自宅用のログハウスに興味あります。建設地は千葉です。
● 住み心地はいかがですか?
● どちらの業者に頼みましたか?
● 薪ストーブは使われてますか? 近所から煙の抗議はないですか?
● 防蟻剤は何年おきにするのでしょうか? 人体に害は無いのでしょうか?
現在、ビックフットの程々の家に憧れてます。。アフター等 情報ありましたら何でも結構ですので教えて下さい。ちなみに、旦那は大工をしていた事がありますので、メンテはやってくれそうですが、将来私一人残された時、女の人だけでもログって維持出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-05-06 00:40:00
ログハウス
181:
匿名
[2011-02-11 14:50:00]
↑ウイルス警報発令
|
||
182:
匿名
[2011-02-25 02:24:36]
パインのログハウスは実際、どれくらいもつのでしょうか?
別荘地に建っているログハウスを見てみると腐りが入って朽ち果てている物件は圧倒的にパインのマシンカットが多いですよね。 数値的に比較した事はないのですが、不良工務店と言われている処は大概マシンカットが主力商品って処が多いですね。 私事ですが今から10数年前に家を建てる為に色々メーカーを見て回った時、5年以上経った古い物件を見せれるかと各メーカーに聞いてみたところ渋ったメーカーは大概今、潰れて残っていません。 最後に壁材90mm以下のログハウスは住宅用としては不向きですね。どうしてもというなら軒先は最低1.2m以上は無いと駄目です。 理由は言いません、何故ならそれも解らない場合はログハウスを理解していない訳であり、建ても絶対後悔します。 |
||
183:
匿名
[2011-02-25 17:39:09]
箱根にホンカが50年前に建てたというログハウスビレッジがあると聞いた事あります。
どこにあるのか、現在どの様な状態なのかは知りませんが、使われはしてるようです。 |
||
184:
匿名
[2011-02-25 22:50:58]
箱根のホンカの件は聞いたことない。
知ってる人詳細お願いする。 箱根界隈なら1976年頃建てられた西武フィンシャレー住宅のコテージ村?「校倉の家」というのがマシンカットで建てられてたのはあるな。 今はどうなってるか知らないけどね。 |
||
185:
匿名さん
[2011-02-25 23:09:07]
上高地の帝国ホテルが日本最古の近代的(?)ログハウスで築80年弱じゃなかったけ?
|
||
186:
匿名
[2011-02-25 23:25:04]
帝国ホテルは確かに1933年建築だけど今のは確か1977年再築の二代目だな。
それでも築年数で44年もったのは凄いね。 材はなんだっんだろう? 少なくともパインではないな。 杉か桧じゃないかな〜? |
||
187:
匿名さん
[2011-02-26 06:03:58]
スプルースよりまし。
ハンドカットの方が腐れやすい。 |
||
188:
匿名
[2011-02-26 09:14:50]
スプルースのログハウスは山中湖にあるよ。
センターフィールドとか言う釣具店かな。 パインと違って節も少なく木肌がスゴくキレイ。 但し築半年位だけど(笑) |
||
189:
匿名さん
[2011-02-26 16:01:32]
ベスのスプルースカントリーカットなら全国に施工例があるでしょう。
アレは、軒の出も70センチないし、樹齢の短い樹を使ってるから、 半年もたつと風格のある外観になる。 |
||
190:
匿名はん
[2011-04-14 23:22:43]
書き込み通りですね。
自分も大手ログハウスメーカー「T」で建てました。 問題として責任の所在があいまいになってしまうという点があります。 大手と言ってもキットを販売するだけで、施工は地場の工務店との直接契約です。施工的なトラブルは工務店との話し合いになり、当初信頼したはずのメーカーは逃げてしまいます。 本社はキットの販売だけ。後は代理店任せ。大手で全国に代理店があっても、地域によって施工の技術に違いがあると思います。 本当に腕の良い「T」の代理店はあると思います。 僕は最低な代理店に当たりました。 龍馬の生まれた場所。 |
||
|
||
191:
匿名
[2011-04-23 10:24:26]
今回の震災で福島県において仮設住宅の受注が始まったが日本ログハウス協会もログの仮設住宅を提案したようだが採用されたのかな?
|
||
192:
匿名さん
[2011-04-23 10:50:26]
これからログハウスを建てる人は、
コスト高くてもラミネート材を使った方がいいですよ。 割れは我慢できるとしても、ログがねじれて隙間が開くなんてことは現代人には我慢できないでしょう。 ログとはそういうものだと理解している人を除いて。 |
||
193:
入居済みおやじ
[2011-04-26 02:06:30]
私は去年ログを建てました
そのときに一通り資料を請求しました。その中からホンカ、ベス、タロ、ランタ、が施工実績も多く候補に残りました 私の建てる地域は海岸からそう遠くない場所でしたので台風、塩害、都内に通勤しておりますので交通手段等を含め各社営業のかたがたから話を伺い最終的にタロに決めました その理由はログを考え出してから展示場をまわっているうちに2階がログとそうでない構造があるということを発見、もっと深く調べるとベスは1階のしかも周りだけがログ、ホンカ、ランタはログにもできますよという答え タロだけがログをくむことを最初から提案していました 私の家作りは一生でたぶんこれが最後だと思いましたのでどれが一番理屈にかなっているのかというところに着目しました 数社の意見ですが2階がログだと間取りの自由度がないといっていましたが自由度を求めるのであれば何もログハウスにこだわる必要も無くツーバイフォーのスウェーデンハウスもありますしやすべてログ風の在来建築にすればコストも安く済みますし間取りは自由です しかし私のほしいのはログハウス、丸太組という工法の家に住みたいのだとという事にこだわってみたいと思いました そこで着目したのは2階までログを組んだ建物の実績はタロが群を抜いていたということです 住まいは見た目も重要ですが耐久性に大きく関係する構造の部分がやはり一番重要ではないかと思います 是非一度タロの展示場にいかれてみてはいかがでしょうか? こだわりのある社長が対応してくれるはずです |
||
194:
入居予定さん
[2011-05-13 20:58:21]
うちもタロですが、お薦めはできません。
設計ミスが多々ありました。 これは、メーカー責任です。 しかし、誠意のある対応は全くなしです。 展示場に行くことを勧めてますが、ある 人の話では展示場と同じ物が届くとは限 らないそうです。 当然、展示場は気合入ってるからイイと こから輸入しているかもしれませんが、 フィンランドの工場にしても何社かと契 約しており、どの程度のグレードの工場 かは事前にわかりませんし、届いて初め て工場の名前が判るってもんですからね。 |
||
195:
匿名
[2011-05-18 12:09:44]
友達がログハウスで家を建てようと思ってます。
断熱性や気密性、地震、火災等において普通の住宅よりかなり優れているみたいですが本当ですか? |
||
196:
ログユーザーさん
[2011-05-18 19:10:25]
>195
建物の種類によるけどロフトを考えているならしっかりと屋根断熱を業者に指示し施工の現場確認する事をおすすめする。 何故なら、二階建ての場合「ロフト」になるから。 ロフトというのは屋根板=天井だから太陽熱がもろに伝達する。 おろそかにすると夏場は二階が50度以上になる。 最高グレードの断熱材でもかなり厳しい。 もうひとつ、気密性能は望まないほうがいいと思う。 ログハウスは隙間だらけと心得たほうが良い。 ただし、トリプルガラスの樹脂製サッシ仕様なら余程の寒冷地でなければ大手HMにまけない、いやそれ以上の快適性能は確保出来る。隙間だらけなのに何故か夏涼しく冬暖かいというのは本当の事実。あとは、お友達が本当に本気で建てる意志が必要です。 普通の家と同じに考えているなら100後悔する。 最低、一年間は研究し自身でセルフビルド出来るくらい構造性能を熟知するべき。 憧れだけでたてたユーザーは高い確率で不満や後悔している。 一般在来工法のような工業製品的正確さとは180度対局にある事を認識しないといけない。 並大抵の認識と覚悟では建ててはいけない。あえてきつい言い方をするが、ログハウスメーカーの宣伝やいっている事を信じているようでは全く建てる資格はないことを心得たほうが良い。 要するに自分で検証判断する能力が本当に必要な工法です。 |
||
197:
匿名
[2011-05-20 05:03:27]
ありがとうございます。友達が信じてくれるかはわかりませんが。
|
||
198:
匿名
[2011-06-03 23:17:05]
んー。勉強になる。憧れでタロのログハウスを建て、後悔している一人です。ログは難しい家だ。後悔ばかりせず、勉強して前に進んで行こうと思った。
|
||
199:
匿名さん
[2011-06-03 23:43:58]
あんたもしつこいね
|
||
200:
匿名さん
[2011-06-04 00:38:57]
無垢ログで、ゆがんだの、隙間が開いたのと。。。。そういうものです。
でも、現代人には我慢できないでしょう。 私も隙間から雨がしみこむような家は嫌です。 ラミネートにしといた方がいいですよ。 |
||
202:
匿名さん
[2011-06-06 08:00:06]
88mmの木材を通過する音波。。。うーん。
開口部の問題か、とんでもなく隙間が開いているか。だと思います。 |
||
203:
匿名
[2011-06-08 18:33:08]
マシンカットの場合、ログの厚みは重要ですよね。
88mmで幹線道路に面した市街地に住宅として建てるのはかなり厳しいと思います。 対策として遮音のための塀等を道路側にたてたらどうでしょう。 ログの樹種やグレードによって変わるので一概にいえませんが、88mmのログハウスは避暑地の別荘には良いと思います。 住宅としてならやはり120mm以上の厚みがあった方が良いでしょうね。 ラミネートログが反ったりしないと良く言われますが、言い換えるとグレードが低く程度の悪い材だからラミネートして使うという事です。 良く乾燥された年輪の詰まった(最低80年以上)グレードの高い(ねじれ、曲がり等の無い)材なら120mm厚以上ならラミネートは不用ですよ。最後に台風等の荒天時、ログの隙間から雨漏りするとありますが、軒下を1m(できるだけ長くする)以上にしないとどんなログでも雨漏りする可能性があります。 メーカーによってはモデルハウスで使用している材料と実際に建てる材料が違うことはよくあることです。 やはりログハウスを住宅として考えているなら工法、構造についてよく勉強する事です。 |
||
205:
匿名さん
[2011-06-09 10:18:45]
ツーバイの壁が、全てスタッドで構成されているならその理論は成り立つけどね。
|
||
207:
匿名さん
[2011-06-12 11:15:13]
うるさいのは、ログの厚みのせいではないよ。
「住まいに詳しい人」さん。 |
||
208:
販売関係者さん
[2011-06-14 05:37:40]
今の人達はみんなそうじゃないですか。
500万円で建つと思っている人 チラシに書いてある998万円で住めると思っている人 我々メーカーが悪いわけではないです 消費者が安いものを求めた結果、そのような嘘の販売戦略をせざるおえない状況になったのです 大手のハウスメーカーでは、追加の地盤改良工事で300万円はあたりまえ 浄化槽で150万円の追加請求 それ以下で対応しているなら良心的ですよ 契約時の金額では絶対に儲からないからね 追加工事がなければ倒産するだけ 特に安売りを売りにしているメーカーは絶対です |
||
209:
匿名
[2011-06-17 12:47:36]
今回の震災でログハウス協会が福島県に建設中の仮設住宅は国産杉のマシンカットだそうな。
しかも、ログの厚みが110mm+αの材を使用して更に、一棟当たり他社の仮設住宅の価格と同じ\500万という。(水周り等込み) 普通のプレハブ仮設より快適な生活が出来そう。 |
||
210:
匿名
[2011-06-19 15:04:32]
↑ 赤字だけど支援のために、と奮闘をしているらしい。
だけど、仮設に入ると自力で食べていかなければならないので入れない人が続出。 そんなニュースを聞くと、どうなんでしょうね。 ちなみに500万円だと無理。各メーカーの支援だそうだよ。 |
||
211:
匿名
[2011-06-29 04:54:04]
某メーカーのログハウスに住んでます。
88mmの材で問題ないと言われたのですが、暑くて寝てられません。この時間で子供が汗をかいて起きてしまいます。朝4時なのに室内で30度もあります。日中はエアコンも効きません。 ログハウスはエコだからと営業マンに言われたのですが全くの嘘です。1日中エアコンをつけてないとだめで電気代が4万円超えます。建て替えたくてもサラリーマン家庭では無理です。 壁の厚みと断熱材はしっかりしておかないとと他のメーカーに言われたことが今になってわかります。安いと思っていたらこのような仕返しがあるとは思いませんでした。 悔しくて眠れません。 |
||
212:
住まいに詳しい人
[2011-06-29 05:27:52]
高温多湿の日本の風土にはログハウスは向かないから、アメリカほど多くはないのだと思います
木材は、夏場は膨張し冬場は乾燥して収縮する すると、夏場は暑く冬場は寒い住宅となります |
||
213:
匿名さん
[2011-06-29 07:47:34]
夏が熱いのはログの厚みのせいではなく、屋根の断熱不足と屋根の通気層に
よる排熱が出来ていないためです。 |
||
214:
匿名さん
[2011-06-29 21:44:11]
朝四時で室温が30度というのは、築熱力(厚み)は充分ということですよ。
|
||
215:
販売関係者
[2011-07-02 05:21:25]
安いのにはそれなりの苦労
気づかれないようなところを削るのには相当な努力が必要 断熱は100mmでも容量がすかすかの10kg 床は無垢でも薄いもの コンセントや電灯の数を極端に減らす TVのブースターはもちろん別途 履きだし窓はオプション 追加変更でいかに膨らますかは俺達の努力次第で少ないと社長に怒られる だから地盤改良は絶対あるように調査会社に指示を出したり そこで100万円以上の設けを確保 スタートは1200~1300万円でも1800万円までもっていくのは普通 途中で支払ができなくて怒る客もいる 住宅産業を渡り歩いているが今や常識の売り方 勉強不足で騙される客が悪い そんな安い家で普通の住めるわけない 結局は安かろう悪かろうだと気付いたころには後の祭り 騙される客を見ていると貧乏人ばかり 営業に踊らされて気分よくなって契約している人生貧乏クジ |
||
216:
匿名さん
[2011-07-02 09:38:35]
坪60以下で建つと宣伝しているようなログハウスはセルフを除いて
全て失敗住宅でしょうね。 |
||
217:
匿名さん
[2011-07-02 09:40:23]
まあ大手でいでばBESS、TALO辺りがボーダーラインでしょう。
|
||
218:
デベにお勤めさん
[2011-07-03 05:36:40]
他社より安い?
薄いログ、薄い断熱、薄い床板 仕様も見ずに喜んでいる客のレベルもその程度だから騙されていることに気づかないんだね。 隣に同じログハウスが建って、そっちはエアコンを使わなくて大丈夫な日に、安い薄々ログハウスは節電ムシのエアコン使い放題なんでしょうな。 ランニングコストも考えずにイニシャルコストばかり気にするレベルの低い客はその程度だぞ。 目先しの足元しかみえておらん。 マンションを作って売っているが、ログハウスには憧れて勉強したが、最低でも110mm以上のログを標準で勧めてくるようなところしか信用できんね。それ以下は論外だ。 |
||
219:
匿名
[2011-07-04 07:59:43]
ハウスメーカーでも安価メーカーは寒くて暑い。それなりの装備をしているメーカーは、坪70万円はするもの。 ログハウスも例外ではないのに違うものだと思うのでしょう。
|
||
220:
匿名
[2011-07-14 16:40:50]
私はハンドカットのログに住んで2年になります。
やはり最初はハンドカットは住んでから手間がかかるので営業の方もフィンランドログの方をすすめてきましたがどうしても丸太のログに住みたくて手間がかかるのを承知で建てました。設備(キッチン、バス、トイレ)などにはお金がかけられなかったのでたいしたものはついていませんが家だけで全部こみこみで3000万かかりました。これだけ出せば普通の家なら豪邸になったかもしれませんが夢だったので気にいってます。ただ丸太はわれるしそこから雨がしみ込んできたりドアは締まりが悪くなったり色々不具合はでてきますが想定内でしょうがないと思ってます。メーカーさんに電話すると何ヵ月後には調整しに来てくれますよ。 |
||
221:
匿名
[2011-07-15 21:51:58]
ログハウスを建てました。
うちも夏めちゃくちゃ暑いです。でも冬はそんなに寒くない。 あと火災保険が凄く高くて困ったので自由設計型火災保険をネットで探してなんとか安くすることができました。 夏暑いこと以外は夢だったので満足してます。 |
||
222:
匿名さん
[2011-07-15 22:43:45]
ウチは夏涼しいですよ。涼しいといっても炎天下の野外から家に入ると涼しいと
感じる程度で、最も暑い時期で1Fで31度、2Fで32度程度です。多少はエアコン を使ったりはしますが、今年はまだ使いたいと思うほどは暑くなっていないです。 |
||
223:
tonkichi_bb
[2011-08-10 13:06:59]
ウチはラミネートログ113mm厚で建てました。既に6年目に突入しています。
エアコンなし、暖房は薪ストーブ1台のみで快適に過ごしています。 標高600mの雑木林の中にありますが、この時期は外気温Max32度くらいになります。 朝、8:00くらいまでは窓を全開にしてますが、日中は締めっぱなしです。 それで室温は28度以上になりません。 夕方、太陽が沈み屋根の鋼板が冷えた頃、1F・2Fの窓を全開そして4ヶ所ある天窓を開けます。 2Fにこもった暑さが一気に引いて行き、就寝の頃には24度くらいになります。 冬は夕方よりストーブを焚き、就寝時には20~21度程度、どんな冷えた朝でも室温15度程度を維持しています。 (外気温はマイナス10度くらいになることもありますが。) 朝にもう一度ストーブに薪を追加してみんな仕事や学校にいきますが、夕方帰ってもストーブにおき火が残っていて再点火も楽ですよ。 ログハウスにとっても満足しています。 |
||
224:
入居済み住民さん
[2011-08-17 09:06:37]
No.133入居済み住民さん の言う通りです。 僕も大手「T」です。
困ってます。 No.133 入居済み住民さんとお友達になりたいぐらいです。 |
||
225:
匿名さん
[2011-08-19 13:47:23]
ホントにしつこいね。この先何年ぐらい続けるつもり?
|
||
226:
物件比較中さん
[2011-08-25 19:35:47]
まだまだ、ログについて勉強不足と自覚しているところです。 色々、メーカーの物も、メーカー以外のユーザー等のHPなどは読み漁って いるのですが…なかなか、理解が進んでいません。 自分が、ログハウスの購入も視野に入れたのが、外観や内装などの雰囲気の 良さも大きかったのですが、耐震性などにも優れているとの記載が見られた からです。 私は、あまり大きな家を好まず、小さな小屋的な雰囲気が好きですし、生活 スペースとしても十分事足りると思っています。 そのように考えていたときに、ログメーカーのHPで、適度な大きさの小屋 的なログハウスを見つけてレイアウト的にもピッタリでした。 それに加えて耐震性の高さという記載にも惹かれています。 現状での候補として見ているものは、以下のようなものです。 レポ 建築面積 約18.5坪 (134㎜のラミネートのログ 価格が約620万円~780万円程度) 工費を含めると、やはり1200万円~1500万円程度は必要でしょうね。 http://www.fin-bigbox.com/news/campaign/uni_laminate_log.html#lepo 一方で、2×4も、耐震性が高いと聞いていたので、その工法での家も、 いいかなと思っていました。 そこで、見つけたのが、以下のものです。 サーファーズハウス 建築面積 約16.5坪 キット価格が 約600万円 工費を含めて約1500万円 http://www.ei-publishing.co.jp/add/surfershouse.html#planning どちらも面積の割には、割高な感じはしますが、諸条件を考慮すると 最低限の金額なのかなと思えています。 面積やレイアウトなどは、非常に近いと感じています。 メンテナンスのことなども、含めて、条件的には、ほぼ同じように 思っています。 建築予定地が、神奈川県南部の海の近くです。 活断層を含めて、数パターンの地震が考えられており、活断層の真上 でなくても、最大で震度7程度、弱くても震度6弱程度は、覚悟をす る必要があると考えています。 土地は、それなりの広さでも、田舎道ですので搬入の心配もありつつ、 一番の心配が、やはり耐震性です。 上記のような18坪程度の平屋のログハウスの耐震性というのは、 一般住宅や2×4の家などと比較してどのようなものでしょうか? 長々、書いてしまい申し訳ありません。 ご意見やアドバイスなど頂ければ幸いです。 |
||
227:
ログの専門家
[2011-08-26 11:30:02]
ログハウスの場合耐震等級2となり建築物では最高とされています。
2×4も耐震等級2も取れますので法的には同じレベルと云う事になります 破壊される迄実験すればログの方が残ってしまうのではと思います。 (ノッチと呼ばれる交点の数が多い程強いと思います) 平成19年7月11日につくば市の土木研究所において、ログハウスの実大振動実験を行れました。 実験結果では巨大地震の1.5倍の震度でもわずかな変形のみと云う結果が得られています。 ログに限らず木製等有機物の外壁を使用する場合最大の欠点は紫外線や湿気(雨や雪による)木材の劣化や腐食です。 近年、塗料はとても良くなって来ましたが、やはり2次的なものでしかありません。 紫外線や雨から大事な外壁を守るには出来るだけ大きな屋根を施工する事をお勧めします。 最近は「ログが腐って来たので何とかして欲しい」と云う依頼が増えています 貼ってあるURLで見る限りはその屋根は充分な大きさとは云えないと思います。 建具廻りの造り(トリムボード、庇)も今ひとつですね。 建具のメーカーによっても性能は変わって来るので注意が必要です。 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1240176 |
||
228:
匿名さん
[2011-08-26 12:23:33]
>>226
ビックボックスは、小さくて安い魅力的なプランを多数用意していますが、 あそこはキット販売会社ですよ。 誰が組み立てるんですか? ツーバイで16.5坪なら、安ければ本体工事費780万円ぐらいです。 キットっていうのは、工務店が購入する材費の3倍以上です。 |
||
229:
物件比較中さん
[2011-08-26 22:55:14]
No.227 by ログの専門家さま
ご指摘、アドバイスありがとうございます。 ログの場合には、ハンドカットのような太い丸太をしっかり組んだログだけで なく、ラミネートや角ログ(無垢)で、90㎜程度の薄いものの場合でも、 やはり耐震性は高いのでしょうか?同時に、木材の量が多いだけに、重量が 気になりますが、それの影響っていうのはマイナスに働かないでしょうかね? 知人から2×4は、地震に強いけれども、想定外の強い力が加わってしまうと 壊れてしまい修理も出来ないこともあるという話を聞きました。 ログの場合には、地震の影響でのズレや割れなどが生じた場合の修理というの は、かなり有効なのでしょうか?やはり、大きなズレなどが生じてしまうと、 やはりダメなのでしょうか? それと、無知を承知での質問です。様々なHPやブログ、掲示板を見ると、無垢 材などを使って、割れが激しかったり、隙間が大きい、壁が薄くて夏が暑い、 騒音が酷いなどなど、酷評と後悔の記述をみることが多いのですが、そんな場 合とかに、外壁に外壁材をつけたり、外断熱の壁材をつけるなどして守ること ってあるのでしょうか?もちろん、独特の外観は失われてしまいますが、まと もに生活できないほどの環境になるのなら、最悪の手段として、されている方 は、いらっしゃらないのかなぁと単純に疑問に思いました。 それとも、みなさん後悔しながら住み続けていらっしゃるのでしょうか? 質問を重ねてしまい申し訳ありません。 ご指摘のあった屋根・軒の件、少し気になっていました。 なんらかのオプション的に、広げることができれば良いのでしょうが、キット だと難しいでしょうね。完成してから、手を加える方法などもあればよいの ですが・・・。 |
||
230:
物件比較中さん
[2011-08-26 23:04:48]
No.228 by 匿名さま
ご指摘ありがとうございます。 ビックボックスについては、代理店もしくは、その他の業者を探して 依頼するしかないなぁと思っています。 安心できる業者を見つけるのも、至難の業でしょうね。 サーファーズハウスは、やはり高いですよね。 うすうす感じていました。 2×4やログにもこだわらず、外観や内装、間取りなどを中心に、自分 の身の丈にあった建築を考えることが重要ですね。 注文住宅も考えていたのですが、平屋で面積も小さいので、坪単価的 に割高になってしまい現実的でないような気もしたり…。 あまり「坪単価」という考え方は、好きではないのですが、18~20坪 程度の平屋建ての住宅の場合には、どういった方法が良いのでしょうか? 設計士さんにお願いするとか…工務店にお願いするとか…? 設備費や照明、基礎工事、土地改良工事など、いろいろ考えてしまうと 予算だけが膨らんでしまい現実的でなくなってしまいます。 何も安価・最安値を探し求めている訳ではないのですが、目安になる 適正価格を感じ取りたいと思うのですが…難しいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |