自宅用のログハウスに興味あります。建設地は千葉です。
● 住み心地はいかがですか?
● どちらの業者に頼みましたか?
● 薪ストーブは使われてますか? 近所から煙の抗議はないですか?
● 防蟻剤は何年おきにするのでしょうか? 人体に害は無いのでしょうか?
現在、ビックフットの程々の家に憧れてます。。アフター等 情報ありましたら何でも結構ですので教えて下さい。ちなみに、旦那は大工をしていた事がありますので、メンテはやってくれそうですが、将来私一人残された時、女の人だけでもログって維持出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-05-06 00:40:00
ログハウス
601:
匿名さん
[2015-02-20 12:21:00]
|
||
602:
匿名さん
[2015-02-20 12:31:04]
|
||
603:
匿名さん
[2015-02-20 15:25:32]
>602
>なぜだと思う? 人間の快適範囲よりカビ小屋の対応範囲が狭いから。 四季のはっきりしている日本では季節によって快適範囲が変わる。 だだそれに合わせたら小屋がカビてしまう。 小屋はそういった耐侯性不足。 よってカビ小屋なのだ。 |
||
604:
匿名さん
[2015-02-20 16:29:36]
>601
古民家は田舎ですからたくさん有ります、1800年代の鐘楼が有ります、更に古い建物も有ります。 ログハウスは有りますが少ないです、古いログハウスは有りません、もちろん無塗装は有りません。 湿気多いと出て来ると言われるカマドウマ(便所コオロギ)で困ってるログハウスを知ってます。 |
||
605:
匿名さん
[2015-02-20 16:48:23]
>602
>598のデータを補足しますとエアコンも加湿器も使用してるそうです。 >夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない とレスしてるログハウスオーナーのデータです。 所在地は東京に近く、外気湿度は低いです。 データは2007年8月26日~2008年5月31日までで梅雨時は抜けてます。 オーナー言葉をヒントに上の方でURLを捜せばデータは見つかるはずです。 前にも云いましたカビは紙一重の差で発生したり、防げたりします、ちょっとした事で変ります。 地域、人の人数の多少、滞在時間・・・簡単には分かりません。 よって数多くのログユーザーが防カビ材入りのペンキ塗りを趣味にするのではないのですか? |
||
606:
匿名さん
[2015-02-20 17:40:58]
|
||
607:
匿名さん
[2015-02-20 18:04:20]
|
||
608:
匿名さん
[2015-02-20 18:13:10]
>605
>593でレスした先輩宅も黒ずんできてますよ。 単なる汚れか、梅雨時など一時的にはカビが発生した痕跡かも・・・ カビ小屋住人が言う大量に・・あるいは害がなければ別にいいんじゃないですか。 ウチも10年目だけど部分的に塗り直したところ、まったくそのままのところ・・・色々です。 よって >よって数多くのログユーザーが防カビ材入りのペンキ塗りを趣味にするのではないのですか? これもネットで聞きかじった浅い知識といえます。 ウッドデッキなどは別にして、汚れが気になるから塗り直すのがほとんどでしょう。 ちなみにペンキのように吸放湿を妨げるような塗料をペインティング(塗る) 木材保護塗料は吸放湿を妨げない材料はステイニング(染込ませる)です。 >夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない いかに保水力があるか物語ってますね。 それでいても不快感はないんだと思いますよ、そのログオーナーは不満を言ってましたか? |
||
609:
匿名さん
[2015-02-20 18:52:01]
>夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない
上記は喜んでるレスですか機器の効きが弱く不満のレスではないですか? |
||
610:
匿名さん
[2015-02-20 19:04:37]
>609
カビ小屋住人の解釈でしょう。 |
||
|
||
611:
匿名さん
[2015-02-21 13:03:37]
>605
> 前にも云いましたカビは紙一重 の差で発生したり、防げたりし ます、ちょっとした事で変りま す。 その通りです。 せっかく調湿性能の優れた杉の板木っ端を多用してるのだから、エアコンないとカビるって情けないでしょ。 |
||
612:
匿名さん
[2015-02-21 13:38:19]
>611
>598 >夏室内湿度68%~78% >夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない 上記はログ材ににタップリと水分を吸収させてからエアコンを使用したからの現象です。 同様の経験を築1年目に経験してます、エアコンを24時間運転しても室内湿度は殆ど下がりません。 杉板材にタップリと吸い込んだ水分を除湿してるから下がりません。 吸い込んだ水分量はドラム缶1本分200L以上有るでしょうから当然の結果です。 室温が下がり湿度が下がりませんから再熱除湿運転になり余計に電力を使用してます。 梅雨入り前から少しずつエアコンを使用すれば杉材は乾燥を保ちます。 梅雨時の室内湿度変動は日に61%~65%程度になります。 深夜のエアコン運転だけで朝約61%で夕約65%となります、杉板の調湿効果で約4%しか上昇しません。 僅かな電気代で快適環境が出来ます、おまけとしてカビのリスクも無縁になります。 |
||
613:
匿名さん
[2015-02-21 14:07:53]
|
||
614:
匿名さん
[2015-02-21 17:43:19]
|
||
615:
匿名さん
[2015-02-21 18:24:15]
>614
エアコン以外で除湿出来る機器を所持してます、ヒートポンプ式とデシカント式除湿器で2台有ります。 停電は長時間は無いと思ってます。 長時間停電でも大量も杉材が調湿してくれます、換気扇も止まり1ヶ月位は楽に低い湿度保つと予想してます。 高気密ですから湿気が入り難いです。 200L以上の調湿能力は有りますから室内発生の湿気は「いくら加湿しても上がらない」になります。 主のための小屋ですから無用になります。 |
||
616:
匿名さん
[2015-02-21 21:29:33]
|
||
617:
匿名さん
[2015-02-22 07:40:58]
|
||
618:
匿名さん
[2015-02-22 08:11:14]
>615
>長時間停電でも大量も杉材が調湿してくれます、換気扇も止まり1ヶ月位は楽に低い湿度保つと予想してます。 予想? 長時間放置されたりエアコン無しの長雨でもカビとは無縁な所を実際の検証で見せてくれ。 今年の梅雨時は期待しているよ。 |
||
619:
匿名さん
[2015-02-22 08:31:59]
|
||
620:
匿名さん
[2015-02-22 08:54:41]
カビ小屋は杉の首締めて呼吸するな!・・と言ってるようなもの。
もしかしたら、抗カビ効果のフィトンチットの発散もなくなってるかもよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ネットでなく自分の足で探しなよ。