現在WB工法を用いた工務店に見積もりをお願いしています。パンフレット等をみてすばらしいと思っているのですが、逆にこんなにうまくいくのか、と(夏涼しく冬暖かい・・?)いう気もします。経験者の方、ぜひ教えてください。そしてできればこれは施工する会社によって出来がずいぶん違うと聞いたので、よければ建てられた会社・工務店も教えていただけませんか?うちは東京郊外の方に土地を購入したところです。
[スレ作成日時]2005-03-03 11:06:00
WB工法で建てた方
485:
匿名さん
[2024-09-23 19:55:14]
|
486:
匿名さん
[2024-09-23 19:56:41]
|
487:
匿名さん
[2024-09-23 20:36:33]
|
488:
匿名さん
[2024-09-23 20:59:31]
>>486
申し訳ないが信奉という感じでは無いです。暖められた空気は上昇するという現象を使うだけの単純明快な工法ですので国もその効果を認めて認定しています。私は2軒目の家を建てるにあたり色々と調べてより良いと思う工法で建てたいです。家は建てるまでが一番楽しいです。 |
489:
匿名さん
[2024-09-23 21:07:48]
夏と違い冬は少し心配しています。壁の吸気口と棟の排気口を閉じても10%程度の通風はあるとの事ですので寒いのではないかと思っています。それ故、実際に住まれている方に1年間を通しての感想を聞きたいのです。
|
490:
匿名さん
[2024-09-23 21:13:50]
>>487
"私とやり取りしていたのは貴方1人のようですね" に対して、"違います。また決めつけていますね" のお叱りを待っていたのですが、もしかして正解だったのかな? |
491:
匿名さん
[2024-09-23 21:18:46]
明日は天気が良さそうなので早い時間にバイクで出かけます。睡眠不足は体に良くないので早めに寝ますね。おやすみなさい。
|
492:
匿名さん
[2024-09-23 21:24:29]
>>489
静止空気層って信じてるんじゃなかったのかよ? |
493:
匿名さん
[2024-09-23 21:25:47]
>>488
国がその部分を認めているのはどこに書いてあるのかな? |
494:
匿名さん
[2024-09-23 21:45:49]
>>488
あたためられた?熱源は? |
|
495:
匿名さん
[2024-09-23 22:15:05]
俺も二重通気を否定するわけではないし、ソーラーサーキットとかも発想点は変わらないだろ。
ただ、小学校の理科でわかるようなイメージで期待して金を出すのには反対。 多分通気層の動きはあるにはあるけれど大変に緩慢なのではないか。 なので通気によって冷やすというより静止空気層に近い働きをしていると思われ、断熱材を厚くしたのと同じ効果を出せている。 床下の空気塊は低温だが、上って来るときに通過するPBの温度と同じになるはずで、PB内部が冷房されて通気層内が冷えていくと天井裏との温度差換気に良い契機になっているかもしれない。 いずれにしても床下の冷えた空気を通気するから室内が冷えていくという視点は俺にはないから絶対に分かり合えることはないと思う。 が、冷たい空気を冷たいまま持ち上げるのはかなり大変だというのは共有して欲しい。 問題は冬で、小屋裏空間が冷やされたらその空気は通気層を降りてくるはず。 これはPB内部を暖房すれば上記と同じように通気層を温めることができ、降りてくる空気と均衡することで静止空気層とできたら理想的である。 ここの均衡を崩さない熱量設計を本部が指導しているかが知りたい。 それに緩慢だからこそ有害物質の排出には時間がかかるのではないか。 即座に換気が行われるという感じになるには時間あたりどの程度の風量が行われるかは本部が指導していることを信じたい。 |
496:
匿名さん
[2024-09-24 18:30:29]
|
497:
匿名さん
[2024-09-24 18:55:04]
>>493
検索すればすぐに見つかりますよ。【認定番号 RLFC-0001】で24時間換気に相当(1時間に0.5回以上の換気)する効果があるのだから壁の中の空気が良く換気されているのは明白です。申し訳ないが壁の中の空気が静止していてはこの効果は不可能ですので 495 の説明は間違いだと思いますよ。 https://kyorinpg.xsrv.jp/category5/entry24.html |
498:
匿名さん
[2024-09-24 19:03:00]
最初は何人か俺以外がポツポツいるがあきらめたんじゃないか?
|
499:
匿名さん
[2024-09-24 19:57:28]
>>497
換気されているのが明白でありながら建材の化学的においが抜けなかったという事実を俺は指摘しているわけで、においが残るのは発散より抜ける速度が遅いから期待できないと感じるのは自然なことでないかい? |
500:
匿名さん
[2024-09-24 20:18:46]
あと、1時間に0.5回換気するとして、仮に8メートル真四角5メートルの高さの住宅なら8x8x5で320立米、半分にして160立米の空気を通気層で動かす必要があります。居室部分だけなら120立米程度の流量が必要。
床下の空気は8x8x0.5メートルで計算すると32立米だから1時間に4回ほど入れ替わる計算になるけど、空気齢15分で外気はどのくらい冷やされるのかな? これが明確なら俺だって疑問なんか持たないよ。 こういう仕組みで建物ごとに計算していてこんな効果があって、そしてそれは電気代をどのくらい削減できるから採用にあたりいくら払ってもペイします、って説明が欲しいんだよ。 二重通気が良いアイデアなのはわかるし、エアサイクルは機械力も使うから確実だと思うんだけど、自然力だけでやるなら卓越風向や通気層の厚み、間取りに合わせた流量などきちんと計算しているという根拠がほしいって言ってるんだよ。そうじゃないとイメージ先行商品になってしまうからWB工法にとってもよくない。 体感したから素晴らしい、ってのはステマにしか見えないんだわ。 ましてや、友人宅のなんたらとか作文臭がすごいから俺は粘着してるわけ。 ちなみに上の計算はそちらに甘い側に寄せてあって、自然力に頼りながら、しかもPB透過を一方通行にできない現実に即すなら120立米じゃ換気は不確実だと思われ、空気齢はどんどん短くなってしまうよ。その結果、外気そのものを通気する可能性すらあるかも、と危惧はしている。 でも、WB工法が一定条件以上なら理にかなっているのもわかるから、だからこそ個人の感想じゃなくて計算式で表されてから買えばって言ってる。 大事なのは商品としての再現性。 化粧水とかは全ての方に効果があるわけではありません、って逃げるけど、家はそうはいかない。 |
501:
匿名さん
[2024-09-24 21:28:34]
>>498
ハハハ、回答ありがとう。貴方は正直ですね。 |
502:
匿名さん
[2024-09-24 21:36:00]
>>499
24時間換気に相当する程効果があるのに科学的なにおいが抜けないのは工法の問題ではありません。それ以上の化学物質を発散している建材の問題ですので24時間換気でも無理だという事です。単純な事です。 |
503:
匿名さん
[2024-09-24 21:45:33]
|
504:
匿名さん
[2024-09-24 21:46:58]
>>502みたいなのを信奉と言って何が悪い?
|
そもそも質問じゃない。
体感したから壁内冷気の効果があるに違いないというスタートに苦言を呈している。
まさかとは思うが、見学前にガンガンエアコンをつけておくこともできるんだぜ?