自宅用のログハウスに興味あります。建設地は千葉です。
● 住み心地はいかがですか?
● どちらの業者に頼みましたか?
● 薪ストーブは使われてますか? 近所から煙の抗議はないですか?
● 防蟻剤は何年おきにするのでしょうか? 人体に害は無いのでしょうか?
現在、ビックフットの程々の家に憧れてます。。アフター等 情報ありましたら何でも結構ですので教えて下さい。ちなみに、旦那は大工をしていた事がありますので、メンテはやってくれそうですが、将来私一人残された時、女の人だけでもログって維持出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-05-06 00:40:00
ログハウス
353:
匿名さん
[2015-02-03 15:02:44]
ウチは庇1m以上で、基礎高80cmだからOKかな?
|
354:
匿名さん
[2015-02-03 15:43:45]
|
355:
匿名さん
[2015-02-03 18:23:15]
なんで含水率30%程度でびしょびしょなの?
木材のびしょびしょ状態は含水100%とか150%とかじゃない。 |
356:
匿名さん
[2015-02-03 18:53:19]
>355
含水100%等は木を切って乾いていない時の値ですね、実際に湿っています。 含水率を20%以下で建築してます、含水率25%を超えますと腐朽菌により腐るようです。 含水率30%は温度30℃で湿度が100%の時の平衡含水率ですから超えれば表面結露が出ます、水分を吸わない事では有りません。 水分が目に見えるからびしょ濡れの表現にしました。 |
357:
匿名さん
[2015-02-03 19:44:48]
|
358:
匿名さん
[2015-02-03 20:28:47]
|
359:
匿名さん
[2015-02-03 20:43:54]
>356
> 含水率30%は温度30℃で湿度が 100%の時の平衡含水率ですか ら超えれば表面結露が出ます、 それってさ、たとえば5mmの薄板とログのように100mmを超えるような厚さだとかなり違うと思うけど・・・ どーなんでしょう? |
360:
匿名さん
[2015-02-03 21:21:42]
>359
>5mmの薄板とログのように100mmを超えるような厚さだとかなり違う そうですね、日本の家では薄い方が良いとしてるようです。 軒とかの端面は水を吸いやすく濡れやすいですから金属でカバーとか塗装してます、または鼻隠しを付けて端面をカバーしてます。 外壁の鎧張りをご存じだと思いますが平衡板ではなくテーパーだそうです、薄い方は7mm程度だそうです。 昔は板を作るのは木挽きですから大変な作業です薄板も高価です、わざわざ外壁に薄板を使用してるのは乾き易さ優先だそうです。 1.8m以上の軒で雨露を防ぎ、暴風雨で濡れた時も鎧張り構造で出来るだけ水を切り、浸み込んだ水分は早く乾かすのが日本の家です。 塀にまで屋根を付けます濡らさない事を基本にしてます。 |
361:
匿名さん
[2015-02-03 21:24:34]
|
362:
匿名さん
[2015-02-03 21:28:19]
>361
何処の製品ですか? |
|
363:
匿名さん
[2015-02-03 22:08:48]
|
364:
匿名さん
[2015-02-03 22:32:25]
|
365:
匿名さん
[2015-02-04 07:02:46]
|
366:
匿名さん
[2015-02-04 07:15:08]
>364
ログハウスに限りません、放射冷却で冷やされる場所なら可能性は強いです。 夏に板切れを外に放置して数日後の快晴の早朝に見て下さい、湿気を吸い込む速度が間に合わないなら結露します。 ただし都会のように湿度が低い地域は駄目です、朝露、夜露が降りる地域です。 |
367:
匿名さん
[2015-02-04 07:33:47]
|
368:
匿名さん
[2015-02-04 08:08:51]
|
369:
匿名さん
[2015-02-04 08:23:56]
|
370:
匿名さん
[2015-02-04 08:33:03]
某ログハウスのデータ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/ 都会近辺で梅雨時期が抜けてますから湿度は低い値です。 屋内外絶対湿度が連動してます、ログ材の含水率も連動してると思います。 |
371:
匿名さん
[2015-02-04 09:02:39]
>370
調湿の証ですね。 |
372:
匿名さん
[2015-02-04 09:18:55]
薄板は比表面積大きいから飽和するのが早い。
当然調湿能力も小さい。 |