三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 芦屋春日町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 春日町
  6. ザ・パークハウス 芦屋春日町について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-07-12 21:36:55
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 芦屋春日町について情報を希望します。
周辺住民の方やご検討中の方、活発な意見交換をしましょう。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-ashiya39/

ザパークハウス芦屋春日町
所在地:兵庫県芦屋市春日町303(地番)
交通:東海道本線「芦屋」駅徒歩15分、阪神電鉄本線「打出」駅徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:74.08m2~103.57m2(バルコニー面積:10.11m2~25.28m2)
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社淺沼組

【神戸・兵庫の新築マンション掲示板から大阪・神戸・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2014.10.29 管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-31 09:13:20

現在の物件
ザ・パークハウス 芦屋春日町
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県芦屋市春日町303番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 芦屋駅 徒歩15分
総戸数: 39戸

ザ・パークハウス 芦屋春日町について

251: 物件比較中さん 
[2013-02-24 19:25:19]
頑張って貯めるしか無いですね〜‼
252: 匿名 
[2013-02-24 22:05:03]
プラウド当時と比べるとは…
あんな不景気で不動産の価格も下がっていた時と今じゃ、そりゃ違うでしょう。
この価格を高いと感じる方は、芦屋の新築は買えないでしょうね。
臨港線より南なら買えるかな?
253: 購入検討中さん 
[2013-02-25 00:04:30]
臨港線以南なら大丈夫ですよ。
254: 匿名さん 
[2013-02-25 08:44:44]
コスモ不動産は一昨年破産しました。
255: 購入検討中さん 
[2013-02-25 11:50:52]
この物件の学校区は、打出浜小学校、精道中学校になるようなんですが、評判はどうでしょうか?特に悪くはないですか?
256: 購入検討中さん 
[2013-02-25 12:15:38]
コスモ不動産って倒産してたんですね。
それは手放したくなるかも。やっぱり大手じゃないと不安ですね。
257: 匿名さん 
[2013-02-25 13:08:03]
コスモ不動産が倒産したのは去年の始めです。
それにしても前田町激高でしたね。億いってましたもん。
258: ご近所さん 
[2013-02-25 13:09:05]
打出浜小学校は、芦屋でも比較的新しい小学校です。
特別悪い評判も良い評判もないという感じです。
精道中学校は、昔からの芦屋市民からすれば良い学校のイメージはないかな。
一時期荒れていました。
芦屋の公立はよくないから私立に通う子が多かったです。
特に最悪だったのが、山手中学続いて精道中学という感じです。
私の時は、クラスの半分以上は私立中学に進学していました。
でも今は大分改善されたと聞きました。
高校の学区も変わり、神戸高校も受験できるようになりましたしね。
259: 匿名さん 
[2013-02-25 15:33:42]
ここから打出浜小学校まで通うのが、親の通勤どころじゃなく大変ですね。43号線渡るのか。
260: 匿名さん 
[2013-02-25 16:21:20]
三菱地所の高級マンションを買う家の子は公立などには行かないのです。
私立に行くのです。
甲南か関学に行かすのでしょう。
261: 購入検討中さん 
[2013-02-25 16:21:51]
少し遠いですが、治安が悪くないのでそんなに問題ないでしょう。
262: 購入検討中さん 
[2013-02-25 16:32:42]
255です。みなさまありがとうございます。私は近くに友達がいる方がいいと思っており、できれば公立へ行かせたいので、特に悪くないことがわかって安心しました。
263: 物件比較中さん 
[2013-02-25 18:42:41]
子供を育てる環境としては、例えば西北、甲子園などと比較してどうでしょうか?
264: 匿名さん 
[2013-02-25 19:37:56]
校区が気になるのなら、西北は論外 が、地元の共通認識、芦屋もそれに近い。
265: 匿名さん 
[2013-02-25 20:48:07]
阪神間にお住まいで、ある程度のご家庭の子なら
私立進学を考えるのが普通だと思います。
公立で通したいのなら、
大阪か神戸にお住まいになる方がよろしいかと。
それなら高校まで公立で国立大学を狙うのも可能でしょう。

芦屋か西北かと言われれば、まだ芦屋の方がマシかな。
西北は、周辺環境がよろしくないので
一緒に学ぶお友達関係なども心配です…
266: 匿名さん 
[2013-02-25 20:52:32]
ここって打出浜小の学区なのですか、宮小じゃなくて良かったですね。
昔の精中は常にガラスが割れていましたね。今は穏やかなようです。
通学は山中に比べたら楽勝でしょう(笑)
267: 購入検討中さん 
[2013-02-25 22:11:40]
中学から私立に行けばいいって話ですね。
268: 匿名さん 
[2013-02-27 14:16:35]
お隣が公園なんですね。
公園側のお宅は見晴らしが良いでしょうね。
公園が隣なので
子供が遊ぶには良いと思います。
269: 購入検討中さん 
[2013-02-27 19:36:25]
子供がいれば公園が近くて便利ですね。そんなにうるさく聞こえる感じもしませんし。
270: ご近所さん 
[2013-03-01 06:48:08]
やはり、この場所でこの値段は高すぎます!
今まで誰も書いていませんが、分譲価格は、
5500万から1億1000万です。上階に行けば行くほど、
1000万ずつ、上がっていきます。
高すぎます!まあ、デベのブランド代ってとこかな。
それなら宮川小学校前に、ワコーレさんが61件のそこそこ
大きなマンション建てるみたいだ
から、
そっちの方がいいかも。
小学校徒歩0分、打出駅まで5分てとこです。
まあ、私は個人的にワコーレ嫌いだから買わないですけど。
271: 匿名 
[2013-03-01 07:58:11]
じゃ買わなくていいです。
272: 匿名さん 
[2013-03-01 08:33:16]
じゃ 買える人だけ買って下さい。
273: 購入検討中さん 
[2013-03-01 08:44:51]
少し高い感じがします。しかしそんなに高いですか?
274: 匿名さん 
[2013-03-01 09:00:30]
この値段がこれからの相場となるのです。
そんなに高いと思うのなら、芦屋浜の長谷工マンションにしたらどうですか?
275: 物件比較中さん 
[2013-03-01 10:58:27]
確かに、そんなに高いですか?
価格は、レスさかのぼれば書いてる方もいらっしゃいます。
しかも宮川小学校前より環境も利便性も
何より業者の質も高いですので、価格の差は納得です。
ここを購入予定の方も色々ご検討の上でしょうから、
高すぎます!というのは、余計なお世話と言うか(苦笑)

買えない方は、そのワコーレとやらでも
西宮かどこかでも購入なさったらよろしいかと思います。
276: いつか買いたいさん 
[2013-03-01 11:11:57]
4000万円台~で探しているので、ワコーレ検討してみますw
277: 匿名さん 
[2013-03-01 12:12:04]

そうして下さい。
278: 物件比較中さん 
[2013-03-01 12:55:33]
ジオグランデ芦屋大原町
築8年 3LDK 81.79m² 5500万円
こんなのありますが、これはこれで高いですよねえ。
279: 匿名 
[2013-03-01 13:24:45]
大原なら春日町より2ランク格上だから中古でも大原町を選びますね。
280: 匿名 
[2013-03-01 13:29:06]
人によっては大原町が芦屋でno.1という人もいますね。
281: 購入検討中さん 
[2013-03-01 18:57:13]
大原町って、何がそんなにいいんですか?
282: 不動産業者さん 
[2013-03-01 19:58:56]
べっぴんさんに、なんで綺麗なのですか?と聞かれても答え難いよね。

結局は、大多数の人の評価と云うことですよ。

勿論、船戸だ、いや松ノ内だと、好みは別れるとは思いますがね。
283: 主婦さん 
[2013-03-02 18:45:50]
阪急芦屋川は不便なところですなぁ。
春日町のがエエんとちゃいまっか?
打出は不便やけどね。
284: 物件比較中さん 
[2013-03-02 19:12:44]
>>282
うまいこと言ったと思ってます?しかし全く参考にならないので、他のかたよろしくお願いします。
285: 近隣 
[2013-03-02 21:11:23]
春日町はめちゃくちゃ便利りですよ。外食 買い物 jr芦屋 まで フラット。打出神社の近くに住んでますが。
286: 物件比較中さん 
[2013-03-03 10:25:04]
>>270
どこからの情報か知りませんが、5500-11000万円は間違っていますよ。階数が上がる毎に1000万円上がるというのも違います。嘘はやめましょう。
287: 申込予定さん 
[2013-03-03 17:36:26]
1階が6000弱から7500ぐらい、1階上がるごとに800アップぐらい
億越えはなかったような
288: ご近所さん 
[2013-03-03 19:00:01]
今日、帰りに遠回りして場所を見て来ました。
阪神電車と2号線の間くらいで、電車や車の音はあまり気にならないと思います。
でも、JRからは少し遠いかな。普通に歩いて16分くらいと思います。
阪神使いの人なら、便利で良いのではないでしょうか。
289: 物件比較中さん 
[2013-03-03 20:07:13]
4000万円台はありません、また9000万円台もありません。
290: 購入検討中さん 
[2013-03-04 00:29:10]
夙川のプラウドとジオグランデのちょうど中間くらいの価格帯ですね
291: 購入検討中さん 
[2013-03-04 00:45:21]
雨天時は阪神打出で、それ以外はJR芦屋と使い分ければ問題ないかと。
292: 匿名さん 
[2013-03-04 08:35:20]
竹山先生、出番です。
293: 物件比較中さん 
[2013-03-04 10:10:57]
まとめてみました。

ジオ芦屋楠町 4200万円-6090万円
ワコーレ芦屋エンブレム 4950万円-8780万円
コスモコート芦屋グランセ 5680万円 2005年 3LDK 85.61m²
ジオグランデ芦屋大原町 5500万円 2006年 3LDK 81.79m²
芦屋レジデンス打出小槌町 4490万円 2007年 2LDK 70.85m²
メープル芦屋セレヴィ 3080万円 2006年 2LDK 68.46m²
294: 匿名さん 
[2013-03-04 15:13:14]
コスモコート高すぎる・・・。ありえない。
295: タッチの差 
[2013-03-04 22:15:21]
メープルは価格変更ご直ぐに売却が決まった見たいですよ。2番手だったので購入出来ませんでした。(涙)
296: 購入検討中さん 
[2013-03-04 23:15:40]
メープルって3280万円でしたよね。売れたんですね。ちょっと狭めですが。
297: タッチの差 
[2013-03-05 07:46:51]
そうなんです、最終いくらで決まったかは分からないですが、3080に価格変更後次の日の昼に再内覧希望したのに午前中に決まっていました。なのでほぼ満額で決まったと思います。私達には丁度良い大きさだったんですが。確かに3080位が相場だと思ってました。
298: 匿名さん 
[2013-03-05 08:50:41]
エンブレムは入居から間もないのになぜ売りに出ているのですか?
完売していなかったのでしょうか。
299: 購入検討中さん 
[2013-03-05 13:02:57]
>>285さん
情報ありがとうございます。

>>298さん
完売しなかったんじゅないでしょうか。詳しくは知らないんですけども。
300: 匿名さん 
[2013-03-06 15:09:12]
設備や仕様はまだ出てきていないんですか。
駅から距離はありますが、
どれくらいで出てくるんでしょうね???
早く知りたいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる