住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス
 

広告を掲載

よよたん。 [更新日時] 2015-04-13 13:35:45
 

自宅用のログハウスに興味あります。建設地は千葉です。

 ● 住み心地はいかがですか?
 ● どちらの業者に頼みましたか?
 ● 薪ストーブは使われてますか? 近所から煙の抗議はないですか?
 ● 防蟻剤は何年おきにするのでしょうか? 人体に害は無いのでしょうか?

現在、ビックフットの程々の家に憧れてます。。アフター等 情報ありましたら何でも結構ですので教えて下さい。ちなみに、旦那は大工をしていた事がありますので、メンテはやってくれそうですが、将来私一人残された時、女の人だけでもログって維持出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-05-06 00:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス

681: 匿名さん 
[2015-02-24 15:59:43]
>温湿度変化の周期/有効な木材 の厚さ



>1年/57.3mm

住宅用にするログなら薄くっても88mmくらいでしょうから充分なんでしょうね。
682: 匿名さん 
[2015-02-24 16:35:38]
>681
都会なら湿度が低いから問題になり難い。
壁にカビが生えなくても自慢にならない。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=6...
683: 匿名さん 
[2015-02-24 16:39:13]
>682
木っ端技術屋のログハウスもどきじゃカビて当たり前。
684: 匿名さん 
[2015-02-24 17:07:29]
>682
都会というのは大阪の気象観測所の周りの事ですか?

東京の観測所が僅か0.9キロ移転しただけで平均気温は1℃~2℃下がるとも言われているが・・・
685: 匿名さん 
[2015-02-24 17:23:55]
>684
場所の選択は湿度データが無いから限られてしまう。
東京は皇居の影響が大。
686: 匿名さん 
[2015-02-24 17:44:40]
>>677
かの論文に対して否定する術がない、反論する術がないので、必要ないとか意味がないと言い放って誤魔化しているだけと誰もが思うでしょう。
それでは素人相手に騙してものを売り付ける悪徳商売人と同じです。
687: 匿名さん 
[2015-02-24 17:58:15]
>686
結言は比較できない何軒かを計測して結果を羅列しただけの意味ない文書。
何を反論して欲しいの?
688: 匿名さん 
[2015-02-24 18:03:15]
>675
>湿気の水蒸気は分子量が小さく僅かな隙間(空気が通らなくても)でも通り抜けるから
貼り合わせと重ね合わせでは全く違う。
いい加減な表現で誤魔化さないでね。
重ねあわせは隙間だらけ。
その半密閉状態の隙間に菌床が蔓延し、カビ御殿となります。
689: 匿名さん 
[2015-02-24 18:07:14]
>>687
実測結果は矛盾していないということですね。それなら否定も反論もしようがないですね。
690: 匿名さん 
[2015-02-24 18:17:03]
ログには調湿効果ごあるということが、実際の建物を測定した結果からも明らかになったということかな。
691: 匿名さん 
[2015-02-24 18:17:28]
>688
>貼り合わせと重ね合わせでは全く違う。

お~、そうですね。
貼り合わせた板木っ端と表現してたのは私です。
たいへん失礼いたしました、重ね合わせた板木っ端に訂正させていただきます。

>その半密閉状態の隙間に菌床が蔓延し、カビ御殿となります。
その隙間もですが、その奥にある防湿ラインも放湿にはビッシャビシャのグッショグッショになるんじゃないかな?

692: 匿名さん 
[2015-02-24 18:50:58]
>689
そうではない。
外気の湿度の影響、換気の状態、室内の湿度の発生量などデータを積み上げてから効果の有無を論じなければならない。
異なる場所の住む人数、気密、換気等様々な条件が異なるRCとログと比較してログの方が調湿性が有るですと、例え最終的な結果が正しいとしても、片腹痛いです。
693: 匿名さん 
[2015-02-24 18:56:31]
>688
言葉の遊びはするな接着材は使用してない、その意味では重ね合わせて有る。
694: 匿名さん 
[2015-02-24 19:00:13]
>691
外断熱ですから防湿ラインまでは室温湿度とほぼ同温度、同湿度ゆえに防湿ラインが結露する理由がない。
695: 匿名さん 
[2015-02-24 19:03:13]
>>692
別にRCと比較する必要はない。母数が適正でありその結果が調湿性があるというものであればログには調節性があるとなる。否定や反論ならば実現場の調査を適正数するもよし、誤認部分を指摘するもよし。
それなくして無意味だのと言っていても誰も納得などするはずもない。
696: 匿名さん 
[2015-02-24 19:11:28]
>湿気の水蒸気は分子量が小さく僅かな隙間(空気が通らなくても)でも通り抜けるから
この科学的な説明が正しいとすると、貼り合わせた積層材や集成材にはカビが蔓延する隙間はないが、重ねあわせによる隙間にはカビが蔓延するための好条件が揃っており、カビ御殿発症の絶好の起爆点となる。
単なる言葉遊びでないことはウマシカさんでも分かるはず。
697: 匿名さん 
[2015-02-24 19:55:47]
ま、ウマシカ以下の木っ端技術屋ですから。
698: 匿名さん 
[2015-02-24 20:40:21]
>695
RCと比較しないなら、最低限、気象との詳細な照合をしなければならない。
何方にせよ、どちらけで評価に値しない。
699: 匿名さん 
[2015-02-24 20:54:50]
>696
>カビが蔓延するための好条件
隙間が有るから酸素は有る、隙間が有るから長年ではゴミ(栄養)は付着する、温度も20℃以上有る。
残りの条件は湿気だけ。
表面湿度が80%以上が大繁殖の条件になる。
木材の平衡含水率で17%くらいの条件になる。

外断熱でなく、防湿もないログハウスのログ材とログ材の間のリスクの方が何十倍も危険ですね。
特にコーナー部は雨漏りで水も浸み込むそうですね。
700: 匿名さん 
[2015-02-24 21:06:24]
>>698
RCが気になるらしいが、ログには吸湿性があるという結言が導き出されるデータが、実際の建物から得られたということ。
それに対し無意味だの評価に値しないとキャンキャン叫んでいても誰も納得などしない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる