現在WB工法を用いた工務店に見積もりをお願いしています。パンフレット等をみてすばらしいと思っているのですが、逆にこんなにうまくいくのか、と(夏涼しく冬暖かい・・?)いう気もします。経験者の方、ぜひ教えてください。そしてできればこれは施工する会社によって出来がずいぶん違うと聞いたので、よければ建てられた会社・工務店も教えていただけませんか?うちは東京郊外の方に土地を購入したところです。
[スレ作成日時]2005-03-03 11:06:00
WB工法で建てた方
161:
名無しさん
[2017-06-22 00:03:08]
|
162:
匿名さん
[2017-06-22 06:41:59]
気密性能が優れてれば逆流しますが低気密なら強制換気で室内負圧に出来ないから心配ない。
|
163:
通りがかりさん
[2017-06-22 07:27:57]
>162
>低気密なら強制換気で室内負圧に出来ないから心配ない そうかい、その低気密の部分だが、どの部分を通り抜けてるか考えたことはあるの? 君は負圧の意味さえ理解できないのに、よくまあ屁理屈が言えるね。 感心するわ。 |
164:
匿名さん
[2017-06-22 12:27:16]
>163
頭の脳みそが働かない奴が能書きを垂れてる? >どの部分を通り抜けてる 室内は第二通気層に囲まれてるから当然、そこを通る、脳みそが働けば分かる。 第二通気層の温度は外気温度より高いから温度差換気の力が働く。 ハットヘルス等訳の分からんダンパーを閉めていても低気密なら温度差換気で換気される。 温度差換気で換気されないなら換気が止まってもO.Kとは言えない、低気密を認めてる。 |
165:
匿名さん
[2017-07-05 07:41:47]
もう10年以上前のWBですから、参考にならないかもしれません。またあくまでも素人意見ですが、ご参考まで。
我が家はWBです。 やらなきゃ良かったと後悔しています。 WBにかけた費用を別に回せば良かったです。 同時期に建てた別の家に較べて、確実に暑くて、寒い(笑) 最初は多少、冷暖房も少なくて済むかと思っていましたが、全然ダメ(笑) むしろ多い気がします(笑) 補足しますが、我が家では過度な期待はしていませんでした。 少し効果あればいいな♪という程度の期待値でしたが、期待値には全く及ばないレベル。むしろ暑くて寒いじゃん!って感じでした。 何年かは自分達が悪いのかと思い、色々工夫しましたが、我が家では効果無し。 思うにWBはそもそも外気の温湿度、地域、場所、その他、建物を建てる諸々の環境により、性能差が大分出る気がします。 それを補うのが設計さんだと思いますが、どれだけ補えるのか?正直、微妙な気がします。 色々な条件から検討した結果により、場合によってはWBを入れても効果無しなので、オススメしません、、ってくらい設計さんに言える人がいるといいですけどね。 まあ最後は結局、施主判断と言われますしね(^^; 結局、我が家は冷暖房ガンガン使ってます。 シックハウス云々は多少、効果があるかもしれませんが、そもそもの使う材料による気がします。WBの恩恵とするのは少し違う気が(^^; それに、だいたいWB工法やる建築メーカーは、元の材料にもこだわる所が多いので、WBがなくても、そもそもシックハウスにはあまりならない気がします。 今は工法も進化したようですけどね。 施工業者や専門の方には申し訳ないですが、我が家の経験からはあまりオススメしません(^^; |
166:
通りがかりさん
[2019-02-09 15:10:42]
私はWBで昨年長野県で建てました。昨年1月に入居したのですが、今は何処よりも暖かい家だと思っています。
夏は、外が30度を超えている日にクーラーはつけました。それはどんな家でもつけるという日だと思います。 私は高気密高断熱の家を全否定するつもりはありませんが、高気密でビニールクロスのアパートに住んでいた経験上、夏涼しくて冬暖かい家だと思っています。 WBを高いと思うか、ですが、家の光熱費を考えたら長く住めば住むほどお得な家ですので、将来の収入を鑑みて高くないと思っています。 先日、お呼ばれした全て木で、それも組み木で釘を使わずに建てた30年前のお家でした。ホストの方には言えませんでしたがとても寒くて、自宅に帰ったときに「ああ、我が家は暖かい家なんだな」と思いました。 もちろん全て木で出来た家の良さもありますが、お寺のような作りの家にはもう戻れないというのが本音です。WBはそのあたりもよく考えられた工法です。 24時間換気に電気を使うような家は、停電の時にその能力を発揮できないわけですから、その点でも安心して住めると思っています。 WBはその工法のみが特徴なのであって、ブランドに対してのリベートがないという話も聞いています。 |
167:
口コミ知りたいさん
[2019-04-03 22:04:20]
WB工法の建築部材は100円ほどのものを1万円位で販売している。この事実を確認しただけで、これは詐欺ではないかと、直感的に思った。形状記憶合金の換気口だって、普通の倍の値段で販売している。何故、この商法が詐欺で摘発されないのでしょうか?あのような、断熱材だけで床より涼しい空気が来るはずがないと思った。恐ろしい詐欺です。本当に良い工法だったら、、安く、全体に普及しているはずです。
|
168:
匿名さん
[2019-04-04 14:15:10]
本部のモデルハウス行ったけど空気悪くて吐きそうになった。
|
169:
通りがかりさん
[2019-05-11 15:02:57]
いろいろ検討したけど結局この工法を採用している工務店さんは自社での建物をブランド化したりして集客することができず売り上げが上がらないから大した工法でもないし技術も必要のないWB工法に加盟して自社の特徴を作っているんだと思う。WB本部も相当利益取っているし工務店も更に取っているのが見積もり見てよくわかる。
大したことのないものが驚くような価格だし、諸経費の説明も何だかあやふやで本体価格の14%以上計上されていた。信頼度と価格のバランスから言ったら大手ハウスメーカーで適度な自由性のある会社を選んだ方がコスパいいくらい。 あくまで私の見た従業員数人で元気な社長が必死に営業しているWB工法加盟店ですが。 |
170:
通りがかりさん
[2020-02-09 21:21:22]
冬は換気口閉じるってことは空気の流れが遮断されるんだけど
そうしたらWB工法のウリの有害物質の壁からの排出もされないんだけど 冬に効果がないなら高いお金出してWBにする意味あるの? それなら、タイガーのハイクリンボードでも付けた方がマシだよね あと、冬の方が結露しやすいのに、木材が湿気を吸収するとかいって誤魔化してるのも気になる 通気口が閉じる冬に内部結露したら終わりじゃない? 木材が湿気を吸収するので内部結露対策出来たら 防湿気密シートなんていらないよね WB工法では防湿気密シート使わないから余計に心配 |
|
171:
電気工事のならず者
[2020-04-24 11:01:29]
ヨドマーズの器具は10年近く改良もなく
近年には多いダウンライト等で凹凸をなくした空間を作る家には全く向いてない ゴツゴツした作り、重たい、重圧感、デザインの酷さ 更に、階段の上につける天井ファンは粗悪な作り ザ・中華製な感じでとても嫌いです 普通の天井ファンをリビングにつけた方がいいレベル。 |
172:
購入経験者さん
[2021-01-27 14:42:48]
>>170 通りがかりさん
夏も床下の冷たい空気とか言ってるけど湿気ムンムンなのに取り入れるんですか?って質問したら閉じるらしいよ 湿度高い期間、冬場閉めるなら意味ないよね 春秋なら普通に窓開ければ良いだけ そもそも壁内結露に関して質問してもちゃんとした答え返ってこない |
173:
住宅購入検討中さん
[2021-05-02 20:03:40]
|
174:
住宅購入検討中さん
[2021-05-02 20:28:22]
|
175:
ビギナーさん
[2021-08-08 23:39:31]
WBで建てて1年3ヶ月です。我が家も建てる際に大手から地場の工務店まで色々みに行きました。家づくり学校なんてところで勉強もどきもしました。最初は高気密高断熱の家をと思ってましたがどのハウスメーカーも入った時の空気の篭った感じが不快でした。たしかに夏場のモデルハウスは涼しかったし冬は暖かかったです。ただWBも高気密高断熱よりは劣りますが涼しくまた暖かかったです。何が良かったかというと空気が澄んでる。1年以上住んでますが家に帰ると木のいい匂いと言うか新築時の匂いのままです。ただWBは安かろう悪かろうと書いている方がいますがはっきり言って大手に匹敵するほどの坪単価です。うちはもう少し出せば一条工務店で建てれるくらいの額でした。
質問の夏涼しく冬暖かいかは、めちゃくちゃ涼しいわけでもめちゃくちゃ暖かいわけでもありません。ただ帰った時にヒンヤリホッコリって感じです。絶対にいいよとは言いません。たくさん回って自分の感覚で決めるのが正解だとお思います。 |
176:
断熱は難しい
[2021-11-29 20:35:29]
>>62 匿名さん
私もWB工法の家にすんでます 気密性に関してはかなりうすいです ただあたりまえですが断熱材プラスウレタン吹き付けの家とくらべると息苦しさはありません 夏暑くて冬寒い工法ですね ただエアコンのみでも結構結露します 温度差があるので仕方ありませんが WBの通気断熱というものはおそらく昔の基礎が土間の場合ならわかります 地熱があるのでそれが壁をとおれば少しあったかいですがコンクリートで固められた基礎ではたして外の風を取り入れてあったかいとは思えません 冬は寒いのでエアコン2台と蓄熱フルに使い電気代月5万くらいかかります |
177:
断熱は難しい
[2021-11-29 20:41:52]
>>165 匿名さん
私もそうおもいます WBに住んで5年になりますが夏はともかく冬が寒すぎます あとうちは蓄熱とエアコンフルで使用しているので電気代が軽く5万越えます 断熱をしっかりやっている家はエアコン一台のみで月6000円なのでやはり気密性は経済的にも必要だと思いました |
178:
通りすがり
[2021-12-26 21:42:09]
>>176 断熱は難しい さん
WB工法にマインドコントロールされてますね(笑) >ただあたりまえですが断熱材プラスウレタン吹き付けの家とくらべると息苦しさはありません 高気密高断熱住宅を窒息気密住宅などと宣伝されているから、 そう感じるんでしょうけど、断熱材プラスウレタン吹き付けのC値0.3の家に住んでいますが息苦しさなど感じたことはありません。 高気密高断熱住宅が少なかった当時ならいざ知らず、今どき一条をはじめ高気密高断熱に住んでる人も多いですが、息苦しいなどとう人を見たことがありません。 高気密高断熱住宅は息苦しい、なんて言ってると笑われると思いますよ。 |
179:
ふく
[2023-06-17 08:03:27]
神戸市東灘区に土地を買いWB工法で建てようと考えています。
とても参考になるコメントありがとうございます。 また、建築のアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 |
180:
評判気になるさん
[2023-08-24 22:13:34]
どこの建築会社も当社比みたいで信用できない。怖くて家なんか建てれない。賃貸住まいで退職後は実家暮らしだな。
|
181:
評判気になるさん
[2023-08-24 22:14:47]
真夏、真冬以外は窓全開だけどな。
|
182:
評判気になるさん
[2023-08-24 22:17:42]
皆、自慢の為に家建てたいだけにしか見えない。何年も検討してから建てても良い気がするけどな。
|
183:
名無しさん
[2023-09-29 12:48:46]
建売のWB工法に住んでいます。
住んだ結果…夏バリ暑くて冬激寒っ! 土地柄 湿度高いから、夏場はエアコン以外に除湿機3台動かしてる ま、自分たちでなんとか工夫しながら、3年目 この土地に永住するわけじゃないから、アパート住んで諸費用にかかった分を貯めていく方が良かったかな~って後悔してる |
184:
通りがかりさん
[2023-10-30 18:18:53]
この手の工法の人は口をそろえて
空気が澄んで、とか、空気が違う、とかっていうけど、 上高地かなんかの空気をタンクに入れてもってきて噴出させてるわけじゃあるまいし 所詮外気ですよね(笑) 大袈裟というかなんというか、 |
185:
峰不二子
[2024-01-14 16:05:27]
大手HMの典型的な『高気密高断熱 + 第一種換気システム + 暖冷房システム』の家に対して、『WB + 暖冷房システム』の家の電気代がどうかとか、電気代と住み心地のバランスがどうかとかが論点なんじゃないかな~。
WB工法は換気システム動かす電気代とか機械メンテのコストがかからない分、家から帰ってきた時に寒かったり暑かったりするのは当たり前では。 あとはWBの家ごとの口コミが、WB工法によるものなのか工務店の力量によるものなのか判別不能なのが議論を不可能にしてるよね。 一つ言えるのは、WB工法は構造上一見安上がりに出来そうなのに、FC運営のせいで坪単価が爆上がりするのがあまりに馬鹿くさすぎるという点。 本当にWB工法が良い工法なら、WB工法の特許回避して安上がりに作る競合他社が出てきてもいいはずなのに、そうでもないということはそれまでの工法であるとも言える。 |
186:
匿名さん
[2024-01-29 00:14:49]
知れば知る程、謳い文句がデタラメだと思えるようになる。
断熱気密層の内側に通気層とかありえんわ。 しかもフィルターも何も噛ましてない外気を直で入れるって。 冬の外気を「気密も断熱もクソも無い薄い金属のフタ」で抑えるだけなんだから、寒くならないわけがない。 どう考えたって対流起きる。 空気の断熱が良いのは動かない時だけ。 |
187:
通りがかりさん
[2024-02-13 14:23:09]
静岡6地域の某職人社長もWB工法信者で社長の自宅も当然WB工法なんだけど、ネオマが全面70mmくらい入っててエアコン2台あるのに専業主婦の奥さんが「夏がとにかく暑くて冷房効かない、冬は薪ストーブだから暖かい」って言ってるんだよ。
要はWB工法なんて単なる机上の空論、現物じゃ謳い文句通りになんか全く機能しないって事。 WB工法が身内から詐欺だってバラされてるのは笑える。 |
188:
通りがかりさん
[2024-03-29 11:16:35]
静岡の某職人社長の自宅はネオマフォームじゃなかったと思うよ。
|
189:
戸建て検討中さん
[2024-03-29 12:10:21]
口を開けばWB工法は素晴らしい!
まともな人間なら 自分はWb工法採用してます。あったかい家なら高気密高断熱が前提で、WB工法採用してる他の工務店の性能は知らないからしっかり確認してね。で終わる話。 それを事あるごとにWB工法を褒めちぎる。 つまり、彼はとにもかくにもWB工法を広めたいのだ。 なぜ? あとはみなさんの想像にお任せします |
190:
名無しさん
[2024-03-29 16:44:19]
FC工法に頼る会社は、在来工法で受注が取れないから宣伝文句の為にFC加盟をする。
まっとうな施工が出来る会社なら、大手の下請けとかも出来るからそうはならない。 そんな会社が施工をしたら、工法がいくらよかろうがロクな建物にはならない。 WBが批判されまくる理由の一つはそこ。 WB工法が空調費が安く済む理由は機械換気を行わないから。 断熱性が高くて掛からないんじゃない、24h換気による2時間毎に室内の空気全部を空調し直す分の費用が浮くから。 断熱のお仕事はそことは別で、外皮から逃げる熱に関わる部分。 そこはWBだと外皮の内側に外気が入るので、熱損失は断熱分より更に低い性能になる。 でも、換気するロスよりは少なく済むから電気代だけ見たら安くなりますよ!ってだけ。 |
191:
匿名さん‐口コミ知りたい
[2024-04-14 01:24:13]
|
192:
匿名さん
[2024-04-27 18:23:27]
断熱材より内側に外気が走ってるとか断熱材の意味なくない?って素人なりに思った。冬は閉じるといっても金具の熱伝導率凄いと思うし、基礎断熱してるわけじゃないから結局ほぼ外気だよね?
何をもって良しとしているのかよくわからん |
193:
通りがかりさん
[2024-04-28 14:40:56]
職人社長のYouTube、大人気ですね
|
194:
匿名さん
[2024-04-30 12:27:17]
WB工法は基礎の立ち上がり部分を断熱しているよ。
その分床下が外気よりも地熱に影響されやすいとされてる。 WB工法の家に住んでる方の温湿度計で確認したけれどたしかに外気より夏場は温度が低く冬場は暖かい。 もっとも、通常のべた基礎床断熱の家でも床下空間は外気より夏場は温度がやや低く冬場はやや暖かいけど。 金具からの熱伝導の影響がどのくらい床下空間の温度に影響するかは確かに気にはなる。あと金具は完全に気密状態になるわけではなく隙間風入るし。 |
195:
匿名さん
[2024-05-01 00:28:28]
|
196:
匿名さん
[2024-05-01 08:22:42]
|
197:
評判気になるさん
[2024-05-03 00:00:35]
>>193
なんでだと思う? |
198:
価格リサーチ中さん
[2024-05-03 07:39:55]
熱交換式第一種換気システムが当たり前になってきた状況であえてWB工法にする意味があるのか疑問です。
そんなスペースがあるなら2×6の壁圧にして断熱材を沢山入れて換気は熱交換式第一種換気システムにすればいいと思う。簡単でしょ? 何がやりたいの? |
199:
匿名さん
[2024-05-03 08:04:09]
|
200:
価格リサーチ中さん
[2024-05-03 09:58:45]
昔は布基礎で通気も考えずにグラスウールを詰めてた在来工法の家が沢山あるからな。
今はベタ基礎+通気層が主流だからそんなに結露を怖がる必要もないんじゃないの? 通気層の他にもう一つ通気層作るなんて。キチガイ沙汰だよ。 今はもっといい断熱材もあるし、熱交換式第一種換気もある。全館空調もある。 全館空調なんてむしろ乾燥が気になるくらい。 そんな時代に何やってるんだ?という感じ。 |
201:
匿名さん
[2024-05-03 11:36:39]
WB工法の家のデータ見ると夏場の潜熱負荷は少ないのはメリットになりますね。
通常の3種換気だと夏場に家中どこでも湿度60%切るのが難しい場合もありますが、WB工法の場合は外気流入が3種換気と比較すると少なく、潜熱負荷が少ないので湿度60%を切るのが容易ではある。 もちろん高気密高断熱にして全熱交換第一種換気を採用すれば全室温度ムラなくできて湿度コントロールもしやすいし、そっちのが何も考えず快適ではある。 |
202:
建売住宅検討中さん
[2024-05-03 12:29:11]
今どき第3種換気にしたい人は無垢床材にこだわる人とか一分の人達だけじゃないのかな?
快適性よりも床の状態が気になる人達。 |
203:
通りがかりさん
[2024-05-03 12:29:45]
WB工法サイコー!
|
204:
匿名さん
[2024-05-03 12:54:01]
換気空調計画のレベルが高い工務店の3種なら温湿度ムラなく快適ですけどね。
そのレベル高い工務店がそもそも限られるし、3種で快適な温湿度環境を作れる工務店はその他もこだわる傾向がありコストが高くなるので一般的には高気密高断熱にして1種が無難ですよね。 |
205:
建売住宅検討中さん
[2024-05-03 18:41:05]
温暖化で昔の日本じゃないんだよ。
外の空気を上手く回すとかそんな悠長なことをやってる時代じゃない。 古き良き時代の夢を追うのはやめよう もう終わったんだよ 終わっちまったんだよ |
206:
匿名さん
[2024-05-03 21:53:01]
いや、一種換気も考え物だよ。
給気側のファンの電気代とプラスの固定資産税と推奨より実際は短いスパンでやってくるフィルター交換、虫取り作業を考えると1、2地域でもなきゃイニシャルコストは実際ペイできない。 |
207:
匿名さん
[2024-05-03 22:20:41]
掃除はめんどいし地域によっては損だけど幹線道路沿いとか空気悪い場所は1種の方が良いかもね
|
208:
匿名さん
[2024-05-04 09:44:01]
1種換気でイニシャルランニングコストをペイしようと思って入れる人いるのかね?
何も知らずに入れてる人は知らんけど。 温湿度コントロールは何も考えてない3種よりはるかに容易になるしコストかかってもあくまで快適性のためにいれるもんだと思ってた。 |
209:
通りがかりさん
[2024-05-04 14:18:02]
職人社長さんの動画、どれも参考になる
|
210:
匿名さん-戸建て全般
[2024-05-04 16:00:18]
貧乏過ぎて泣ける。
換気に金をかけるくらいどうにかなんないの? 3種と言うと格好良く聞こえるけど‥ |
室内よりも第2通気層の方が気圧が低くないと無理だと思うんだけど
強制換気回ってたら室内の方が気圧低くなって室内に湿気が逆流するんじゃないの?