自宅用のログハウスに興味あります。建設地は千葉です。
● 住み心地はいかがですか?
● どちらの業者に頼みましたか?
● 薪ストーブは使われてますか? 近所から煙の抗議はないですか?
● 防蟻剤は何年おきにするのでしょうか? 人体に害は無いのでしょうか?
現在、ビックフットの程々の家に憧れてます。。アフター等 情報ありましたら何でも結構ですので教えて下さい。ちなみに、旦那は大工をしていた事がありますので、メンテはやってくれそうですが、将来私一人残された時、女の人だけでもログって維持出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-05-06 00:40:00
ログハウス
361:
匿名さん
[2015-02-03 21:24:34]
|
||
362:
匿名さん
[2015-02-03 21:28:19]
>361
何処の製品ですか? |
||
363:
匿名さん
[2015-02-03 22:08:48]
|
||
364:
匿名さん
[2015-02-03 22:32:25]
|
||
365:
匿名さん
[2015-02-04 07:02:46]
|
||
366:
匿名さん
[2015-02-04 07:15:08]
>364
ログハウスに限りません、放射冷却で冷やされる場所なら可能性は強いです。 夏に板切れを外に放置して数日後の快晴の早朝に見て下さい、湿気を吸い込む速度が間に合わないなら結露します。 ただし都会のように湿度が低い地域は駄目です、朝露、夜露が降りる地域です。 |
||
367:
匿名さん
[2015-02-04 07:33:47]
|
||
368:
匿名さん
[2015-02-04 08:08:51]
|
||
369:
匿名さん
[2015-02-04 08:23:56]
|
||
370:
匿名さん
[2015-02-04 08:33:03]
某ログハウスのデータ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/ 都会近辺で梅雨時期が抜けてますから湿度は低い値です。 屋内外絶対湿度が連動してます、ログ材の含水率も連動してると思います。 |
||
|
||
371:
匿名さん
[2015-02-04 09:02:39]
>370
調湿の証ですね。 |
||
372:
匿名さん
[2015-02-04 09:18:55]
薄板は比表面積大きいから飽和するのが早い。
当然調湿能力も小さい。 |
||
373:
匿名さん
[2015-02-04 09:21:48]
>371
>夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない・・・ >調湿や蓄熱のようなバッファ効果は、人間の感覚にとって都合の良い方向にだけ働く訳ではないですし・・・ >平衡状態に達して効果が無くなるので、過度な調湿や蓄熱効果を主張するような ハウスメーカー等の宣伝文句は信用できない。 >夏場でも70%前後(エアコンを入れても60%程度までしか下げられない)です。 冬場は無加湿だと30%程度まで乾燥するので、気化式の加湿器を24時間動かしていますが40~50%以上に上がらないですね。 調湿はしてもほぼ平衡状態に達して効果が無い事を証明してるデータではないですか? |
||
374:
匿名さん
[2015-02-04 09:27:45]
|
||
375:
匿名さん
[2015-02-04 09:43:07]
|
||
376:
匿名さん
[2015-02-04 09:58:38]
|
||
377:
匿名さん
[2015-02-04 10:05:17]
|
||
378:
匿名さん
[2015-02-04 10:18:42]
>317もありますよ。
|
||
379:
匿名さん
[2015-02-04 10:20:46]
>375
>木材や土壁に求められてるのは長時間の調湿でしょうね。 >370のデータを見て分かりませんか? 長期では外気と連動してますから効果がないのですよ。 エアコンの除湿、加湿器での加湿に対しては調湿性を発揮して変動を少なくしてます。 毎日の湿度変化には調湿性を発揮しますが、長期ではないデータ結果です。 >352の軽井沢データで湿度は1日で97%から61%まで変化してます。 短期の調湿性で室内の湿度85%(月の平均湿度)に平均化させるだけと思います。 湿度85%はカビの大繁殖湿度の80%を超えてますからカビで有名な軽井沢別荘は間違いないです。 >370の恵まれた地域は少ないですから、まめに防腐剤を塗るのが良いです。 |
||
380:
匿名さん
[2015-02-04 10:30:48]
|
||
381:
匿名さん
[2015-02-04 10:32:16]
|
||
382:
匿名さん
[2015-02-04 10:49:22]
|
||
383:
匿名さん
[2015-02-04 10:58:12]
|
||
384:
匿名さん
[2015-02-04 11:07:07]
|
||
385:
匿名さん
[2015-02-04 11:13:46]
|
||
386:
匿名さん
[2015-02-04 11:38:44]
ログハウスにする人って元々温度とか湿度の許容範囲が広いんじゃない。
価格の許容範囲も広そう。 |
||
387:
匿名さん
[2015-02-04 12:06:30]
>許容範囲が広いんじゃない。
プラシボでなく真実が見えていれば良いです。 某ログユーザーは >平衡状態に達して効果が無くなるので、過度な調湿や蓄熱効果を主張するような ハウスメーカー等の宣伝文句は信用できない。 ログハウスは防カビ剤塗りを初めとするメンテナンス(維持・管理)がより大変事を忘れない事です。 http://www.log-house.gr.jp/logmente.htm |
||
388:
匿名さん
[2015-02-04 12:24:36]
|
||
389:
匿名さん
[2015-02-04 12:33:56]
|
||
390:
匿名さん
[2015-02-04 12:48:09]
|
||
391:
匿名さん
[2015-02-04 16:02:02]
|
||
392:
匿名さん
[2015-02-04 16:12:46]
|
||
393:
匿名さん
[2015-02-04 19:00:11]
|
||
394:
匿名さん
[2015-02-04 20:44:14]
>393
>これもログハウスでのことなのでしょうか? そうです、放射冷却の結露に関しては薄い、厚いは関係有りません。 薄い、厚いは乾き易さが違います。 厚い方が乾くのに時間が必要ですから表面湿度80%以上の時間が長くなりカビの発生になります。 北側等は日射も少ないですから乾き難くカビの温床になります。 カビを防ぐには防腐剤を塗布するしか手はないです。 |
||
395:
匿名さん
[2015-02-04 21:00:12]
ログハウスの調湿効果の論文がありましたよ。
神戸大学の論文です。 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=we...,d.dGc 最後の方に木質系居室の優れた調湿効果が明確に理解できる・・としている。 |
||
396:
匿名さん
[2015-02-04 21:22:43]
|
||
397:
匿名さん
[2015-02-04 21:35:30]
|
||
398:
匿名さん
[2015-02-04 22:42:02]
|
||
399:
匿名さん
[2015-02-05 07:08:08]
|
||
400:
匿名さん
[2015-02-05 07:29:34]
|
||
401:
匿名さん
[2015-02-05 07:43:47]
>395
>木質系居室の優れた調湿効果が明確に理解できる・・としている。 調湿効果を否定する人はいません。 実験に配慮されてない事柄が有ります、「夜間はほぼ密閉状態」とは? RC住宅と木造住宅の気密値に大きな差が有る事は誰でも理解してます。 気密性能差を除かないと調湿効果が明確に分かりません。 ログは気密しませんから無理ですが高気密の木造住宅とRC住宅で比較しなくてはなりません。 |
||
402:
匿名さん
[2015-02-05 07:57:38]
|
||
403:
匿名さん
[2015-02-05 07:59:26]
>401
> ログは気密しませんから無理で すが高気密の木造住宅とRC住 宅で比較しなくてはなりません 。 ログハウスのスレなので気密の木造とRCの比較なんていらんがな。 そもそもログハウスに気密を求める人はいないでしょう。 |
||
404:
匿名さん
[2015-02-05 08:38:27]
>402
>ログハウスの欠点は無限に近い大気を調湿しようとしてることです。 いえいえそんな大それたことは・・・ ほんの数十坪を調湿してるだけですよ。 無限にある大気からわずかに湿度を借り貸ししてるだけです。 欠点ではなく利点なんですよ。 |
||
405:
匿名さん
[2015-02-05 09:13:04]
>404
>ほんの数十坪を調湿してるだけですよ。 下記の某ログハウスのデータで分かりますが季節を越しての調湿出来ません。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/ ログの調湿は昔の大きな古民家と同様です。 家としては季節の大気の影響を受けて湿気はバランスしてます。 湿気は大気だけでは有りません、人体、炊事、水廻り等から出ています、大きな値です。 大きなログ、大きな古民家は発生した余分な湿気を調湿する能力が有ります。 小さなビーニールクロスに囲まれた住宅よりは快適になります。 小さなログでは調湿能力が小さいです、プラシボの割合が増えます。 >湿度を借り貸ししてるだけです。 上記が理由ですから貸し借り効果は少ないです。 換気等による短期間(1日の変動等)の外気湿度を緩和する働きは大きいです。 |
||
406:
匿名さん
[2015-02-05 09:13:21]
>402
>結果は >夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない・・・ かなり拘っておられるようですが、 >316 >除湿機や加湿器が必要ってほどでもない。 >調湿性能が一番感じられるのがこれでしょう! >除湿機・加湿器要らず。 >317 >うちは雨でも湿気るというほど感じません。 >年間通して湿度40~60%位です。 >一番実感できるのはカビが生えないことです。(風呂とトイレのタンク内ははえますが。)マンション住まいの時はそれこそ>一年中除湿機回さないとカビがすごくて、まわしてても檜のまな板は数ヶ月で縁がカビだらけになりました。 >そのまな板をログにもってきましたが全くカビは侵攻しなくなり、綺麗な状態を保ってます。 >318 >実際に結露やカビとはほぼ無縁、木の調湿性能だと思います。 >ちなみに現在は吸湿のピーク、放湿のピークは5月中旬頃です。 >325 >温湿度データロガーで測定していたことがありますが、夏はそれなりに相対湿度が上がり冬もそれなりに下がってました。 >ただ、除湿器や加湿器が必要ってことはまったくなく、いつでも空気が爽やか・・って感じです。 といったレスも上がってますよ。 |
||
407:
匿名さん
[2015-02-05 09:35:56]
>403
>ログハウスに気密を求める人はいないでしょう。 住居で一番大事な高気密性を確保出来れば調湿性を生かした申し分ない素晴らしい住居が出来ます。 高気密、高(中)断熱、高(中)蓄熱、高調湿の全てを満たした住宅です。 防腐剤の塗布と同時に高気密も維持出来るようにすれば大儲け出来きますよ。 |
||
408:
匿名さん
[2015-02-05 09:41:02]
>407
>住居で一番大事な高気密性を確保出来れば調湿性を生かした申し分ない素晴らしい住居が出来ます。 残念ですが、ログユーザーは高気密を一番大事とは思っていない。 >防腐剤の塗布と同時に高気密も維持出来るようにすれば大儲け出来きますよ。 残念ですが、単なるログユーザーなんで大儲けする気もありません。 |
||
409:
匿名さん
[2015-02-05 09:42:46]
>406
>といったレスも上がってますよ。 データ提供の某ログハウスユーザーは >調湿や蓄熱のようなバッファ効果は、人間の感覚にとって都合の良い方向にだけ働く訳ではないですし・・・ >平衡状態に達して効果が無くなるので、過度な調湿や蓄熱効果を主張するような ハウスメーカー等の宣伝文句は信用できない。 |
||
410:
匿名さん
[2015-02-05 09:48:21]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
リンク読みました。
窓性能がキモのようです。
10年目のウチの窓、U値 1,1 W/m²K でした。
結露まったくないです。