自宅用のログハウスに興味あります。建設地は千葉です。
● 住み心地はいかがですか?
● どちらの業者に頼みましたか?
● 薪ストーブは使われてますか? 近所から煙の抗議はないですか?
● 防蟻剤は何年おきにするのでしょうか? 人体に害は無いのでしょうか?
現在、ビックフットの程々の家に憧れてます。。アフター等 情報ありましたら何でも結構ですので教えて下さい。ちなみに、旦那は大工をしていた事がありますので、メンテはやってくれそうですが、将来私一人残された時、女の人だけでもログって維持出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-05-06 00:40:00
ログハウス
41:
庵
[2006-12-06 01:15:00]
|
||
42:
39
[2006-12-06 11:39:00]
うちは今年の春にラミネート角ログで建てたので、住んでみると特に普通の住宅と
変わらないですね。(夏は以前住んでいた賃貸マンションより涼しいです) メンテとしてはまあ木製の扉の調整やボルト締めなおしがあるくらいですが 最大の違いは、数年に1度の再塗装かな? 今の季節は、南側のLDだけ灯油ストーブ×1台+床暖房で2Fも含め ログへの蓄熱効果で暖かいですが、1F北側のトイレ&寝室は暖房を 特にしていないためかなり冷え切っています。 |
||
43:
匿名さん
[2006-12-06 22:51:00]
退職を機に、親が別荘としてフリージアの35坪プランを建てた者です。
割引祭で配給されるモデルで、かなり安かったのですがこの掲示板で評判が 良くないようですね。この前建てたばっかりなので、ショックです・・・。 ほとんど間取り変更はしていませんが、薪ストーブは特注品をセットしました。 別荘なので余り気にはなりませんが、2階は屋根に沿った下がり天井なので、 日常使うのだと圧迫感があるかもしれません。 |
||
44:
匿名さん
[2006-12-07 01:51:00]
フリージアはそもそも会社の成立ちからいって
ベンチャー企業とマルチ商法の中間的なポジション で販売方法としてはサクラを使った催眠商法と同じです。 (家を立てているロシア人&ベトナム人の大工も 限りなく不法就労に近い気がしますし。。。) |
||
45:
匿名さん
[2006-12-08 21:19:00]
おいらもマシンカットログに住んでるよ。
けっこう快適です。周りからは物珍しいって感じで見られてるけどね。 周辺にもマシンカットが数棟ありますね。意外と需要はあるようです。 フリージアの件ですけど、あんまり言いたくはないけど、ログをコーキングで 固めるのは・・・ 全部が全部じゃないんだろうけどさ・・・。 まぁ欠陥ログのHPもあるしねぇ〜。 |
||
46:
匿名さん
[2006-12-09 22:44:00]
|
||
47:
匿名さん
[2006-12-09 23:25:00]
普通ちゃんとしたマシンカットのログの場合、組合せの精度が高いので
よほどのことが無い限りコーキングですき間を塞ぐごとはないと思うけど フリージアの場合、材の品質もよくないしラミネートでもない無垢ログ だから材も相当暴れるだろうし、カット&パスというノッチがないログ組み (丸太組工法外のレベルの低いもの)だから相当隙間があるような気がします。 |
||
48:
匿名さん
[2006-12-11 12:04:00]
|
||
49:
47
[2006-12-11 12:34:00]
>>48
そのブログは自分見ましたが、驚くほど(45度くらい?)捩れてましたね。 まあ、無垢ログでもあそこまではめったにならないとは思いますが、 住宅用途&永住を望むなら、マシンカットのラミネートログに しておいてほうが無難でしょうね。 |
||
50:
匿名さん
[2006-12-11 14:28:00]
>>49
ありゃ酷い例ですね。 私の近くにも3つほど建っていますが、普通に建っています。 うち一軒が売りに出ていましたが、結局誰も買い手がつかなかったような・・・。 永住用にするなら、マシンカットが良いんじゃないでしょうか? 無垢材でも芯を外した ものなら良いんじゃないかな? |
||
|
||
51:
匿名さん
[2006-12-11 15:32:00]
>>50
無垢材で芯去りにすると、ラミネートより大径の木が必要で部材費が上がりそう なので微妙ですね。(死節があると雨漏りの可能性があるし。。。) 個人的には、ログハウスを選ぶならラミネート角ログかハンドカットの二択だと 思います。その中間のマシンカット丸ログ、Dログ、無垢角ログは中途半端で 将来後悔する可能性が大きいような。。。。 |
||
52:
匿名さん
[2006-12-11 16:13:00]
>>52
産地にもよるんじゃないでしょうか? フィンランドログだと値上がり傾向にあるので、国内産の 無垢材とか。岩手だったかな良さそうな業者がいましたね。ノッチの形状も、ランドノッチなので ホンカのキラーノッチに似ているので、雨水が入ってきても水抜けが良さそうです。 確かに死節があると大変ですね。雨水が浸入してきますから。Yahoo blogに悩んでいる方がおら れましたよ。 |
||
53:
匿名さん
[2006-12-11 20:16:00]
>>52
ここ1年でユーロは30%以上上がってますからね。ホンカも今年はキャンペーン 価格をやらなかったですし、値上げの噂も聞きますから。 国産の場合、材&カットはいいとしても乾燥がどの程度適切に行われているか どうかわからないのでちょっとリスクがあると思います。 その雨漏りログのブログも見た覚えがあります。じゃんじゃん漏れてましたね。 ホンカのキーラノッチも重ね合わせが浅めなので、横殴りの雨に若干弱いみたい ですし(水抜けは良いが室内側に抜ける場合有り)、ビッグフットもマニュアル施工 の為(現在は改善されているかもしれませんが。。。)寒冷地対策が甘いようですね。 |
||
54:
匿名さん
[2006-12-11 21:10:00]
>>53さん
ホンカはクリスマス(今年いっぱい)で、現行価格は終わりで、値上げするようですよ。 8%くらいらしいです。 Yhoo blogの方は、どうしようも無いですよね。業者はどう対応するんだか・・・ 私の家もホンカですが、ノッチから漏った箇所があります。たまるよりは、内側でもいいから 抜けた方がいいです。カミさんは焦った様ですが。 全部のノッチから漏るわけじゃないんですよ。今は落ち着いて来たのか、漏りませんけどね。 ビックフットはホンカのOEMですから、どうなんでしょうね。ノッチは普通のノッチですから。 悪くも無いけどよくも無いって感じですか?(ファインカットのみね) |
||
55:
匿名さん
[2006-12-12 11:58:00]
>>54
8%UPですか、それだと30〜40坪程度の中規模物件でも部材費で1000万前後で しょうから結構厳しいですね。 あの雨漏りログですが、あれはどうみても施工業者の問題ではなく 部材供給メーカの問題だと思いますが、通常よくある部材契約と 施工契約が別になったパターンの場合、責任を持つのはどちら なんでしょうね?(部材契約がどちらとしたかでしょうけど) ホンカのキーラノッチについては、やはりフィンランドと日本とは気候 が異なるため日本の台風のような横殴りの雨をあまり想定して いないように思います。通常の2or3本さねのほうが、内部への雨漏り は抑えられそうですが、その分はさねの間に水が溜まり易いでしょうから 良し悪しですね。(ダボ穴等からは抜けるんでしょうけど・・・) ビッグフットのログ材はコンティオ製とホンカ製があるとの噂を聞きましたが 所詮OEMといっても木を加工する製材所の資本がどこ系列かどうかというだけ でしょうね。(グレードは低い可能性はありますが・・) ビッグフットのオーナーのHPを見てもノッチから雨漏りする例はあまり なくて屋根や建具等が起因するものが多いようなので、単純にノッチからの 雨漏りのみで評価すればホンカのラウンドノッチ+キーラノッチのほうが ビッグフット等のスクアエノッチ+2or3本さねより、水抜けは良い(腐りにくい) が内側に水が抜ける可能性もあるので評価が分かれるところだと思います。 |
||
56:
匿名さん
[2006-12-12 12:06:00]
|
||
57:
匿名さん
[2006-12-14 20:01:00]
>>55さん
40坪で1000万位ですね(フリープランで)。私が建てた時は、フリープラン(延べ床約40坪)で、970万くらい だったかな。 あの雨漏りは部材の問題だと思いますが、最終的には施工業者(ディーラーか?)が持つんじゃないかな? 確かに分離だとどうなるんだろう? 隣の市にホンカで部材を買った人がいますよ。ディーラーから買って、施工はディーラー協力会社じゃないってパターン。そしたら、ラミネートが同じ方向に接着されていると言うもんだが発生。ディーラーが確認して、ホンカに報告し交換と言う事例も 有りますからねー。 キラーノッチもログが落ち着けば問題ないように思います。ただ、台風の通り道では分かりませんが 関東地方で言えば問題はなさそうです。55さんが言うように、その国にあった形状にすると良いでしょうね。日本仕様はもっと深くするとかね。そうなるとコストに影響するから無理かな。 コンティオ製も有るんですか? 知らなかった。 ファインカットの話ですよね? まぁ最終的には施工の問題だと思っていますから、何処のOEMでもいいんですけどね(笑) ノッチに関してはメリットデメリットがありますからなんとも。ノッチ形状だけでログを選ぶ 訳じゃないしね。情報の一つでは有りますが・・・。 ランタってどうなんだろう? |
||
58:
匿名さん
[2006-12-15 21:46:00]
>>57
うちはランタのフリープランだけど、ログ材の質&建具の質はホンカと 同等だと思います。(まあ値段も同等だけど・・・) まあ欠点はネームバリューが弱いことくらいかな?(ベンツに対するアウディ といった感じかも) |
||
59:
きょん
[2007-03-30 09:10:00]
今週 日曜日にホンカ上越に行ってきました。いいですねーホンカ、ますます欲しくなりました。
ホンカの展示場は何件か見ましたけど、その中でも特にきれいに出来ていると思います。細かい所まできれいに作ってあるんですよ(素人目ですけど)実際に私の様な一般サラリーマンが建ってられる35坪位のモデルで非情に参考に成りました。展示場の方も凄く親切で気持ち良く対応してくださいまして有難う御座いました。(時間外にもかかわらず) |
||
60:
匿名さん
[2007-03-30 11:43:00]
>>59
ホンカは1月に値上げしたばかりだけど、4月にまた値上げするという噂ですよ。 まあユーロ高騰、輸送費高騰、パイン材高騰のトリプルパンチですからしたか ないといえばそうなんですが・・・・(この1年で20%近くあがっているかも) |
||
61:
きょん
[2007-04-10 21:33:00]
匿名さん、ランタのいいとこ教えてください。今日 群馬の出来立てのお家を見せてもらったんです。ホンカと確かに同等ですよね。ノッチはどちらの方がいいのですか?又建具はホンカと同じですよね?内装の塗装は必要ですか?
|
||
62:
匿名さん
[2007-04-10 22:06:00]
>>61
ランタのいいところは以下ぐらいかな? 1.母体がホンカの設計を長くやっていた設計会社なのでフリープランの設計が得意 (ホンカはモデルプランはカッコいいが、フリーは今一歩の場合が多い) 2.以前は本国のランタ仕様で建具が今一歩でしたが、現在は金具等も見直されて ホンカよりいいくらい。(建具塗装は工場塗装のため、ホンカより全然よい) 3.ノッチは2本ざねの普通のノッチだが、ホンカのキーラノッチは高級感は あるが横殴りの 暴風雨で雨漏りするケースが多い(ホンカも最近シールを 日本仕様に変更してましになったという噂がありますが・・・) 4.部材価格がホンカより安い(たぶん) 内装塗装はどちらかといえばやったほうがいいと思いますが、無塗装で無垢材の 焼けを楽しむ(?)という考え方もあります。 個人的にはモデルプランベースなら今までの蓄積でいいものが結構多いのでホンカ、 フリープランなら設計力を買ってランタだと思いますが、ログは施工が第一なので どちらにするにしろ施工店はしっかり吟味したほうがいいでしょう。(ホンカの 関東の代理店は施工実績が少ないところも多いので注意が必要かも・・) |
||
63:
ぴょん
[2007-04-21 22:37:00]
今、ログハウスを検討中ですが・・・?夢木香かリードログか、迷っています。夢木香の方はフリープラン、リードログはモデルプランです。どちらもいいけど(営業マンもね)リードログは、とても安いんですけどあまりにも、金額が違うから心配です。誰か詳しい方教えて下さい。
|
||
64:
匿名さん
[2007-04-22 10:01:00]
>>63
リードログはログ材が95mmが標準、夢木香は112mmが標準だから単純な部材費 で20%、フリープランなら設計費で30〜60万くらい余分にかかるから値段なり でしょう。そもそもリードログは低価格系、夢木香は中高価格系のメーカだから 比較するのが間違いでしょう。(予算が許すなら実績のある夢木香かな?) そもそもログはハイメンテの建物だから、予算がなくて低価格系を選ぶくらいなら ログ自体を諦めたほうが、後々後悔しないと思います。 |
||
65:
ぴょん
[2007-04-23 21:11:00]
匿名さん 有難うございます。もう一回考え直します。後悔しないのが夢木香て事ですね。
|
||
66:
匿名さん
[2007-04-29 23:56:00]
ログハウスに興味があり色々調べているのですがビックボックスはログハウスメーカーとしてはどうでしょうか?ホームページでしか見てないのでわかりませんが以前伺ったビッグフットとはかなり違う感じの印象をうけました・・・どちらも悪くない印象なんですけどね。建てた事を考えて後悔しないようにしたいのでかなり慎重になってしまいます。誰か詳しい方教えて下さい。
|
||
67:
匿名さん
[2007-04-30 00:47:00]
ビッグボックスは昔は結構メジャーでしたが一度経営が傾きかけて
まだ全盛時の状況まで回復していないように思えます。まあミニログ キットがそもそも主力商品ですし、ミニログ以外はあえて選ぶメーカ ではないでしょう。はっきり言ってログで平均坪単価が70万以下のメーカは 失敗率が高いと思います。 |
||
68:
匿名さん
[2007-04-30 22:29:00]
>>67
ありがとうございました。坪単価70万以上ですか〜・・・ログハウスは高いですね〜。でもそれは一般の家にも同じ事が言えそうですね。安い家にはそれなりの理由があると言うことですか・・・中々安くていい物ってのはないですね。 |
||
69:
匿名さん
[2007-04-30 22:55:00]
>>68
ログは部材がそもそも輸入キットでコストダウンする余地はほとんどありません。 また施工もキットの組み立て&機器設置が中心でコストダウンは人件費くらい だけなのでコストダウンは以下の5つでしかありえません。 1.ユーロ安になる 2.部材の量を減らす 3.部材の質を落とす 4.作業者の質を落とす 5.施工の質を落とす 現在はユーロ高で1.はコストアップに振れてますし2.〜5.は即品質ダウン になるので安くて良いログというのは実現困難です。 |
||
70:
匿名さん
[2007-05-01 00:30:00]
>>69
ありがとうございます。なるほど・・・安く?建てるにはユーロ安になるのを気長に待つしかなさそうですね〜。ログハウス・・・凄く憧れるけど購入となると中々難しいですね。でも今のところ一般の住宅を建てるつもりはないし(色々見に行ってきましたがどこもイマイチだったんで・・・)難しいですね〜 |
||
71:
AOI
[2007-05-01 14:00:00]
ずっと上にも書きこんでますが、同じ様な事を書かせて貰います。
ログの輸入形態をどのように選ぶかで コストが段違いですよ。 輸入手続を代行してくれるタイプのログ会社と キットの販売を行なっている会社では 価格が坪10万以上違います。 ケースによってはもっと差が出ます。 そのかわり、輸入手続を代行して貰う場合、先払いで あちらの工場が潰れた、あちらの代理店が倒産した。 等のリスクがあります。 勿論代行業者にかけあって、八方手を尽くしますが どうにもならない事があります。 どちらでも輸入保険はかけますが、そういった事態には 対応している保険ではありません。 タロ、ホンカ等のキットの販売会社ならば、引渡しの契約だったり 料金の1/3が着払いだったりと リスクはほとんど無かったり、少ないケースがほとんどです。 自分達で輸入、契約手続を行なって怖い目にあってますので 人に薦めませんが、激安です。 角ログ、無垢材、芯アリの90ミリログで40坪以上の大きさでしたが 坪49万で仕上がりました。 輸入代行業者に頼んで、55万 キット販売会社を通して70万程度が 坪単価の相場ではないでしょうか。 ちなみに、為替の変動は、自分で輸入と代行業者に頼む場合は 上がっても下がっても自分持ちで 大手のキット販売業者なら、変動関係無しで契約金額のままです。 どうしても安くと考えているなら 輸入をなんとか自分やれば、コストは激減です。 リスクと、面倒な手続、英語に堪能な人をつかまえたり 超えなければならないハードルは多いですが。 |
||
72:
匿名さん
[2007-05-03 12:49:00]
確かに・・・ハードル多いですね〜
|
||
73:
匿名さん
[2007-05-03 12:56:00]
建築面積15〜20坪、総床面積25〜30坪くらいのログハウスに住みたいのですがどのメーカーがお勧めでしょうか?やっぱりメーカーによって得意な分野みたいなのがあるのでしょうか?
|
||
74:
匿名さん
[2007-05-03 21:39:00]
>>73
販売会社には総合系(なんでもやる)、ハンドカット系、マシンカット系、P&B系がある のでそれぞれ得意分野が異なります。また施工会社もログ専業のところはほとんどなく 大抵が非ログとの兼業会社になりますので充分な検討が必要です。 |
||
75:
匿名さん
[2007-05-04 00:27:00]
>>74
メーカーより施工会社次第と言う事ですね・・・でも、メーカーの指定店が施工をしないと後々の保障がされないメーカーがほとんどなのでは? って事は自分が出来る事は施工会社に訪問して様子を見て話を聞いて判断するしかないって事ですか?永く住まう家の事なのでしっかりした見る目が必要ですね。 |
||
76:
匿名さん
[2007-05-04 07:25:00]
>>75
後は販売&施工一体型の代理店(またはメーカ)を選べばいいでしょう。 基本的に年間施工件数が毎年安定していて、実績年数がそれなりにある ところが無難だと思います。(最新のログハウスメーカガイドに載ってます) |
||
77:
匿名さん
[2007-05-06 00:46:00]
タロのログハウスについて詳しい方。品質、価格等はどうなのか教えて頂けませんか?後、ログハウスは一般の住宅と比べると高い物なのですか?メンテナンス等ランニングコストも気になる所です。
|
||
78:
匿名さん
[2007-05-06 08:02:00]
>>77
TALOは95mmの無垢材が中心なので他社の112mmのラミネート材と比べて キット価格自体は安いです。ただ断熱性はその分落ちますし、無垢材は ラミネートに比べてかなり暴れるので隙間をふさぐ定期的なメンテ (コーキング)は必須でしょう。 また妻壁までログのゲーブルエンドなのでデザイン的にも制約が あり、妻壁のセトリングによる屋根からの雨漏りの可能性も他社の2×4 構造の妻壁より大きいと思われます。 ログはたしかに坪単価50万以下のローコスト系の住宅よりは遥かに高いですが 大手ハウスメーカの注文住宅と大体同じ位の価格だと思います。 |
||
79:
匿名さん
[2007-05-06 09:51:00]
>>78
ありがとうございます。私の住んでいる所は夏が非常に暑いのですが冬は比較的雪も少なく他の地方と比べると寒くないと思います。ですが年間通じて雨は多いかもしれません。(台風も多いです) じっくり考えて後悔のない家を建てたいと思います。 |
||
80:
匿名さん
[2007-05-06 16:10:00]
>>79
後、TALOやビックフットは建具が国内調達なので結構しょぼいです。 ホンカ/ランタ等はペアガラスの木製サッシなので全然いいです。 ログは安いメーカは安い材料を、高いメーカは高い材料を使ってますので 後々のメンテナスを少しでも楽&安く?したいのなら、高いメーカから 買ったほうがいいです。安物買いの銭失いというのはログはかなり 当てはまると思います。 |
||
81:
AOI
[2007-05-06 17:01:00]
TALOも現在ではラミネートが主流ですよ。
建具もペアガラスの海外物になっています。 何社かと付き合いましたが 建具はかなりましな方ですよ。 キットの価格は、ほとんどインターネットで調べられるくらい オープンになってます。 オープンすぎて、施主との間に入る建築会社としては困り物。 価格は、キット販売メーカーとしては こんなもんだろうなってな価格です。 TALOでは、推定仕上がり価格表を提示していますが 坪60〜65程度で仕上がる計算なんですが あの金額はあくまで基本的な設備、施工でのコストですので 自分は仕上がらないと思います。 70は覚悟する必要ありですね。 それと、デッキ、ベランダ材が高いです。 ルナウッドとか銘打って、薫陶加工した材料らしいですが あれなら、南洋材でウッドデッキ造っても 同じ程度のコストでできますね。 デッキ材だけ購入リストから削除可能ですので 忘れずチェックしたほうがいいです。 |
||
82:
匿名さん
[2007-05-06 20:34:00]
たしかにTALOはシリーズによって建具の仕様が異なるようでした。
ただ、他社と同等のラミネートログ&輸入建具の仕様だと値段も 同等の坪70万だとすると価格的優位性はないですね。 http://www.talo.co.jp/talo_product/select/window.html |
||
83:
匿名さん
[2007-05-08 21:37:00]
皆様はじめまして。現在、ビックフットのキャンペーンモデルを建設中の者です。
完成・引渡しは7月頃になりそうですが、住み始めましたらレポートします。 ちなみにキャンペーンモデルのカントリーカット「クーリ」です。 |
||
84:
logfun
[2007-05-10 07:55:00]
NO15,NO16さんそれって拙者の掲示板ですよね
確かに素人さんにはちょっと難しいかもしれませんね マシンカットに坪70万?も出すの?凄いね 坪70万も出せば外壁に土佐漆喰を使いログも平均直径30cm樹齢80年〜の桧を使ったハンドカットやP&Bが出来ちゃうよ |
||
85:
匿名さん
[2007-05-10 13:43:00]
千葉県佐倉市のユーカリが丘ニュータウンでビックフットのログが建売で販売されてました。http://www.yukarigaoka.jp/realestate/bunjo/kodate/site/biotopia/index....
|
||
86:
16
[2007-05-11 00:37:00]
>>84
残念ながらLOGFUNさんところではなく”ひろゆき”さんの掲示板です。 |
||
87:
匿名さん
[2007-05-26 19:40:00]
ビックボックスのMARSSI/マルシ に興味があるのですがキット価格\5400000の場合、工賃込みだといくらになるのでしょうか?キッチンやユニットバス等で値段が変わるかもしれませんがおおよその予算が知りたいです。
|
||
88:
匿名さん
[2007-05-26 21:24:00]
>>87
一般的なログハウスの総価格は以下の方法でだいたい概算できます。 1.総価格=キット価格×3 2.総価格=延べ坪数×60万 よって30坪キット価格540万のモデルなら1620万〜1800万くらいだと思います。 ただこの金額だと設備&仕様は最低レベルだと思ったほうがいいでしょう。 |
||
89:
匿名さん
[2007-05-26 22:24:00]
>>88
素人丸出しの質問に答えて頂きありがとうございました。かなり高くつくんですね〜。ログハウスの夢は幻に終わりそうです・・・・・ |
||
90:
匿名さん
[2007-05-26 22:52:00]
|
||
91:
匿名さん
[2007-09-08 09:37:00]
はじめまして。
ビッグフットのファインカットに興味ありなんですが、住み心地、メンテナンス等、情報があまりなくてお教えいただけたらありがたいのですが…。 居住用として購入予定です。 よろしくお願いいたします。 |
||
92:
マンコミュファンさん
[2007-09-08 10:41:00]
>>91
ビッグフットに興味があるということは検討半年以内のログ初心者だと 思いますが、もう少し研究して別の会社も視野に入れるか、熱が冷める までまったほうがいいと思います。 ビッグフットのファインカットはホンカorコンティオのOEM(工場製) らしいですが、他のメーカよりキット価格は割高なのにログは外壁だけ だし、建具も木製ペアでなくてアルミサッシですし、屋根の梁等も細く 瓦を載せるほどの強度はありません。最も注意がいるのはキット価格を 毎年値上げしているのに一式価格を抑えているためそのしわ寄せが施工店 に全て来ていて、工期が短く(2ヶ月程度?)丁寧な施工が望めない 可能性が高いので注意が必要です。(噂によるとビッグフットの工賃は 他社の2/3らしいです) |
||
93:
92
[2007-09-08 11:18:00]
>>91
個人的にはマシンカットログを建てるなら、ビックフットよりは やや高いですが、建具&キット品質が高いホンカorランタがお奨めです。 (ただどのメーカを選ぶ場合でも施工店のレベルが8割だと思うので ログの施工件数が少ない&年数が短い施工会社は避けたほうがいいです) |
||
94:
匿名はん
[2007-09-08 12:50:00]
うちの夫婦は 程々の家 で盛り上がって、板倉の家 を建てることにしました
|
||
95:
匿名さん
[2007-09-08 19:09:00]
ホンカ・ランタ(外資系)とビッグフット・TALO(国内系)の使用する
木材の質はちがうのでしょうか?値段なりに前者のほうが品質が高く、 後者のほうが少し品質が落ちるとかあるのでしょうか?それとも同じフィンランドパインであれば、どの会社も木の品質は同じでしょうか?どなたか詳しい方がおられましたら、教えて下さい。 |
||
96:
93
[2007-09-08 19:32:00]
>>95
ログ材自体はホンカ、ランタ、ビッグフットも同じ加工工場で 作っているっぽいので多少のグレードの違いはあると思いますが ほぼ同等だと思います。(TALOは少し落ちるかも?)ただログ材 以外のキット(建具、階段他)の品質はビックフットやTALOは 国内調達なので値段相応にグレードは落ちると思います。 後、ホンカは外資系(社長はフィンランド人)ですが日本のランタは 国内資本の輸入代理店なので外資系というのはちょっと違うと思います。 |
||
97:
95
[2007-09-08 22:28:00]
>>96
さっそくのご返事ありがとうございます。ログ材以外のキットの質がちがうのですか。。。やはり値段によるのですね。 |
||
98:
93
[2007-09-09 10:33:00]
>>97
ログ材もビッグフットは間仕切りは全てツーバイで最小限しか ないですし、TALOは95mmの無垢材(他は112mmのラミネート材) なのでログ材価格からみても割安ということはいえないです。 一番違うのは建具だと思いますが、ホンカorランタは木製ペアガラスDK窓が 標準なのでQ値も2の前半までいくと思いますが、ビッグフットやTALOは 3程度じゃないでしょうか? |
||
99:
95
[2007-09-09 21:59:00]
>>98
Q値のレベルも重要視していたので、そのあたりでも差があるのですね。ありがとうございました。 |
||
100:
93
[2007-09-09 22:39:00]
>>99
計算してみればすぐわかりますがログ壁の断熱性はGW50mm程度でIV地域 次世代基準の壁の半分程度しか断熱性はありませんので、窓で断熱性能を 出さないとQ値は上がりません。ただログ壁の熱容量は一般住宅の熱容量 に比べて3〜5倍程度はあるので、夏の温度上昇抑制には断熱性能を上げた 場合に近い効果を発揮します。ただ冬は温度低下抑制しても損失する熱量自体 は変わらないので窓で断熱性能を上げないと暖房費が結構かかると思います。 |
||
101:
95
[2007-09-11 00:08:00]
>>100
引き続きご質問ですが、ログで冬でも断熱性能を上げるためには、窓を木製ペアガラスにする他には何か方法があるのでしょうか?やはりログ材は太いほうがよいとか、木の隙間に何かを詰めるとか、高気密・高断熱を求めるのであれば、ログを選ばず、GW等の高断熱を売りにしている北欧メーカーにしたほうが賢明でしょうか?素人の質問ですみませんが、教えていただければと、、、 |
||
102:
93
[2007-09-11 00:32:00]
>>101
たしかにログ壁を厚くすれば当然断熱性は上がりますが、費用対効果 的には非常に悪いですね。窓以外の断熱性能を上げるのであれば 後は屋根断熱と床断熱しかないでしょう。 何を目的として断熱性を何処まで求めるかによりますが次世代II地域 くらいまでならログでもいけると思います。次世代I地域以上の性能を温暖地で 入れるのほとんど趣味の世界(これはログも同じですが・・)ですし、 夏の冷房費はログよりも確実にUPしそうなので通年を通した光熱費 削減効価があるかどうかは疑問です。 後は、最近ランタサルミはログ+断熱材のエコトレックスというハイブリッド ログを入れ始めましたがこれなら断熱性はかなりあると思います。(ホンカ とかもフィンランド本国ではログでは断熱性が低すぎてサマーハウスにしか 使えないのでこういった断熱材を用いたモデルが必ずあるようです) |
||
103:
95
[2007-09-11 08:38:00]
>>102
いずれにしてもログハウスは、とても魅力的ですし、ログを作っている会社それぞれに良い特長があると思いますので、いただいたアドバイス等で、楽しく考えていきたいと思います。ありがとうございました。 |
||
104:
物件比較中さん
[2007-09-27 07:33:00]
今年、土地を手に入れてログハウスを建てようと思って、物件を見て回っています。BFさん、ホンカさん、TALOさん、BBさんなどに加え、最近高原都市開発が気になっています。
本社は北軽井沢だそうですが、遠隔地の施工ではログの積み上げは社員が行い、あとの造作などは地元の工務店などが行うと聞きました。 もし、実際に高原都市開発で施工した方がおられましたら、どんな感じか教えてください。 |
||
105:
物件比較中さん
[2007-09-30 23:22:00]
ビッグフットはログじゃない
|
||
106:
匿名さん
[2007-10-01 21:22:00]
えっ、ビッグフットってログハウスじゃないんですか?どのようなものがログハウスなのかお教えください。
|
||
107:
購入検討中さん
[2007-10-07 22:26:00]
ビッグフットで前向きに検討中のものですが、レスを見る限りあまり評価がよろしくないのですが、実際どうなのでしょうか?挙句には、ビッグフットはログハウスではないという酷評まで…。
実際のオーナーさんおられませんか? |
||
108:
匿名はん
[2007-10-07 22:41:00]
程々の家、ワンダイデバイスなどは集成材を使ったSEです
|
||
109:
匿名さん
[2007-10-07 23:28:00]
>>107
あと普通丸太組み工法ではログ材耐力壁で囲まれる1つの空間の最大の 長さは6m以内とされています(条件によっては緩和可)がビッグフット のログ材を使ったモデルはログ材削減のため2×4で間仕切りされている モデルしかないので正当なログハウスではないです。また屋根の 構造材もプアで、瓦のような重い屋根材を使うことは不可能です。 (ビッグフットで瓦屋根の家は古今東西存在しない) またフリープラン等も不可能なため、土地が狭い場合だと無理やり モデルプランを収めるケースも結構雑誌でみますね。 (南側に窓がなくて、北側や西側等の普通ありえない方角に窓が来て たりします) |
||
110:
物件比較中さん
[2007-10-22 14:58:00]
ログハウスで建築を検討中です
とりあえずパンフレットを取寄せてはみたもののどこのログがよいのかさっぱりわかりません。 ホンカ、ランタ、taloは建具も立派で良さそうではありますが高そう。 建坪40坪ではいくら位するのでしょうか? taloやビックフットは値段は資料でわかりますが 品質などはどうでしょうか 建てた方・ご存知の方お願いいたします |
||
111:
物件比較中さん
[2007-10-26 13:29:00]
ホンカは建具別で、最低でも坪60万円後半から80万円です。ランタはわかりませんが、Taloはホンカより安いようです。
|
||
112:
AOI
[2007-10-26 14:04:00]
価格については、TALOは坪60万位から
と、謳ってますが、TALOで主流のラミネートでは無理ですね。 やっぱり70万は覚悟しておかないと。 丸か角か、ラミネートか、芯有りの無垢材か 方向によって価格がだいぶ違いますよ。 |
||
113:
入居済み住民さん
[2007-10-28 17:39:00]
ランタはキットはホンカほぼ同等、建具はホンカ同じかやや上程度
価格はホンカとほぼ同等、ネームバリューはホンカより下といった ところだと思います。(施工はホンカもランタも施工店次第でしょう) |
||
120:
匿名さん
[2009-05-08 23:10:00]
自分が聞いた話だと
ログハウスは数年に一度専用のニスを塗らないと すぐに色あせて腐朽が始まると言ってました 物置をログで作ろうと思って調べたら こう言われたので断念しました 15年や20年に一度ぐらいだったらそんなものかとも思いますが 2階建の壁平米数を考えると 大変な手間になることは違いない |
||
121:
匿名
[2009-05-10 20:30:00]
120番さん 私の家の外壁のは1階部分はログです。また12畳ほどの離れがありますが、それはミニログハウスです。さらにカーポートと物置もログです。外壁が木の場合は3年に1度はオイルスティンを塗らなければだめです。家を長持ちさせるためにはメンテは欠かせません。もちろん自分でやっています。業者に頼むとお金がかかるので。正直言って面倒ではありますが、やってみるとけっこう楽しいものですよ。また、自分でメンテすることにより家に対して愛着を感じるようになり、自然と家を大事にするようになり、結果的に家が長持ちすることになります。きちんとメンテすると、たぶん50年以上はもつのではないかと思われます。メンテするのを面倒がらずにまずは木の物置作りやってみるべきです。
|
||
122:
匿名さん
[2009-06-10 10:05:00]
セカンドハウスて゛長野にログハウスを持ってます 7年経過しましたが その間に4回ほどステインを塗りました 飴色のいい感じに仕上がりましたが やはり日光にあたる場所や雨に当たりやすい場所は黒シミが目立ちます
|
||
123:
購入経験者さん
[2009-09-03 09:32:28]
我が家はマシンカットログ築6年になろうとしてます。ログの良いところは夏涼しく冬暖かいこと。居住性はこれ以上の物は無いでしょう。但し建てるうえで規制がある、あとメナテナンスが大変デッキは年2回、家は1年おき、キシラデコールを使用。これをしっかりやっておかないと大変。今は全部自分でやってるけどあと何年出来るかな?今思うと普通の在来で良かったかな、と思ってます。
|
||
124:
TALOに住んでます!
[2009-10-14 05:46:24]
ログハウス最高ですよ!
我が家は1998年に建てました あれから10年になりますが子供も大きくなり家財が増え手狭になったので今では周りにミニログを建ててます TALOのいいところはとにかくログに詳しい! 他のメーカーは足元にも及ばないでしょうね 特に千葉だったとしたらナチュラルハウジングは国内で1~2の施工実績でしょう やはり沢山手がけた技術者のいるところがお勧めでしょうね 安心できますね |
||
125:
匿名
[2009-10-14 22:01:35]
見た目の割りに中が狭くないですか?ログ
あと屋根材がしょぼいのが多く不安を感じた。 あとボリ過ぎ。 和製ログの板倉造りの方が値段も安いようだ。 |
||
126:
入居済み住民さん
[2009-10-15 09:42:49]
ログハウスに関して、素朴な疑問なのですが。。。
ログハウスの壁って、簡単に言ってしまうと、丸太を横に積んでいきますよね? となると、雨が当たった場合、丸太と丸太の間に水が溜まりやすいというか、流れにくいのではないか?と。 また、それに加え、丸太が外材という事で、高温多湿な日本の風土に合わずに、腐りやすいのではないか?と。 その辺ってどうなのでしょうか? |
||
127:
匿名さん
[2009-10-15 10:15:11]
おっしゃる通りそのままです。
丸太を積み上げるタイプのログハウスは、年数が経つと、木の収縮で隙間だらけになるので、 それをコーキングで埋めるとコーキングハウスになります。 丸太ではなく、断面が四角いタイプ(校倉風)の物についてはわかりませんが。 |
||
128:
名無し
[2009-11-09 19:07:22]
>丸太を積み上げるタイプのログハウスは、年数が経つと、木の収縮で隙間だらけになるので、
それをコーキングで埋めるとコーキングハウスになります。 技術は進歩するものです 今では台風でも雨水の侵入を止められる迄進歩していますヨ >丸太が外材という事で、高温多湿な日本の風土に合わずに、腐りやすいのではないか?と。 樹種にも色々です レッドシーダーや米ヒバであれば杉や桧を凌 駕して来ますよ 直径30cmで樹齢40〜50年の杉なんかより 同じ30cmの樹齢200年を越す米松の方がそのレスポンスは高いと思うよ ただし、スプルースは使えない |
||
129:
入居済み住民さん
[2010-02-01 22:24:09]
レッドシダーは日本の杉と変わらない
10年で腐る 杉は建てて使わなければ よく研究したほうがいいよ |
||
130:
ログは卒業
[2010-04-10 19:10:08]
ヨーロッパでログハウスを建てる人は大きく減少しています。
燃料効率の悪い家に住むことは難しくなるでしょう。 日本人も早く気が付いて欲しいと思います。 シンプルに。 |
||
131:
匿名
[2010-04-21 06:40:23]
↑こいつなにも知らないんだ
こんなコメントを書くから正確な情報が伝わらない いい加減にしてほしいものだ |
||
132:
茨城セルフビルド
[2010-04-28 13:24:00]
近くにTALOとBESSがありますがどちらも納得できませんでした。
特に、BESSのノンセトリング工法はログ同士が隙間だらけになります! 展示場に行きエアコンを止めて見て下さい。隙間から外気が入るのが良く判りますよ! それでも茨城で一番売れています! 残念! 自分は全国の国内工場加工のログを探しました! 隙間は全くありません! 只今自宅をセルフビルド中ですが、比べて頂きたいものです。 年末には完成する予定なので、100平米程の間取りならば、建築確認~基礎工事含めて10ヶ月の工事期間頂ければ引き受けても良いかも? 仕事は辞めるしかないが…! |
||
133:
入居済み住民さん
[2010-05-05 08:48:27]
大手メーカーのログハウスに住んで5年になります。
5年経ってようやく大手が信頼できるとは限らないことに気付きました。 ログハウスはやはりメンテナンスにはかなり手間が掛かってしまいます。最初の初期投資が増えるのは困るものですが、うちの場合将来のメンテ費用を抑えるための提案が無かったためにかなり痛い思いをしています。 新築ならば多数の実績を持つ大手メーカーでも、将来のメンテを見越した提案力やメンテに関するノウハウを持っているとは限らないのです。 いずれにしても、ご自分でメンテをある程度する覚悟は必要だと思いますが。 また、大手メーカーの別の問題として責任の所在があいまいになってしまうという点があります。 大手と言ってもキットを販売するだけで、施工は地場の工務店との直接契約です。施工的なトラブルは工務店との話し合いになり、当初信頼したはずのメーカーは逃げてしまいます。 ここでさらに問題なのは、地場の工務店の実態です。 以外な話ですが、工務店の中には社長が大工の経験がほとんど無い人が実に多いです。工務店の下にさらにお抱えの大工の親方が数名居て、1棟いくらで下請けにほぼ丸投げの状態で経営しているケースがほとんどのようなのです。 依頼する側にとってはこれが大きな問題です。 社長が1棟あたりの手間賃を安く叩けば、大工がモチベーションを下げていい加減な仕事をしたり、工務店から離れていくのは当然のことです。しかし、自分の利益確保に走る社長にとっては大工は使い捨てと見ている人も多く、1人去れば1人新たに探すといった職人の自転車操業を行っているケースも多いのです。 これでは棟数実績だけは多くても、良い職人と技術が会社に定着しませんね。 (にもかかわらず、ただ実績数と聞きかじった知識だけで自分はログの専門家であるような自負心を持ってしまってい社長が多いのが問題です。) 以上より、私がこれからログハウスメーカーを選ぶ人に言いたいことは次の通りです。 ・大手が信頼できるとは限らないこと。 ・メンテナンス費用を抑えるためのノウハウと提案をどれだけ持っているか調べること。 ・施工会社の社長が大工の経験者(15年程度)であること。 ・実際建物を建てる大工の親方が、その工務店に雇われて10年以上の実績があること。 (これをあいまいに返答する会社は絶対信用できません。また、事前に大工の親方に合うことが出来、社長との関係が良好であることを確認できればさらに良いと思います) ・中小工務店でも技術とプライドを持っている会社があります。彼らは職人であるために営業力に劣りますが話を聞いてみる価値があります。(私はメンテの際にようやく知りました。良い仕事をするために安くはありませんが。。) |
||
134:
物件比較中さん
[2010-05-06 13:39:49]
自然の多いところにログハウスを建てて転居を考えています。
133さんの意見大変参考になりました。 ログハウスはメンテに費用や手間がいるのですね。その余裕を持っておかないといけないことがよくわかりました。 私は家族も2人なので 一番小さなものにしようと考えています。 見て良いなと思ったのが、15坪くらいのロフトつきの平屋でした。 建物が小さいと 暖房もよくきくし、あとインテリアや外構にお金をまわせると勧めておられました。 良いなと思った 間取りが評判にゆれのある大手(B)のものなので、 近いような間取りで地元のビルダーさんに 作ってもらおうかなと考えています。 133さん ちなみにメーカー名は、、、?(イニシャルなど) 住み心地などは気に入っておられるのでしょうか? |
||
135:
匿名
[2010-05-07 22:40:54]
メーカーのイニシャルがBについては「注文住宅建築掲示板」
が参考になりますよ。 |
||
136:
購入検討中さん
[2010-05-07 22:47:20]
|
||
137:
入居済み住民さん
[2010-05-08 06:59:24]
>134様
133です。 私が建てたのは大手Tです。大手B(当時BF)も検討しましたが、こちらは論外でした。 Tの住み心地とデザインは悪くないと思っています。 ただ、ログ材のひび割れの多さと台風時の外壁ノッチ部からの雨漏りには参りました。天井結露もありましたがそれは工務店に対応して頂けました。 地元のビルダーにお願いされるようですね。 ビルダーも在来工法の大工の下積み経験のある様な方と、3ヶ月程度のログスクールに通っただけでプロとして開業している様な方が居るらしいのですが、内部の細かい造作工事はやはり日本の大工の腕が必要となりますので、その辺りを十分に見極めて下さい。 あと蛇足かもしれませんが、今メンテナンスをお願いしているビルダーの話によると、屋根の庇の出を最低1.0m以上にしておくと外壁の塗装の持ちが格段に良くなるそうです。ちなみにウチも含めて大手一般の角ログキットでは60cm程度ではないかと思います。 では、良いビルダーと出会えることを祈っています。 |
||
138:
匿名
[2010-05-08 11:01:49]
展示場廻っています。
ログは収納が極端に少ないように感じます。 また、基本吹き抜けオープン間取りなので冷暖房効率は? 実際にお住みの方、どうなんでしょう? |
||
139:
134
[2010-05-08 21:20:00]
137様
ありがとうございました。 とても参考になりました。 まだ数年先ですが、よく検討したいと思います。 |
||
140:
入居済み住民さん
[2010-05-09 00:06:36]
>138様
初期プランではたしかに収納は少ないですね。 コストは上がりますが、各部屋に造作で収納スペースと、大き目の納戸を設けておくと便利ですよ。 また、吹き抜けにすると冷暖房効率は正直よくありません。1階は冬寒く2階は夏熱いです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
おぉ 本物のオーナーだぁ。どうです?住んじゃえばそれが普通になっちゃうから、特にログと意識しないようになるとか・・・それとも、痛いほどログを意識せざるを得ないとか・・
>40さん
きりさんは、フリージアにお住まいなんでしょうか?