住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス
 

広告を掲載

よよたん。 [更新日時] 2015-04-13 13:35:45
 

自宅用のログハウスに興味あります。建設地は千葉です。

 ● 住み心地はいかがですか?
 ● どちらの業者に頼みましたか?
 ● 薪ストーブは使われてますか? 近所から煙の抗議はないですか?
 ● 防蟻剤は何年おきにするのでしょうか? 人体に害は無いのでしょうか?

現在、ビックフットの程々の家に憧れてます。。アフター等 情報ありましたら何でも結構ですので教えて下さい。ちなみに、旦那は大工をしていた事がありますので、メンテはやってくれそうですが、将来私一人残された時、女の人だけでもログって維持出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-05-06 00:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス

801: 匿名さん 
[2015-02-26 20:35:33]
>798
ログ脳の妄想、凄いね、もう一度読んでね。
http://blogs.yahoo.co.jp/yamato_koumuten/5494531.html

築30年以上ののログは何棟有るの?
802: 匿名さん 
[2015-02-26 20:58:33]
>780
>セトリングは築後3年くらいと聞きますが、セトリングとは別に膨張収縮してるんですか?

レス進むのが速くて見落としそうでした。
10年目ですが毎年です。
昨年は5月上旬くらいが収縮のピーク、9月末くらいが膨張のピークで1Fの階高(床〜天井まで)が20mm変化します。
前出の論文の、温湿度変化の周期/有効な木材の厚さ 1年/57.3mmは当たってると思います。
年間でどれくらいの水分を吸放湿しているのか?これから試算してみたいですね。


803: 匿名さん 
[2015-02-26 21:19:01]
>802の追記
ウチは1F:22.5坪、2F:18坪です。
2Fと屋根が何tあるのかわからないけど、20mmも持ち上げてる・・・と思うと木の吸湿膨張のパワーに驚きます。
さらに、吸放湿による膨張収縮を繰り返す毎にログ材の積み重ね部の実加工がしっかりかみ合い強度が増してくようです。
804: 匿名さん 
[2015-02-26 21:46:15]
>>801
何度読んでも10年前にたった一度メンテを請け負ったブログだな。それも一棟数万円程度のお掃除に毛が生えたようなもの。それ以来発注は全くないみたいだな。
805: 匿名さん 
[2015-02-26 23:56:39]
床下オジサンはログハウスをカビ仲間にしたくて頑張っていると考えれば、それはそれで微笑ましい。
806: 匿名さん 
[2015-02-26 23:57:44]
>791
>プリンスコテージのルームチャージ知らないようだな。

木っ端技術者には軽井沢のプリンスコテージは敷居が高すぎるだろうね。
技術者追いやられてから山中で丸太の皮剥きのバイトしてるらしい。
よってこの先もプリンスコテージを見ることは一生ない。
807: 匿名さん 
[2015-02-27 07:10:21]
>806
防カビ業者出入りしてるプリンスコテージに近づくのもご免です。
防カビ業者も取引先にプリンスが有るのはステータスのようです、笑えます。
808: 匿名さん 
[2015-02-27 07:25:07]
丸太の皮剥きのバイトって何ですか?
ハンドカットログハウス造ってるとかならカッコイイな。
809: 匿名さん 
[2015-02-27 07:36:48]
>807
> 防カビ業者も取引先にプリンス が有るのはステータスのよで す、笑えます。

そりゃ阿武隈山中のカビ小屋と取り引きしてます・・・じゃステータスにならんよ。
810: 匿名さん 
[2015-02-27 07:45:37]
丸太の皮むき師
http://www.ookochi.co.jp/genba/kawa.html

ビフォーアフターで見たが、製材する前に木の皮をむく必要がある。
手作業は熟練の技術がいりそうなので、オジサンは機械のオペレーションじゃない?
811: 匿名さん 
[2015-02-27 07:57:02]
>810
> オジサンは機械のオペ レーションじゃない?

それはないでしょう。
ちょっと前のやり取りで、木材の膨張率とか知らないところから察してオジサンは木に関してまったくの素人だよ。
812: 匿名さん 
[2015-02-27 08:16:54]
>810
>製材する前に木の皮をむく必要がある。
角材等の場合は皮はむかない方が多い。
丸太として利用する場合は皮をむく機械も有る。
皮むき師の目的は丸太ではなく、主に樹皮の方です。
木は普通は冬に伐採します、水分量が少ないからです、水分が少ないため樹皮は簡単にむけません。
夏に伐採しますと水分量が多く、簡単に樹皮をむくことが出来ます。
樹種により大きな差が有ります、杉は簡単で赤松は大変です。
丸太として使用する伐採した木は直ぐに皮をむくようにしないと皮と木の間に虫が入り喰われます、なめくじがはったような跡が残ります、化粧用の丸太ならアウトになります。

住宅産業関係では有りません、オペレーターでもないです。
813: 匿名さん 
[2015-02-27 08:32:05]
>812

森林組合のお手伝いさん?
チェーンソー使える?
814: 匿名さん 
[2015-02-27 08:35:12]
>811
オペレーターが木材の膨張率の数値など知ってるか?
旋盤工の名人になると加工材を手で触って温度を測り、加工品の膨張量をを計算して後何ミクロン切削と分かる。
加工品が冷えてから計測して加工すれば良いが冷えるのに時間がかかる、触って微妙な温度が分かるのは名人芸です。
815: 匿名さん 
[2015-02-27 08:42:15]
>>807
軽井沢プリンスのイーストのゲートでは宿泊予約確認があるので勝手には近ずけませんから心配ご無用です。
アウトレットの方からこっそり入ることはできますけどね。
816: 匿名さん 
[2015-02-27 08:47:06]
>813
使えない、目立てが面倒そう、草刈機の笹刈刃の目立てだけでウンザリ。
ボランティアで山仕事に行く事は有る。
木を伐採する時は怖いから遠くに逃げる。
817: 匿名さん 
[2015-02-27 08:53:38]
>815
水が汚染されてる地域には行きませんから心配無用です。
川の水が飲める地域しか好んで遊びに行きません。
818: 匿名さん 
[2015-02-27 09:38:17]
>817
>水が汚染されてる地域には行きませんから心配無用です。

軽井沢で?
昔、軽井沢は別荘地が多く合併浄化槽がうまく機能せず大腸菌が・・・とか書いた記憶があるが。
まさか真に受けてんのかな?
819: 匿名さん 
[2015-02-27 10:05:23]
>818
有名な所は山の上でも同じ、汚染されてます。
http://midorinoie.org/ws_kitakaru/work2006-09/kita_060923.htm
>この自然豊かな北軽井沢でさえ、農薬や生活排水による土壌汚染で井戸水が使えません。水道水も安全といえなくなって久しいです。
http://blogs.yahoo.co.jp/yktsp534/64506133.html
820: 匿名さん 
[2015-02-27 10:19:02]
>819
地下水と川の水の汚染の相関関係ってあるのかな?
あと、北軽井沢は群馬県だよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる