積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン丸の内スタイルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. グランドメゾン丸の内スタイルってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-09-28 00:53:41
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン丸の内スタイルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市中区丸の内3丁目915、916、917番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「久屋大通」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄名城線 「久屋大通」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄桜通線 「丸の内」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「丸の内」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄東山線 「栄」駅 徒歩9分
名古屋市営地下鉄名城線 「栄」駅 徒歩9分
敷地面積:780.68㎡(公簿) 780.70㎡(実測、確認申請面積)
建築面積:521.46㎡
建築延床面積:6812.60㎡(建築確認申請容積対象外面積含む)
総戸数:68戸(管理室除く)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上18階地下1階建
分譲後の権利形態:所有権の共有
完成(竣工)予定:平成26年2月上旬
入居(引渡)予定:平成26年3月下旬
駐車場(台数/月額使用料):48台(機械式立体駐車)/未定
バイク置場(台数/月額使用料):5台/未定
自転車置場(台数/月額使用料):101台(平面式10台、スライド式駐輪機62台、2段式駐輪機29台)/未定

売主:積水ハウス株式会社
設計・監理:株式会社IAO竹田設計
物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/marunouchi/index.html
施工会社:鉄建建設株式会社名古屋支店
管理会社:積和トータルサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-10-31 16:53:35

現在の物件
グランドメゾン丸の内スタイル
グランドメゾン丸の内スタイル
 
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内3丁目915番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 久屋大通駅 徒歩4分
総戸数: 68戸

グランドメゾン丸の内スタイルってどうですか?

242: 匿名 
[2013-05-12 01:24:03]
水商売って悪い人達なんですか?不動産屋のほうが怪しい人多いと思います。風俗や水商売にお世話になっている人、沢山いるんてすね。。何処に住んでもデリヘルが有る限り、一緒よ良いエリアは泥棒多いし。
243: 匿名さん 
[2013-05-12 13:19:15]
ボーナス400は凄いね。
積水では無理だろうけど
244: 匿名さん 
[2013-05-12 19:42:37]
水商売が良いか悪いかはさておき、単純に生活サイクルが異なる点は気になります
物音とかどうなんでしょう
245: 匿名 
[2013-05-12 23:18:21]
マンションから近くの魚ノ棚通りに住んでます。賃貸から、こちらに移りますが、深夜2時のコンビニ搬入トラックのアイドリングには閉口してます。本当に購入者が居ましたら、一緒に抗議しましょう。あとは朝方まで経営してる飲み屋。勿論、自由にして貰って結構なのですが、深夜営業のせいか、二次会に使う方が多く、店の外で大騒ぎしてます。静かな通りなので、響きます。桜通りから、流れてくる暴走族はすぐに警察を呼びましょう。
246: サラリーマンさん 
[2013-05-13 12:33:23]
中心部に住んで不便とか
スーパーがない所はありえない。
247: 匿名 
[2013-05-13 13:59:26]
デパ地下が好きな方もいらっしゃるでしょう

それは人それぞれ。

わざわざ「ありえない」とか書き込まずに、スーパーが近くにあるマンションを買ってくださいな
248: 匿名 
[2013-05-14 12:14:15]
泉に比べたら治安も良く住みやすい街ですね。
249: 住まいに詳しい人 
[2013-05-21 04:01:43]
丸の内ならキッチュ・エ・ビオというスーパーがありますよ。
250: 匿名 
[2013-05-21 09:00:50]
キッチュ・エ・ビオへ行きましたが、小規模でしたね。

一応、スーパーがあります。って程度かな。
会社帰りにデパ地下よってもいいし、まあいいんじゃない。
251: 匿名 
[2013-05-21 11:13:16]
キッチュばかり話題ですが、日用品は何も売ってません。スーパーへは行かなくてもネットや生協で何でも配達してくれるから、問題無と思いますが。そんなにスーパーへ行きたいなら車で買い物行けば良いんじゃないの?5分10分も走れば、スーパー有りますよ。
252: 匿名 
[2013-05-21 12:15:22]
ドーム前のイオンへ車でよく行きますよ。
あとはネット利用かな
253: 匿名さん 
[2013-05-23 19:27:26]
泉の方がいいだろ、東区だし
254: 働く女子さん 
[2013-05-23 21:16:26]
私は、東区は苦手。なんか道が狭くて、私だけだと思いますが、車だといつも迷います。
255: 匿名さん 
[2013-05-24 07:55:38]
一般的には東区でしょう
中区はオフィス、水商売、風俗、外国人、のイメージ
住環境としては明らかに東区がいいですよね
256: 匿名 
[2013-05-24 09:28:22]
丸の内は静かでよいです。
257: 匿名さん 
[2013-05-24 09:43:25]
商業地域ですからね
住環境としては微妙だけど、DINKSなんかには便利かも
丸の内住むなら買わなくてもいいかな
賃貸なら、近隣住民がハズレだった場合も気軽に移れるし
258: 匿名 
[2013-05-24 10:38:52]
丸の内の別の顔・・・丸の内といえば弁護士事務所が集まっているし、また昔薬問屋があったのかしら、やたら製薬会社が多いですよ。知的なイメージもありますし。静かで住みやすいと思いますが。土日などシーンとしてます。
259: 匿名さん 
[2013-05-24 10:58:56]
弁護士事務所や士業の事務所って市役所近辺から白壁1〜2丁目に特に多いですよね
260: 匿名 
[2013-05-24 11:00:24]
土日シーンとしているのに最初びっくりしましたが、慣れたら快適です。

少し歩けば栄ですし
、緑も適度にあり、車で移動も便利です。
駐車場が高いことがネックですが…
261: 匿名 
[2013-05-25 23:14:28]
253さん、泉も水商売の人、丸の内以上に沢山住んでます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる