現在WB工法を用いた工務店に見積もりをお願いしています。パンフレット等をみてすばらしいと思っているのですが、逆にこんなにうまくいくのか、と(夏涼しく冬暖かい・・?)いう気もします。経験者の方、ぜひ教えてください。そしてできればこれは施工する会社によって出来がずいぶん違うと聞いたので、よければ建てられた会社・工務店も教えていただけませんか?うちは東京郊外の方に土地を購入したところです。
[スレ作成日時]2005-03-03 11:06:00
WB工法で建てた方
425:
匿名さん
[2024-09-17 09:19:41]
|
426:
匿名さん
[2024-09-17 09:23:35]
|
427:
匿名さん
[2024-09-17 09:25:25]
>>424
そもそも それでは科学の訓練を受けている貴方は、”温度上昇が抑えられるという現実”はどのように科学的に説明するのですか? これ、主張する側が説明するべきことだが、それって議論の常識とは思わないか? |
428:
匿名さん
[2024-09-17 20:21:19]
>>425
この回答を読んでも申し訳ないが全く科学的だとは思えません。ユーチューブの模型を使った説明を見れば一目瞭然で床下に入れた煙が壁の通気層を通って小屋裏経由で棟から綺麗に出ていっています。暖められた小屋裏の空気が上部の棟から出ていき、減った分の空気が壁の通気層を通して床下の空気を吸い上げているだけです。WB工法の説明通りで子供の時に理科の実験でやるようなものだと思います。 |
429:
匿名さん
[2024-09-17 20:33:06]
>>426
これも少し違うと思います。インナーサーキットを流れる空気は床下から取り込んだ外気なのですよ。日本の夏の外気は高湿度ですのでこの湿気をたっぷり含んだ空気がインナーサーキットを流れても室内は外気の湿度以下にはなりませんので除湿は出来ません。まったく科学的ではない解釈だと思います。 |
430:
匿名さん
[2024-09-17 20:51:31]
>>427
申し訳ありません。私はWebのWB工法の説明は科学的では無くても(何が科学的なのかが良くわかりませんが)、理科を習った子供であれば容易に理解出来るものですのでこの説明で十分だと思っています。誰にでも理解出来るこの説明を科学の訓練を受けたという人はどのように説明するのだろうと不思議に思っていました。 |
431:
匿名さん
[2024-09-17 21:03:02]
科学の訓練を受けていない人を下に見ている方がおられるようですが、私は科学の訓練を受けた人にしか理解出来ないような説明では無く誰にでも理解出来るように簡単な理科を使った説明を心掛けるようにと指導されましたよ。
|
432:
匿名さん
[2024-09-17 21:06:48]
|
433:
匿名さん
[2024-09-17 23:32:33]
>>432
見てみましたが本気で言っているとはとても思えないような無茶苦茶な内容でしたね。まさか貴方はこれが正しいとは思っていませんよね? これを正しいと思う人がいるとは思えません。 |
434:
匿名さん
[2024-09-18 00:13:51]
コップに水と油を入れたもので説明していたがこれは酷すぎる。添付の下手な絵で申し訳ないが、水の中に家の形の容器を沈めたと思ってください。黄色が油ですので上部の狭い棟から油が出ていってそれに伴って下から水が入ってくるだけです。
|
|
435:
匿名さん
[2024-09-18 02:39:25]
>>432
脳死してるWB工法信者に何言っても無駄だ。 宗教と同じ。 そうでなきゃ、気密断熱層の内側に給・排気量を全くコントロールできなくてメンテもできない通気層を、わざわざ専用部材を使って専用施工で作るという知障行為なんてやらない。 |
436:
匿名さん
[2024-09-18 03:08:57]
信者ではなくて販売コンサルタントと見た。
|
437:
匿名さん
[2024-09-18 03:44:55]
>>435
てか、確かにWB工法には効果が発揮できる可能性があり、それは排気する棟まわりの風向や風速が適切で、かつ小屋裏空間の容積が小さいことではないかと仮定して期待はしている。 しかし商品としては再現性が重要で、スレ主の書いた 施工する会社によって出来がずいぶん違うと聞いたので という部分にひっかかりを感じているから、マニュアルがあるのか、計算されて指導がされているのかを知りたいのですよ。 線香の煙のような暖かい空気を上昇したように見せるのは容易いが、冷たい空気を上に流せるっていうのがわからんし、冷たい空気を流すことを示す実験に周囲より暖かい線香の煙を使うのはわけがわからないよ。 |
438:
匿名さん
[2024-09-18 08:38:37]
ドライアイスを基礎内に置いたらその白煙はインナーサーキットに入って行くと思う?
イエスかノーでお答えください。 |
439:
匿名さん
[2024-09-18 19:12:02]
>>438
イエスです。 |
440:
匿名さん
[2024-09-18 19:40:17]
>>437
貴方が仮定して期待しているのはベンチュリ―効果を利用した風力換気ですよね? しかし、WB工法は温度差換気ですので違います。それと冷たい空気を上に流せる?と考えるから理解しずらいのであって、暖かい空気が上から出ていくのでその分に相当する量の空気が下から持ち上げられる(そうでないと真空な部分出来てしまいます)と考えれば理解し易いのではないですか。下記の添付で理解出来ますでしょうか? 非常にシンプルな自然現象です。 |
441:
匿名さん
[2024-09-18 21:46:40]
こんな単純明快なWB工法の仕組みの話になるとは思ってもいなかったのですが、効果がある事自体は体験したので分かっています。私はその効果(建物内の温度上昇が2℃か3℃程度低く抑えられる事、換気扇を動かさなくても建物内の空気が外気並みに綺麗になる)の為に100万円以上の追加費用を払う価値があるのかを考えていたので実際に住まわれている方の話を聞いてみたかっただけです。
|
442:
匿名さん
[2024-09-19 06:51:07]
|
443:
匿名さん
[2024-09-19 06:54:51]
>>439
周りの空気より温度が低いのに上昇するというならベンチュリー効果を認めることになる。 |
444:
匿名さん
[2024-09-19 06:58:33]
|
小屋裏空間対流で空気が入れ替わっている可能性があり、それは天井面の温度を下げる効果があるから確かに涼しくなるでしょ。
壁内は外部通気層同様に排気口がせまければ空気が上向きには流れると思うが、小屋裏空間に開放されている場合にも気流を作り出せる理論の説明がないから不思議に思うのだが、そう思うのはいけないことか?