自宅用のログハウスに興味あります。建設地は千葉です。
● 住み心地はいかがですか?
● どちらの業者に頼みましたか?
● 薪ストーブは使われてますか? 近所から煙の抗議はないですか?
● 防蟻剤は何年おきにするのでしょうか? 人体に害は無いのでしょうか?
現在、ビックフットの程々の家に憧れてます。。アフター等 情報ありましたら何でも結構ですので教えて下さい。ちなみに、旦那は大工をしていた事がありますので、メンテはやってくれそうですが、将来私一人残された時、女の人だけでもログって維持出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-05-06 00:40:00
ログハウス
227:
ログの専門家
[2011-08-26 11:30:02]
|
||
544:
匿名さん
[2015-02-17 13:58:08]
ウチも角ログ、10年目。
カビ易いとご指摘の北側外壁です。 ![]() ![]() |
||
735:
匿名さん
[2015-02-25 14:47:20]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
2×4も耐震等級2も取れますので法的には同じレベルと云う事になります
破壊される迄実験すればログの方が残ってしまうのではと思います。
(ノッチと呼ばれる交点の数が多い程強いと思います)
平成19年7月11日につくば市の土木研究所において、ログハウスの実大振動実験を行れました。
実験結果では巨大地震の1.5倍の震度でもわずかな変形のみと云う結果が得られています。
ログに限らず木製等有機物の外壁を使用する場合最大の欠点は紫外線や湿気(雨や雪による)木材の劣化や腐食です。
近年、塗料はとても良くなって来ましたが、やはり2次的なものでしかありません。
紫外線や雨から大事な外壁を守るには出来るだけ大きな屋根を施工する事をお勧めします。
最近は「ログが腐って来たので何とかして欲しい」と云う依頼が増えています
貼ってあるURLで見る限りはその屋根は充分な大きさとは云えないと思います。
建具廻りの造り(トリムボード、庇)も今ひとつですね。
建具のメーカーによっても性能は変わって来るので注意が必要です。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1240176