三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 芦屋春日町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 春日町
  6. ザ・パークハウス 芦屋春日町について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-07-12 21:36:55
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 芦屋春日町について情報を希望します。
周辺住民の方やご検討中の方、活発な意見交換をしましょう。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-ashiya39/

ザパークハウス芦屋春日町
所在地:兵庫県芦屋市春日町303(地番)
交通:東海道本線「芦屋」駅徒歩15分、阪神電鉄本線「打出」駅徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:74.08m2~103.57m2(バルコニー面積:10.11m2~25.28m2)
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社淺沼組

【神戸・兵庫の新築マンション掲示板から大阪・神戸・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2014.10.29 管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-31 09:13:20

現在の物件
ザ・パークハウス 芦屋春日町
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県芦屋市春日町303番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 芦屋駅 徒歩15分
総戸数: 39戸

ザ・パークハウス 芦屋春日町について

201: 購入検討中さん 
[2013-02-20 22:04:17]
JR芦屋寄りとなると希少価値が高そうですね。ワコーレはダメだったんですよね。
202: 購入検討中さん 
[2013-02-20 23:35:45]
JR芦屋が近いのは非常に魅力的ですね。その分高そうですが…。いつ頃建つのか、どこの会社とか決まってるんでしょうか?
203: 購入検討中さん 
[2013-02-21 00:40:01]
すぐには無理ですよね?2年後とか??
204: 匿名さん 
[2013-02-21 00:56:12]
芦屋市内は、審査が厳しいらしいですね。ここのパークハウスも、着工まで、かなりの時間がかかってましたし。
205: 匿名さん 
[2013-02-21 05:56:52]
なんで市営住宅が気になるの?
206: 匿名さん 
[2013-02-21 08:59:51]
小汚いからです。
207: 匿名さん 
[2013-02-21 12:40:44]
ワコーレなら未だに広告入ってるよ。
でも、北隣は市営住宅、南は2号線、
西側も川を挟んで市営住宅含む微妙な場所。
環境は良くないですよね…
208: 匿名さん 
[2013-02-21 12:48:44]
パークハウスは審査に時間がかかったと言うより近隣住民が騒いでたっぽい。
特に北側のマンション住民が反対してたと聞いた。自分たちだってマンションなのに。
うちは加わらなかったけど、結構何回も集会してたよ。
それで建つのが遅れたと思ったけど。
209: 購入検討中さん 
[2013-02-21 13:09:53]
北側マンションなら、少し気持ちも分かりますね。しかしそんな話は山のようにありそうですが。他人が住むマンションに大賛成のひとなんていませんよね。
210: 匿名さん 
[2013-02-21 13:29:34]
自分たちもマンションに住んでて新しいマンション建設に反対するとは・・・。

ここ周辺も住民のレベルが低いの?
211: 購入検討中さん 
[2013-02-21 13:47:07]
結局金持ちは自己中なのさ
212: 匿名さん 
[2013-02-21 13:48:38]
ここ周辺は、もともとは大きなお屋敷とかも結構あったんだけどねー
芦屋市全体に言えることだけど、なんせ最近マンション増えたから、
良くも悪くもいろんな人が住めるようになったんでしょう。
まぁ芦屋はかなり高齢化がすすんでるから、マンション作って
若い人呼び込む必要はあるでしょうね。
213: 匿名さん 
[2013-02-21 14:31:09]
ここは打出です。くれぐれも勘違いなさらないように・・・。
214: 購入検討中さん 
[2013-02-21 15:36:17]
結局、ここは買いでしょうか?
215: 匿名さん 
[2013-02-21 16:15:18]
マンション建築には反対運動は付き物です。
中止させる権限もなければ大半の場合建ってしまえばだれも文句言わないって。
勝手なもんだね。
216: 匿名さん 
[2013-02-21 16:21:39]
でもいつまでも反対の幟が立ってたら嫌ですね。

グランド〇〇ン芦屋船戸町なんか幟が立ってますね。
217: 匿名さん 
[2013-02-21 17:02:51]
人間なんて勝手なもんですよ。西宮で某有名テニスプレーヤーの実家の近くでマンション建設があった時

その一家は先頭切って反対運動をしていたが、そのマンションが建ってしまうと、その一家は数年後に

テニスコートを含む自宅を売って出て行き、その土地に又、マンションが建ったと云う笑い話があるよ。
218: 匿名さん 
[2013-02-21 17:03:58]
グランドメゾンの反対運動はすごいです。
マンション住人が入居後も反対の看板たってました。

この掲示板でも話題のメイプルのお隣の塀も結構衝撃的です。
住宅街でのマンション建設は、揉めるものみたいですね。
219: 購入検討中さん 
[2013-02-21 17:16:40]
買いかどうかはわかりませんけど、私は気に入りました。
実家が近いのでJR芦屋か阪神芦屋で探していましたけど
新築だと、なかなか気に入った物が出なくて。
家探しって何かを諦めないといけないもので、難しいです。

本音を言うと、打出はちょっと…と最初は思いました。
でも春日町も綺麗な所ですね。モデルルームの高級感も気に入りました。
220: 匿名 
[2013-02-21 23:56:16]
実際の最安値価格を教えて下さい?
221: 物件比較中さん 
[2013-02-22 01:00:42]
1番狭い部屋でも5000万円中盤って話しですよ。
222: 匿名さん 
[2013-02-22 08:57:13]
ここは芦屋ではなく打出です。
それをよく考えて購入して下さい。
芦屋なら200万超えO・Kですが、打出は185万円まででストップして下さい。
冷静に考えて下さい、阪神沿線ですよ・・・。
223: 物件比較中さん 
[2013-02-22 09:12:35]
芦屋レジデンス打出小槌町
築6年 70m2 4490万円
これ高過ぎないですか?
224: 匿名さん 
[2013-02-22 09:21:24]
新築時 190万円/坪程だったように思いますから購入価格で売りに出しているのでしょう。
225: 購入検討中さん 
[2013-02-22 11:14:01]
街並み、設備等気に入ったんですが、やっぱり高過ぎるかなと迷ってます。222さんのようなご意見もあることですし、さらにもっとJR寄りの物件が出てくるのであれば待つべきかなとも思ったり。でも、JR寄りの物件だとここよりもっと高い可能性もありますよね?
226: 匿名さん 
[2013-02-22 12:58:41]
結局、ここがこの値段ですぐに完売するかどうかですよね。ここが売れれば、今後の芦屋駅近くの物件はもっと高くなりそうですし。
227: 物件比較中さん 
[2013-02-22 17:57:35]
かなり高いようですが、仕様が高級なんですよね?ジオグランデ夙川よりは安いとは言え…。
228: 匿名 
[2013-02-22 18:22:23]
ここって打出やん。
229: 中古マンション派 
[2013-02-22 19:31:34]
レジデンスは妥当な価格ですが2号線沿いで売れ残っていますねー
230: 匿名 
[2013-02-22 19:50:12]
なんか打出だ阪神だって強調してる人いますが、阪急信者の方多いですね。
立地が悪い(坂)のをカバーするために、高級イメージを植え付けた阪急の思う壺です(笑)

昔からの本当に良い家の方は、芦屋では貴重な(当時)平坦な場所に住んでた。
そこに住めない人が平坦ではない場所に住んだって祖父が言っていました。
確かにわが家の近所は、平坦な道ではなかったです。
231: 購入検討中さん 
[2013-02-22 19:51:27]
夙川ってそんなに良いですか?何かゴチャゴチャしてませんかね。
232: 匿名 
[2013-02-22 19:59:47]
私も夙川駅前は苦手です。いつも渋滞してるし駅前の店もゴチャゴチャしたのが多いし。

でも通りを外れると閑静な場所も多いですね。

ところで公光町のコスモコートの最上階、築7年で5,680万で出てますね。
確かに便利な場所だし間取りも良いけど、その額出すなら少し頑張って新築のパークハウスの方がいいかなぁ〜

233: 匿名 
[2013-02-22 20:27:13]
どうぞご自由にされてください。
234: 購入検討中 
[2013-02-22 20:59:48]
私も数日前にコスモコートとメイプルの広告見ました。築浅も高めですね…。
このあたりは中古でもさほど値下がりしないのでしょうか?
あと三井不動産とか三菱地所のマンションは、売る時に人気だったりしますか?(それで価格も高いのですか?)
235: 物件比較中さん 
[2013-02-22 21:06:49]
コスモコートって、新築時にいくらぐらいだったんですか?良さそうな立地ですよね。
236: 匿名 
[2013-02-22 23:54:56]
コンスモコートもメープルもプラウドも分譲時が一番不景気で、マンション価格が底値でしただったので新築時と同じ位で出されています。今日の広告でメープル価格変更されていましたよ。私は4ldk希望で1階は買うつもりないですが勉強のため内覧いきました。音 立地 部屋の明るさ good でした。多分即売れると思うな~。それとコスモコートが4800なら即きめるんですがね~。
237: 購入検討中さん 
[2013-02-23 03:48:36]
不動産屋に聞いたんですが、メープルやプラウドができた時には、打出駅は普通しか止まらないうえ改札が地下にあったらしくかなり不便な駅だったようです。
それが数年前に通勤時間帯は特急が止まるようになり(yahooで調べたら、8:25打出の特急に乗れば8:50梅田着と出ました)、また大きな工事が入ってバリアフリーになり、すごく利用しやすい駅になってこのエリアの人気が出てきたとのこと。
あとは出張の多い人は、阪神だと甲子園から伊丹空港までバスで30分、西宮から関西空港まで50分で便利だそうです。
238: 物件比較中さん 
[2013-02-23 11:19:41]
なるほど。
それなら西北と違って、今後価格が暴落することは無さそうですね。
239: ご近所さん 
[2013-02-23 14:30:05]
打出って特急止まるようになったんですか?ビックリです。
確かに打出駅の改札は変わりましたよね。
それなら打出駅利用もアリかも。
でも芦屋からでも特急で20分ほどだったと記憶していますが、
25分という事は止まる駅が多いのでしょうね。

240: 匿名さん 
[2013-02-23 14:46:46]
>三井不動産とか三菱地所のマンションは、売る時に人気だったりしますか?(それで価格も高いのですか?)

ちょうど数日前の日経で、
「安全・安心意識を高めた消費者のブランド志向が強まっているとの見方もあり、
大手へのシフトが一段と進む可能性もある」
とありました。

確かに同じなら「知っているブランドの方が安心」という人は多いのではないでしょうか?
三井・三菱であれば知らない人はいないでしょう。
ですがやはり売るとなれば、マンションは立地が重要です。



242: 物件比較中さん 
[2013-02-24 01:00:35]
というか、コスモコートってどこのマンションですか?
あまり聞かない気がするのですが。
メイプルというのも住吉辺りで見た記憶がありますが、あまり見かけないような?
パークとつくのは大抵三井でパークハウスは三菱、
あとプラウドの野村とジオの阪急あたりが大手になるのですか?
芦屋にはルネやアーバンライフも多いけど。
243: 購入検討中さん 
[2013-02-24 01:47:01]
春日町について地元の別の不動産屋さんにお聞きしました。
春日町は昔からの芦屋の大地主さんが結構住んでいらっしゃるそうです。
そう言えばこのマンション近くに森のようなお家も見ました。
ここの土地も元々そういう方のお家だったのかもしれないですね。
実際に歩いてみて気に入りました。
あの辺りの石垣も立派ですね。歴史のある町という感じです。
このマンションも以前のお家にあった石垣をそのまま残すんですよね?
高層階の価格は、やはり予算オーバーでしたが、
1階でも石垣があるので外からの視線も気にならなくて良いと思いました。
244: ご近所さん 
[2013-02-24 08:49:54]
↑書き込みが営業っぽい。って言うか、営業の人も同じこと言ってたし。
確かにいい立地やけど、所詮春日町であの価格は高すぎる。
プラウドの新築時と比べて2000万高いし、ちょっと前の大原町と同じ価格とは。
春日町(打出)にそこまでの価値はない。
245: 購入検討中さん 
[2013-02-24 10:53:59]
それでもお金がある人は買えるんだって。お金のない人が買えないだけ。
247: 匿名さん 
[2013-02-24 11:02:26]
お金がある人は無駄なお金は使いませんよ。
248: 匿名さん 
[2013-02-24 11:08:41]
大手とは一般にメジャー7といわれるデベでしょう。
三井、三菱、野村はもちろんですが阪急は入っていません。あとは住友、東急、東京建物、大京観光だったかな?
メジャー7で検索すれば分かります。
249: 物件比較中さん 
[2013-02-24 11:20:15]
立地が良くても中古買うなら、そのお金で新築欲しいですよ。
250: 匿名 
[2013-02-24 11:29:03]
お金のない人はどうしたらいいですか?
251: 物件比較中さん 
[2013-02-24 19:25:19]
頑張って貯めるしか無いですね〜‼
252: 匿名 
[2013-02-24 22:05:03]
プラウド当時と比べるとは…
あんな不景気で不動産の価格も下がっていた時と今じゃ、そりゃ違うでしょう。
この価格を高いと感じる方は、芦屋の新築は買えないでしょうね。
臨港線より南なら買えるかな?
253: 購入検討中さん 
[2013-02-25 00:04:30]
臨港線以南なら大丈夫ですよ。
254: 匿名さん 
[2013-02-25 08:44:44]
コスモ不動産は一昨年破産しました。
255: 購入検討中さん 
[2013-02-25 11:50:52]
この物件の学校区は、打出浜小学校、精道中学校になるようなんですが、評判はどうでしょうか?特に悪くはないですか?
256: 購入検討中さん 
[2013-02-25 12:15:38]
コスモ不動産って倒産してたんですね。
それは手放したくなるかも。やっぱり大手じゃないと不安ですね。
257: 匿名さん 
[2013-02-25 13:08:03]
コスモ不動産が倒産したのは去年の始めです。
それにしても前田町激高でしたね。億いってましたもん。
258: ご近所さん 
[2013-02-25 13:09:05]
打出浜小学校は、芦屋でも比較的新しい小学校です。
特別悪い評判も良い評判もないという感じです。
精道中学校は、昔からの芦屋市民からすれば良い学校のイメージはないかな。
一時期荒れていました。
芦屋の公立はよくないから私立に通う子が多かったです。
特に最悪だったのが、山手中学続いて精道中学という感じです。
私の時は、クラスの半分以上は私立中学に進学していました。
でも今は大分改善されたと聞きました。
高校の学区も変わり、神戸高校も受験できるようになりましたしね。
259: 匿名さん 
[2013-02-25 15:33:42]
ここから打出浜小学校まで通うのが、親の通勤どころじゃなく大変ですね。43号線渡るのか。
260: 匿名さん 
[2013-02-25 16:21:20]
三菱地所の高級マンションを買う家の子は公立などには行かないのです。
私立に行くのです。
甲南か関学に行かすのでしょう。
261: 購入検討中さん 
[2013-02-25 16:21:51]
少し遠いですが、治安が悪くないのでそんなに問題ないでしょう。
262: 購入検討中さん 
[2013-02-25 16:32:42]
255です。みなさまありがとうございます。私は近くに友達がいる方がいいと思っており、できれば公立へ行かせたいので、特に悪くないことがわかって安心しました。
263: 物件比較中さん 
[2013-02-25 18:42:41]
子供を育てる環境としては、例えば西北、甲子園などと比較してどうでしょうか?
264: 匿名さん 
[2013-02-25 19:37:56]
校区が気になるのなら、西北は論外 が、地元の共通認識、芦屋もそれに近い。
265: 匿名さん 
[2013-02-25 20:48:07]
阪神間にお住まいで、ある程度のご家庭の子なら
私立進学を考えるのが普通だと思います。
公立で通したいのなら、
大阪か神戸にお住まいになる方がよろしいかと。
それなら高校まで公立で国立大学を狙うのも可能でしょう。

芦屋か西北かと言われれば、まだ芦屋の方がマシかな。
西北は、周辺環境がよろしくないので
一緒に学ぶお友達関係なども心配です…
266: 匿名さん 
[2013-02-25 20:52:32]
ここって打出浜小の学区なのですか、宮小じゃなくて良かったですね。
昔の精中は常にガラスが割れていましたね。今は穏やかなようです。
通学は山中に比べたら楽勝でしょう(笑)
267: 購入検討中さん 
[2013-02-25 22:11:40]
中学から私立に行けばいいって話ですね。
268: 匿名さん 
[2013-02-27 14:16:35]
お隣が公園なんですね。
公園側のお宅は見晴らしが良いでしょうね。
公園が隣なので
子供が遊ぶには良いと思います。
269: 購入検討中さん 
[2013-02-27 19:36:25]
子供がいれば公園が近くて便利ですね。そんなにうるさく聞こえる感じもしませんし。
270: ご近所さん 
[2013-03-01 06:48:08]
やはり、この場所でこの値段は高すぎます!
今まで誰も書いていませんが、分譲価格は、
5500万から1億1000万です。上階に行けば行くほど、
1000万ずつ、上がっていきます。
高すぎます!まあ、デベのブランド代ってとこかな。
それなら宮川小学校前に、ワコーレさんが61件のそこそこ
大きなマンション建てるみたいだ
から、
そっちの方がいいかも。
小学校徒歩0分、打出駅まで5分てとこです。
まあ、私は個人的にワコーレ嫌いだから買わないですけど。
271: 匿名 
[2013-03-01 07:58:11]
じゃ買わなくていいです。
272: 匿名さん 
[2013-03-01 08:33:16]
じゃ 買える人だけ買って下さい。
273: 購入検討中さん 
[2013-03-01 08:44:51]
少し高い感じがします。しかしそんなに高いですか?
274: 匿名さん 
[2013-03-01 09:00:30]
この値段がこれからの相場となるのです。
そんなに高いと思うのなら、芦屋浜の長谷工マンションにしたらどうですか?
275: 物件比較中さん 
[2013-03-01 10:58:27]
確かに、そんなに高いですか?
価格は、レスさかのぼれば書いてる方もいらっしゃいます。
しかも宮川小学校前より環境も利便性も
何より業者の質も高いですので、価格の差は納得です。
ここを購入予定の方も色々ご検討の上でしょうから、
高すぎます!というのは、余計なお世話と言うか(苦笑)

買えない方は、そのワコーレとやらでも
西宮かどこかでも購入なさったらよろしいかと思います。
276: いつか買いたいさん 
[2013-03-01 11:11:57]
4000万円台~で探しているので、ワコーレ検討してみますw
277: 匿名さん 
[2013-03-01 12:12:04]

そうして下さい。
278: 物件比較中さん 
[2013-03-01 12:55:33]
ジオグランデ芦屋大原町
築8年 3LDK 81.79m² 5500万円
こんなのありますが、これはこれで高いですよねえ。
279: 匿名 
[2013-03-01 13:24:45]
大原なら春日町より2ランク格上だから中古でも大原町を選びますね。
280: 匿名 
[2013-03-01 13:29:06]
人によっては大原町が芦屋でno.1という人もいますね。
281: 購入検討中さん 
[2013-03-01 18:57:13]
大原町って、何がそんなにいいんですか?
282: 不動産業者さん 
[2013-03-01 19:58:56]
べっぴんさんに、なんで綺麗なのですか?と聞かれても答え難いよね。

結局は、大多数の人の評価と云うことですよ。

勿論、船戸だ、いや松ノ内だと、好みは別れるとは思いますがね。
283: 主婦さん 
[2013-03-02 18:45:50]
阪急芦屋川は不便なところですなぁ。
春日町のがエエんとちゃいまっか?
打出は不便やけどね。
284: 物件比較中さん 
[2013-03-02 19:12:44]
>>282
うまいこと言ったと思ってます?しかし全く参考にならないので、他のかたよろしくお願いします。
285: 近隣 
[2013-03-02 21:11:23]
春日町はめちゃくちゃ便利りですよ。外食 買い物 jr芦屋 まで フラット。打出神社の近くに住んでますが。
286: 物件比較中さん 
[2013-03-03 10:25:04]
>>270
どこからの情報か知りませんが、5500-11000万円は間違っていますよ。階数が上がる毎に1000万円上がるというのも違います。嘘はやめましょう。
287: 申込予定さん 
[2013-03-03 17:36:26]
1階が6000弱から7500ぐらい、1階上がるごとに800アップぐらい
億越えはなかったような
288: ご近所さん 
[2013-03-03 19:00:01]
今日、帰りに遠回りして場所を見て来ました。
阪神電車と2号線の間くらいで、電車や車の音はあまり気にならないと思います。
でも、JRからは少し遠いかな。普通に歩いて16分くらいと思います。
阪神使いの人なら、便利で良いのではないでしょうか。
289: 物件比較中さん 
[2013-03-03 20:07:13]
4000万円台はありません、また9000万円台もありません。
290: 購入検討中さん 
[2013-03-04 00:29:10]
夙川のプラウドとジオグランデのちょうど中間くらいの価格帯ですね
291: 購入検討中さん 
[2013-03-04 00:45:21]
雨天時は阪神打出で、それ以外はJR芦屋と使い分ければ問題ないかと。
292: 匿名さん 
[2013-03-04 08:35:20]
竹山先生、出番です。
293: 物件比較中さん 
[2013-03-04 10:10:57]
まとめてみました。

ジオ芦屋楠町 4200万円-6090万円
ワコーレ芦屋エンブレム 4950万円-8780万円
コスモコート芦屋グランセ 5680万円 2005年 3LDK 85.61m²
ジオグランデ芦屋大原町 5500万円 2006年 3LDK 81.79m²
芦屋レジデンス打出小槌町 4490万円 2007年 2LDK 70.85m²
メープル芦屋セレヴィ 3080万円 2006年 2LDK 68.46m²
294: 匿名さん 
[2013-03-04 15:13:14]
コスモコート高すぎる・・・。ありえない。
295: タッチの差 
[2013-03-04 22:15:21]
メープルは価格変更ご直ぐに売却が決まった見たいですよ。2番手だったので購入出来ませんでした。(涙)
296: 購入検討中さん 
[2013-03-04 23:15:40]
メープルって3280万円でしたよね。売れたんですね。ちょっと狭めですが。
297: タッチの差 
[2013-03-05 07:46:51]
そうなんです、最終いくらで決まったかは分からないですが、3080に価格変更後次の日の昼に再内覧希望したのに午前中に決まっていました。なのでほぼ満額で決まったと思います。私達には丁度良い大きさだったんですが。確かに3080位が相場だと思ってました。
298: 匿名さん 
[2013-03-05 08:50:41]
エンブレムは入居から間もないのになぜ売りに出ているのですか?
完売していなかったのでしょうか。
299: 購入検討中さん 
[2013-03-05 13:02:57]
>>285さん
情報ありがとうございます。

>>298さん
完売しなかったんじゅないでしょうか。詳しくは知らないんですけども。
300: 匿名さん 
[2013-03-06 15:09:12]
設備や仕様はまだ出てきていないんですか。
駅から距離はありますが、
どれくらいで出てくるんでしょうね???
早く知りたいです。
301: 物件比較中さん 
[2013-03-06 23:16:37]
阪神なら徒歩5分以内ですよ。ちょっと走れば3分で行けます。JRは少し遠いですが。
302: 匿名さん 
[2013-03-07 10:26:56]
公式ホームページに、阪神打出徒歩5分、JR芦屋徒歩15分とでてますよ。
303: 物件比較中さん 
[2013-03-07 15:21:05]
先日現地に行ったら、徐々に土台を作りつつあったので、一度訪れるのが良いと思いますよ。なかなか閑静な住宅地でした。
304: 匿名さん 
[2013-03-07 15:56:01]
今度、三洋ホームズがJR芦屋徒歩圏でするみたいなのですが、JR徒歩圏と阪神徒歩圏だと人気なのはどっちですかね?
305: 匿名さん 
[2013-03-07 16:15:57]
阪神徒歩圏でしょう
306: 匿名さん 
[2013-03-07 17:16:53]
三洋ホームズといえば阪急芦屋川徒歩圏の山手町じゃないですか?
5~6年前から仕込んでいますが。
307: 申込予定さん 
[2013-03-07 17:45:28]
それと別とは思いますが、(仮称)ベルヴィ芦屋ってのがありますね。

JR「芦屋」駅・阪急「芦屋川」駅徒歩9分、阪神「芦屋」駅徒歩4分。3線3駅のマルチアクセス。東側は周辺より一段上がった高台、西側には芦屋川が近接するロケーションに、瀟洒な9邸という贅沢な住まいが誕生。期間限定オーダーメイドも可能(※)。素材、質感にもこだわった自分スタイルの住宅が実現します。

9邸って…
308: 匿名さん 
[2013-03-07 23:48:05]
今週末が申込み&抽選みたいですね。
309: 申込予定さん 
[2013-03-08 00:25:47]
第一期は12戸ですか
完売まではかなりかかりそうですね
310: 匿名さん 
[2013-03-08 10:10:56]
№305さん>
大半の人が欲しいのはJR徒歩圏だけど、高くて買えないから阪神徒歩圏が人気になるってことですよね?
311: 物件比較中さん 
[2013-03-08 12:07:18]
>>309
どこかに詳細がupされていますか?
312: 申込予定さん 
[2013-03-08 20:49:36]
HP上に、価格 5,348万円~8,988万円とありますね。
313: 物件比較中さん 
[2013-03-10 16:27:38]
いまだったら、比較対象となるのはプラウド夙川ぐらいでしょうか?苦楽園まで行くとまた全然違いますもんね。
314: ママさん 
[2013-03-10 18:21:56]
ブラウドはみんなの好きな阪急沿線とはいえ、駅まで遠すぎますわ。
315: 購入検討中さん 
[2013-03-10 18:48:32]
あれは遠いですよね。疑問なのは、最寄りが夙川とはいえ何故あんなに人気があるのかです。
316: 匿名 
[2013-03-10 20:50:47]
えらい高額ですね~。びっくりしました、中古で売る時値下がり率は仕方ないねー。ずっと住む人は良い場所だとおもいますが
317: 物件比較中さん 
[2013-03-11 19:25:44]
少し高いと思いましたが、JR、阪神がフラットアクセスなので利便性は高いと思います。これからモデルルーム行って前向きに検討したいです。
318: 匿名さん 
[2013-03-13 14:50:44]
まだ設備や仕様については出ていないんですね。
資料請求しても、
まだ発表にならないのでしょうか?
もうそろそろですかね…。
319: 申込予定さん 
[2013-03-13 21:26:23]
ネットではまだ小出しですが、MR行けば色々と詳細が分かると思いますよ。
320: 匿名さん 
[2013-03-14 11:51:52]
ここ買うならJR徒歩5分の新築買うでしょ?
321: 購入検討中さん 
[2013-03-14 12:32:35]
ザ・サンメゾン芦屋エルド ってとこですね。
JR東海道本線「芦屋」歩5分 総戸数35戸 価格未定 兵庫県芦屋市宮塚町 3LDK~4LDK+S 75.05平米~121.25平米
ここは、打出小槌町、若宮町、宮川町、浜町、西蔵町、呉川町と併せて宮川小学校区となりますが・・・。
322: 匿名さん 
[2013-03-14 14:44:53]
↑ここはめちゃくちゃ高そうですね。JR徒歩5分はいいな。
323: 物件比較中さん 
[2013-03-14 15:34:34]
宮川小学校は打出浜小学校と比べてよくないんですか?
324: 匿名さん 
[2013-03-14 23:49:49]
こんな立地のマンション買う奴が公立には通わさんよ。
これ当たり前の話し!
325: 匿名さん 
[2013-03-15 00:03:53]
いや、いくら芦屋で上昇志向があっても小学校までは公立。
中学校で一気に上、って家庭の方がまだ多い。
マンションなら尚更。
326: 周辺住民さん 
[2013-03-15 12:16:23]
私の友人家族の子供は小学校から私立多いですよ。
327: 物件比較中さん 
[2013-03-15 12:58:35]
別に芦屋に限らないとはおもいますけどね。
女の子なら、尚更私立って思考になるようです。
328: 匿名さん 
[2013-03-15 22:49:24]
HPが更新されて、第1期2次モデルルームオープンとあります。どういう意味なんでしょうか?
329: 匿名さん 
[2013-03-15 23:10:24]
1期1次の申し込みが先週だったので、明日からは2次のための見学って意味では?
330: 匿名さん 
[2013-03-16 18:58:47]
そういう意味なわですね。
ボチボチ売れてるんでしょうか。
331: 申込予定さん 
[2013-03-16 19:12:36]
何度かモデルルーム行きましたが、まだほとんど売れてないようですね。
自分以外の客を見たことがないのも不気味で、、、
332: 匿名さん 
[2013-03-16 19:50:23]
ここは高い部類に入ると思うので、ゆっくり売れていく感じじゃないでしょうか。ジオグランデのようにはならないですよね。私は申し込む予定です。
333: 購入検討中さん 
[2013-03-17 11:56:50]
マンションが建ちそうな空き地がチラホラありますから、じっくり考えないと「あ~こっちにしとけば良かった」なんてことになるかも。
鳴尾神影線北側のゴルフ練習場跡地って何になるんですかね?
334: 申込予定さん 
[2013-03-17 17:14:46]
それは買わなかった場合の、
「あれ買っとけば良かったなぁ」も同じですよね。
335: 匿名さん 
[2013-03-18 12:09:29]
空き地って他にどこがあるんでしょうか?
336: 匿名さん 
[2013-03-18 15:29:26]
ザ・サンメゾン芦屋エルドやゴルフ場跡地にマンションが建てば、
こことは比較にならない価格でしょうね。
337: 購入検討中さん 
[2013-03-18 18:24:49]
その空き地物件って、具体的には何町になるんですか?
338: ママさん 
[2013-03-18 18:49:17]
比較にならないぐらい安いんかい?
339: 匿名さん 
[2013-03-19 08:31:47]
高いのです。
340: 匿名さん 
[2013-03-19 10:51:13]
うむ、常識的に考えて宮塚町、茶屋之町は春日町より高くなる。
部屋の広さが極端に小さかったら、春日町と同じ位になるレベル。
341: 物件比較中さん 
[2013-03-19 10:57:50]
・パークハウス 春日町  販売中  2013年12月 入居
・ベルヴィ   公光町 4月販売開始 2014年2月 入居
・サンメゾン 宮塚町 5月販売開始 2014年3月 入居
・ゴルフ場跡地 詳細未定

さてどれを買うか?
342: ご近所さん 
[2013-03-21 19:37:54]
町名だけ見ると、宮塚はイマイチな感じですよね。近隣も含め。場所は一番便利かもしれないけど。
でも公光も阪神とJRと阪急が使えるという点では良いですね。

でも、今空き地じゃなくてもわからないですよ。
春日町のマンションが元お屋敷なように、
芦屋はお屋敷が解体されてマンションっていうケースが多いから。
気に入って予算が合えば買う決心しなきゃ、いつまでたっても買えないと思います。
343: 物件比較中さん 
[2013-03-22 02:03:48]
いま新築マンションなら夙川、苦楽園口方面か、芦屋南側か。それとも戸建てにするか。
ん〜、低金利のいま買うのがチャンスよなぁ。
344: 匿名さん 
[2013-03-22 09:58:14]
いや~宮塚町でも西寄りで近隣にもおしゃれなお店が増えてますし良い所ですよ。
ただサンメゾンは、こことは比較にならなくお高いでしょうね。
パークハウス春日町で悩む我が家では手が届かない価格でしょうね。
ベルヴィも注文建築っぽいし、高いんだろうな。
345: 匿名 
[2013-03-22 18:46:39]
地価が上がってるよね~マンション価格も上がるのでは?
346: 物件比較中さん 
[2013-03-23 10:47:31]
suumoなどで情報が更新されてますね。なかなか間取りいいと思います。
347: 物件比較中さん 
[2013-03-24 10:20:00]
このへんの戸建だと、かなりの金額が必要でしょうか?
348: 匿名さん 
[2013-03-24 12:24:31]
芦屋浜でもお高いですからね。
349: 匿名さん 
[2013-03-24 14:08:18]
このあたりだと、かなり小さな建売物件で6000万円~って感じでしょうか? 同じくらいの値段でも、芦屋浜ならもう少し広い土地と家なんでしょうけれど。
350: 匿名さん 
[2013-03-24 19:22:08]
小さそうな家でも結構するんですよね〜。そんなに土地も無いだろうし。
351: 購入検討中さん 
[2013-03-25 21:02:31]
サンメゾンの詳細がまだ出ませんね。気になります。
352: 匿名さん 
[2013-03-26 08:30:06]
芦屋の1戸建てに住むなら億は必要です。
あきらめてマンションにしましょう。
353: 匿名さん 
[2013-03-26 12:03:03]
まともな戸建なら1億〜かかるんでしょうね。みなさんホントにお金持ちなんですねぇ。素直にあきらめます。
354: 匿名さん 
[2013-03-26 12:31:09]
352.353が正解だとは思いますが、現実はみみっちい戸建も多いですよ。

皆さんが分相応を心得ていればそんな事はないのですがね。

金が無いならランクを落とすかマンションにすべきですね。

芦屋で30坪なら、宝塚で60坪、北摂以外の大阪府下なら100坪買えるよ。
355: 匿名さん 
[2013-03-26 13:04:08]
そんなに簡単にあきらめるんじゃないっ
356: 購入検討中さん 
[2013-03-27 02:01:57]
芦屋市内の不動産を買うのは今でしょ!

公示地価 兵庫県内 阪神南の住宅地プラスに転向 2013/3/21 19:34
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201303/0005832326.shtml

21日に発表された公示地価は、兵庫県では住宅地、商業地ともにリーマン・ショックから5年連続のダウンとなったが、下げ止まりからの回復傾向が続き、下落幅は縮小した。住宅地の地域別変動率は、県内では2008年以来となるプラスが阪神南で出るなど神戸・阪神間で顕著に伸びた。

 上昇地点は住宅地が150で、商業地も昨年の1から12に増加。下落率上位の但馬、丹波、淡路も改善傾向にあるが、住宅地、商業地とも依然として3%を超えるマイナスで推移している。

 県内1192地点で調査。県平均の変動率は、住宅地が昨年のマイナス1・1%からマイナス0・9%に、商業地がマイナス2・2%からマイナス1・5%に回復した。

 住宅地の地域別平均変動率では、阪神南がマイナス0・3%からプラス0・2%に転じた。
交通の利便性がよく、人気が高い芦屋市(プラス0・5%)と西宮市(プラス0・4%)の上昇傾向を反映したとみられる。

 商業地の市区町別平均変動率では、神戸市灘区(0・9%)と芦屋市(0・5%)が、県内では5年ぶりとなるプラスとなった。県内47市区町のうち、半数を超える25市区町で住宅地、商業地ともに変動率が改善したが、たつの市と多可町は、両方の数値で下落幅が拡大した。(小川 晶)
357: 物件比較中さん 
[2013-03-27 09:03:13]
ちなみに>>354さんは、どれぐらいの広さでどこに住んでいるのでしょうか?
358: 匿名さん 
[2013-03-27 09:14:37]
買うのもいいけど、固定資産税のことも考えておかなければ支払えませんよ。
359: 354 
[2013-03-27 10:53:34]
西宮の十段階評価で9点の所で90坪ですよ。 因みに含み損は8000万ぐらいです。 現金買いですから問題はないのですがね。 家の周辺でも一流会社の社宅がマンションに、立派なお宅が3分割にどんどんなってます。 正直、貧乏人排除命令を出して貰いたい感じですよ。
360: 匿名さん 
[2013-03-27 13:30:30]
そのような方がマンションコミュを覗いていただくとは、
御苦労様でございます。
361: 申込予定さん 
[2013-03-27 18:35:35]
>>356
いますぐ買いに走ります〜‼
362: 匿名 
[2013-03-27 22:46:27]
ドンドン買ってや。
363: 匿名さん 
[2013-03-28 09:06:14]
>>358
固定資産税ですね。始めは減額されてるけど、後で上がるんですよね。確かに無視出来ない額です(汗)
364: サラリーマン 
[2013-03-28 23:05:14]
>359さん

おお!それは3分割(はチョイト無理か)されないよう頑張ってください。
近隣マンションに住むかもしれない身としては、それなりの住宅に囲まれている方が
多少なりとも優越感がありますから。
365: 購入検討中さん 
[2013-03-30 16:14:14]
>>359
どういう意味ですか?
366: 匿名さん 
[2013-03-30 18:32:17]
鯛の尻尾より鰯の頭と云う事でしょう。

なにも好き好んで尻尾にならなくてもいいのではないかと云う意味かと。
367: 匿名さん 
[2013-04-01 17:20:35]
No.336さん、ゴルフ場跡地とはどのあたりですか?町名がわかれば教えてください。
368: 匿名さん 
[2013-04-01 22:57:45]
茶屋之町でないの?
369: 物件比較中さん 
[2013-04-01 23:48:52]
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/407679/397294/85191858

調べましたが、これですか?
370: ビギナーさん 
[2013-04-02 16:49:14]
打出浜小学校に行こうと思えば、阪神電車の踏切を越えて、国道43号線を超えて、臨港線を超えて・・・。
最低な立地です。
371: 物件比較中さん 
[2013-04-02 17:46:07]
小学校から私立なので、何も問題なし。
372: 匿名さん 
[2013-04-04 10:55:16]
公園が隣接というのはいいのですが、
小学校が遠いことを考えると子供がいる方は厳しいのかな?
私立の方ならよろしいでしょうけれど。
うちのように子供がもう義務教育が終わってしまえばあまり関係ありませんが。。。
373: 物件比較中さん 
[2013-04-04 19:11:14]
>>372
購入の検討をされていますか?
374: 匿名さん 
[2013-04-08 00:23:06]
公園が近いのは良いですよね。
その割に環境としては閑静だと思います。周囲の高級さや、おしゃれさに際立ったものはありませんが。
375: 匿名 
[2013-04-09 16:41:07]
ここのHP、なかなか内容が更新されませんね。

売る気、あるんですかね?
376: 匿名さん 
[2013-04-09 21:04:26]
ボチボチ売れてるんじゃないですかね。高い物件だし、普通のひとはなかなか買えないでしょう。
377: 匿名さん 
[2013-04-11 20:58:16]
緑が多くて環境が良さそうですね。
低層だと木陰になってしまう場所がありそうですが、どうでしょう?
なかなか現地に行かれないので、早くモデルルームの画像を見たいです。
ヤフーでもオフィシャルページでもまだ見られないみたいですね。

378: 購入検討中さん 
[2013-04-12 11:05:55]
購入を検討しているものです。
東側は公園が面しているため、低層階では木陰になるかもしれません。
すこし土台が高く設定されるようですので、南向きは低層階でもそれほど陰にはならないのではと思います。南側は低い戸建ですし。
379: 匿名さん 
[2013-04-16 14:58:55]
木陰になると、眺望は望めないかもしれないですが
その分外からも見えにくいということににもなりますね。

公園に面していると
その分見えてしまうんじゃないかと思ったりもしているので
気になる人は低層もいいかもしれないですね。
381: 物件比較中さん 
[2013-04-18 19:31:30]
Suumoの情報が少し更新されていました。外観は良さそうに思いますが、そのぶん価格が高いですよね。
382: 匿名さん 
[2013-04-21 11:57:40]
木陰の日照が気になりますが、毎日窓から緑が見える生活も良さそうです。
公園はマンションから見て東側、となると南向きの間取りではあまり影響ないということですね。
マンションの外観は高級感があるのですが、ちょっと堅い感じもしますね。
383: 匿名さん 
[2013-04-22 12:17:36]
木が生い茂っているのは、公園の方なのですね。日当りにはあまり影響しないかなって思いました。
公園が近くにあるとなんだかいいなって思いますが、マイナス面もあるのでしょうか。
落ち着いた雰囲気の外観ですね。
384: 購入検討中さん 
[2013-04-23 18:13:08]
HPがようやく更新されてますね。
トップページのままの外観なら、かなりお洒落ですよね。
385: 匿名さん  
[2013-04-24 19:19:44]
この物件は、セキュリティ対策もいいみたいですね
他にも大きなマンションですと車のいたずらや
盗難とか心配ですが、マンション住人以外は出られないようにシャッター出入り口を
設置して24時間防犯カメラで録画するシステムがあるので安心ですね
ただ総戸数より駐車場が少ないのはなんでだろう
386: 購入検討中さん 
[2013-04-25 19:43:54]
>>385
駐車場が少ないのは、どこも同じでしょう。平面が少ないのは少し物足りないですが。
387: 匿名さん 
[2013-04-26 21:09:38]
公園が近い事をメリットと考えるか、デメリットと考えるかは
その人それぞれの考え方だと思います。
蝉などの鳴き声は、夏場の一時だけのことです。
この事も逆に夏の風物詩と考えられる人は大した事とは
考え無いと思います。
駐車場の台数が数台少ないですが、全員が車を所有しているとは
限らないです。
388: 購入検討中さん 
[2013-04-27 10:16:38]
車は金食い虫だからマンション購入のタイミングで手放そうと思ってます。
ギリギリのローンになると思うので。
389: 匿名さん 
[2013-04-28 21:16:12]
一時のように、車を所有している人が減ったように思います。
カーシェアーなどがあるので車を手放して、必要に応じてレンタルする
と言う若い人達も増えているようです。
公園が近くにあるマンション良いですね。
390: 匿名さん 
[2013-04-28 21:59:22]
駅近に住むとほんと車って乗らなくなるってしまう。神戸も大阪行くのも電車のほうが早くて楽々。趣味も山登りと自転車だから休みの日も車乗らないし。単なる金食い虫。
391: 購入検討中さん 
[2013-04-29 16:47:02]
>>385
HP見ましたが、ここのセキュリティはすごく良さそうですね。トイレコールまであるし、すぐにセキュリティ会社に通報されるシステムだとか。まあ、何も起こらないにこしたことはありませんが。
392: 匿名さん 
[2013-05-06 13:32:59]
近くのプラウド芦屋の中古物件が出ていますね。
4500万円と、結構高い。
393: 購入検討中さん 
[2013-05-07 06:45:54]
情報ありがとうございます。調べて見ます。ここのモデルルーム行きましたが、やっぱり価格が我が家には高かったです。場所とか仕様は凄く好きなんですが。ちょっと背伸びしてでも購入する気持ちあったんですが。。。まぁ、我が家には中古ですね。幼稚園そばのメープルも魅力的。売りにでないかなぁー
394: 匿名さん 
[2013-05-07 08:35:34]
393さん、余計なお世話ですが本気で買う気なら、その地元の有力仲介業者に事前に依頼しておかないと
いい買い物はできませんよ。
チラシに載る時点で、多くの人が見送った物件と云う事なのです(理由のほとんどは高いから)
業者間の情報(レインズ)でさえカス物件です、なぜなら、いい物件であれば売り依頼を受けた業者が
自分で買手を見つけるのは容易なので、レインズに登録するまでも無く、水面下で売れてしまうのです。
そして、その値段は、チラシに出る値段とは大分違うのですよ。

不動産の事ですから、私の言ったことが全てではないのですが基本的には、そんなものです。

私はセミプロですが、中古物件を検討されると言う貴方は賢明だと思います。
割高な新築物件を買うのは愚の骨頂だと思っていますよ。

私が断ってから5日位で、法外な値段でチラシになって出てきますね。
いいですか? チラシに出てる値段が実勢価格ではないのですよ。
395: 匿名さん 
[2013-05-08 17:47:38]
セキュリティがしっかりしているといいですよね。
戸建てだとなかなか難しいですが、マンションによってはいろいろ充実して
とってもいいと思います。
トイレコールやバスコールはどうでしょうか。
間違って押しちゃったらどうなるのか気になってます。
396: 購入検討中さん 
[2013-05-09 00:04:19]
>392
プラウド芦屋の中古物件、どこ情報ですか?
シティハウス芦屋楠町 4,580万円(2LDK 78.16m2 2階/4階建)というのは見つけましたが商談中なので、プラウド芦屋の4500万円とても興味あります。
397: 購入検討中さん 
[2013-05-09 00:18:25]
398: 匿名さん 
[2013-05-09 15:41:08]
suumoでもYahooでも検索出来ますよ。
プラウド芦屋いいですよね。そんなに高くないし、駅から近いし。セキュリティや内装、設備ってどうなんですかね?
399: 購入検討中さん 
[2013-05-10 07:10:22]
396です。397さん、398さん、ありがとうございました。
プラウド芦屋で最上階南向きはいいですねー。

パークハウス芦屋春日町の最上階南向き3LDK 75m2くらいの部屋って、どの程度のお値段ってどれくらいなんでしょうか。
週末にでもマンションギャラリー行って確かめてこようと思います。
400: 匿名さん 
[2013-05-14 10:11:42]
この前ふらっと建設現場にいきましたが、ボチボチ外観が出来上がってきてますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる