自宅用のログハウスに興味あります。建設地は千葉です。
● 住み心地はいかがですか?
● どちらの業者に頼みましたか?
● 薪ストーブは使われてますか? 近所から煙の抗議はないですか?
● 防蟻剤は何年おきにするのでしょうか? 人体に害は無いのでしょうか?
現在、ビックフットの程々の家に憧れてます。。アフター等 情報ありましたら何でも結構ですので教えて下さい。ちなみに、旦那は大工をしていた事がありますので、メンテはやってくれそうですが、将来私一人残された時、女の人だけでもログって維持出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-05-06 00:40:00
ログハウス
No.2 |
by 庵 2006-05-07 18:11:00
削除依頼
ビッグフットの程々の家は、いわゆるログハウスではないですね。
ログハウスは丸太組工法と呼ばれているもので、少なくとも一階部分の壁は、 角材や丸太を積み重ねたものになります。 ビッグフットの程々の家や、ワンダーデバイスは在来軸組み工法なので本当に普通の 家と構造的には同じになります。内外装に木を多用しているという点やデザイン的に ログハウスっぽくしているというのがポイントだと思います。 ですから、住み心地はそれほど心配しなくてもいいんじゃないですか? ログハウスだと、積み重ねた木と木の間に隙間が空くのでそこを埋める必要があったり、 セトリングを考えたりと、大変ですが在来工法ならばその心配はないと思います。 外部の木が露出している部分については定期的な塗装などのメンテは必要ですね。 しかし、程々の家やワンダーデバイスなどの在来軸組みを建てるつもりならビッグフットな どのログハウスメーカ以外も検討対象に入れたほうが良いですよ。 私もログにこだわっていた時期があったのですが、結局求めるものは在来でも可能ということ に気づき、結局ログメーカでお願いするのをやめました。 |
|
---|---|---|
No.3 |
by 匿名さん 2006-05-08 11:11:00
私もワンデバを検討していましたが、敷地条件で諦めました。かなり縦長の敷地じゃないとデッキ部分が窮屈になってしまいそうで。ワンデバ・程々の家共に構造見学会に参加したことがあります。確かに在来軸組み工法で、12mm構造用合板を全体に打ち付けて耐震性を保持しています。ですから特別な工法ではありませんので、他の工務店・HMでも似たものは十分可能だと思います。外壁の塗装ですが、ビッグフットオリジナルの塗装剤であれば5年ごとで十分だと聞きました。ホームセンターにあるものですと大体1年半ごとの塗装が必要になるかと思います。ただし、場合によっては塗装時に足場を組むことになるかもしれません。自分で出来るのならば問題はありませんが、業者に依頼する場合などは継続的なメンテナンスコストがかかるでしょう。ストーブですが、できれば煙突から半径5メートル程度の空間が必要です。また、煙突の掃除も1シーズンおきの掃除が必要になります。私が見た程々の家では床補強をしてストーブを設置していました。外壁・ストーブいずれにせよこまめなメンテナンスが必要になりますが、ビッグフットでは事前に細かな説明をしてくれました。
|
|
No.4 |
by 庵 2006-05-08 21:43:00
私が最初ログハウスがいい!と思っていた理由はよーく突き詰めて考えると以下のような点
であることに気づきました。 ・内装 ⇒ 無垢フローリング、壁も無垢材か珪藻土。まぁ基本的に自然素材系がいいな・・ ・デザイン ⇒ なんといって大屋根!かっこいいよなぁ・・ と・・結局、これを望むなら別にログハウスじゃなくてもいいじゃん!ってある日気づきました^^ デザインに関してはビッグフットなどもかっこいいと思いますので、その点では候補に入ってました。ただ、ログハウスメーカという前提が不要となりましたので、そこから一気に選択肢を広げる ことが可能となりました。 みなさんだったら、ログハウス好きのスレ主様にとって、どんなメーカをお勧めしますか? 私はスウェーデンハウス、北州ハウジングなどを検討しました。また、一般工務店でも上記を満たすような見積もりをお願いしました(やっぱりデザイン的には前者にはかないませんでしたが・・)。 ログハウスメーカ以外でも薪ストーブや自然素材に力を入れているメーカは多くありますので、絶対に調べた方がいいですよ〜 |
|
No.5 |
by 匿名さん 2006-05-10 16:49:00
メジャーなログ専門だとTALO、HONKAかな?あるいはFCに加盟している工務店に頼むという手もある。例えばビッグフットの場合、茨城県内の施工なら(有)安達住建・群馬県内なら(株)藤栄住宅がFCに加盟している。ログメーカーのHPを見れば加盟店が判ると思います。
|
|
No.6 |
by 庵 2006-05-11 00:18:00
HONKAは世界的にも有名なログメーカですし、日本での実績も多いですね。また、デザインや性能もとってもレベルが高いと思いますよ。ビッグフットなどよりは値段は高めですがね。
そういえば、HONKAと同じスウェーデンからやってきた家具ストア、IKEAができましたね〜 安くてデザインが良いのですごい人気ですよね。 |
|
No.7 |
by 匿名さん 2006-05-11 17:04:00
本格的なログにすると家具にも配慮しないといけない。少なくともニトリやMUJIの家具なんかは似合わないので、かなり金がかかる。程々の家だと李朝家具や民芸調の重厚な家具なら似合う。私が見た展示場にあるソファは50万円もする革張りだった。
|
|
No.8 |
by よよたん。 2006-05-14 23:52:00
ログハウスではなかったんですね^^;。。程々の家
今日、『程々の家』の資料が届きました。 ログじゃないけど、欲しくなる一方です・・ 確かに間取りもある程度決められているし、古民家風の家を手掛けている工務店にお願いしてもよさそうなのかな?と思う時もあれば、でもこのキッチンや洗面台の雰囲気とかはやっぱり本家本元のビッグフットに頼んだ方がいいのか・・はたまたやっぱり基本に戻ってログにするか・・初心者のため、浮き足立ってます^^; 先日、ログハウスの展示場に行ってみました。うまれて初めてログハウスに入ってみました。涼しい・・快適でした。ただ、自宅用は1軒しかなく、あとは別荘用なのか20坪くらいのものが3軒しかありませんでしたので、もっとあちこちの展示場に行ってみたいと思います。 |
|
No.9 |
by 庵 2006-05-16 01:17:00
とりあえず、程々の家に行ってみたらどうです?モデルハウスじゃなくて、本当に人が住んでいるところに・・・そうすれば、現実の生活ではどんな感じになるのかある程度は把握できるかもしれませんよ。モデルハウスと、実際に人が生活している家とではだいぶ違いますので非常に参考になります。
|
|
No.10 |
by 匿名さん 2006-05-29 22:52:00
私も現在、ログハウスを検討中です。その中でフリージアという会社を
知ったんですが、フリージアについて知っている方、どんなログハウスなのか、 会社としてはどうなのか、アフターとか施工とか、知っている方、 教えてください。 |
|
No.11 |
by 匿名さん 2006-06-16 13:04:00
|
|
No.12 |
by 11 2006-06-18 01:26:00
ちなみにビッグフット以外の主要な有名どころの評価としては
以下になります。(独断と偏見かな?) フリージア:粗悪丸太小屋(丸太組工法でないのでログハウスでは無い) フィールグループ:第二ビッグフット(元ビッグフット施工会社グループ) TALO:低中価格マシンカットログハウス HONKA:老舗中高価格マシンカットログハウス ランタサルミ:新興中高価格マシンカットログハウス ラップランド:グループ崩壊 ビアンカ:一度崩壊し現在は名前のみ敬称した別会社が運営している ジェイホームオブカナダ:高級ハンドカットログハウス |
|
No.13 |
by 匿名さん 2006-06-18 10:11:00
スレ主さんの居住地は判りませんが群馬の展示場はいいですよ
35坪前後の程々に家、ワンデバ、普通のログハウス、セトリングレスな集成材ログハウスの4つ があり現実的でした。あと裏にドームハウス(展示用でなくモニター販売したもの)が建設予定とか 程々の家、在来軸組みではありますが相当変わってますよ。1200mmモジュールとか内装材全部羽目板とか 天井構造とか普通の工務店に頼むと結構高くつくんではないかと |
|
No.14 |
by 匿名さん 2006-08-20 14:54:00
コンティオっていう会社を発見したのですがどういう感じなのでしょうか?
ご存知の方からの情報求む! |
|
No.15 |
by 匿名さん 2006-09-10 11:53:00
|
|
No.16 |
by 匿名さん 2006-09-11 07:56:00
15さんありがとうございます。
今ログハウスを検討中なんですが、某掲示板に行ってみたところ ネガティブな面しかあんまり取り上げてなくてあんまりためにならな そうだったんですよ。メンテとか自分でやりたい方なので自分はログ でも大丈夫だと思ってるんですが、ここに来られている皆さんはやはり メンテなどは自分で派なんでしょうか? |
|
No.17 |
by 15 2006-09-17 11:28:00
>>16
自分も某掲示板にも出入りしていますが、あそこはログオーナ、業者、アンチログ の方々が入り乱れて議論しているので初心者にとっては、区別が付けづらくどの情報 を信じていいか分からないので厳しいかもしれません。(その分、書かれている情報は 濃いものも多いですが・・・) ヤフー掲示板のログハウス愛好会のほうがログオーナ中心で和やかなのであなた向けかも・・ |
|
No.18 |
by AOI 2006-09-20 16:04:00
ログの施工をした事のある者です。
建てるうえでのちょいとした意見を。 有名代理店での輸入が安心ですよ(笑) ホンカとよく名前を耳にすると思いますが 海外にはホンカを頭にしたログ会社が沢山あって、どの会社が安心なのか そーとー詳しい人でないと判断できません。 自分で輸入手続をやろうとしたらさっぱりでした。 契約書も解らなくて、銀行の人に読んでもらいました(笑) それに来るまで時間もかかるし、不安ですよー。 小さい会社は来るまでにつぶれちゃうかもって心配になります。 実際にあるらしいです。 関係者から、海外のあの会社がつぶれたとか やな噂が施工中にも結構聞こえてくるんですよ。 最近のログでセトリングしないとか謳ってるメーカーもあるようですが 木は横に膨れたり縮みますから、絶対上下しますよ。 今はログ材の間にゴムパッキンを丁寧にいれますから セトリングも隙間風も大分うちばだとは思いますが。 いずれにしろ、ある程度の隙間風等は覚悟でいくべきかと思いますが。 で、他の現場でたまーに目にしますが 大工の施工が悪くて、ログ材どうしの付が悪く隅に隙間があった場合 部屋の隅の角等に見切り(隙間を隠すための仕上材)を縦にいれちゃう大工がいます。 ログハウスでは絶対やっちゃいけない施工です。(角ログの場合のみ) 今後建てる方は注意です。 当社で施工したログハウス、5棟程度ですが そのうち4棟は賃貸の別荘で、使用感想を聞くほどの付き合いがありません。 一棟は住んで居ますが、アメリカ北部出身の方なので この程度の隙間風は無いのと同じとおっしゃってます。(少しはあるらしい) それと、角の集成ログなら程々のコストで建ち上がりますが、丸太は高いです。 角ログは経験の無い大工でもできますが、丸太はむずかしいんです。 マニュアルがどのメーカーでも英語、どうかすると北欧の言葉なんですよ。 大概英語、フィンランド材でも、カナダ加工が多い? ログを組む事自体は、材料を見れば大方判断できるんですが 建具やら、建具の特殊な金物とか解らない所が出てくると メーカーとか、代理店からはっきりした返事が来るまで 工事が止まったりしますよ。 材料が2回に分かれて輸入で、足りないと思って焦った事もあります。 恥ずかしながら、ログハウスの輸入及び建築は 当社のような零細では絶対と言い切ない部分のある工事です。 輸入代理店が、どのような折衝をしているのか 自分らにはさっぱり分からなかったです。 英語に堪能な社員がいるといいですねー。 参考になればと、長文失礼しました。 |
|
No.19 |
by 匿名さん 2006-09-22 15:15:00
>>17、18さん、ありがとうございます。
一言にログと言ってもいろいろありますから選ぶのもよく知った上で選ばないと いけませんね。とりあえず英語は出来るので、代理店側でもし何か分からない事など あれば現地に問い合わせも出来るかと思いますが、北欧の言葉のみになってしまった 場合はちょっと困りますね。うちの場合は別荘とかではなく普通に住宅として住む 事になるので、ラミネートを考えてる最中です(もはやログではないと言われそうですが…)。 |
|
No.20 |
by 匿名さん 2006-10-23 03:57:00
|
|
No.21 |
by 匿名さん 2006-10-26 22:07:00
私も、ログハウスに憧れている者です。ビッグフットの展示場でファインカットログハウスを見て、一目惚れしました。しかしながら、やはり高価な家なので、金勘定に頭を抱えております。もっと安くて普通の家にするか、高くてもログハウスを建てるか、難しい問題です。ホームビルダーという方法もありますが、プラモデルすら満足に完成させたことがないので、それは考えないようにしています。
|
|
No.22 |
by 匿名さん 2006-10-26 22:16:00
>>21
ビッグフットに憧れている段階では、まだログ入門者なので購入をまったほうがいいです。 ビッグフットは、キット価格が割高で建具等の品質が悪いと言うのがログマニアの間では 常識です。(安物買いの銭失い) マシンカットであればホンカかランタサルミがビッグフットより300万程度は 高くなりますが高品質でお薦めです。(ただ予算は2300万程度はみたほうがいいです) |
|
No.23 |
by 匿名さん 2006-10-27 07:10:00
>22
アドバイスありがとうございました。ランタサルミは、近くに施工会社が無くて、もし本当に建てるとなったら、一体どうなるのかという感じです。建てた後のアフターケアも、結局遠くの会社と連絡を取らないといけませんし…。ホンカは実際に山中湖まで展示場を見に行きました。とても素敵で気に入りましたが、品が良すぎて、ログハウスらしい荒々しさが無く、あまりワクワクしませんでした。ビッグフットのログハウスの質の良し悪しまでは、まだまだ私は新参者で、判断できませんが、全国に展示場が沢山あり、その点が安心できる事に加えて、自分は建てないにしても、丸太のハンドヒューンログハウスやD型ログのカントリーカットログハウスにも、とてもワクワクしました。 |
|
No.24 |
by 22 2006-10-27 10:50:00
ビッグフットの展示場は各所にあるし色々なタイプが揃っているのでログ入門者が
自分の好みのタイプのログハウスを見つけるのには有効だと思います。自分の 好みのログハウスのタイプを見つけたら、それぞれの専業メーカを探すといいでしょう。 (個々のビッグフットのログの質は専業メーカに比べればかなり劣ります) ただオーナの後悔率が一番高いのもビッグフットなので(中途半端なので、ログへの情熱が 冷めやすく、冷めた場合にログハウスのネガティブな部分が我慢できなくなるOR情熱が 高まり過ぎて、初心者向けのログハウスに物足りなさを覚える)じっくり研究したほうが いいと思います。(ログハウス通のログマニアはビッグフットで建てることはまずないです) 後は、ログハウスは施工会社の信頼性、技術にかなり依存しますので、自分の施工可能な 地域の会社の情報をしっかり集めたほうがいいです。(実績の浅い&評判の悪い会社は 避けたほうが無難) |
|
No.25 |
by 匿名さん 2006-10-27 14:49:00
>24
大変参考になりました。ありがとうございました。いろいろ調べてみると、小さな工務店でも、ログハウスを作っている所があることがわかってきましたし、ログハウスもどきではありませんが、内装をほとんど無垢材で囲んで、家の中に入れば、まるでログハウスみたいな家を作っている工務店もありました。自分でもいろいろ研究して、なるべく安く建ててくれる会社を探してみます。 |
|
No.26 |
by 24 2006-10-27 14:53:00
>>25
そうですね。あなたが欲しい家がログハウスではなく無垢の木をふんだんに 使った自然派の家であれば、地元でこの手の素材を得意とする工務店を 探したほうが比較的安くて後悔の無い家を作ることができると思います。 頑張って下さい。 |
|
No.27 |
by 匿名さん 2006-11-03 00:07:00
どうでもいい情報をひとつ
ランタサルミは元ホンカの東京地区代理店ですよ。 かつては、日本で一番多く、ホンカのログを販売していましたがホンカジャパンと喧嘩別れしたとか^^ |
|
No.28 |
by 匿名さん 2006-11-03 00:48:00
|
|
No.29 |
by AOI 2006-11-04 19:02:00
ホンカジャパン、最近はどこでも悪口ばかり聴きます。
なんか、会社の経営状況が悪くて余裕が無くなってるって噂 本当だったんですかね。 あそこって、業者とは付き合わないから 内情がよくわからなくて。 |
|
No.30 |
by 28 2006-11-04 21:34:00
詳しい経営状況は知りませんが
ホンカジャパンのHP上のプレスリリースをみるだけでも 売り上げダウン/計画未達はあきらかなので日本の現地法人が かなり苦しいのはたしかでしょう。ただあそこの社長は本国の家族経営 されているホンカ社の経営者一族の1人だし、ログ材販売で儲からなくても 原価なんて一族の一存で決められるでしょうから会社が危ないという ことはありえないでしょう。 |
|
No.31 |
by 28 2006-11-04 23:10:00
ただ聞こえて来る悪口は製品&代理店に対するものではなく
ホンカジャパンのフィンランド人の経営者(マルちゃん?)に対するもの ですから代理店には罪はないと思います。 |
|
No.32 |
by とおりすがり 2006-11-23 20:55:00
だってあの地区代理店、当時から影でランタを売っていたじゃないですか。
ホンカが高いなーというと、影からこんなのもあるよと売ってましたね。 有名な話です・・・。 |
|
No.33 |
by 匿名さん 2006-11-23 21:17:00
|
|
No.34 |
by 匿名さん 2006-11-24 08:31:00
違うみたいよ。
|
|
No.35 |
by 匿名さん 2006-11-24 09:20:00
>>34
そうですか、旧ランタの輸入総代理店が自然(?)消滅したのが2002〜2003年 頃でしょうから、そのあと今の総代理店が権利を引き継いだとのこと ですから2003年頃には既に併売していたんですかね?(表に出てきた物件は 無いみたいですが。。。) |
|
No.36 |
by 匿名さん 2006-11-24 22:37:00
さぁーそこまでは分からんが・・・
やり方は姑息だよね。裏で売るってさ |
|
No.37 |
by 匿名さん 2006-11-25 20:49:00
もともとあそこは、ティンバーフレームとかの輸入木造とかもやってたし
設計会社の一部門としてホンカを扱っていただけだから別にいいんじゃないの? (今のホンカ代理店もホンカ専業のとこなんてほとんどないし) まあそういうのが原因でマルちゃんの機嫌を損ねて、例の代理店再編に繋がった 可能性は大きいけど。。。 |
|
No.38 |
by 庵 2006-12-05 00:07:00
ログハウス住んでいる人 手ぇあげてー
って・・実際住んでいる人はこの板見てないのかなぁ・・ 自分はログハウスに踏み切る勇気が無く、憧れだけで終わってしまった脱落者なんですけど、本当のところ住み心地っていかがなんでしょうね。 どんな場所に建てたのか、仕事をまだやっているのか否か、どんなログを建てたのか・・など色々な人がいて、色々な感じ方があるんでしょうが、ログの脱落者としては生の声を聞いてみたい。 |
|
No.39 |
by 匿名さん 2006-12-05 22:49:00
はーい!(たぶんオーナは自分一人のような気がします)
ちなみに、うちは東京の多摩地区にマシンカットのログを建てました。 うちの市でも知っているだけでも10棟以上はログがあるので、住宅用途で それになりの需要?はあるとは思いますが・・・ |
|
No.40 |
by きり 2006-12-05 23:23:00
フリージアは最低です。ログハウスは一生モノ長く付き合える会社を選ぶべきです、フリージアはログ材の品質は悪くありませんが、間取りもダメ、会社や社員がまるでダメです。新聞広告で配給祭の割引販売、モデルハウスの売却を謳っていますが、モデルハウス売却はありません。モデルチェンジで現モデルを低価格で販売するなどと言っていますが、新しいモデルは出ていません。間取りも悪い為、変更仕様をしていくと価格は他メーカーと同じです。
|
|
No.41 |
by 庵 2006-12-06 01:15:00
|
|
No.42 |
by 39 2006-12-06 11:39:00
うちは今年の春にラミネート角ログで建てたので、住んでみると特に普通の住宅と
変わらないですね。(夏は以前住んでいた賃貸マンションより涼しいです) メンテとしてはまあ木製の扉の調整やボルト締めなおしがあるくらいですが 最大の違いは、数年に1度の再塗装かな? 今の季節は、南側のLDだけ灯油ストーブ×1台+床暖房で2Fも含め ログへの蓄熱効果で暖かいですが、1F北側のトイレ&寝室は暖房を 特にしていないためかなり冷え切っています。 |
|
No.43 |
by 匿名さん 2006-12-06 22:51:00
退職を機に、親が別荘としてフリージアの35坪プランを建てた者です。
割引祭で配給されるモデルで、かなり安かったのですがこの掲示板で評判が 良くないようですね。この前建てたばっかりなので、ショックです・・・。 ほとんど間取り変更はしていませんが、薪ストーブは特注品をセットしました。 別荘なので余り気にはなりませんが、2階は屋根に沿った下がり天井なので、 日常使うのだと圧迫感があるかもしれません。 |
|
No.44 |
by 匿名さん 2006-12-07 01:51:00
フリージアはそもそも会社の成立ちからいって
ベンチャー企業とマルチ商法の中間的なポジション で販売方法としてはサクラを使った催眠商法と同じです。 (家を立てているロシア人&ベトナム人の大工も 限りなく不法就労に近い気がしますし。。。) |
|
No.45 |
by 匿名さん 2006-12-08 21:19:00
おいらもマシンカットログに住んでるよ。
けっこう快適です。周りからは物珍しいって感じで見られてるけどね。 周辺にもマシンカットが数棟ありますね。意外と需要はあるようです。 フリージアの件ですけど、あんまり言いたくはないけど、ログをコーキングで 固めるのは・・・ 全部が全部じゃないんだろうけどさ・・・。 まぁ欠陥ログのHPもあるしねぇ〜。 |
|
No.46 |
by 匿名さん 2006-12-09 22:44:00
|
|
No.47 |
by 匿名さん 2006-12-09 23:25:00
普通ちゃんとしたマシンカットのログの場合、組合せの精度が高いので
よほどのことが無い限りコーキングですき間を塞ぐごとはないと思うけど フリージアの場合、材の品質もよくないしラミネートでもない無垢ログ だから材も相当暴れるだろうし、カット&パスというノッチがないログ組み (丸太組工法外のレベルの低いもの)だから相当隙間があるような気がします。 |
|
No.48 |
by 匿名さん 2006-12-11 12:04:00
|
|
No.49 |
by 47 2006-12-11 12:34:00
>>48
そのブログは自分見ましたが、驚くほど(45度くらい?)捩れてましたね。 まあ、無垢ログでもあそこまではめったにならないとは思いますが、 住宅用途&永住を望むなら、マシンカットのラミネートログに しておいてほうが無難でしょうね。 |
|
No.50 |
by 匿名さん 2006-12-11 14:28:00
>>49
ありゃ酷い例ですね。 私の近くにも3つほど建っていますが、普通に建っています。 うち一軒が売りに出ていましたが、結局誰も買い手がつかなかったような・・・。 永住用にするなら、マシンカットが良いんじゃないでしょうか? 無垢材でも芯を外した ものなら良いんじゃないかな? |
|
No.51 |
by 匿名さん 2006-12-11 15:32:00
>>50
無垢材で芯去りにすると、ラミネートより大径の木が必要で部材費が上がりそう なので微妙ですね。(死節があると雨漏りの可能性があるし。。。) 個人的には、ログハウスを選ぶならラミネート角ログかハンドカットの二択だと 思います。その中間のマシンカット丸ログ、Dログ、無垢角ログは中途半端で 将来後悔する可能性が大きいような。。。。 |
|
No.52 |
by 匿名さん 2006-12-11 16:13:00
>>52
産地にもよるんじゃないでしょうか? フィンランドログだと値上がり傾向にあるので、国内産の 無垢材とか。岩手だったかな良さそうな業者がいましたね。ノッチの形状も、ランドノッチなので ホンカのキラーノッチに似ているので、雨水が入ってきても水抜けが良さそうです。 確かに死節があると大変ですね。雨水が浸入してきますから。Yahoo blogに悩んでいる方がおら れましたよ。 |
|
No.53 |
by 匿名さん 2006-12-11 20:16:00
>>52
ここ1年でユーロは30%以上上がってますからね。ホンカも今年はキャンペーン 価格をやらなかったですし、値上げの噂も聞きますから。 国産の場合、材&カットはいいとしても乾燥がどの程度適切に行われているか どうかわからないのでちょっとリスクがあると思います。 その雨漏りログのブログも見た覚えがあります。じゃんじゃん漏れてましたね。 ホンカのキーラノッチも重ね合わせが浅めなので、横殴りの雨に若干弱いみたい ですし(水抜けは良いが室内側に抜ける場合有り)、ビッグフットもマニュアル施工 の為(現在は改善されているかもしれませんが。。。)寒冷地対策が甘いようですね。 |
|
No.54 |
by 匿名さん 2006-12-11 21:10:00
>>53さん
ホンカはクリスマス(今年いっぱい)で、現行価格は終わりで、値上げするようですよ。 8%くらいらしいです。 Yhoo blogの方は、どうしようも無いですよね。業者はどう対応するんだか・・・ 私の家もホンカですが、ノッチから漏った箇所があります。たまるよりは、内側でもいいから 抜けた方がいいです。カミさんは焦った様ですが。 全部のノッチから漏るわけじゃないんですよ。今は落ち着いて来たのか、漏りませんけどね。 ビックフットはホンカのOEMですから、どうなんでしょうね。ノッチは普通のノッチですから。 悪くも無いけどよくも無いって感じですか?(ファインカットのみね) |
|
No.55 |
by 匿名さん 2006-12-12 11:58:00
>>54
8%UPですか、それだと30〜40坪程度の中規模物件でも部材費で1000万前後で しょうから結構厳しいですね。 あの雨漏りログですが、あれはどうみても施工業者の問題ではなく 部材供給メーカの問題だと思いますが、通常よくある部材契約と 施工契約が別になったパターンの場合、責任を持つのはどちら なんでしょうね?(部材契約がどちらとしたかでしょうけど) ホンカのキーラノッチについては、やはりフィンランドと日本とは気候 が異なるため日本の台風のような横殴りの雨をあまり想定して いないように思います。通常の2or3本さねのほうが、内部への雨漏り は抑えられそうですが、その分はさねの間に水が溜まり易いでしょうから 良し悪しですね。(ダボ穴等からは抜けるんでしょうけど・・・) ビッグフットのログ材はコンティオ製とホンカ製があるとの噂を聞きましたが 所詮OEMといっても木を加工する製材所の資本がどこ系列かどうかというだけ でしょうね。(グレードは低い可能性はありますが・・) ビッグフットのオーナーのHPを見てもノッチから雨漏りする例はあまり なくて屋根や建具等が起因するものが多いようなので、単純にノッチからの 雨漏りのみで評価すればホンカのラウンドノッチ+キーラノッチのほうが ビッグフット等のスクアエノッチ+2or3本さねより、水抜けは良い(腐りにくい) が内側に水が抜ける可能性もあるので評価が分かれるところだと思います。 |
|
No.56 |
by 匿名さん 2006-12-12 12:06:00
|
|
No.57 |
by 匿名さん 2006-12-14 20:01:00
>>55さん
40坪で1000万位ですね(フリープランで)。私が建てた時は、フリープラン(延べ床約40坪)で、970万くらい だったかな。 あの雨漏りは部材の問題だと思いますが、最終的には施工業者(ディーラーか?)が持つんじゃないかな? 確かに分離だとどうなるんだろう? 隣の市にホンカで部材を買った人がいますよ。ディーラーから買って、施工はディーラー協力会社じゃないってパターン。そしたら、ラミネートが同じ方向に接着されていると言うもんだが発生。ディーラーが確認して、ホンカに報告し交換と言う事例も 有りますからねー。 キラーノッチもログが落ち着けば問題ないように思います。ただ、台風の通り道では分かりませんが 関東地方で言えば問題はなさそうです。55さんが言うように、その国にあった形状にすると良いでしょうね。日本仕様はもっと深くするとかね。そうなるとコストに影響するから無理かな。 コンティオ製も有るんですか? 知らなかった。 ファインカットの話ですよね? まぁ最終的には施工の問題だと思っていますから、何処のOEMでもいいんですけどね(笑) ノッチに関してはメリットデメリットがありますからなんとも。ノッチ形状だけでログを選ぶ 訳じゃないしね。情報の一つでは有りますが・・・。 ランタってどうなんだろう? |
|
No.58 |
by 匿名さん 2006-12-15 21:46:00
>>57
うちはランタのフリープランだけど、ログ材の質&建具の質はホンカと 同等だと思います。(まあ値段も同等だけど・・・) まあ欠点はネームバリューが弱いことくらいかな?(ベンツに対するアウディ といった感じかも) |
|
No.59 |
by きょん 2007-03-30 09:10:00
今週 日曜日にホンカ上越に行ってきました。いいですねーホンカ、ますます欲しくなりました。
ホンカの展示場は何件か見ましたけど、その中でも特にきれいに出来ていると思います。細かい所まできれいに作ってあるんですよ(素人目ですけど)実際に私の様な一般サラリーマンが建ってられる35坪位のモデルで非情に参考に成りました。展示場の方も凄く親切で気持ち良く対応してくださいまして有難う御座いました。(時間外にもかかわらず) |
|
No.60 |
by 匿名さん 2007-03-30 11:43:00
>>59
ホンカは1月に値上げしたばかりだけど、4月にまた値上げするという噂ですよ。 まあユーロ高騰、輸送費高騰、パイン材高騰のトリプルパンチですからしたか ないといえばそうなんですが・・・・(この1年で20%近くあがっているかも) |
|
No.61 |
by きょん 2007-04-10 21:33:00
匿名さん、ランタのいいとこ教えてください。今日 群馬の出来立てのお家を見せてもらったんです。ホンカと確かに同等ですよね。ノッチはどちらの方がいいのですか?又建具はホンカと同じですよね?内装の塗装は必要ですか?
|
|
No.62 |
by 匿名さん 2007-04-10 22:06:00
>>61
ランタのいいところは以下ぐらいかな? 1.母体がホンカの設計を長くやっていた設計会社なのでフリープランの設計が得意 (ホンカはモデルプランはカッコいいが、フリーは今一歩の場合が多い) 2.以前は本国のランタ仕様で建具が今一歩でしたが、現在は金具等も見直されて ホンカよりいいくらい。(建具塗装は工場塗装のため、ホンカより全然よい) 3.ノッチは2本ざねの普通のノッチだが、ホンカのキーラノッチは高級感は あるが横殴りの 暴風雨で雨漏りするケースが多い(ホンカも最近シールを 日本仕様に変更してましになったという噂がありますが・・・) 4.部材価格がホンカより安い(たぶん) 内装塗装はどちらかといえばやったほうがいいと思いますが、無塗装で無垢材の 焼けを楽しむ(?)という考え方もあります。 個人的にはモデルプランベースなら今までの蓄積でいいものが結構多いのでホンカ、 フリープランなら設計力を買ってランタだと思いますが、ログは施工が第一なので どちらにするにしろ施工店はしっかり吟味したほうがいいでしょう。(ホンカの 関東の代理店は施工実績が少ないところも多いので注意が必要かも・・) |
|
No.63 |
by ぴょん 2007-04-21 22:37:00
今、ログハウスを検討中ですが・・・?夢木香かリードログか、迷っています。夢木香の方はフリープラン、リードログはモデルプランです。どちらもいいけど(営業マンもね)リードログは、とても安いんですけどあまりにも、金額が違うから心配です。誰か詳しい方教えて下さい。
|
|
No.64 |
by 匿名さん 2007-04-22 10:01:00
>>63
リードログはログ材が95mmが標準、夢木香は112mmが標準だから単純な部材費 で20%、フリープランなら設計費で30〜60万くらい余分にかかるから値段なり でしょう。そもそもリードログは低価格系、夢木香は中高価格系のメーカだから 比較するのが間違いでしょう。(予算が許すなら実績のある夢木香かな?) そもそもログはハイメンテの建物だから、予算がなくて低価格系を選ぶくらいなら ログ自体を諦めたほうが、後々後悔しないと思います。 |
|
No.65 |
by ぴょん 2007-04-23 21:11:00
匿名さん 有難うございます。もう一回考え直します。後悔しないのが夢木香て事ですね。
|
|
No.66 |
by 匿名さん 2007-04-29 23:56:00
ログハウスに興味があり色々調べているのですがビックボックスはログハウスメーカーとしてはどうでしょうか?ホームページでしか見てないのでわかりませんが以前伺ったビッグフットとはかなり違う感じの印象をうけました・・・どちらも悪くない印象なんですけどね。建てた事を考えて後悔しないようにしたいのでかなり慎重になってしまいます。誰か詳しい方教えて下さい。
|
|
No.67 |
by 匿名さん 2007-04-30 00:47:00
ビッグボックスは昔は結構メジャーでしたが一度経営が傾きかけて
まだ全盛時の状況まで回復していないように思えます。まあミニログ キットがそもそも主力商品ですし、ミニログ以外はあえて選ぶメーカ ではないでしょう。はっきり言ってログで平均坪単価が70万以下のメーカは 失敗率が高いと思います。 |
|
No.68 |
by 匿名さん 2007-04-30 22:29:00
>>67
ありがとうございました。坪単価70万以上ですか〜・・・ログハウスは高いですね〜。でもそれは一般の家にも同じ事が言えそうですね。安い家にはそれなりの理由があると言うことですか・・・中々安くていい物ってのはないですね。 |
|
No.69 |
by 匿名さん 2007-04-30 22:55:00
>>68
ログは部材がそもそも輸入キットでコストダウンする余地はほとんどありません。 また施工もキットの組み立て&機器設置が中心でコストダウンは人件費くらい だけなのでコストダウンは以下の5つでしかありえません。 1.ユーロ安になる 2.部材の量を減らす 3.部材の質を落とす 4.作業者の質を落とす 5.施工の質を落とす 現在はユーロ高で1.はコストアップに振れてますし2.〜5.は即品質ダウン になるので安くて良いログというのは実現困難です。 |
|
No.70 |
by 匿名さん 2007-05-01 00:30:00
>>69
ありがとうございます。なるほど・・・安く?建てるにはユーロ安になるのを気長に待つしかなさそうですね〜。ログハウス・・・凄く憧れるけど購入となると中々難しいですね。でも今のところ一般の住宅を建てるつもりはないし(色々見に行ってきましたがどこもイマイチだったんで・・・)難しいですね〜 |
|
No.71 |
by AOI 2007-05-01 14:00:00
ずっと上にも書きこんでますが、同じ様な事を書かせて貰います。
ログの輸入形態をどのように選ぶかで コストが段違いですよ。 輸入手続を代行してくれるタイプのログ会社と キットの販売を行なっている会社では 価格が坪10万以上違います。 ケースによってはもっと差が出ます。 そのかわり、輸入手続を代行して貰う場合、先払いで あちらの工場が潰れた、あちらの代理店が倒産した。 等のリスクがあります。 勿論代行業者にかけあって、八方手を尽くしますが どうにもならない事があります。 どちらでも輸入保険はかけますが、そういった事態には 対応している保険ではありません。 タロ、ホンカ等のキットの販売会社ならば、引渡しの契約だったり 料金の1/3が着払いだったりと リスクはほとんど無かったり、少ないケースがほとんどです。 自分達で輸入、契約手続を行なって怖い目にあってますので 人に薦めませんが、激安です。 角ログ、無垢材、芯アリの90ミリログで40坪以上の大きさでしたが 坪49万で仕上がりました。 輸入代行業者に頼んで、55万 キット販売会社を通して70万程度が 坪単価の相場ではないでしょうか。 ちなみに、為替の変動は、自分で輸入と代行業者に頼む場合は 上がっても下がっても自分持ちで 大手のキット販売業者なら、変動関係無しで契約金額のままです。 どうしても安くと考えているなら 輸入をなんとか自分やれば、コストは激減です。 リスクと、面倒な手続、英語に堪能な人をつかまえたり 超えなければならないハードルは多いですが。 |
|
No.72 |
by 匿名さん 2007-05-03 12:49:00
確かに・・・ハードル多いですね〜
|
|
No.73 |
by 匿名さん 2007-05-03 12:56:00
建築面積15〜20坪、総床面積25〜30坪くらいのログハウスに住みたいのですがどのメーカーがお勧めでしょうか?やっぱりメーカーによって得意な分野みたいなのがあるのでしょうか?
|
|
No.74 |
by 匿名さん 2007-05-03 21:39:00
>>73
販売会社には総合系(なんでもやる)、ハンドカット系、マシンカット系、P&B系がある のでそれぞれ得意分野が異なります。また施工会社もログ専業のところはほとんどなく 大抵が非ログとの兼業会社になりますので充分な検討が必要です。 |
|
No.75 |
by 匿名さん 2007-05-04 00:27:00
>>74
メーカーより施工会社次第と言う事ですね・・・でも、メーカーの指定店が施工をしないと後々の保障がされないメーカーがほとんどなのでは? って事は自分が出来る事は施工会社に訪問して様子を見て話を聞いて判断するしかないって事ですか?永く住まう家の事なのでしっかりした見る目が必要ですね。 |
|
No.76 |
by 匿名さん 2007-05-04 07:25:00
>>75
後は販売&施工一体型の代理店(またはメーカ)を選べばいいでしょう。 基本的に年間施工件数が毎年安定していて、実績年数がそれなりにある ところが無難だと思います。(最新のログハウスメーカガイドに載ってます) |
|
No.77 |
by 匿名さん 2007-05-06 00:46:00
タロのログハウスについて詳しい方。品質、価格等はどうなのか教えて頂けませんか?後、ログハウスは一般の住宅と比べると高い物なのですか?メンテナンス等ランニングコストも気になる所です。
|
|
No.78 |
by 匿名さん 2007-05-06 08:02:00
>>77
TALOは95mmの無垢材が中心なので他社の112mmのラミネート材と比べて キット価格自体は安いです。ただ断熱性はその分落ちますし、無垢材は ラミネートに比べてかなり暴れるので隙間をふさぐ定期的なメンテ (コーキング)は必須でしょう。 また妻壁までログのゲーブルエンドなのでデザイン的にも制約が あり、妻壁のセトリングによる屋根からの雨漏りの可能性も他社の2×4 構造の妻壁より大きいと思われます。 ログはたしかに坪単価50万以下のローコスト系の住宅よりは遥かに高いですが 大手ハウスメーカの注文住宅と大体同じ位の価格だと思います。 |
|
No.79 |
by 匿名さん 2007-05-06 09:51:00
>>78
ありがとうございます。私の住んでいる所は夏が非常に暑いのですが冬は比較的雪も少なく他の地方と比べると寒くないと思います。ですが年間通じて雨は多いかもしれません。(台風も多いです) じっくり考えて後悔のない家を建てたいと思います。 |
|
No.80 |
by 匿名さん 2007-05-06 16:10:00
>>79
後、TALOやビックフットは建具が国内調達なので結構しょぼいです。 ホンカ/ランタ等はペアガラスの木製サッシなので全然いいです。 ログは安いメーカは安い材料を、高いメーカは高い材料を使ってますので 後々のメンテナスを少しでも楽&安く?したいのなら、高いメーカから 買ったほうがいいです。安物買いの銭失いというのはログはかなり 当てはまると思います。 |
|
No.81 |
by AOI 2007-05-06 17:01:00
TALOも現在ではラミネートが主流ですよ。
建具もペアガラスの海外物になっています。 何社かと付き合いましたが 建具はかなりましな方ですよ。 キットの価格は、ほとんどインターネットで調べられるくらい オープンになってます。 オープンすぎて、施主との間に入る建築会社としては困り物。 価格は、キット販売メーカーとしては こんなもんだろうなってな価格です。 TALOでは、推定仕上がり価格表を提示していますが 坪60〜65程度で仕上がる計算なんですが あの金額はあくまで基本的な設備、施工でのコストですので 自分は仕上がらないと思います。 70は覚悟する必要ありですね。 それと、デッキ、ベランダ材が高いです。 ルナウッドとか銘打って、薫陶加工した材料らしいですが あれなら、南洋材でウッドデッキ造っても 同じ程度のコストでできますね。 デッキ材だけ購入リストから削除可能ですので 忘れずチェックしたほうがいいです。 |
|
No.82 |
by 匿名さん 2007-05-06 20:34:00
たしかにTALOはシリーズによって建具の仕様が異なるようでした。
ただ、他社と同等のラミネートログ&輸入建具の仕様だと値段も 同等の坪70万だとすると価格的優位性はないですね。 http://www.talo.co.jp/talo_product/select/window.html |
|
No.83 |
by 匿名さん 2007-05-08 21:37:00
皆様はじめまして。現在、ビックフットのキャンペーンモデルを建設中の者です。
完成・引渡しは7月頃になりそうですが、住み始めましたらレポートします。 ちなみにキャンペーンモデルのカントリーカット「クーリ」です。 |
|
No.84 |
by logfun 2007-05-10 07:55:00
NO15,NO16さんそれって拙者の掲示板ですよね
確かに素人さんにはちょっと難しいかもしれませんね マシンカットに坪70万?も出すの?凄いね 坪70万も出せば外壁に土佐漆喰を使いログも平均直径30cm樹齢80年〜の桧を使ったハンドカットやP&Bが出来ちゃうよ |
|
No.85 |
by 匿名さん 2007-05-10 13:43:00
千葉県佐倉市のユーカリが丘ニュータウンでビックフットのログが建売で販売されてました。http://www.yukarigaoka.jp/realestate/bunjo/kodate/site/biotopia/index....
|
|
No.86 |
by 16 2007-05-11 00:37:00
>>84
残念ながらLOGFUNさんところではなく”ひろゆき”さんの掲示板です。 |
|
No.87 |
by 匿名さん 2007-05-26 19:40:00
ビックボックスのMARSSI/マルシ に興味があるのですがキット価格\5400000の場合、工賃込みだといくらになるのでしょうか?キッチンやユニットバス等で値段が変わるかもしれませんがおおよその予算が知りたいです。
|
|
No.88 |
by 匿名さん 2007-05-26 21:24:00
>>87
一般的なログハウスの総価格は以下の方法でだいたい概算できます。 1.総価格=キット価格×3 2.総価格=延べ坪数×60万 よって30坪キット価格540万のモデルなら1620万〜1800万くらいだと思います。 ただこの金額だと設備&仕様は最低レベルだと思ったほうがいいでしょう。 |
|
No.89 |
by 匿名さん 2007-05-26 22:24:00
>>88
素人丸出しの質問に答えて頂きありがとうございました。かなり高くつくんですね〜。ログハウスの夢は幻に終わりそうです・・・・・ |
|
No.90 |
by 匿名さん 2007-05-26 22:52:00
|
|
No.91 |
by 匿名さん 2007-09-08 09:37:00
はじめまして。
ビッグフットのファインカットに興味ありなんですが、住み心地、メンテナンス等、情報があまりなくてお教えいただけたらありがたいのですが…。 居住用として購入予定です。 よろしくお願いいたします。 |
|
No.92 |
by マンコミュファンさん 2007-09-08 10:41:00
>>91
ビッグフットに興味があるということは検討半年以内のログ初心者だと 思いますが、もう少し研究して別の会社も視野に入れるか、熱が冷める までまったほうがいいと思います。 ビッグフットのファインカットはホンカorコンティオのOEM(工場製) らしいですが、他のメーカよりキット価格は割高なのにログは外壁だけ だし、建具も木製ペアでなくてアルミサッシですし、屋根の梁等も細く 瓦を載せるほどの強度はありません。最も注意がいるのはキット価格を 毎年値上げしているのに一式価格を抑えているためそのしわ寄せが施工店 に全て来ていて、工期が短く(2ヶ月程度?)丁寧な施工が望めない 可能性が高いので注意が必要です。(噂によるとビッグフットの工賃は 他社の2/3らしいです) |
|
No.93 |
by 92 2007-09-08 11:18:00
>>91
個人的にはマシンカットログを建てるなら、ビックフットよりは やや高いですが、建具&キット品質が高いホンカorランタがお奨めです。 (ただどのメーカを選ぶ場合でも施工店のレベルが8割だと思うので ログの施工件数が少ない&年数が短い施工会社は避けたほうがいいです) |
|
No.94 |
by 匿名はん 2007-09-08 12:50:00
うちの夫婦は 程々の家 で盛り上がって、板倉の家 を建てることにしました
|
|
No.95 |
by 匿名さん 2007-09-08 19:09:00
ホンカ・ランタ(外資系)とビッグフット・TALO(国内系)の使用する
木材の質はちがうのでしょうか?値段なりに前者のほうが品質が高く、 後者のほうが少し品質が落ちるとかあるのでしょうか?それとも同じフィンランドパインであれば、どの会社も木の品質は同じでしょうか?どなたか詳しい方がおられましたら、教えて下さい。 |
|
No.96 |
by 93 2007-09-08 19:32:00
>>95
ログ材自体はホンカ、ランタ、ビッグフットも同じ加工工場で 作っているっぽいので多少のグレードの違いはあると思いますが ほぼ同等だと思います。(TALOは少し落ちるかも?)ただログ材 以外のキット(建具、階段他)の品質はビックフットやTALOは 国内調達なので値段相応にグレードは落ちると思います。 後、ホンカは外資系(社長はフィンランド人)ですが日本のランタは 国内資本の輸入代理店なので外資系というのはちょっと違うと思います。 |
|
No.97 |
by 95 2007-09-08 22:28:00
>>96
さっそくのご返事ありがとうございます。ログ材以外のキットの質がちがうのですか。。。やはり値段によるのですね。 |
|
No.98 |
by 93 2007-09-09 10:33:00
>>97
ログ材もビッグフットは間仕切りは全てツーバイで最小限しか ないですし、TALOは95mmの無垢材(他は112mmのラミネート材) なのでログ材価格からみても割安ということはいえないです。 一番違うのは建具だと思いますが、ホンカorランタは木製ペアガラスDK窓が 標準なのでQ値も2の前半までいくと思いますが、ビッグフットやTALOは 3程度じゃないでしょうか? |
|
No.99 |
by 95 2007-09-09 21:59:00
>>98
Q値のレベルも重要視していたので、そのあたりでも差があるのですね。ありがとうございました。 |
|
No.100 |
by 93 2007-09-09 22:39:00
>>99
計算してみればすぐわかりますがログ壁の断熱性はGW50mm程度でIV地域 次世代基準の壁の半分程度しか断熱性はありませんので、窓で断熱性能を 出さないとQ値は上がりません。ただログ壁の熱容量は一般住宅の熱容量 に比べて3〜5倍程度はあるので、夏の温度上昇抑制には断熱性能を上げた 場合に近い効果を発揮します。ただ冬は温度低下抑制しても損失する熱量自体 は変わらないので窓で断熱性能を上げないと暖房費が結構かかると思います。 |
|
No.101 |
by 95 2007-09-11 00:08:00
>>100
引き続きご質問ですが、ログで冬でも断熱性能を上げるためには、窓を木製ペアガラスにする他には何か方法があるのでしょうか?やはりログ材は太いほうがよいとか、木の隙間に何かを詰めるとか、高気密・高断熱を求めるのであれば、ログを選ばず、GW等の高断熱を売りにしている北欧メーカーにしたほうが賢明でしょうか?素人の質問ですみませんが、教えていただければと、、、 |
|
No.102 |
by 93 2007-09-11 00:32:00
>>101
たしかにログ壁を厚くすれば当然断熱性は上がりますが、費用対効果 的には非常に悪いですね。窓以外の断熱性能を上げるのであれば 後は屋根断熱と床断熱しかないでしょう。 何を目的として断熱性を何処まで求めるかによりますが次世代II地域 くらいまでならログでもいけると思います。次世代I地域以上の性能を温暖地で 入れるのほとんど趣味の世界(これはログも同じですが・・)ですし、 夏の冷房費はログよりも確実にUPしそうなので通年を通した光熱費 削減効価があるかどうかは疑問です。 後は、最近ランタサルミはログ+断熱材のエコトレックスというハイブリッド ログを入れ始めましたがこれなら断熱性はかなりあると思います。(ホンカ とかもフィンランド本国ではログでは断熱性が低すぎてサマーハウスにしか 使えないのでこういった断熱材を用いたモデルが必ずあるようです) |
|
No.103 |
by 95 2007-09-11 08:38:00
>>102
いずれにしてもログハウスは、とても魅力的ですし、ログを作っている会社それぞれに良い特長があると思いますので、いただいたアドバイス等で、楽しく考えていきたいと思います。ありがとうございました。 |
|
No.104 |
by 物件比較中さん 2007-09-27 07:33:00
今年、土地を手に入れてログハウスを建てようと思って、物件を見て回っています。BFさん、ホンカさん、TALOさん、BBさんなどに加え、最近高原都市開発が気になっています。
本社は北軽井沢だそうですが、遠隔地の施工ではログの積み上げは社員が行い、あとの造作などは地元の工務店などが行うと聞きました。 もし、実際に高原都市開発で施工した方がおられましたら、どんな感じか教えてください。 |
|
No.105 |
by 物件比較中さん 2007-09-30 23:22:00
ビッグフットはログじゃない
|
|
No.106 |
by 匿名さん 2007-10-01 21:22:00
えっ、ビッグフットってログハウスじゃないんですか?どのようなものがログハウスなのかお教えください。
|
|
No.107 |
by 購入検討中さん 2007-10-07 22:26:00
ビッグフットで前向きに検討中のものですが、レスを見る限りあまり評価がよろしくないのですが、実際どうなのでしょうか?挙句には、ビッグフットはログハウスではないという酷評まで…。
実際のオーナーさんおられませんか? |
|
No.108 |
by 匿名はん 2007-10-07 22:41:00
程々の家、ワンダイデバイスなどは集成材を使ったSEです
|
|
No.109 |
by 匿名さん 2007-10-07 23:28:00
>>107
あと普通丸太組み工法ではログ材耐力壁で囲まれる1つの空間の最大の 長さは6m以内とされています(条件によっては緩和可)がビッグフット のログ材を使ったモデルはログ材削減のため2×4で間仕切りされている モデルしかないので正当なログハウスではないです。また屋根の 構造材もプアで、瓦のような重い屋根材を使うことは不可能です。 (ビッグフットで瓦屋根の家は古今東西存在しない) またフリープラン等も不可能なため、土地が狭い場合だと無理やり モデルプランを収めるケースも結構雑誌でみますね。 (南側に窓がなくて、北側や西側等の普通ありえない方角に窓が来て たりします) |
|
No.110 |
by 物件比較中さん 2007-10-22 14:58:00
ログハウスで建築を検討中です
とりあえずパンフレットを取寄せてはみたもののどこのログがよいのかさっぱりわかりません。 ホンカ、ランタ、taloは建具も立派で良さそうではありますが高そう。 建坪40坪ではいくら位するのでしょうか? taloやビックフットは値段は資料でわかりますが 品質などはどうでしょうか 建てた方・ご存知の方お願いいたします |
|
No.111 |
by 物件比較中さん 2007-10-26 13:29:00
ホンカは建具別で、最低でも坪60万円後半から80万円です。ランタはわかりませんが、Taloはホンカより安いようです。
|
|
No.112 |
by AOI 2007-10-26 14:04:00
価格については、TALOは坪60万位から
と、謳ってますが、TALOで主流のラミネートでは無理ですね。 やっぱり70万は覚悟しておかないと。 丸か角か、ラミネートか、芯有りの無垢材か 方向によって価格がだいぶ違いますよ。 |
|
No.113 |
by 入居済み住民さん 2007-10-28 17:39:00
ランタはキットはホンカほぼ同等、建具はホンカ同じかやや上程度
価格はホンカとほぼ同等、ネームバリューはホンカより下といった ところだと思います。(施工はホンカもランタも施工店次第でしょう) |
|
No.120 |
by 匿名さん 2009-05-08 23:10:00
自分が聞いた話だと
ログハウスは数年に一度専用のニスを塗らないと すぐに色あせて腐朽が始まると言ってました 物置をログで作ろうと思って調べたら こう言われたので断念しました 15年や20年に一度ぐらいだったらそんなものかとも思いますが 2階建の壁平米数を考えると 大変な手間になることは違いない |
|
No.121 |
by 匿名 2009-05-10 20:30:00
120番さん 私の家の外壁のは1階部分はログです。また12畳ほどの離れがありますが、それはミニログハウスです。さらにカーポートと物置もログです。外壁が木の場合は3年に1度はオイルスティンを塗らなければだめです。家を長持ちさせるためにはメンテは欠かせません。もちろん自分でやっています。業者に頼むとお金がかかるので。正直言って面倒ではありますが、やってみるとけっこう楽しいものですよ。また、自分でメンテすることにより家に対して愛着を感じるようになり、自然と家を大事にするようになり、結果的に家が長持ちすることになります。きちんとメンテすると、たぶん50年以上はもつのではないかと思われます。メンテするのを面倒がらずにまずは木の物置作りやってみるべきです。
|
|
No.122 |
by 匿名さん 2009-06-10 10:05:00
セカンドハウスて゛長野にログハウスを持ってます 7年経過しましたが その間に4回ほどステインを塗りました 飴色のいい感じに仕上がりましたが やはり日光にあたる場所や雨に当たりやすい場所は黒シミが目立ちます
|
|
No.123 |
by 購入経験者さん 2009-09-03 09:32:28
我が家はマシンカットログ築6年になろうとしてます。ログの良いところは夏涼しく冬暖かいこと。居住性はこれ以上の物は無いでしょう。但し建てるうえで規制がある、あとメナテナンスが大変デッキは年2回、家は1年おき、キシラデコールを使用。これをしっかりやっておかないと大変。今は全部自分でやってるけどあと何年出来るかな?今思うと普通の在来で良かったかな、と思ってます。
|
|
No.124 |
by TALOに住んでます! 2009-10-14 05:46:24
ログハウス最高ですよ!
我が家は1998年に建てました あれから10年になりますが子供も大きくなり家財が増え手狭になったので今では周りにミニログを建ててます TALOのいいところはとにかくログに詳しい! 他のメーカーは足元にも及ばないでしょうね 特に千葉だったとしたらナチュラルハウジングは国内で1~2の施工実績でしょう やはり沢山手がけた技術者のいるところがお勧めでしょうね 安心できますね |
|
No.125 |
by 匿名 2009-10-14 22:01:35
見た目の割りに中が狭くないですか?ログ
あと屋根材がしょぼいのが多く不安を感じた。 あとボリ過ぎ。 和製ログの板倉造りの方が値段も安いようだ。 |
|
No.126 |
by 入居済み住民さん 2009-10-15 09:42:49
ログハウスに関して、素朴な疑問なのですが。。。
ログハウスの壁って、簡単に言ってしまうと、丸太を横に積んでいきますよね? となると、雨が当たった場合、丸太と丸太の間に水が溜まりやすいというか、流れにくいのではないか?と。 また、それに加え、丸太が外材という事で、高温多湿な日本の風土に合わずに、腐りやすいのではないか?と。 その辺ってどうなのでしょうか? |
|
No.127 |
by 匿名さん 2009-10-15 10:15:11
おっしゃる通りそのままです。
丸太を積み上げるタイプのログハウスは、年数が経つと、木の収縮で隙間だらけになるので、 それをコーキングで埋めるとコーキングハウスになります。 丸太ではなく、断面が四角いタイプ(校倉風)の物についてはわかりませんが。 |
|
No.128 |
by 名無し 2009-11-09 19:07:22
>丸太を積み上げるタイプのログハウスは、年数が経つと、木の収縮で隙間だらけになるので、
それをコーキングで埋めるとコーキングハウスになります。 技術は進歩するものです 今では台風でも雨水の侵入を止められる迄進歩していますヨ >丸太が外材という事で、高温多湿な日本の風土に合わずに、腐りやすいのではないか?と。 樹種にも色々です レッドシーダーや米ヒバであれば杉や桧を凌 駕して来ますよ 直径30cmで樹齢40〜50年の杉なんかより 同じ30cmの樹齢200年を越す米松の方がそのレスポンスは高いと思うよ ただし、スプルースは使えない |
|
No.129 |
by 入居済み住民さん 2010-02-01 22:24:09
レッドシダーは日本の杉と変わらない
10年で腐る 杉は建てて使わなければ よく研究したほうがいいよ |
|
No.130 |
by ログは卒業 2010-04-10 19:10:08
ヨーロッパでログハウスを建てる人は大きく減少しています。
燃料効率の悪い家に住むことは難しくなるでしょう。 日本人も早く気が付いて欲しいと思います。 シンプルに。 |
|
No.131 |
by 匿名 2010-04-21 06:40:23
↑こいつなにも知らないんだ
こんなコメントを書くから正確な情報が伝わらない いい加減にしてほしいものだ |
|
No.132 |
by 茨城セルフビルド 2010-04-28 13:24:00
近くにTALOとBESSがありますがどちらも納得できませんでした。
特に、BESSのノンセトリング工法はログ同士が隙間だらけになります! 展示場に行きエアコンを止めて見て下さい。隙間から外気が入るのが良く判りますよ! それでも茨城で一番売れています! 残念! 自分は全国の国内工場加工のログを探しました! 隙間は全くありません! 只今自宅をセルフビルド中ですが、比べて頂きたいものです。 年末には完成する予定なので、100平米程の間取りならば、建築確認~基礎工事含めて10ヶ月の工事期間頂ければ引き受けても良いかも? 仕事は辞めるしかないが…! |
|
No.133 |
by 入居済み住民さん 2010-05-05 08:48:27
大手メーカーのログハウスに住んで5年になります。
5年経ってようやく大手が信頼できるとは限らないことに気付きました。 ログハウスはやはりメンテナンスにはかなり手間が掛かってしまいます。最初の初期投資が増えるのは困るものですが、うちの場合将来のメンテ費用を抑えるための提案が無かったためにかなり痛い思いをしています。 新築ならば多数の実績を持つ大手メーカーでも、将来のメンテを見越した提案力やメンテに関するノウハウを持っているとは限らないのです。 いずれにしても、ご自分でメンテをある程度する覚悟は必要だと思いますが。 また、大手メーカーの別の問題として責任の所在があいまいになってしまうという点があります。 大手と言ってもキットを販売するだけで、施工は地場の工務店との直接契約です。施工的なトラブルは工務店との話し合いになり、当初信頼したはずのメーカーは逃げてしまいます。 ここでさらに問題なのは、地場の工務店の実態です。 以外な話ですが、工務店の中には社長が大工の経験がほとんど無い人が実に多いです。工務店の下にさらにお抱えの大工の親方が数名居て、1棟いくらで下請けにほぼ丸投げの状態で経営しているケースがほとんどのようなのです。 依頼する側にとってはこれが大きな問題です。 社長が1棟あたりの手間賃を安く叩けば、大工がモチベーションを下げていい加減な仕事をしたり、工務店から離れていくのは当然のことです。しかし、自分の利益確保に走る社長にとっては大工は使い捨てと見ている人も多く、1人去れば1人新たに探すといった職人の自転車操業を行っているケースも多いのです。 これでは棟数実績だけは多くても、良い職人と技術が会社に定着しませんね。 (にもかかわらず、ただ実績数と聞きかじった知識だけで自分はログの専門家であるような自負心を持ってしまってい社長が多いのが問題です。) 以上より、私がこれからログハウスメーカーを選ぶ人に言いたいことは次の通りです。 ・大手が信頼できるとは限らないこと。 ・メンテナンス費用を抑えるためのノウハウと提案をどれだけ持っているか調べること。 ・施工会社の社長が大工の経験者(15年程度)であること。 ・実際建物を建てる大工の親方が、その工務店に雇われて10年以上の実績があること。 (これをあいまいに返答する会社は絶対信用できません。また、事前に大工の親方に合うことが出来、社長との関係が良好であることを確認できればさらに良いと思います) ・中小工務店でも技術とプライドを持っている会社があります。彼らは職人であるために営業力に劣りますが話を聞いてみる価値があります。(私はメンテの際にようやく知りました。良い仕事をするために安くはありませんが。。) |
|
No.134 |
by 物件比較中さん 2010-05-06 13:39:49
自然の多いところにログハウスを建てて転居を考えています。
133さんの意見大変参考になりました。 ログハウスはメンテに費用や手間がいるのですね。その余裕を持っておかないといけないことがよくわかりました。 私は家族も2人なので 一番小さなものにしようと考えています。 見て良いなと思ったのが、15坪くらいのロフトつきの平屋でした。 建物が小さいと 暖房もよくきくし、あとインテリアや外構にお金をまわせると勧めておられました。 良いなと思った 間取りが評判にゆれのある大手(B)のものなので、 近いような間取りで地元のビルダーさんに 作ってもらおうかなと考えています。 133さん ちなみにメーカー名は、、、?(イニシャルなど) 住み心地などは気に入っておられるのでしょうか? |
|
No.135 |
by 匿名 2010-05-07 22:40:54
メーカーのイニシャルがBについては「注文住宅建築掲示板」
が参考になりますよ。 |
|
No.136 |
by 購入検討中さん 2010-05-07 22:47:20
|
|
No.137 |
by 入居済み住民さん 2010-05-08 06:59:24
>134様
133です。 私が建てたのは大手Tです。大手B(当時BF)も検討しましたが、こちらは論外でした。 Tの住み心地とデザインは悪くないと思っています。 ただ、ログ材のひび割れの多さと台風時の外壁ノッチ部からの雨漏りには参りました。天井結露もありましたがそれは工務店に対応して頂けました。 地元のビルダーにお願いされるようですね。 ビルダーも在来工法の大工の下積み経験のある様な方と、3ヶ月程度のログスクールに通っただけでプロとして開業している様な方が居るらしいのですが、内部の細かい造作工事はやはり日本の大工の腕が必要となりますので、その辺りを十分に見極めて下さい。 あと蛇足かもしれませんが、今メンテナンスをお願いしているビルダーの話によると、屋根の庇の出を最低1.0m以上にしておくと外壁の塗装の持ちが格段に良くなるそうです。ちなみにウチも含めて大手一般の角ログキットでは60cm程度ではないかと思います。 では、良いビルダーと出会えることを祈っています。 |
|
No.138 |
by 匿名 2010-05-08 11:01:49
展示場廻っています。
ログは収納が極端に少ないように感じます。 また、基本吹き抜けオープン間取りなので冷暖房効率は? 実際にお住みの方、どうなんでしょう? |
|
No.139 |
by 134 2010-05-08 21:20:00
137様
ありがとうございました。 とても参考になりました。 まだ数年先ですが、よく検討したいと思います。 |
|
No.140 |
by 入居済み住民さん 2010-05-09 00:06:36
>138様
初期プランではたしかに収納は少ないですね。 コストは上がりますが、各部屋に造作で収納スペースと、大き目の納戸を設けておくと便利ですよ。 また、吹き抜けにすると冷暖房効率は正直よくありません。1階は冬寒く2階は夏熱いです。 |
|
No.141 |
by 匿名 2010-05-10 01:46:09
初めて書き込みます。私は地元のログメーカーで2年前にハンドを建てた者です。確かに吹き抜けは室内の温度に影響すると思います。
しかしながら我が家は東海地域の南にあるので冬の寒さは感じません。一応冬は2〜3回5センチ程の積雪があ地域です。冬は吹き抜けのおかげで2Fロフトは1Fの熱気が登って暖かいです。 夏場はさすがに2Fの天井部分はかなり高温になるらしくある日スズメ蜂の死骸が天井の最上部の位置の床ずたいに落ちていた事がありました。スズメ蜂は48度以上では生きれないと聞いた事があるのでかなりの熱気がこもっていると思います。 但し 湿気が少ない分それほど暑さをかんじません。築2年ですがエアコンは設置していません。 我が家には 六畳用石油ストーブとオイルストーブ夏場は扇風機が一台在るだけで一年を過ごしています。 |
|
No.142 |
by 物件比較中さん 2010-05-24 16:51:42
ホンカのログハウスを考えています。
間取りが今ひとつ希望にそわないので、フリープランにするか、基本の間取りはほぼ変えずに水回りの位置を変えてもらうかすればよいのか、と考えています。 よくホンカはフリープランになるととても単価が上がるということですが、40平米くらいの小さな家でも高くなってしまうのでしょうか?地元の工務店がホンカを扱っているので安心だろうかと推測しているのですが。 ホンカで建てたまたは検討されたことある方教えていただければうれしいです。 |
|
No.143 |
by 契約済みさん 2010-05-26 16:36:01
ログハウスを検討しましたが、結局やめました。
よほどの覚悟がないと、メンテが大変ですし、大手メーカーでもアフターサービスに不安を感じました。 ホンカもいろいろ調べましたが、近くにディーラーがないこと、やたら高いこと、そしてなによりホンカの本社自体が経営難ということで、万一の場合の不安がよぎりました。(日本でもかなり社員数を減らしているようです。) 友人の友人がホンカのログハウスを10年前くらいに建てたということで、話を聞きましたが、当時はよかったが、現在は木の材質が悪くなって、またデザインも思ったほど融通が利かないようだと聞かされました。要は、いまはあまり勧められないとのことでした。 |
|
No.144 |
by 匿名 2010-05-28 07:56:42
セルフビルドにしたら材料の確認、施工途中の手抜き工場の有無の確認といいことだらけではないですかね?その分手間はかかりますがスカスカの家になるよりマシかなと…
|
|
No.145 |
by 匿名 2010-05-28 21:45:36
かなり大変そう。好きじゃないとできませんよね。
|
|
No.146 |
by 入居予定さん 2010-05-29 19:16:39
ランタサルミ建てました。
まだ住んでいないので建物自体の良し悪しはわかりませんが、 施工会社選びで失敗しました。建てようとする地区に販売代理店 が複数ある場合には、それぞれ見積を出してもらい、その会社の 人となりを吟味してから決められると良いかと思います。 竣工間際になって色々と発覚する問題点にうんざりしています。 これからも長い付き合いになるのかと思うと本当に憂鬱です。 |
|
No.147 |
by セルフビルド中 2010-06-12 22:49:41
セルフビルド中
頑張ってます! |
|
No.148 |
by BON之助 2010-06-14 16:04:48
伊豆急行の城ヶ崎海岸駅をログで建てました20年くらい前に、日光まで行って丸太をチェンソーで切って組み合わせ体験して理解しました。安普請のいえは30~40年経った時価値あると思いますか、やはりメンテはどんな家でも必要じゃないですか、200年住宅の時代です、ヨーロッパは150年、アメリカは100年、日本は40年だそうです。ログとか煉瓦なんか良いんじゃないでしょうか。ちなみに横浜レンガの家、参考にしてみたらどうでしょう。
|
|
No.149 |
by ログオヤジ 2010-07-15 07:24:37
ログの良し悪しは施工によるものが大変多いと思います
各メーカーとも質に対してはそれぞれ気を使っていると思います 問題はそれをどれだけ理解している作り手がいるかということです ホンカはこのところ取り扱い店が入れ替わり初心者のような人間が作っているのを良く見ます ランタは最近参入ですね ベスはログから撤退? そのほかに小さななんちゃてメーカーは論外です 146のような問題は請け負う側が未熟な為に起こります どんな材料がどれだけ入っていてどこにどう使うのかはマニュアルがあるでしょうが それ以上に経験がものをいう場面があると思います 作り手の経験値で出来上がりは大きく違ってきます |
|
No.150 |
by 匿名 2010-07-27 19:40:05
ログハウスの丸太に輸入木材って使ってるんだろうか?
薬剤の心配はしなくていいのかな? |
|
No.151 |
by 匿名 2010-07-30 19:09:30
地方にある、小規模ハウスメーカーでも質の高い所もありますよ。
余り有名でなくてもよく施工例や対応、知識を見れば判断できます。 かくいう私も、小規模ホームメーカーで建てた一人ですが、私がお願いしたメーカーは、ログハウスを建てるなら施主自身がしっかり勉強しないといけないのですぐには相談に乗れません。勉強してそれでも本当にログハウスをうちで建てたいと思ったら又きてはなしましょう。といわれました。その後十年間、在来工法も含め、様々なHMをみてまわり結局今のHMで建てました。 相談段階にて施工例をいくつも見学させてもらい、新築から築15年以上経過した物件まで見学しました。 大手は安心感がありますが職人さんと直に話ができる小規模メーカーもみてまわった方が良いと思います。 |
|
No.152 |
by 入居済み住民さん 2010-08-31 22:07:03
とっとの・・は最低最悪です
口がうまいからだまされないようにしましょう 腕は半人前ですぐ逃げます |
|
No.153 |
by 匿名さん 2010-08-31 22:17:36
高温多湿の日本の環境にはログハウスは合いませんよ
|
|
No.154 |
by 匿名 2010-09-02 08:21:22
153
具体的にどう合わないのでしょうか? 生活環境? 家の構造? |
|
No.155 |
by 匿名さん 2010-09-02 11:32:54
鉄筋コンクリートで母屋を建ててしまいましたが、いずれ息子
が結婚したらそこを明け渡して、終いの棲みかとして 小さなログハウスを敷地内に建てて住もうと思います。 問題は必要なくなった時に解体して再利用していただける 条件をつけることができればと考えています。 ご主人が立派なお家を建てられて亡くなられたあと残された奥さん が維持修繕に悩んでおられ、相談をよく受けるものですから 身につまされてそんなことを考えています。 |
|
No.156 |
by 匿名 2010-12-08 06:28:25
確かに老後のメンテナンスは大変ですよね。
しかし、そういった事は一般的な住宅にもいえる事でしょうね。 家を建てるという(ログハウスのような50年、100年住宅は尚更)事はそういった事も含めて考えて建てなければ後から後悔します。 それが嫌ならもって30年の建て売りを買うしかありませんな。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2010-12-15 01:21:10
現在、ログ建築中のものです。
フィンランドのラミネートログ材と言っているHMなのですが、入荷しているログが、中国製のようです。 そういうケースって、、、通常ありえるんですか?詐欺でしょうか? |
|
No.158 |
by 匿名さん 2010-12-15 05:50:14
>>154
木材の性質として、夏は湿度が高くて膨張、冬は乾燥して収縮 すると、夏は風が通らずに暑く、冬は寒い住宅になるわけです 昔の正倉院みたいな人の住まない倉庫みたいなところでは、書物が痛まずに最適だったと聞いています こんなことはメーカーも分かっているので、それなりに工夫はしているとは思いますが? |
|
No.159 |
by 匿名 の 匿名 2010-12-15 07:59:37
現在、ログ建築中のものです。
フィンランドのラミネートログ材と言っているHMなのですが、入荷しているログが、中国製のようです。 そういうケースって、、、通常ありえるんですか?詐欺でしょうか? 契約した仕様書を確認してください。 そちらにフィンランド産や中国産と記載してありますか? もし記載がフィンランド産と書いてあれば詐欺ですね。 何も記載が無ければ間接的な詐欺の可能性もあるので、お近くの弁護士に相談された方が宜しいかと思います。 ちなみに、どこのログハウスメーカーですか? |
|
No.160 |
by 匿名 2010-12-17 19:44:26
158 匿名さん
154です。 確かに木材の性質上はその通りです。 しかしながら貴方が指摘されている通り、メーカーがそれなりに対策されているはずです。 たぶん、主要な通気をログ壁で行うシステムを採用しているメーカーは無いと思いますが・・・。 通常は窓等の開口部や間取り、軒換気システム等によってなされているはずです。 ログハウスは高気密住宅とは対局をなしていますが、もし夏に停電した場合、24時間換気するシステムのSWハウス等の高気密住宅は室内温度が凄い事になるでしょう。 |
|
No.161 |
by 匿名 2010-12-17 20:00:47
159 匿名の匿名さん
材料とそのパッケージを貴方の建築現場で撮影したと判る様にフィルム写真を取ることをおすすめします。(デジカメは映像を加工出来るので証拠と認められない場合がある為) 撮影日時が判る様に新聞の日付を入れる様にして記録しておいたほうが後々揉めた場合、証拠になります。民事訴訟では詐欺を立証するのは貴方がやらなければなりません。立証できないと証拠が無いと見なされてしまいます。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2010-12-20 22:07:26
159 161 匿名様
ご丁寧なご回答ありがとうございました。 HMの社長に確認したら、シベリア産の中国加工のものだと認めました。 会社の都合をいろいろ言ってましたけど、顧客側としては全く関係のないことですしね。 認めただけ、まだ「よし」として・・・。 ただいま、建て直しを依頼中ですが、、、。 残念なメーカーと契約してしまったことを後悔してます・・・。 |
|
No.163 |
by 匿名 2010-12-23 11:14:40
うちがお願いしたビルダーさんは
ロシア産、中国産のログは頼まれても絶対に使いたくないと言ってましたね。 確かにかなり安いんだけど、木の質とか加工精度が全然だめで 自分が建てたものに責任持てなくなってしまうとのこと。 カットサンプルを見せてもらったけど、 フィンランド産のログ材とは年輪の密度が違うのだけは素人の自分でもわかった(笑) |
|
No.164 |
by 通りすがりの者 2010-12-23 21:31:41
中国産のログとフィンランド産では仕入れにおいて
価格がまったく違うため、契約時の金額がフィンランドログ価格となっている のに、中国から安く仕入れて、フィンランド産として販売していたとすると かなり悪質な気がいたしますがいかがでしょうか? 匿名様の方も強気に値引き交渉をされてもいいのでは 心中おだやかではないと思いますが、がんばってください |
|
No.165 |
by 匿名 2010-12-24 10:26:06
いくら金積まれても値引きなんかで誤魔化されない方が良いですよ。
このままでは、後々苦労することになりますから。 建て直し交渉がうまくいくことをお祈り申し上げます。 状況次第では明らかな詐欺なのですから、 刑事告訴も視野に入れられると思いますので。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2010-12-24 16:24:23
中国で加工されたログハウスのオーナーです。
以前は中国産といえば悪い品質の物が多かったようで、上記にコメされてる方々のような 意見がでるのもしょうがないと思いますが 私がお願いしたHMは納得できる製品でした。価格もそれほどの差はなかったので 粗悪品を扱う工場と違うのもあるのでしょう。 一概に中国産=悪いものではないと思います。 実際に中国産ログハウスを扱うHMも増えてきています。 材種もシベリア産でもフィンランド産でも欧州赤松は同じです。 気候での年輪差はあるとは思いますが。 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2010-12-24 22:56:11
なるほどですね。
目の肥えている方、信頼できる業者さんなら中国産でも良いかもしれません。 しかし、上記の相談者さんはだまされて中国産をつかまされているので、 モノの善し悪しも信用できないですね。 断固とした態度で挑んでくださいな。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2010-12-25 13:38:54
私も NO167さんに賛成です。
施工業者との信頼関係があり、承諾の上、中国ログを購入されている訳では ないため断固とした態度で挑むべきだと思います。 ログの場合メンテナンス等も含めて長期にわたり HMとの関係が不可避なため、信頼関係はかなり重要な点ではないでしょうか。 実際、同じメーカーでフィンランドログにて立て直ししても かなり不安な気が致します。 メーカーを変えて立て直すことも検討されてはいかがでしょうか 他の家も同じ感じでフィンランドログといいつつ中国ログで建てている 事も十分考えられるため、大事にならないうちにきっちり処理する事を進めます。 住宅は一生使い続け事も考慮に入れて、慎重な対応が必要だと思います。 |
|
No.169 |
by 匿名はん 2011-01-07 11:32:28
NO159の匿名さん
それって何処の会社ですか? 今見積りを取っている会社もフィンランドと中国産両方取り扱っているので心配になりました。 イニシャルだけでも教えて下さいませ 関東エリアだけでしょうか? |
|
No.170 |
by 匿名さん 2011-01-07 22:55:25
中国産ログの件の相談者です。 皆様、いろいろとありがとうございます。 ただいま、いろいろとメーカーとやりとりしてるところです。 また、NO.169様。 ログハウスメーカーは、、、それほど有名どころではありませんが、一応日本中に提携工務店がある会社です。 夢丸にも必ず広告が出てます。 フィンランド、中国のログを最初から仕入れている・・・と、名乗っているのなら、あまり問題はないように思います。あとは、話し合い次第・・・?いえ、よくわかりません。すみません。 |
|
No.171 |
by 賃貸住まいさん 2011-01-08 09:34:12
中国産じゃなくて、シベリア産でしょ?中国で加工してるやつ。
大手で、 フィンランドとシベリアを扱ってるのは、ビ・・・(女性の名前)しか知らない。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2011-01-08 09:51:45
>フィンランドとシベリアを扱ってるのは、ビ・・・(女性の名前)しか知らない。
高・・・(全て漢字)もフィンランド、エストニア、カナダ、中国、国産を 取り扱ってますね。 ただ大手ログハウスの場合はキット販売(各ログメーカ)と施工会社(キット発注)が 分離している場合が多いので、施工会社とログメーカのどちらに問題があったんですかね? |
|
No.173 |
by 賃貸住まいさん 2011-01-08 10:01:41
当然、施工会社でしょう。
商社が作成しているパンフには、シベリア産はその旨謳っています。 でも、 そのシベリア産を、「フィンランド産です」と工務店が言えば、 施主が見分けるのは不可能でしょう。よほど木材に精通していない限り。 |
|
No.174 |
by 匿名はん 2011-01-08 11:20:50
中国産ログの件の相談者様
NO169です。 確認したいのですが、契約書にはキットはフィンランド産とかフィンランドパインとか記入されていたのでしょうか? また、カタログには中国産のログも取り扱いしていると記載されていましたでしょうか? かなり心配になって来ました。 見積りは2社取っていますが 会社名のイニシャルは「E」と「S」とかではないでしょうか? |
|
No.175 |
by 匿名さん 2011-01-09 22:36:16
ホンカの代理店も中国ログやエストニアログを扱っているところはありますから
高いブランドで安い商品を売れば儲かりますからね 気をつけてください 明らかに詐欺行為ですから |
|
No.176 |
by 真剣に検討中 2011-02-08 08:09:31
ビックフットの名前はたくさんでてきますが、ビックボックスの名前はでてこないようです。取り上げるに足らない、といったポジションなのでしょうか。
ミニログではない、ユニシリーズを検討したいと思っています。 住まれている方、いらっしゃいませんか? 88mmのラミネートって、問題あるのでしょうか。 ちょっと薄いかな?とも思いますが、価格面で魅力的だと思っています。 よろしくお願いします。 |
|
No.177 |
by 匿名 2011-02-08 17:52:32
ビックボックス、キットの質は悪くないけど
結局は施工する工務店次第だからなあ。 ユニは確かに安いけど、安いなりにそこかしこでコストダウンしてるので 通常のシリーズと何が違うのか明確に説明してもらった方がいいですよ。 うまく説明できなかったり、ごまかす感じがしたらその工務店はやめた方がいいです。 因みに自分がお世話になったところではユニシリーズはオススメしてなかったです。 今ならキャンペーンもしてるし、エストニア産のログ材でコスト抑えるのもあるみたいです。 でも中国産は頼まれてもやりたくないって言ってましたね。 |
|
No.178 |
by 匿名 2011-02-08 17:58:08
そうそう、一概には言えませんが建具の厚みってだいたい100mm位あるので
ログ材も100mm以上あった方がいいですよ。 |
|
No.179 |
by 真剣に検討中 2011-02-08 22:42:57
まさかこんなに早く、コメントを頂けるとは思っていなかったので、とても嬉しいです。ありがとうございます。
やっぱり、そんなに悪くはないんですね。ちょっと安心できました。 どこへ頼むにしても、実際に施工する工務店次第だと、いろんなところに記されてますが、やっぱりその通りなんでしょうね。 でも、どうしてお世話になられた工務店がおすすめされなかったのか、少し気になりますが……。 あんまり書くと、営業の方にはばれてしまうと思いますが、直接宇都宮へ出向き、話を聞きました。 なので、自分の地域はどこの業者が建てることになるのか、確認していません。 問い合わせをしてみたいと思います。 直接だったので、ユニシリーズの安さについてのごまかしなどはなかったようにおもいます。もっとも、まだ深く聞き出せた状態ではないとも思うので、頭を整理した上でもう一度確認します。 もう一人の匿名さんがご指摘くださった厚みの件、冷静に考えればその通りですね。 普通の土台だと、土台の方が厚くなってしまうのでしょうか。 それはちょっと頼りない、というか不格好な感じがします。もちろん、綺麗に収まるのだろうと思いますが。 もう少し、営業の方とやりとりしてみたいと思います。 早速のコメント、本当にありがとうございます。 |
|
No.180 |
by ビギナーさん 2011-02-11 12:10:26
はじめまして。ログハウスの調査を行っている大学生です。お手数ですが以下のアンケートにお答えいただけませんか?数分で済みます。
https://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dHVvUFdSM0FRS3NUcUFjM... ありがとうございます! |
|
No.181 |
by 匿名 2011-02-11 14:50:00
↑ウイルス警報発令
|
|
No.182 |
by 匿名 2011-02-25 02:24:36
パインのログハウスは実際、どれくらいもつのでしょうか?
別荘地に建っているログハウスを見てみると腐りが入って朽ち果てている物件は圧倒的にパインのマシンカットが多いですよね。 数値的に比較した事はないのですが、不良工務店と言われている処は大概マシンカットが主力商品って処が多いですね。 私事ですが今から10数年前に家を建てる為に色々メーカーを見て回った時、5年以上経った古い物件を見せれるかと各メーカーに聞いてみたところ渋ったメーカーは大概今、潰れて残っていません。 最後に壁材90mm以下のログハウスは住宅用としては不向きですね。どうしてもというなら軒先は最低1.2m以上は無いと駄目です。 理由は言いません、何故ならそれも解らない場合はログハウスを理解していない訳であり、建ても絶対後悔します。 |
|
No.183 |
by 匿名 2011-02-25 17:39:09
箱根にホンカが50年前に建てたというログハウスビレッジがあると聞いた事あります。
どこにあるのか、現在どの様な状態なのかは知りませんが、使われはしてるようです。 |
|
No.184 |
by 匿名 2011-02-25 22:50:58
箱根のホンカの件は聞いたことない。
知ってる人詳細お願いする。 箱根界隈なら1976年頃建てられた西武フィンシャレー住宅のコテージ村?「校倉の家」というのがマシンカットで建てられてたのはあるな。 今はどうなってるか知らないけどね。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2011-02-25 23:09:07
上高地の帝国ホテルが日本最古の近代的(?)ログハウスで築80年弱じゃなかったけ?
|
|
No.186 |
by 匿名 2011-02-25 23:25:04
帝国ホテルは確かに1933年建築だけど今のは確か1977年再築の二代目だな。
それでも築年数で44年もったのは凄いね。 材はなんだっんだろう? 少なくともパインではないな。 杉か桧じゃないかな〜? |
|
No.187 |
by 匿名さん 2011-02-26 06:03:58
スプルースよりまし。
ハンドカットの方が腐れやすい。 |
|
No.188 |
by 匿名 2011-02-26 09:14:50
スプルースのログハウスは山中湖にあるよ。
センターフィールドとか言う釣具店かな。 パインと違って節も少なく木肌がスゴくキレイ。 但し築半年位だけど(笑) |
|
No.189 |
by 匿名さん 2011-02-26 16:01:32
ベスのスプルースカントリーカットなら全国に施工例があるでしょう。
アレは、軒の出も70センチないし、樹齢の短い樹を使ってるから、 半年もたつと風格のある外観になる。 |
|
No.190 |
by 匿名はん 2011-04-14 23:22:43
書き込み通りですね。
自分も大手ログハウスメーカー「T」で建てました。 問題として責任の所在があいまいになってしまうという点があります。 大手と言ってもキットを販売するだけで、施工は地場の工務店との直接契約です。施工的なトラブルは工務店との話し合いになり、当初信頼したはずのメーカーは逃げてしまいます。 本社はキットの販売だけ。後は代理店任せ。大手で全国に代理店があっても、地域によって施工の技術に違いがあると思います。 本当に腕の良い「T」の代理店はあると思います。 僕は最低な代理店に当たりました。 龍馬の生まれた場所。 |
|
No.191 |
by 匿名 2011-04-23 10:24:26
今回の震災で福島県において仮設住宅の受注が始まったが日本ログハウス協会もログの仮設住宅を提案したようだが採用されたのかな?
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2011-04-23 10:50:26
これからログハウスを建てる人は、
コスト高くてもラミネート材を使った方がいいですよ。 割れは我慢できるとしても、ログがねじれて隙間が開くなんてことは現代人には我慢できないでしょう。 ログとはそういうものだと理解している人を除いて。 |
|
No.193 |
by 入居済みおやじ 2011-04-26 02:06:30
私は去年ログを建てました
そのときに一通り資料を請求しました。その中からホンカ、ベス、タロ、ランタ、が施工実績も多く候補に残りました 私の建てる地域は海岸からそう遠くない場所でしたので台風、塩害、都内に通勤しておりますので交通手段等を含め各社営業のかたがたから話を伺い最終的にタロに決めました その理由はログを考え出してから展示場をまわっているうちに2階がログとそうでない構造があるということを発見、もっと深く調べるとベスは1階のしかも周りだけがログ、ホンカ、ランタはログにもできますよという答え タロだけがログをくむことを最初から提案していました 私の家作りは一生でたぶんこれが最後だと思いましたのでどれが一番理屈にかなっているのかというところに着目しました 数社の意見ですが2階がログだと間取りの自由度がないといっていましたが自由度を求めるのであれば何もログハウスにこだわる必要も無くツーバイフォーのスウェーデンハウスもありますしやすべてログ風の在来建築にすればコストも安く済みますし間取りは自由です しかし私のほしいのはログハウス、丸太組という工法の家に住みたいのだとという事にこだわってみたいと思いました そこで着目したのは2階までログを組んだ建物の実績はタロが群を抜いていたということです 住まいは見た目も重要ですが耐久性に大きく関係する構造の部分がやはり一番重要ではないかと思います 是非一度タロの展示場にいかれてみてはいかがでしょうか? こだわりのある社長が対応してくれるはずです |
|
No.194 |
by 入居予定さん 2011-05-13 20:58:21
うちもタロですが、お薦めはできません。
設計ミスが多々ありました。 これは、メーカー責任です。 しかし、誠意のある対応は全くなしです。 展示場に行くことを勧めてますが、ある 人の話では展示場と同じ物が届くとは限 らないそうです。 当然、展示場は気合入ってるからイイと こから輸入しているかもしれませんが、 フィンランドの工場にしても何社かと契 約しており、どの程度のグレードの工場 かは事前にわかりませんし、届いて初め て工場の名前が判るってもんですからね。 |
|
No.195 |
by 匿名 2011-05-18 12:09:44
友達がログハウスで家を建てようと思ってます。
断熱性や気密性、地震、火災等において普通の住宅よりかなり優れているみたいですが本当ですか? |
|
No.196 |
by ログユーザーさん 2011-05-18 19:10:25
>195
建物の種類によるけどロフトを考えているならしっかりと屋根断熱を業者に指示し施工の現場確認する事をおすすめする。 何故なら、二階建ての場合「ロフト」になるから。 ロフトというのは屋根板=天井だから太陽熱がもろに伝達する。 おろそかにすると夏場は二階が50度以上になる。 最高グレードの断熱材でもかなり厳しい。 もうひとつ、気密性能は望まないほうがいいと思う。 ログハウスは隙間だらけと心得たほうが良い。 ただし、トリプルガラスの樹脂製サッシ仕様なら余程の寒冷地でなければ大手HMにまけない、いやそれ以上の快適性能は確保出来る。隙間だらけなのに何故か夏涼しく冬暖かいというのは本当の事実。あとは、お友達が本当に本気で建てる意志が必要です。 普通の家と同じに考えているなら100後悔する。 最低、一年間は研究し自身でセルフビルド出来るくらい構造性能を熟知するべき。 憧れだけでたてたユーザーは高い確率で不満や後悔している。 一般在来工法のような工業製品的正確さとは180度対局にある事を認識しないといけない。 並大抵の認識と覚悟では建ててはいけない。あえてきつい言い方をするが、ログハウスメーカーの宣伝やいっている事を信じているようでは全く建てる資格はないことを心得たほうが良い。 要するに自分で検証判断する能力が本当に必要な工法です。 |
|
No.197 |
by 匿名 2011-05-20 05:03:27
ありがとうございます。友達が信じてくれるかはわかりませんが。
|
|
No.198 |
by 匿名 2011-06-03 23:17:05
んー。勉強になる。憧れでタロのログハウスを建て、後悔している一人です。ログは難しい家だ。後悔ばかりせず、勉強して前に進んで行こうと思った。
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2011-06-03 23:43:58
あんたもしつこいね
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2011-06-04 00:38:57
無垢ログで、ゆがんだの、隙間が開いたのと。。。。そういうものです。
でも、現代人には我慢できないでしょう。 私も隙間から雨がしみこむような家は嫌です。 ラミネートにしといた方がいいですよ。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |