富士川建材さんの通断防について
2:
販売関係者さん
[2009-06-04 16:49:00]
|
3:
申込予定さん
[2009-06-04 23:18:00]
販売関係者さん ありがとうございます。確かに外壁のクラックは嫌ですね。。ノンクラック工法ですか、昔はひび割れの家はありましたが最近は少なくなっていると聞きました。やはりこういう工法が関係あるのですね、また通気工法は必要だとHMの人も話していましたね。
コストも重視していますがやはり自然素材でやってみたいと言う思いに傾いています。できれば漆喰みたいなもの を検討したいです。 |
4:
ご近所さん
[2009-06-14 21:16:00]
モルタル通気は必要だと思いますよ。
現在アスファルト430にラスにモルタルと言った直塗り工法が多いですが やはり住宅の耐久性等考えると通気は必要ですよ。これからは雨漏りや漏水については保障が厳しくなるみたいだし、また毛細化現象などによる壁体内の水の浸入による下地が傷むことも考えられますね。 であればモルタルでも通気は必需と言えるでしょう。 またモルタルの上に仕上をする場合も自然素材(無機材)を選ぶのもよいでしょう。たとえば珪藻土や石灰や セメント系や漆喰‥等透湿せいのあるものがベストですが.... 最近は軒の出が少ないので難しい所もありますね |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
耐久性能、メンテナンススペックを考えれば、モルタル工法が優位と思います。