住宅設備・建材・工法掲示板「WB工法で建てた方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. WB工法で建てた方
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-13 18:21:20
 削除依頼 投稿する

現在WB工法を用いた工務店に見積もりをお願いしています。パンフレット等をみてすばらしいと思っているのですが、逆にこんなにうまくいくのか、と(夏涼しく冬暖かい・・?)いう気もします。経験者の方、ぜひ教えてください。そしてできればこれは施工する会社によって出来がずいぶん違うと聞いたので、よければ建てられた会社・工務店も教えていただけませんか?うちは東京郊外の方に土地を購入したところです。

[スレ作成日時]2005-03-03 11:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

WB工法で建てた方

521: 匿名さん 
[2024-09-25 07:24:55]
効果があると思っているのだから素直に採用すればいいのに。
俺はWB工法を否定はしていないし、二重通気にはそれなりに効果があると思うが、この工法に限らず詳細に説明されていないことを自論を組み合わせてわかった気になって完璧に近いものとして信奉できる奴らが気に食わないんだよ。
なんとか社長だって開発者ではないのに、計算式まで出して説明しているわけでなかろうし、Youtubeでわかった顔で紹介するのは倫理的にどうかと思う。ましてや線香の煙を使うとかいうなら科学的にわかっているのか疑問だ。
住み心地はどうですかなんて聞くより、本部に計算式を見せて貰えばいいじゃないか?どんな工法でも前の家より快適になるだろうし、まったく同じ間取りの別工法がないと比較なんかできるわけないでしょ。
522: 匿名さん 
[2024-09-25 19:15:54]
>>520
私は貴方の事を嫌いでは無いですが、貴方は私のように毎日好きな事だけをして自由に遊んでいる人は嫌いなのですか? 
523: 匿名さん 
[2024-09-25 19:32:27]
>>521
申し訳ないが私は計算式には興味ありません。計算上素晴らしい結果になっても実際に効果が感じられなければ無意味です。計算式に固執するのも私には理解出来ないです。
どんな工法にもメリットとデメリットがあるから勉強中なのですよ。今度は自分の一番気に入った工法で建ててみたいだけです。それでも実際に建てたら事前に気付かなかった不満点が出てくると思うのでその時は3軒目を建ててみます。それでも気に入らなかったら、、、そのころには家作りに飽きて興味が無くなっているかもですが。ただの家作りなのですから気楽にいきましょうよ。
524: 匿名さん 
[2024-09-25 20:35:55]
>>523
え?計算上が素晴らしければ効果がついてくるのでは?
525: 匿名さん 
[2024-09-25 23:39:42]
>>524
そうであれば研究者も楽だとは思いますがそんなに簡単では無いですよ。
もうお忘れですか? 床下の温度がなかなか上昇しない件を思い出してください。貴方の計算上では床下の容積は小さいのですぐに温度が上昇するようになりましたよね。しかし実際にはそのようにはならないです。貴方は計算結果に自信を持っていましたが現実とは違いました。つまり、計算の根本から間違っていたという事です。もし貴方があらゆることを漏れなく考慮して完璧に計算できる人であればその計算結果は現実と完璧に一致するはずです。まず結果(現実の現象)があって、何故そうなったのかを理解する(補足説明する)ために計算を使っているだけです。現実に合わなかったらその計算自体は正しくても根本(計算の出発点)から間違っているだけです。
526: 匿名さん 
[2024-09-26 05:21:35]
(だめだこいつ…)
527: 匿名さん 
[2024-09-26 23:11:07]
>>526
駄目ですよ、他の人に対して "こいつ" という言い方が失礼である事も分からないのですか? 
私も子供の頃は貴方のようにすべて計算上で効果が分かると思い込んでいました。しかし、大人になってその前提としてありとあらゆる条件を考慮した上で無いとそれは無理だと気付きました。自分が知っている事はほんの一部でしかないという事を理解すれば簡単に分かる事です。
528: 匿名さん 
[2024-09-27 01:23:15]
>>527
わかってないね。
その考え方は開発元に唾はいてることになる。
自分が知っている事はほんの一部でしかないって、これ俺が指摘してきたことなんだが?
詭弁使いの相手は疲れる。
529: 匿名さん 
[2024-09-27 01:42:02]
>>525
床下の温度がなかなか上昇しない件
実際の例はどこに書いてある?
530: 匿名さん 
[2024-09-27 21:35:25]
>>528
>>529
他人に "こいつ" というような人とは議論出来ません。礼節を欠いた人は嫌いですので私には関わらないでください。
531: 匿名さん 
[2024-09-27 21:58:14]
うん、掲示板はデスマッチのリングだから来ない方がいいよ。
Yahoo質問箱がおすすめ。
532: 匿名さん 
[2024-09-27 22:14:29]
>>531
最低限の礼儀として "ごめんなさい" ぐらいは言えるようになって欲しかったです。
533: 匿名さん 
[2024-09-27 22:26:41]
それでは改めまして、"実際にWB工法の家に住まわれている方" に年間を通しての住み心地を教えて頂きたいです。良かった点、悪かった点、思ったのと違った点などを知りたいです。
534: 匿名さん 
[2024-09-27 22:36:49]
>>532
ひとのことを馬鹿のふりとか煽っておいて礼儀を語るとは!
535: 匿名さん 
[2024-09-27 23:11:37]
>>534
その件は謝罪させて頂きます。ごめんなさい。誰にでも分かるように風力換気と温度差換気の違いを説明したのに、まさか本当に理解出来ないとは思いもしなかったので絶対に馬鹿のふりをして私をからかっているのだと思っていました。本当に理解出来ていないのであれば失礼な事を言ってしまいました。
536: 匿名さん 
[2024-09-27 23:38:31]
自分勝手で決めつけが酷く、自論は曲げないのに人のことを頭が硬いと言う…。他の可能性をオミットして体感に自論を組み合わせて正解の気でいる、これ、科学の訓練をしていない典型。
松岡修造の年齢が上がったから地球が温暖化している、相関があるから間違いない!てのと一緒。
537: 匿名さん 
[2024-09-28 20:43:21]
>>534
においが抜けないの件も謝罪させて頂きます。ごめんなさい。私が建物内の温度上昇が抑えられているのを体験したと言ったら科学の訓練をしていない人の考えだと馬鹿にしましたが、すぐに貴方はにおいが抜けないのを体験した(嗅覚が敏感な自分しか気付かなかった)と私と全く同様の事を言い出したのでここまで間の抜けた人がいるはずは無いと思い、馬鹿なふりをしているに違いないと思ってしました。まさか本当に気づいていなかったのですね。本物の○○だったのにふりをしているなどと失礼な事を言ってしまいました。投稿内容がおかしいのでなんか変だなと思っていたのですがこれで納得です。
538: 匿名さん 
[2024-09-28 20:54:35]
>>536
ハハハ、科学も物理も子供の理科すら分からない人に言われても笑うしか無いです。このスレッドを読んだ人はあなたの投稿を見てわからず屋さんが馬鹿な事を言ってるなと笑いますよ。もしお子さんがいるのでしたら教えてもらうと良いですよ。さすがに "松岡修造の年齢が上がったから地球が温暖化している、相関があるから間違いない!" を聞いたら白い目で見られてしまうのでご注意ください。
539: 匿名さん 
[2024-10-03 06:15:31]
WB工法は床下からの通気を捨てん限り未来無いんとちゃうか?
540: 匿名さん 
[2024-10-03 18:25:14]
WBの家に住んでいる人はこのスレッドを見ていないようですね。建てた後は関心が無いのかな? 
541: 匿名さん 
[2024-10-06 14:27:15]
床下じゃなくても空気ってもん自体の熱はそんなにない。
別に外気を直接インナーサーキットに流しても同じ感じになると思われる。 
床下の空気にとらわれすぎ。
542: 匿名さん 
[2024-10-06 22:24:51]
今年の夏のように連日35℃を超えるような外気をインナーサーキットに流したら建物内の温度が凄い事になると思うのは俺だけ? 夏は少なくとも建物内の温度より低い空気を流さないと意味無くねえか?
543: 匿名さん 
[2024-10-07 06:18:44]
>>542
35度の日でも十分に軒出して棟から換気している建物は風を呼び込んで涼しいんだよ。
日射が遮れていて輻射熱を出すものから十分離れていたら空気塊は暑くないとわかる。
基礎内が涼しいのではなくて、どこにある空気も暑くないんだわ。
床下の空気を呼び込んでいるから涼しいというのはイメージによる錯覚。
ただし、それがうまくインナーサーキットに流れるかは別の話。
544: 匿名さん 
[2024-10-07 06:21:47]
極論すれば窓を鎧戸にして室内の空気を棟から排出すればインナーサーキットがなくても涼しくなるけど、では各階の天井をガバガバにできるかって話で、涼をとるにはそのぐらいの通風が必要ってこと。
545: 匿名さん 
[2024-10-07 22:07:39]
>>543>>544
それなら運動会で良く見かける観覧席用の4本足テントみたいのが涼しいって事なのか? 風通しは最高に良くて日射は遮られてるけどこんなので涼しいと思う奴がいるかよ。暑い空気が流れていくだけで全然涼しくねえよ。春や秋の快適な時期はいいけど35度もあるような真夏の炎天下では役に立たねーよ。
546: 匿名さん 
[2024-10-07 22:19:04]
かわいそう。
他を知らないんだね。
明らかに暑いよ
547: 匿名さん 
[2024-10-07 22:22:30]
>>545
炎天下の日でもびっくりするほど涼しい構造の建物があるんだわ。
が、テントはそれとは全然違う笑
548: 匿名さん 
[2024-10-07 23:19:48]
>>547
炎天下の日でもびっくりするほど涼しい構造の建物があるんだわ。

それって何? ちゃんと教えてよ。
549: 匿名さん 
[2024-10-08 00:03:10]
>>548
東西に6間x南北に3間、周囲を1間の縁側で囲んでいるので8間x5間の建物。
その縁側の桁の高さは目測3メートル弱 
その桁から8寸程度の勾配の屋根で棟から換気されてるのでがらんどうの天井は高い。
南北両面に1間の開口が二つずつ。
これがかなり涼しい。
入って来る風が熱風じゃない。
550: 匿名さん 
[2024-10-08 03:39:59]
WBはインナーサーキットから強力に吸い上げるポテンシャルは有るんすよねぇ
ある展示会で「陽が差したら小屋裏が旧に涼しくなり、モヤ掛かって小屋奥が見えなくなった」って体験したことありますんもん(怖) 当時は知識無くて涼しいねぇ。だけでしたがw
551: 匿名さん 
[2024-10-08 18:09:21]
>>549
ほぼ寝殿造りだな。放送中の大河ドラマで出てくる平安時代の貴族の家を想像すればいいんだろ。たしかに風通しは抜群に良さそうなので夏はいいけど冬はどうするんだ? それとも夏専用の家なのか?
552: 匿名さん 
[2024-10-08 18:17:28]
>>550
すげえな!! でも本当か? 眉唾物に思えるのは俺だけか?
553: 匿名さん 
[2024-10-08 19:54:56]
>>551
そうじゃなくてさ、日射を遮れれば床下の空気にこだわる必要がないし、あるいは床下の空気が冷たいわけではないという話。
空気自体は思うほど熱を持たない。
554: 匿名さん 
[2024-10-08 20:48:58]
>>553
なんだ、大昔の寝殿造りの家がいいという話じゃ無いのか。やけに床下の空気の話に拘っているな??
555: 匿名さん 
[2024-10-08 20:53:42]
うちの猫達は夏の日中は縁の下でずっと涼んでいて夕方まで出て来ないぞ。これって縁の下が涼しいからだろ? 
556: 匿名さん 
[2024-10-08 21:14:14]
>>553 匿名さん
床下の空気が冷たいわけではないと書かれていますが間違いですよね? 床下は家の中で一番温度が低い場所で、夏の時期ですと外気より5度から7度は低いですよ。
557: 匿名さん 
[2024-10-08 21:23:57]
>>554
>>555
>>556
過去のレスを読めばこの匿名さんが床下温度は冷たくない信者さんである事は明白ですので何を言っても無駄です。静かに見守ってあげてください。
558: 匿名さん 
[2024-10-08 21:41:10]
>>556
輻射熱が近くにないからでしょ。
上の寝殿造のように輻射熱源から離せば床下じゃなくても涼しくできる。
ちょっと極端に考えてみようか。
床下の高さが2メートルになったらその床下は涼しいかな?
559: 匿名さん 
[2024-10-08 21:51:54]
>>557
それは曲解だな。
床下温度は建物に窓等から入る空気に比してもさほど冷たくない、だぞ俺の主張は。
特にインナーサーキットに入るまでの空気齢をどの程度にしているのかは知らんが、1時間あたり十分な換気量を通していたら床下で冷やされると仮定しても、その暇なく吸い上げられてくんじゃないのかという話。
でもそれでいいんだよ。
床下やインナーサーキット内に入ったら空気はその本来の涼しさを発揮するから効果を感じるんだろう。
560: 匿名さん 
[2024-10-08 22:06:27]
>>558
涼しいと思いますけど、、何か間違っています?
561: 匿名さん 
[2024-10-08 22:12:25]
>>560
あってるよ。
でもそれはなぜ?
562: 匿名さん 
[2024-10-08 22:20:08]
>>561
下が地面だからかな。
563: 匿名さん 
[2024-10-08 22:24:38]
>>562
では3メートルなら?4メートルなら?なぜそこに地面以外の床があってはならないのかな?
564: 匿名さん 
[2024-10-08 22:37:15]
>>563
床があると地面に触れている空気と触れていない床上の空気に分断されてしまうからかな。
565: 匿名さん 
[2024-10-08 22:54:41]
では2メートルなり3メートルなりの床下が地面に触れて冷やされるまでにどのぐらいの時間がかかるのかな?
566: 匿名さん 
[2024-10-09 16:40:53]
>>565
それは分からないな。2メートルなり3メートルなりの床下空気はすでに冷やされた状態なのでそこに新たに暖かい外気が入ってきても混ざるだけだよ。それでも外気より大分低い温度を維持しているのだからあまり時間がかからないという事なのかな。
質問されてばかりではつまらないので逆に質問をさせてください。
床下の空気は絶えず入れ替わっているにもかかわらず外気温よりも5度から7度も低い状態を維持しているのはどのように計算すれば良いのでしょうか?
567: 匿名さん 
[2024-10-09 18:17:46]
>>566
まず、外気温は輻射熱も含めて測定されるので気温は空気そのものの温度ではないでしょ。
これが大前提。

基礎内は基礎パッキンの場合1時間に2から3回換気するとされている。
つまり空気の塊が20から30分留まることができるのでその間も地面が熱を奪ってくれる、のが理想だが、開口部から底部までの距離が40センチでその上半分の20センチだけが通気していると言われている。
学説によると開口高さの20センチぐらい下までしか換気しないらしく、底部に触れているところは入れ替わりにくいらしいから、とくに基礎パッキンの建物の底部空気は冷えて当然。
568: 匿名さん 
[2024-10-09 18:24:20]
その点WB工法は地窓式だから基礎パッキンの半分の換気量なわけで、空気が動きにくいから冷える、のがいいかとおもいきや、空気がゆっくりだと開口部の下20センチ入れ替わりも危うくなる。つまり外から入って来ても底部の冷たい空気と混ざらないでインナーサーキットにいくのではないか?
そうさせないために本部は指導しているのか?というのが俺の疑問。
加盟店の大工にそんな計算させてもできないが、商品としては再現性が担保されていないと高い投資はできないでしょ。
569: 匿名さん 
[2024-10-09 18:27:37]
そこで出てくるのがもう一つの可能性で、実は外気をそのままインナーサーキットに流したとしても十分涼しいと感じさせることができるのではないか、という話。
で、考えてみたら外気の「空気自体」の温度って猛暑でもそんなに変わらなかったわって気付いたわけよ。
570: 匿名さん 
[2024-10-09 18:40:22]
>>566
> 床下空気はすでに冷やされた状態なのでそこに新たに暖かい外気が入ってきても混ざるだけだよ。

簡単に混ざるかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:WB工法で建てた方

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる