく、材木協同組合連合会の関係者が実験結果をいろいろとねつ造というかデタラメにして本を書いたらしい。
87: ? 
[2008-03-28 09:15:00]
沖縄で長寿なのは島嶼部だと思うが・・・そんなにRC住宅あるのだろうか?
88: 匿名さん 
[2008-03-28 09:18:00]
>>84

その本の批評↓

「静岡大学農学部で行われたマウス実験の結果は、コンクリート巣箱におがくず2.5グラムを敷いただけの環境ではマウスの生存率は7%でしたが、フローリングやカーペットやビニルシートを敷き、人間の居住環境に近づけた場合は木の巣箱と変わらない90%以上というものでした。著者は前者の実験結果のみを取り上げて、鉄筋コンクリートは殺人住宅だとしています。このように情報操作を行う評論家?の言うことはすべて疑って読まれた方がいいかと思います。」
89: 入居済み住民さん 
[2008-03-28 12:20:00]
RCのマンションから住み替えて現在RC外断熱の一戸建て住まいです。
確かに以前の住まいは静かなのは良かったのですが、夏暑いし冬寒い、冷暖房も頭は暑いが足が冷えるといった環境でした。結露もスゴイ…。
現在は家中が夏24℃、冬21℃で朝晩の気温差1℃以内の快適環境です。
暖かいので冬に野菜は早く痛みますが、生け花は長持ちします。
おそらく内断熱との違いを一番感じられるのは春や秋です。あとの時期は24時間空調なら大きな違いは感じにくいかもしれません。
その時期エアコンは全く使わないのですが、室内は朝晩最大でも気温差2℃までで、暑い日寒い日があっても暑くも寒くもありません。

RCは(特に外断熱)高価というイメージがあるかもしれません。
確かに坪単価は70万円ほどかかりましたが、木造でも高気密高断熱は同じくらいかかりますし、長期的なメンテナンスが少なくてすむことを考えると20年スパンではむしろRCの方が安くなり、40年後には確実にお値打ちです。当時はそれでRC外断熱を選択しました。
※40年先などわかるはずもありませんが、平均寿命からすると生きている可能性が高いのでここはあまり突っ込まんでください。
今なら、快適性だけをとっても先行投資してRC外断熱にすることをお勧めします。
90: 匿名さん 
[2008-03-28 12:36:00]
>>88さん

84です、ありがとうございます。大変参考になりました!!
91: 教えて! 
[2008-03-28 18:11:00]
No.89 by 入居済み住民さん さま

RCの外断熱、どちらで建てられたかお教え下さい!とても興味があります!現在2X4外断熱HMで検討中なのですが、坪単価70万はとってもお得な気がして・・・こちらは坪85といわれています。よろしくお願いいたします。
92: 匿名さん 
[2008-03-29 03:15:00]
マウスの実験は有名ですよ。
ただコンクリートの箱でも、内側に木を使うとマウスの寿命はかなり延びます。

RCは強度、躯体寿命的にはベストですが、ヒートブリッジ等の問題をクリアしてまともに
外断熱で施工するのは日本では困難なので、健康住宅が建てられない。
RC住宅の大半は結露だらけでカビくさい不健康住宅。
だから日本ではRCは現時点では良くない。
RCは外断熱が50%以上になり、施工精度があがってきたら買い。
93: 入居済み住民さん 
[2008-03-29 12:23:00]
>91 by 教えて!さん

うちはe戸建てスレでも有名な、RC−Zの外断熱版です。
残念ながらロングホームと言う開発元は倒産しました。確かに坪70万はお得でしたよ。
ただ工法自体は残っていますので、過去に外断熱の施工を請けた実績がある工務店が近くにあれば聞いてみるとよいかも知れません。熱橋の対策など若干特殊な施工になりますので、開発元が倒産した今となっては実績がある工務店でないとおすすめできません。断熱に対する施主の知識も求められます。
しかしさすがに坪85万円もの予算があれば、RC外断熱でやってくれる工務店は見つかると思います。
最近はローコストな外断熱RCを売りにする会社もいくつか出てきていると聞きます。
75万円/坪くらいを目標に探されてみてはいかがですか?
どこの高級住宅メーカーかわかりませんけど、デザインさておき構造比較だけなら2x4より絶対お勧めですよ。

>92さん
ヒートブリッジはコストをかけるか、ヒートブリッジができそうなベランダなどを造らなければクリアはできる課題だと思います。まともに施工するのは日本では困難というのはちょっと手厳しいですね。
94: マンコミュファンさん 
[2008-03-29 14:39:00]
>>92
RCってコンクリートが70年程度で中性化してなかの鉄筋が錆びるから
もって100年だから、木造や鉄骨のほうが長寿命じゃないの?
95: 匿名さん 
[2008-03-29 17:29:00]
残念ながら基礎はどの工法もコンクリートです。
雨に直接触れさせなければ、また、コンクリートの質を上げれば100年は十分もつようです。
96: マンコミュファンさん 
[2008-03-29 17:49:00]
>>95
土に直接触れる基礎は、かぶり厚が駆体よりも多いような気がするから100年以上
大丈夫じゃないの?
97: マンコミュファンさん 
[2008-03-30 00:20:00]
皆さんから笑われるかも知れませんが、一家族の一世代で家を建てるのにはちょっと質も規模も小さくてパフォーマンスがあまり良くないような気がします。
かといってマンションのような不特定多数の集合住宅では身動きがとれずにメンテや改修もままなりません。
三世代がローンを返せるような十分な資金で三世代が十分にプライバシーを保てて十分な広さと質が高い建物を建てれたら本当にいい物が出来ると思う。
一見贅沢で不効率のように写るがよく設計され丁寧に施工された品(RC外断熱)はその住み心地も耐久性も高く資産価値を生むと思われます。
日本の住宅も「質」に目覚めない限りスクラップアンドビルドの輪廻から抜け出ることは出来ません。
98: 匿名さん 
[2008-03-30 06:49:00]
>三世代がローンを返せるような十分な資金で三世代が十分にプライバシーを保てて十分な広さと質が高い建物を建てれたら本当にいい物が出来ると思う。
自分の決断で2世代先のライフスタイルを決めてしまえると思うほどの千里眼は持ってない。
例えば20年前の段階で現在のインターネット隆盛を予見し、空配管多めに設置して家建てた人がどれくらいいる?
99: マンコミュファンさん2 
[2008-03-30 08:36:00]
>三世代がローンを返せるような十分な資金

3世代でローンを返すというのであれば50年以上の長期ローンだから
建築費用の2〜3倍は確実に必要でしょうね。3世代住宅なら200m2くらいの
面積がいるだろうし坪100万くらいは最低するRC外断熱住宅であれば確実に
6千万円を超え50年ローン総額は2億近いでしょうね。建築業者と銀行屋
を喜ばせて自分の孫にまで負債を残してまで、自分の快適性を得ようとする
度胸は自分にはないです・・・・(まあ負債を家を売って返す前提であれば
いいかもしれません)
100: 入居済み住民さん 
[2008-03-30 09:23:00]
坪100万くらいは最低するRC外断熱住宅・・・はオーバーですって。地方によるかもしれないけど80万も出せばちゃんとやるとこあるよ。3世代ローンってのもかなりオーバーで突っ込みたい気持ちもわかりますけど。ただ、1世代でのスクラップ&ビルドを推奨する気にはなれません。
101: 購入経験者さん 
[2008-03-30 11:05:00]
>1世代でのスクラップ&ビルドを推奨する気にはなれません。
RCを否定するんじゃないが、俺は200年住宅ってものを推奨する気にはなれん。
自分のライフスタイルに合わせて住宅を造るべきと考えていて、今ある家に合わせてライフスタイルを決めるというのは本末転倒な気がするから。
ヨーロッパの職人ギルドとかマイスターの世界なら、そうしたものから受け継がれていく技術とか家風があるのかもしれんが、サラリーマン核家族化を推進してきた日本に当てはめるのは無理がある。
102: 100 
[2008-03-30 12:34:00]
>101さん
ご存知の上でしょうがスケルトン・インフィルという形もありますよ。家が気に入らなければ土地ごと売って他に住み替えることもできます。
30〜40年ではあまりに建て替えにエネルギーがかかるので、地球に負荷が大きい。長く使えるに越したことはないかなと。別に鉄骨でも木造でも良いと思うのです。長持ちで快適なら。たまたま今は長い目でRC外断熱のコストパフォーマンスがましに思うだけです。
103: マンコミュファンさん2 
[2008-03-30 15:09:00]
個人的には温暖地ではRC外断熱は熱容量が有り過ぎて夏には24時間エアコンを付けっぱなしに
しないと灼熱地獄になるからイマイチだと思います。RCでなければ夜間通風で駆体を冷やせそう
だけどRCだと難しそう。40坪程度で、夏冬の冷暖房費用を2万/月(年間10万?)以上負担
してまで温度変化を嫌う人だけが購入対象者じゃないの?
104: マンコミュファンさん 
[2008-03-30 20:29:00]
RCはサッシが特注になるという書き込みがありましたが、レディーメードの規格品もありますよ。
このサッシに関しては、木造用は昔からバカにされていますね。(嘘だと思うならサッシのメーカーに聞いてください)
まず、強度ですが木造用は120kg、良くても160kgですよね。RC用は200kg以上あります。解体現場行くとわかりますが、木造用のは枠がフニャフニャしています。実に頼りないです。
次に、気密・遮音性ですが、木造用では1重窓でT-2規格のものはありません。また、引き寄せ機構(グレモンハンドル)が内蔵されたものも存在しません。
また、断熱性に関しても、アルミ材の中間に断熱樹脂を挟み込んだ構造も、ずっと長い間RC用のものしか無かったのです。やっと、トステムがサーマルという商品で木造用がでましたが。
水密性に関しても、50kgという規格をクリアした木造用ってありますか?最近の家は体裁を重んじて雨戸レスの家が多いですが、台風の時サッシレールに吹き込んだ雨が貯まってきます。RCのサッシではどんな暴風雨でも吹き込んだりしません。
以上のようにRC住宅は、サッシメーカーからも優遇されているのです。
105: ビギナーさん 
[2008-03-31 13:27:00]
RC外断熱で坪75万円という話題がでており、本当に驚きです。

私は現場打ちRC造を検討していましたがあまりにも高額なので諦めました。

概算見積りの時点で、3社ほど工務店をあたりましたが、坪110万〜115万でした。
これには外構、設計料は含まれていません。消費税は込みです。
さらに外断熱にすると、130万円くらいになると言われました。
3社ともほぼ同じ回答でしたので、ふっかけられたということはないと思います。

結局RCは諦め、木造にすることにしました。
坪70万くらいで収まりそうです。
木造にすると杭工事費用が坪当たり10万円安くなりました。
ちなみに東京23区内、計画床面積約50坪、3階建てです。
建築資材の高騰で、RCや鉄骨は庶民の手が届かないものになったみたいです。
同じ設備、間取りであれば、RCは木造の1.6倍くらい予算を考えた方がよいと設計事務所から言われました。
106: 匿名さん 
[2008-03-31 17:13:00]
http://www.starhouse.co.jp/contents/html/price_02.html
内外断熱の工法の会社なのでジャンカの確認などの問題があるかもしれませんが、施工単価まで載せています。ここもしばらく前は1〜1.5割減の価格になっていました。徐々に高くなっているのは確かかもしれません。
107: いつか買いたいさん 
[2008-04-01 00:14:00]
>>106

そのHPを見ると、屋上やバルコニーの面積を含んで坪72万円からとなっています。
居住部分の面積だけで計算すると坪単価120万円以上です。

私も、つい最近知り合いの工務店の社長に聞きました。
RCは、ここ3年で三割アップ。
RCの場合、内断熱でも設備に凝ると、また地盤が悪いと坪120万は軽く超えるようになってしまったと105さんのお話以上のことを言っていました。

もう私のような一般庶民は木造以外考えられません。最近のRCは木造の1.6倍どころか、2倍近くするのではないでしょうか?(105さんと同じ首都圏です。)
108: 匿名さん 
[2008-04-01 09:12:00]
別にそこの会社とは何の関わりもありませんが、
以前に確か住居部の床面積で計算した建築総額が出ていましたよ。
坪120万円では誰も見向きもしないでしょう。
109: マンコミュファンさん 
[2008-04-01 09:55:00]
約10年前に木造在来工法で戸建てを建て、去年外断熱RCの戸建てを建てました。
木造は棟上の時こそ大工さんがいっぱい来て「おー」と感慨に耽りましたが、その後は本当にお手軽な構造に唖然としたのを覚えています。
坪単価をケチったためか、漠然と木造住宅に私たちが抱く「木のやさしさ」とか「ぬくもり」とかとは無縁の世界でした。
その反省から今度の新築はRCにしました。坪単価は2倍ですが、こちらはオーバースペックぎみでした。個人の戸建てでその鉄筋の量や工程の長さは明らかに「反エコ」な罪悪感に駆られました。
住宅密集地にRCの建物を建てることは出来ても、解体することはまず不可能です。
RCという工法は1家族、1世代が住むだけの設計で建てるのは社会悪と思うのもこの思いからです。
3世代ローンなどは銀行を肥やすだけとか、ハウスビルダーを喜ばすだけとの批判がありましたが、私はむしろ逆の見解です。
>サラリーマン核家族が1単位の家づくりは確かに高度成長を支えてきましたが、どれだけ街を、社会を、家庭を疲弊させているか?
政府が最近「200年住宅」うんぬんという政策を唱えだしたのもこの反省からだと思います。
さらに進めて200年もつ住宅の意味や価値、責任まで言及し啓蒙していただきたい。

>No.105 ビギナーさん、No.107 いつか買いたいさんへ
10年前の標準的な木造と現在の最新レベルのRC外断熱の住み心地は格段に違います。
感じ方や価値観は当てにならないですが、私は価格アップ以上の住み心地はあると思います。
110: 教えて! 
[2008-04-01 10:11:00]
No.93 by 入居済み住民さん さま

ご丁寧なアドバイスありがとうございました!m(__)m
とっても参考になり感謝します。
111: 購入検討中さん 
[2008-04-01 17:03:00]
全館空調を設置した場合、湿気や結露、夏は暑いといったRC打ちっ放しやRC内断熱の欠点をカバーできますか?
112: 匿名さん 
[2008-04-01 17:44:00]
>111
暑さはなんとかなるでしょうが、結露はムリです。
113: 購入検討中さん 
[2008-04-01 19:03:00]
>>112 さん、
結露は無理というのは、体験談ですか?

湿度調整可能な空調機で全館除湿運転をしておけば問題ないように思えるのですが、ダメですか?
114: 入居済み住民さん 
[2008-04-01 22:13:00]
>>113
南関東なら RC + 全館空調 + 内断熱 で完璧です。

ただし、サッシは断熱性能のかなり良いものにしてください。
115: 購入検討中さん 
[2008-04-01 22:45:00]
>>114
ありがとうございます。

今、内断熱マンションに住んでいます。
窓を二重サッシにしているためか、個別空調なのに結露なしです。

ですので、全館空調でも結露は防げないような発言に疑問を感じました。
RC + 全館空調 + 内断熱+二重サッシでパーフェクトでしょうね。
116: 匿名さん 
[2008-04-02 07:40:00]
二重サッシですか、ペアガラスのコトではないですよね?

お住まいが米軍基地や空港近くなら、防音も考慮し二重サッシなら結露含め完璧だと思います。
117: 匿名はん 
[2008-04-02 09:13:00]
設備機器の施工マニュアルを見ると、ほとんどRC住宅に納めることを前提で書かれていますね。
浴室暖房乾燥機、天井カセットエアコン、ダクト用換気扇など。木造なんか相手にしていないような書き方ですよ。
118: 匿名さん 
[2008-04-02 09:45:00]
RC内断熱の問題は窓の結露ではなく、壁体内結露です。
断熱材の裏側で結露が起こり、カビやダニが繁殖します。
少し物理が分かっている人ならば、壁内の温度分布と水蒸気の流れを考えれば、
これは構造的にどうしようもないことだと分かると思います。
119: 入居済み住民さん 
[2008-04-02 11:27:00]
断熱材とコンクリートの間に空気が無ければ問題なし。
120: 匿名さん 
[2008-04-02 17:59:00]
日本のRC建築物は数年前まではほとんどが内断熱だった。
理論上は外断熱のほうが優れているのだろうが、施工技術は発展途上だし、完璧性が求められ失敗すると内断熱より断熱性能に劣り、高いコストをかけて外断熱にした意味がない。
というような記事が2ヶ月くらい前の「プレジデント」に掲載されていました。外断熱を疑問視する建築家の意見です。

坪あたり15万もUPするなら、失敗する可能性が高い外断熱はとりやめて、その分サッシ、全館空調などに金をかけた方が良いような気がします。
壁体内結露も南関東以南であれば気にしなくてもよいでしょう?
121: マンコミュファンさん 
[2008-04-02 18:33:00]
ここで文才が無い私が説明しても伝わりません。
今の季節「同じ室温」の内断熱RCと外断熱RCの建物の床にゴロット寝転がってしばらくテレビを見るか新聞でも読んでみてください。
きっとその居心地の違いに気付いていただけると思いますよ。

外断熱RCのメリットを耐久性の良さや省エネ性能の良さとおっしゃられている方がおられますが、
それらは外断熱の工法や仕様によってぶっ飛んでしまいます。
(もちろんきちんと設計、施工されたものは格段に優れたものになりますが)

私が一番満足している外断熱RCのメリットは類まれな上質で健康的な居心地感です。
122: 匿名さん 
[2008-04-02 18:34:00]
>>118
RC造内断熱の多くはウレタンの現場発泡だと思いますが、この場合、壁体内結露はほとんど起こり得ないと思うのですが…。経年劣化でウレタンが痩せるのでしょうか?
123: 入居済み住民さん 
[2008-04-03 15:11:00]
ウレタンの内断熱なら50mm厚もあれば問題ないでしょ。例がないけど劣化は問題ないと思う。
でも、コンセントや床、天井、構造壁のヒートブリッジを甘く見てカバーしてない場合があるから気をつけたほうがいい。
>113さん
確かに除湿すれば結露は防げますが、結露しないほどの除湿となると相当カラカラになりますよ。
124: 購入経験者さん 
[2008-04-04 10:26:00]
皆さんのレスからも、RCはこれからの住宅の基準・いや標準になってほしいです。
お店にTVが2機種あります。価格は安いですが白黒(木造)と、価格は高いけどカラー(RC)。価格だけで、今時白黒TVな木造、選択しますか?
私は今現在木造で散々な目に遭いました。シロアリ、騒音、傾斜などなど、RCではあり得ないトラブル。
皆さんは、阪神大震災で生き残ったRCの酒屋さんのことご存じですか?大火災が発生し、木造は全焼、鉄骨造りも飴のように変形し解体撤去を余儀なくされましたが、この小さなRCのお店は防火ガラスも奏して内部も焼けずに助かりました。
過去の例でも、中から出火し丸焼けになった百貨店なども、修理だけで再使用ができ、今でも現役で使われていますね。木造には決してまねの出来ないことです。RCは自身を、家族を、街を守ってくれるのです。
これからは家作りは平時のことだけでなく、災害時のことも考えなければなりませんよね。
個人的には、建築基準法を改正し木造住宅は建築禁止にしてほしい位です。
125: 匿名さん 
[2008-04-04 12:30:00]
お前それ極端過ぎだw
126: 入居済み住民さん 
[2008-04-06 15:24:00]
うちもRCで建てました。
孫の代まで使って欲しいです。

ヨーロッパでは築100年や200年は当たり前だそうです。
500年使うケースもあるとか。 メンテナンスはちゃんとやるんでしょうけど。

思うに20年、30年で建て替えというのは当初の建物が中途半端なものだから
だと思います。 必要十分な広さを堅固な構造で建てればリフォームしながら
ずっと使えるでしょう。
127: マンコミュファンさん 
[2008-04-06 19:48:00]
石造りや漆喰造りなら100年超でもいけそうだけど、コンクリートは中性化するから
もって100年じゃないの?
まあ3世代はいけそうだけど、配管や配線の寿命は50年程度だろうからメンテできない構造だったら
RCでも50年寿命じゃないの?
128: 銀行関係者さん 
[2008-04-07 00:37:00]
建て替えのキッカケは、家の老朽化が大半でしょうが、生活スタイルや家族構成の変化もあげられますよね。
実際ここ十数年の変化だけでも、気密性や断熱性の向上、床暖や蓄暖・全館空調の普及、24時間換気システム義務化、可動式間仕切り、床のフルフラット、部屋の仕切りが少ないLDKや吹き抜け・そしてリビング階段の登場等、上げればキリがありません。
住宅ローン金額によっては金利も莫大となります。借入れが500万円多くなるけど性能がいいから…とRCを選択することは悪くありませんが、金利を考慮すると実際には600万円以上の差がつく可能性もあります。ローンのために働いていると空しく思えてくるかもしれません。
半世紀後、子供や孫に「50年前に親(或いは祖父)が地震に強い家を建てたのはありがたいが、そのためローンが長引き苦労した。デザインも古いし生活スタイルも変わったので建て替えたいが、親があと50年は大丈夫だから建て替えは許さん!と頑固に反対している。嗚呼…。」という愚痴がこぼれなければいいのですが…。
129: 匿名さん 
[2008-04-07 09:23:00]
>>128
躯体がRCならリフォームで大体は対応できますよ。

ローンで苦しくなるようなら諦めた方がいいかも知れませんが。
130: 重箱突蔵 
[2008-04-07 11:06:00]
床のフルフラット→バリアフリーですね。

あの独特の外観に抵抗を感じる人が多いのは事実でしょうけれど、施主も納得して建てたわけですから、それは欠点とはいえないのでは?耐震上の制約と考えて納得したわけですからね。
中にはあのデザインが気に入っている人もいると思うし。
子供や孫の意見まで反映されていないのは仕方ないでしょう。
131: 購入経験者さん 
[2008-04-07 11:33:00]
>128
反響多いですね。
うちなんかは「何でもっと先を考えて丈夫で静かな家を建ててくれなかったのか」と愚痴りながら新しくローンを払っているクチです。中途半端に安いものを買うくらいなら、もう少し資産価値のあるものを作っておいて欲しかった。
132: 匿名さん 
[2008-04-07 12:32:00]
>>131さん
「中途半端に安い」家なのに2世代ローンなのですか?
高い買い物したら生活が苦しくなりませんか?
それ以前にローン通らないんでは?
133: ご近所さん 
[2008-04-07 14:51:00]
131さんは、新しく家を建て替えてローンを払っていると言っているのですよ。
134: 匿名さん 
[2008-04-07 15:48:00]
132の人はなんだか分からないけど必死ですね。
135: 匿名さん 
[2008-04-07 17:17:00]
>>133

その解釈だと131は「自分が家建ててローンを払わなければならないのは、親が資産価値の高い家を建てなかったせいだ、と筋違いの文句を言っている」ことになる。
それはさすがにありえないし、131に対して失礼だろう。
そこまで曲解しなくてもいいんじゃないか?
136: 131 
[2008-04-07 19:17:00]
言葉足らずで申し訳ありません。
133さんの解釈が正しいです。
137: マンコミュファンさん 
[2008-04-08 00:18:00]
どうして資産価値が上がるのが嬉し人がいるんだろう?
個人的には資産価値が高い=固定資産税が高いと同義だから
どちらかというと低いほうが嬉しいんだけど・・・
138: 135 
[2008-04-08 09:33:00]
>>136
擁護したつもりだったのだが・・・パラサイトやニート並みのメンタルの持ち主だったとは・・・。
一人前の大人なら自分の住むところくらい、毒吐かずに自分で確保しろ。
それから仮にだが、親御さんが30年前に『100年住める』という触れ込みの家を建ててたとする。
現在よりも甘い耐震基準で、断熱や結露に関する技術も未発達の家、住み続けたいか?

>>137
>どうして資産価値が上がるのが嬉し人がいるんだろう?
転売を考えてるなら有利かもしれない。
139: 購入経験者さん 
[2008-04-08 10:01:00]
RCの躯体のデザインは、すぐに流行おくれになります。
転売を考えず住み続けた方がいいですね。

個人的には、
固定資産税や
30年後(木造は、比較的安い値段で建て替えられます。こちらが年寄りになったら息子優先だろうから、そのときの家族の状態に合わせて建て替えするのが、現実的。)
を考えると、木造がいいと思います。
140: 匿名さん 
[2008-04-08 10:18:00]
>137
固定資産税で家決める?
資産価値なら、土地がすべてでしょう。家はどれ買っても大して変わらないと思います。
売る頃には、どれも0円だね。評価してもらえない。
家は使い捨ての道具みたいなもん。
車と同じ。ベンツで通勤するか、カローラで通勤するか。
人それぞれの考え方だね。ライフスタイル。
減価償却云々は、単に税金計算する仕組みだけの問題。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる