自宅用のログハウスに興味あります。建設地は千葉です。
● 住み心地はいかがですか?
● どちらの業者に頼みましたか?
● 薪ストーブは使われてますか? 近所から煙の抗議はないですか?
● 防蟻剤は何年おきにするのでしょうか? 人体に害は無いのでしょうか?
現在、ビックフットの程々の家に憧れてます。。アフター等 情報ありましたら何でも結構ですので教えて下さい。ちなみに、旦那は大工をしていた事がありますので、メンテはやってくれそうですが、将来私一人残された時、女の人だけでもログって維持出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-05-06 00:40:00
ログハウス
148:
BON之助
[2010-06-14 16:04:48]
伊豆急行の城ヶ崎海岸駅をログで建てました20年くらい前に、日光まで行って丸太をチェンソーで切って組み合わせ体験して理解しました。安普請のいえは30~40年経った時価値あると思いますか、やはりメンテはどんな家でも必要じゃないですか、200年住宅の時代です、ヨーロッパは150年、アメリカは100年、日本は40年だそうです。ログとか煉瓦なんか良いんじゃないでしょうか。ちなみに横浜レンガの家、参考にしてみたらどうでしょう。
|
||
149:
ログオヤジ
[2010-07-15 07:24:37]
ログの良し悪しは施工によるものが大変多いと思います
各メーカーとも質に対してはそれぞれ気を使っていると思います 問題はそれをどれだけ理解している作り手がいるかということです ホンカはこのところ取り扱い店が入れ替わり初心者のような人間が作っているのを良く見ます ランタは最近参入ですね ベスはログから撤退? そのほかに小さななんちゃてメーカーは論外です 146のような問題は請け負う側が未熟な為に起こります どんな材料がどれだけ入っていてどこにどう使うのかはマニュアルがあるでしょうが それ以上に経験がものをいう場面があると思います 作り手の経験値で出来上がりは大きく違ってきます |
||
150:
匿名
[2010-07-27 19:40:05]
ログハウスの丸太に輸入木材って使ってるんだろうか?
薬剤の心配はしなくていいのかな? |
||
151:
匿名
[2010-07-30 19:09:30]
地方にある、小規模ハウスメーカーでも質の高い所もありますよ。
余り有名でなくてもよく施工例や対応、知識を見れば判断できます。 かくいう私も、小規模ホームメーカーで建てた一人ですが、私がお願いしたメーカーは、ログハウスを建てるなら施主自身がしっかり勉強しないといけないのですぐには相談に乗れません。勉強してそれでも本当にログハウスをうちで建てたいと思ったら又きてはなしましょう。といわれました。その後十年間、在来工法も含め、様々なHMをみてまわり結局今のHMで建てました。 相談段階にて施工例をいくつも見学させてもらい、新築から築15年以上経過した物件まで見学しました。 大手は安心感がありますが職人さんと直に話ができる小規模メーカーもみてまわった方が良いと思います。 |
||
152:
入居済み住民さん
[2010-08-31 22:07:03]
とっとの・・は最低最悪です
口がうまいからだまされないようにしましょう 腕は半人前ですぐ逃げます |
||
153:
匿名さん
[2010-08-31 22:17:36]
高温多湿の日本の環境にはログハウスは合いませんよ
|
||
154:
匿名
[2010-09-02 08:21:22]
153
具体的にどう合わないのでしょうか? 生活環境? 家の構造? |
||
155:
匿名さん
[2010-09-02 11:32:54]
鉄筋コンクリートで母屋を建ててしまいましたが、いずれ息子
が結婚したらそこを明け渡して、終いの棲みかとして 小さなログハウスを敷地内に建てて住もうと思います。 問題は必要なくなった時に解体して再利用していただける 条件をつけることができればと考えています。 ご主人が立派なお家を建てられて亡くなられたあと残された奥さん が維持修繕に悩んでおられ、相談をよく受けるものですから 身につまされてそんなことを考えています。 |
||
156:
匿名
[2010-12-08 06:28:25]
確かに老後のメンテナンスは大変ですよね。
しかし、そういった事は一般的な住宅にもいえる事でしょうね。 家を建てるという(ログハウスのような50年、100年住宅は尚更)事はそういった事も含めて考えて建てなければ後から後悔します。 それが嫌ならもって30年の建て売りを買うしかありませんな。 |
||
157:
匿名さん
[2010-12-15 01:21:10]
現在、ログ建築中のものです。
フィンランドのラミネートログ材と言っているHMなのですが、入荷しているログが、中国製のようです。 そういうケースって、、、通常ありえるんですか?詐欺でしょうか? |
||
|
||
158:
匿名さん
[2010-12-15 05:50:14]
>>154
木材の性質として、夏は湿度が高くて膨張、冬は乾燥して収縮 すると、夏は風が通らずに暑く、冬は寒い住宅になるわけです 昔の正倉院みたいな人の住まない倉庫みたいなところでは、書物が痛まずに最適だったと聞いています こんなことはメーカーも分かっているので、それなりに工夫はしているとは思いますが? |
||
159:
匿名 の 匿名
[2010-12-15 07:59:37]
現在、ログ建築中のものです。
フィンランドのラミネートログ材と言っているHMなのですが、入荷しているログが、中国製のようです。 そういうケースって、、、通常ありえるんですか?詐欺でしょうか? 契約した仕様書を確認してください。 そちらにフィンランド産や中国産と記載してありますか? もし記載がフィンランド産と書いてあれば詐欺ですね。 何も記載が無ければ間接的な詐欺の可能性もあるので、お近くの弁護士に相談された方が宜しいかと思います。 ちなみに、どこのログハウスメーカーですか? |
||
160:
匿名
[2010-12-17 19:44:26]
158 匿名さん
154です。 確かに木材の性質上はその通りです。 しかしながら貴方が指摘されている通り、メーカーがそれなりに対策されているはずです。 たぶん、主要な通気をログ壁で行うシステムを採用しているメーカーは無いと思いますが・・・。 通常は窓等の開口部や間取り、軒換気システム等によってなされているはずです。 ログハウスは高気密住宅とは対局をなしていますが、もし夏に停電した場合、24時間換気するシステムのSWハウス等の高気密住宅は室内温度が凄い事になるでしょう。 |
||
161:
匿名
[2010-12-17 20:00:47]
159 匿名の匿名さん
材料とそのパッケージを貴方の建築現場で撮影したと判る様にフィルム写真を取ることをおすすめします。(デジカメは映像を加工出来るので証拠と認められない場合がある為) 撮影日時が判る様に新聞の日付を入れる様にして記録しておいたほうが後々揉めた場合、証拠になります。民事訴訟では詐欺を立証するのは貴方がやらなければなりません。立証できないと証拠が無いと見なされてしまいます。 |
||
162:
匿名さん
[2010-12-20 22:07:26]
159 161 匿名様
ご丁寧なご回答ありがとうございました。 HMの社長に確認したら、シベリア産の中国加工のものだと認めました。 会社の都合をいろいろ言ってましたけど、顧客側としては全く関係のないことですしね。 認めただけ、まだ「よし」として・・・。 ただいま、建て直しを依頼中ですが、、、。 残念なメーカーと契約してしまったことを後悔してます・・・。 |
||
163:
匿名
[2010-12-23 11:14:40]
うちがお願いしたビルダーさんは
ロシア産、中国産のログは頼まれても絶対に使いたくないと言ってましたね。 確かにかなり安いんだけど、木の質とか加工精度が全然だめで 自分が建てたものに責任持てなくなってしまうとのこと。 カットサンプルを見せてもらったけど、 フィンランド産のログ材とは年輪の密度が違うのだけは素人の自分でもわかった(笑) |
||
164:
通りすがりの者
[2010-12-23 21:31:41]
中国産のログとフィンランド産では仕入れにおいて
価格がまったく違うため、契約時の金額がフィンランドログ価格となっている のに、中国から安く仕入れて、フィンランド産として販売していたとすると かなり悪質な気がいたしますがいかがでしょうか? 匿名様の方も強気に値引き交渉をされてもいいのでは 心中おだやかではないと思いますが、がんばってください |
||
165:
匿名
[2010-12-24 10:26:06]
いくら金積まれても値引きなんかで誤魔化されない方が良いですよ。
このままでは、後々苦労することになりますから。 建て直し交渉がうまくいくことをお祈り申し上げます。 状況次第では明らかな詐欺なのですから、 刑事告訴も視野に入れられると思いますので。 |
||
166:
匿名さん
[2010-12-24 16:24:23]
中国で加工されたログハウスのオーナーです。
以前は中国産といえば悪い品質の物が多かったようで、上記にコメされてる方々のような 意見がでるのもしょうがないと思いますが 私がお願いしたHMは納得できる製品でした。価格もそれほどの差はなかったので 粗悪品を扱う工場と違うのもあるのでしょう。 一概に中国産=悪いものではないと思います。 実際に中国産ログハウスを扱うHMも増えてきています。 材種もシベリア産でもフィンランド産でも欧州赤松は同じです。 気候での年輪差はあるとは思いますが。 |
||
167:
匿名さん
[2010-12-24 22:56:11]
なるほどですね。
目の肥えている方、信頼できる業者さんなら中国産でも良いかもしれません。 しかし、上記の相談者さんはだまされて中国産をつかまされているので、 モノの善し悪しも信用できないですね。 断固とした態度で挑んでくださいな。 |
||
168:
匿名さん
[2010-12-25 13:38:54]
私も NO167さんに賛成です。
施工業者との信頼関係があり、承諾の上、中国ログを購入されている訳では ないため断固とした態度で挑むべきだと思います。 ログの場合メンテナンス等も含めて長期にわたり HMとの関係が不可避なため、信頼関係はかなり重要な点ではないでしょうか。 実際、同じメーカーでフィンランドログにて立て直ししても かなり不安な気が致します。 メーカーを変えて立て直すことも検討されてはいかがでしょうか 他の家も同じ感じでフィンランドログといいつつ中国ログで建てている 事も十分考えられるため、大事にならないうちにきっちり処理する事を進めます。 住宅は一生使い続け事も考慮に入れて、慎重な対応が必要だと思います。 |
||
169:
匿名はん
[2011-01-07 11:32:28]
NO159の匿名さん
それって何処の会社ですか? 今見積りを取っている会社もフィンランドと中国産両方取り扱っているので心配になりました。 イニシャルだけでも教えて下さいませ 関東エリアだけでしょうか? |
||
170:
匿名さん
[2011-01-07 22:55:25]
中国産ログの件の相談者です。 皆様、いろいろとありがとうございます。 ただいま、いろいろとメーカーとやりとりしてるところです。 また、NO.169様。 ログハウスメーカーは、、、それほど有名どころではありませんが、一応日本中に提携工務店がある会社です。 夢丸にも必ず広告が出てます。 フィンランド、中国のログを最初から仕入れている・・・と、名乗っているのなら、あまり問題はないように思います。あとは、話し合い次第・・・?いえ、よくわかりません。すみません。 |
||
171:
賃貸住まいさん
[2011-01-08 09:34:12]
中国産じゃなくて、シベリア産でしょ?中国で加工してるやつ。
大手で、 フィンランドとシベリアを扱ってるのは、ビ・・・(女性の名前)しか知らない。 |
||
172:
匿名さん
[2011-01-08 09:51:45]
>フィンランドとシベリアを扱ってるのは、ビ・・・(女性の名前)しか知らない。
高・・・(全て漢字)もフィンランド、エストニア、カナダ、中国、国産を 取り扱ってますね。 ただ大手ログハウスの場合はキット販売(各ログメーカ)と施工会社(キット発注)が 分離している場合が多いので、施工会社とログメーカのどちらに問題があったんですかね? |
||
173:
賃貸住まいさん
[2011-01-08 10:01:41]
当然、施工会社でしょう。
商社が作成しているパンフには、シベリア産はその旨謳っています。 でも、 そのシベリア産を、「フィンランド産です」と工務店が言えば、 施主が見分けるのは不可能でしょう。よほど木材に精通していない限り。 |
||
174:
匿名はん
[2011-01-08 11:20:50]
中国産ログの件の相談者様
NO169です。 確認したいのですが、契約書にはキットはフィンランド産とかフィンランドパインとか記入されていたのでしょうか? また、カタログには中国産のログも取り扱いしていると記載されていましたでしょうか? かなり心配になって来ました。 見積りは2社取っていますが 会社名のイニシャルは「E」と「S」とかではないでしょうか? |
||
175:
匿名さん
[2011-01-09 22:36:16]
ホンカの代理店も中国ログやエストニアログを扱っているところはありますから
高いブランドで安い商品を売れば儲かりますからね 気をつけてください 明らかに詐欺行為ですから |
||
176:
真剣に検討中
[2011-02-08 08:09:31]
ビックフットの名前はたくさんでてきますが、ビックボックスの名前はでてこないようです。取り上げるに足らない、といったポジションなのでしょうか。
ミニログではない、ユニシリーズを検討したいと思っています。 住まれている方、いらっしゃいませんか? 88mmのラミネートって、問題あるのでしょうか。 ちょっと薄いかな?とも思いますが、価格面で魅力的だと思っています。 よろしくお願いします。 |
||
177:
匿名
[2011-02-08 17:52:32]
ビックボックス、キットの質は悪くないけど
結局は施工する工務店次第だからなあ。 ユニは確かに安いけど、安いなりにそこかしこでコストダウンしてるので 通常のシリーズと何が違うのか明確に説明してもらった方がいいですよ。 うまく説明できなかったり、ごまかす感じがしたらその工務店はやめた方がいいです。 因みに自分がお世話になったところではユニシリーズはオススメしてなかったです。 今ならキャンペーンもしてるし、エストニア産のログ材でコスト抑えるのもあるみたいです。 でも中国産は頼まれてもやりたくないって言ってましたね。 |
||
178:
匿名
[2011-02-08 17:58:08]
そうそう、一概には言えませんが建具の厚みってだいたい100mm位あるので
ログ材も100mm以上あった方がいいですよ。 |
||
179:
真剣に検討中
[2011-02-08 22:42:57]
まさかこんなに早く、コメントを頂けるとは思っていなかったので、とても嬉しいです。ありがとうございます。
やっぱり、そんなに悪くはないんですね。ちょっと安心できました。 どこへ頼むにしても、実際に施工する工務店次第だと、いろんなところに記されてますが、やっぱりその通りなんでしょうね。 でも、どうしてお世話になられた工務店がおすすめされなかったのか、少し気になりますが……。 あんまり書くと、営業の方にはばれてしまうと思いますが、直接宇都宮へ出向き、話を聞きました。 なので、自分の地域はどこの業者が建てることになるのか、確認していません。 問い合わせをしてみたいと思います。 直接だったので、ユニシリーズの安さについてのごまかしなどはなかったようにおもいます。もっとも、まだ深く聞き出せた状態ではないとも思うので、頭を整理した上でもう一度確認します。 もう一人の匿名さんがご指摘くださった厚みの件、冷静に考えればその通りですね。 普通の土台だと、土台の方が厚くなってしまうのでしょうか。 それはちょっと頼りない、というか不格好な感じがします。もちろん、綺麗に収まるのだろうと思いますが。 もう少し、営業の方とやりとりしてみたいと思います。 早速のコメント、本当にありがとうございます。 |
||
180:
ビギナーさん
[2011-02-11 12:10:26]
はじめまして。ログハウスの調査を行っている大学生です。お手数ですが以下のアンケートにお答えいただけませんか?数分で済みます。
https://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dHVvUFdSM0FRS3NUcUFjM... ありがとうございます! |
||
181:
匿名
[2011-02-11 14:50:00]
↑ウイルス警報発令
|
||
182:
匿名
[2011-02-25 02:24:36]
パインのログハウスは実際、どれくらいもつのでしょうか?
別荘地に建っているログハウスを見てみると腐りが入って朽ち果てている物件は圧倒的にパインのマシンカットが多いですよね。 数値的に比較した事はないのですが、不良工務店と言われている処は大概マシンカットが主力商品って処が多いですね。 私事ですが今から10数年前に家を建てる為に色々メーカーを見て回った時、5年以上経った古い物件を見せれるかと各メーカーに聞いてみたところ渋ったメーカーは大概今、潰れて残っていません。 最後に壁材90mm以下のログハウスは住宅用としては不向きですね。どうしてもというなら軒先は最低1.2m以上は無いと駄目です。 理由は言いません、何故ならそれも解らない場合はログハウスを理解していない訳であり、建ても絶対後悔します。 |
||
183:
匿名
[2011-02-25 17:39:09]
箱根にホンカが50年前に建てたというログハウスビレッジがあると聞いた事あります。
どこにあるのか、現在どの様な状態なのかは知りませんが、使われはしてるようです。 |
||
184:
匿名
[2011-02-25 22:50:58]
箱根のホンカの件は聞いたことない。
知ってる人詳細お願いする。 箱根界隈なら1976年頃建てられた西武フィンシャレー住宅のコテージ村?「校倉の家」というのがマシンカットで建てられてたのはあるな。 今はどうなってるか知らないけどね。 |
||
185:
匿名さん
[2011-02-25 23:09:07]
上高地の帝国ホテルが日本最古の近代的(?)ログハウスで築80年弱じゃなかったけ?
|
||
186:
匿名
[2011-02-25 23:25:04]
帝国ホテルは確かに1933年建築だけど今のは確か1977年再築の二代目だな。
それでも築年数で44年もったのは凄いね。 材はなんだっんだろう? 少なくともパインではないな。 杉か桧じゃないかな〜? |
||
187:
匿名さん
[2011-02-26 06:03:58]
スプルースよりまし。
ハンドカットの方が腐れやすい。 |
||
188:
匿名
[2011-02-26 09:14:50]
スプルースのログハウスは山中湖にあるよ。
センターフィールドとか言う釣具店かな。 パインと違って節も少なく木肌がスゴくキレイ。 但し築半年位だけど(笑) |
||
189:
匿名さん
[2011-02-26 16:01:32]
ベスのスプルースカントリーカットなら全国に施工例があるでしょう。
アレは、軒の出も70センチないし、樹齢の短い樹を使ってるから、 半年もたつと風格のある外観になる。 |
||
190:
匿名はん
[2011-04-14 23:22:43]
書き込み通りですね。
自分も大手ログハウスメーカー「T」で建てました。 問題として責任の所在があいまいになってしまうという点があります。 大手と言ってもキットを販売するだけで、施工は地場の工務店との直接契約です。施工的なトラブルは工務店との話し合いになり、当初信頼したはずのメーカーは逃げてしまいます。 本社はキットの販売だけ。後は代理店任せ。大手で全国に代理店があっても、地域によって施工の技術に違いがあると思います。 本当に腕の良い「T」の代理店はあると思います。 僕は最低な代理店に当たりました。 龍馬の生まれた場所。 |
||
191:
匿名
[2011-04-23 10:24:26]
今回の震災で福島県において仮設住宅の受注が始まったが日本ログハウス協会もログの仮設住宅を提案したようだが採用されたのかな?
|
||
192:
匿名さん
[2011-04-23 10:50:26]
これからログハウスを建てる人は、
コスト高くてもラミネート材を使った方がいいですよ。 割れは我慢できるとしても、ログがねじれて隙間が開くなんてことは現代人には我慢できないでしょう。 ログとはそういうものだと理解している人を除いて。 |
||
193:
入居済みおやじ
[2011-04-26 02:06:30]
私は去年ログを建てました
そのときに一通り資料を請求しました。その中からホンカ、ベス、タロ、ランタ、が施工実績も多く候補に残りました 私の建てる地域は海岸からそう遠くない場所でしたので台風、塩害、都内に通勤しておりますので交通手段等を含め各社営業のかたがたから話を伺い最終的にタロに決めました その理由はログを考え出してから展示場をまわっているうちに2階がログとそうでない構造があるということを発見、もっと深く調べるとベスは1階のしかも周りだけがログ、ホンカ、ランタはログにもできますよという答え タロだけがログをくむことを最初から提案していました 私の家作りは一生でたぶんこれが最後だと思いましたのでどれが一番理屈にかなっているのかというところに着目しました 数社の意見ですが2階がログだと間取りの自由度がないといっていましたが自由度を求めるのであれば何もログハウスにこだわる必要も無くツーバイフォーのスウェーデンハウスもありますしやすべてログ風の在来建築にすればコストも安く済みますし間取りは自由です しかし私のほしいのはログハウス、丸太組という工法の家に住みたいのだとという事にこだわってみたいと思いました そこで着目したのは2階までログを組んだ建物の実績はタロが群を抜いていたということです 住まいは見た目も重要ですが耐久性に大きく関係する構造の部分がやはり一番重要ではないかと思います 是非一度タロの展示場にいかれてみてはいかがでしょうか? こだわりのある社長が対応してくれるはずです |
||
194:
入居予定さん
[2011-05-13 20:58:21]
うちもタロですが、お薦めはできません。
設計ミスが多々ありました。 これは、メーカー責任です。 しかし、誠意のある対応は全くなしです。 展示場に行くことを勧めてますが、ある 人の話では展示場と同じ物が届くとは限 らないそうです。 当然、展示場は気合入ってるからイイと こから輸入しているかもしれませんが、 フィンランドの工場にしても何社かと契 約しており、どの程度のグレードの工場 かは事前にわかりませんし、届いて初め て工場の名前が判るってもんですからね。 |
||
195:
匿名
[2011-05-18 12:09:44]
友達がログハウスで家を建てようと思ってます。
断熱性や気密性、地震、火災等において普通の住宅よりかなり優れているみたいですが本当ですか? |
||
196:
ログユーザーさん
[2011-05-18 19:10:25]
>195
建物の種類によるけどロフトを考えているならしっかりと屋根断熱を業者に指示し施工の現場確認する事をおすすめする。 何故なら、二階建ての場合「ロフト」になるから。 ロフトというのは屋根板=天井だから太陽熱がもろに伝達する。 おろそかにすると夏場は二階が50度以上になる。 最高グレードの断熱材でもかなり厳しい。 もうひとつ、気密性能は望まないほうがいいと思う。 ログハウスは隙間だらけと心得たほうが良い。 ただし、トリプルガラスの樹脂製サッシ仕様なら余程の寒冷地でなければ大手HMにまけない、いやそれ以上の快適性能は確保出来る。隙間だらけなのに何故か夏涼しく冬暖かいというのは本当の事実。あとは、お友達が本当に本気で建てる意志が必要です。 普通の家と同じに考えているなら100後悔する。 最低、一年間は研究し自身でセルフビルド出来るくらい構造性能を熟知するべき。 憧れだけでたてたユーザーは高い確率で不満や後悔している。 一般在来工法のような工業製品的正確さとは180度対局にある事を認識しないといけない。 並大抵の認識と覚悟では建ててはいけない。あえてきつい言い方をするが、ログハウスメーカーの宣伝やいっている事を信じているようでは全く建てる資格はないことを心得たほうが良い。 要するに自分で検証判断する能力が本当に必要な工法です。 |
||
197:
匿名
[2011-05-20 05:03:27]
ありがとうございます。友達が信じてくれるかはわかりませんが。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |