自宅用のログハウスに興味あります。建設地は千葉です。
● 住み心地はいかがですか?
● どちらの業者に頼みましたか?
● 薪ストーブは使われてますか? 近所から煙の抗議はないですか?
● 防蟻剤は何年おきにするのでしょうか? 人体に害は無いのでしょうか?
現在、ビックフットの程々の家に憧れてます。。アフター等 情報ありましたら何でも結構ですので教えて下さい。ちなみに、旦那は大工をしていた事がありますので、メンテはやってくれそうですが、将来私一人残された時、女の人だけでもログって維持出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-05-06 00:40:00
ログハウス
941:
匿名さん
[2015-03-04 10:10:08]
|
||
942:
匿名さん
[2015-03-04 11:26:44]
カビ小屋の構造で仮に自然空調だったら、夏場の湿度は通常の10~20%UPで冬場は逆に通常より10~20%くらい低くなると想像しますが如何でしょう?
|
||
943:
匿名さん
[2015-03-04 12:41:03]
>942
通常の湿度とは? 2014年東京1月の平均温度6.3℃、平均湿度45%、8月の平均温度は27.7℃、平均湿度74%。 1月の平均絶対湿度3.3g/m3、8月16.9g/m3。 40坪位で気積300m3、計画換気量150m3/h、3人家族として15L/日位(人一人3Lx3+その他6L?)の室内湿気発生量と仮定。 15L/日は625g/hで150m3/hの空気を4.2g/m3の湿気を加え、冬は絶対湿度7.5g/m3、夏は19.9g/m3になる。 夏、室内温度が27.7℃なら室内湿度は79%になる、冬室内温度が6.3℃なら室内湿度100%を超え少し結露する。 冬20℃に暖房すれば室内湿度は43%になる、調湿無しの値です。 夏も冬も内部発熱と同様に内部から湿気が供給されます。 大きな家ほど気積が大きいですから加わる湿気の影響力が減り、湿度上昇が少ないです。 小さい家ほど湿度が上昇しやすいです、現在の都会の家は冬用と言えます。 |
||
944:
匿名さん
[2015-03-04 12:44:36]
>943訂正
冬は絶対湿度7.5g/m3、夏は19.9g/m3→冬は絶対湿度7.5g/m3、夏は21.2g/m3 |
||
945:
匿名さん
[2015-03-04 13:30:23]
>943
外部の絶対湿度より。 |
||
946:
匿名さん
[2015-03-04 13:56:07]
|
||
947:
匿名さん
[2015-03-04 15:44:30]
|
||
948:
匿名さん
[2015-03-04 16:04:41]
>947
>アイシネンに代表される発泡断熱も防湿層無しが基本だが。 透湿抵抗が高いから無しにしてるが危険? 下記はマンションの発泡断熱を含めて問題を指摘してる動画です、長いが一見の価値は有ります。 https://www.youtube.com/watch?v=MjJIBheTazo セルロースファイバーは調湿を売り物にして防湿層無しにする事が多いようだ。 セルロースファイバーの透湿抵抗はログより低い? 統計的データは見つけられないが、防湿シートを入れれば良かったとの反省の声が聞こえる。 >夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない・・・ |
||
949:
匿名さん
[2015-03-04 16:20:07]
>948
まだ24h換気システムが義務化される前の15年とか20年前の古い建物じゃないかw と以前も指摘したはずなので、また猛反省をお願いします。 それにマンションに防湿無で断熱材を吹くのは、コンクリートは積極的に透湿しないし、室温と温まり方に差が大きいので結露が出来やすい。 断熱材(透湿層)が通気層や外気に接する戸建などとは全く状況が違う。 この程度の事は流石におじさんでもわかるだろうに・・・ |
||
950:
匿名さん
[2015-03-04 16:24:38]
|
||
|
||
951:
匿名さん
[2015-03-04 17:00:30]
>949
24時間換気は関係ない、換気で室内湿度を下げるのには役に立つが根本解決にならない。 >室温と温まり方に差が大きいので結露が出来やすい。 内断熱だからコンクリ温度は外気温度に近い、結露が出来やすいではなく、湿気がコンクリ面に達すれば結露する。 コンクリの透湿抵抗70で湿気は抜け難い、発泡断熱の透湿抵抗は6.5~46、湿気が壁面に達してるからカビが発生してる。 >断熱材(透湿層)が通気層や外気に接する戸建などとは全く状況が違う。 >わかるだろうに・・・ 知ってる、外側の状態が不明なので危険に?を付けた、発泡断熱材の受けにビニールを使用してるのを見た事が有る。 透湿抵抗を過信してると思われる、受けが合板等だけならば問題は無いと思う。 >防湿フィルム貼っているのかな? 貼っていない、スラブ下には入っている、防湿フィルムには劣るがコンクリは透湿抵抗が高いから立ち上がり部は不要とした、施工も難しい、外断熱材の透湿抵抗も比較的高い。 コンクリの透湿抵抗が高過ぎるからマンションのカビも発生してる。 |
||
952:
匿名さん
[2015-03-04 18:15:47]
>951
ちょっとログハウスからは脱線してしまったなw >発泡断熱材の受けにビニールを使用してるのを見た事が有る。 いつの話か不明だが・・・ 上の動画のように本格的にメーカーが参入する前と思われる昔の施工か、それ以外の製品による独自施工か、それとも住宅ではない倉庫等か? 現在の現場発泡断熱の大手?(アイシネン、フォームライト、アクアフォーム)ならは認めないはず。 透湿性の高い合板代わりにビニールといった工法となってしまうと長期優良住宅の認定も受けられないしね。 |
||
953:
匿名さん
[2015-03-04 18:51:22]
>952
合板を貼らない筋交い住宅です、合板を貼るなら無用ですからね。 発泡がもてはやされたのは筋交い部など断熱施工が面倒だったからでないの? >長期優良住宅の認定も受けられないしね。 減税で増えたようですが少数です。 ログも屋根と床の断熱が有るから何でも知っていて損はない。 ログの屋根の通気層はどうなってるか知らないが屋根断熱で通気層がない住宅も有るようだから注意は必要。 |
||
954:
匿名さん
[2015-03-05 07:40:29]
>946
いや、もっとムシムシカラカラになるとおもうよ、ちゃんと板木っ端の吸湿放を考慮してるかい? |
||
955:
匿名さん
[2015-03-05 19:37:17]
> もっとムシムシカラカラ になるとおもうよ、
所詮貼り物工法だからね、決して消えないデメリット。 |
||
956:
匿名さん
[2015-03-06 20:16:09]
床下エアコンおじさんは何処へ???
|
||
957:
匿名さん
[2015-03-06 21:04:05]
|
||
958:
匿名さん
[2015-03-06 21:11:10]
|
||
959:
匿名さん
[2015-03-07 13:40:15]
>953
ビニールと書いてあったので何かと思ったが、改めて考えてみると透湿防水シートか? であれば透湿を考える上では合板以上に障壁にはならない。 ところで、依然としていつの話か不明だが・・・見たというなら近くにあるのだろうか? 万が一にもYouTubeの鉄筋マンションと同じようになっていないか、追跡調査を頼む。 くれぐれもストーカーと間違えられないようにな! |
||
960:
匿名さん
[2015-03-07 14:13:53]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>蒸し暑く、
蒸し暑かったらクーラー使えば解決。ログじゃなくても同じだし。
>乾燥した寒さを我慢する家より、
乾燥して寒いなら暖房使えば解決。これもログじゃなくても同じ。
>手間いらずの快適な家が良い。
夜に薪ストーブなんて快適だろうね。
>ガソリンをがぶ飲み
自動車という文明の利器を利用しない手はないと思うよ。