ザ・パークハウス 芦屋春日町について情報を希望します。
周辺住民の方やご検討中の方、活発な意見交換をしましょう。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-ashiya39/
ザパークハウス芦屋春日町
所在地:兵庫県芦屋市春日町303(地番)
交通:東海道本線「芦屋」駅徒歩15分、阪神電鉄本線「打出」駅徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:74.08m2~103.57m2(バルコニー面積:10.11m2~25.28m2)
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
【神戸・兵庫の新築マンション掲示板から大阪・神戸・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2014.10.29 管理担当】
[スレ作成日時]2012-10-31 09:13:20
ザ・パークハウス 芦屋春日町について
1:
住民さんD
[2012-11-01 14:44:58]
|
2:
匿名さん
[2012-11-01 15:37:15]
どの辺りですか?
概要には高台とありますが、海までは見えないですよね? |
3:
匿名さん
[2012-11-01 23:07:29]
公式HP見れば場所はわかりますよ。高台?海までには遮るものがありすぎますね。
|
4:
匿名さん
[2012-11-01 23:10:29]
ありがとうございます!もう公式HPあるんですね!
|
5:
匿名さん
[2012-11-01 23:58:00]
海は見えないと思いますが、南側の住宅地や道路からは高台になっているので、低層の部屋でも、開放感ある景色かも。立地はいいですよねぇ。引越しの時大変そう、というのは何故ですか?
|
6:
匿名さん
[2012-11-09 20:57:59]
あんな所ってどういう意味でしょうか?
普通に荷物くらい運べる立地だと思いますが… 北側やななめ西側にもマンションありますよね~ 東側は公園ですし、駅からも徒歩圏内、スーパーも近い。 わりと便利そうですけど、 最寄駅が各駅停車しか止まらないってのは ちょっと不便かもね~。 でもパークハウスだから、打出という立地の割には高いんだろうなぁ。 |
7:
匿名さん
[2012-11-09 22:05:01]
打出は普通しか止まらないのは残念ですが、大阪方面なら西宮で特急と接続するので、まぁ便利では。
JR芦屋駅や阪急夙川駅まで、歩けないこともない距離ですから、家族の通勤通学がどの路線でも、なんとかなりそうですね。 車で他のスーパーに買い出しに行くことが多いとしても、徒歩二分?くらいに24時間スーパーがあると、何かと便利そう。 |
8:
働くママさん
[2012-11-21 16:31:49]
土地勘があまりないところなのですが、春日町という土地は、芦屋のなかで、どういう位置付けなのですか?
|
9:
匿名さん
[2012-11-21 22:08:11]
芦屋の普通の住宅地だと思いますが。
昔は大きなお屋敷が並んでたというのも聞いたことがありますよ。 |
10:
春日町は住みやすい。
[2012-11-27 20:06:04]
最近では海側でもなく山側でもない中間の場所が人気ですね。
阪神線路より上、阪急より下。高齢になっても住みやすいですし。 大原町、船戸町、親王塚、翠ヶ丘、楠木町、打出小槌町、そして春日町。 これらは環境、便利性、資産的価値、全てにおいてバランスが良いと思います。 その分土地の値段も坪100万以上はします。 春日町も鳴尾御影線より北側か南側で価値は変わってきます。 北側ですと価値は高くなります。 |
|
11:
匿名
[2012-11-27 22:02:39]
大原船戸も村まで入れて比較されるのか
|
12:
匿名さん
[2012-11-28 19:00:32]
村はまた別物でしょ
|
13:
匿名
[2012-12-02 00:36:46]
ここは鳴尾御影線より北ですか?
|
14:
匿名さん
[2012-12-02 01:25:45]
北ですよ。
|
15:
匿名
[2012-12-02 16:55:32]
ここけっこう気になるのですが、いくらぐらいなのでしょうか?既に情報持っている方はいらっしゃいますか?
|
16:
購入検討中さん
[2012-12-05 10:10:00]
まだ値段は決まってないのでは?
5000前後でしょうか?そこまでしませんかね。 |
17:
買い換え検討中
[2012-12-06 23:42:13]
街の感じはすごく好きな場所なので、後は価格が気になりますね。
間取りもマッチするものがあるといいな。 |
18:
匿名さん
[2012-12-07 00:32:02]
設計・監理が三菱地所設計ですね。高級仕様の物件になりそう。
|
19:
匿名さん
[2012-12-09 13:05:32]
コジマ跡地にも分譲マンション建つみたいですよ。
|
20:
匿名さん
[2012-12-09 14:00:37]
そうなんですか?
あそこは西宮市ですよね? 西宮なら着工までもそんなに時間かからないかもしれませんねぇ。 どこのデベなんでしょう。立地的にはこちらの物件のほうがいいですけど、選択肢が増えるのはいいですね。 |
21:
匿名さん
[2012-12-10 00:05:11]
東急では?
ギリギリ西宮市だから芦屋市よりは税金安いだろうし。 駅は阪神香櫨園、打出、阪急夙川までは徒歩圏内でしょ。 2号線ジオが手こずったのでそれよりは遥かに安くなるのでは? かなりの敷地面積だけに期待が膨らみますね。 これでダイエーがリニューアルしてくれれば最高なんですが。 |
22:
こあら
[2012-12-18 21:39:52]
ここは価格はでましたか?ご存知の方いらっしゃいますか? 立地環境もいいので高いとは思いますがjr芦屋 徒歩圏内でさがしています。近くの中古マンションの価格カラ見ても5000万以上が中心価格帯だと思うのですが?
|
23:
匿名
[2012-12-19 00:20:22]
あほですか
そんな価格帯で売れるわけが無かろう 希望的観測も程々に弁えてなさい |
24:
匿名さん
[2012-12-19 00:52:57]
芦屋駅から徒歩圏ですけど、それほど近いわけではないですよ。打出からはすごく近いですけど。
ただ、まわりも閑静な住宅地で、坂もないって点で、人気は出ると思います。 |
25:
購入検討中さん
[2012-12-19 23:01:52]
いやー一番安い価格でも4000万以上はすると思いますよ。まー中心価格は4500万以上は確実に越えまるとおもうな~
|
26:
こあら
[2012-12-19 23:04:03]
23さんは不動産をあまりわかってない人ですね。
|
27:
匿名さん
[2012-12-20 00:47:28]
近所のユニハイムも平均は4,500万円以上で、すぐに完売してましたからね。
駅からの距離、南面の解放感、三菱ブランド、を考えれば、こちらはもっと高いと思います。 |
28:
匿名さん
[2012-12-20 20:47:32]
21番さん>>
コジマ跡地の分譲情報は本当ですか?? ソースを教えていただければ幸いです。 |
29:
近隣
[2012-12-20 22:55:16]
ここのマンションで3000万位で出ないでしょうか?
|
30:
マンション検討
[2012-12-20 23:16:28]
3000万は絶対にないと言いきれます、場所もいいので中古マンションの築浅物件でもその価格は、あの辺りではないと思いますよ。
|
31:
匿名さん
[2012-12-21 00:59:25]
3000万円はないでしょう。。。
もしかしたら、3800~3900万円くらいの設定の部屋が1~2部屋あるかどうかって感じじゃないでしょうか。 |
32:
購入検討中さん
[2012-12-22 04:57:41]
ジオ芦屋楠町
販売価格 (税込)4,200万円~6,090万円 最多価格帯(税込)4,700万円台 ワコーレ芦屋エンブレム 販売価格 4,950万円∼8,780万円 最多価格帯 4,900万円台 |
33:
近隣
[2012-12-22 10:00:41]
あ~2号線沿いでその価格ですか?やっぱ一番安い部屋でも4500万位はするでしょうね?中古でjr芦屋までフラットのとこ探します。
|
34:
購入検討中さん
[2012-12-22 12:02:45]
三菱さんですからね〜。
コジマ跡地ならジオ楠町が手こずってたのをみるとやや安めの設定になるのでは? ジオの失敗を教訓に歩道ギリギリには建てず、ガレージもユニハイムのように建物内の機械式にしてもらいたいですね。 屋外機械式だと傷みは激しいし雨の日がほんと大変ですから。 |
35:
匿名さん
[2012-12-22 12:48:04]
芦屋は景観規制が厳しいので、駐車場やゴミ捨て場にも配慮したデザインになりますけど、コジマ跡地はどうなんでしょうねぇ。
|
36:
匿名さん
[2012-12-22 19:27:53]
コジマ跡地はギリ西宮市だよね。
市民税もやや安いだろうね。 |
37:
匿名さん
[2012-12-22 23:44:10]
市民税なんて、どこでもほぼ一緒では?
|
38:
匿名さん
[2012-12-23 09:03:06]
芦屋市は企業や工場、娯楽施設がないため市民税は他と比べると高いのでは?
|
39:
芦屋市民
[2012-12-23 10:09:57]
芦屋市は高いよ!
次に西宮市! |
40:
匿名さん
[2012-12-23 10:32:38]
住民税は全国一律ですよ
|
41:
匿名さん
[2012-12-23 11:58:46]
3年ほど前に制度が変わりました
|
42:
匿名さん
[2012-12-23 12:01:27]
そうそう。一律です
|
43:
匿名さん
[2012-12-23 13:44:43]
私も芦屋の税金は高いと聞きましたが間違いなんですね。
|
44:
匿名さん
[2012-12-23 19:38:14]
間違いですね
|
47:
購入検討中さん
[2012-12-25 20:49:39]
モデルルーム見たい〜
|
48:
匿名さん
[2012-12-25 22:34:55]
同感です。
モデルルームどこにできるんでしょうね? |
50:
物件比較中さん
[2012-12-26 23:56:57]
モデルルームのオープンって年明けみたいですね。
そろそろ建物だったら、できていそうですが。 ちょっと楽しみにしています。 |
あんな所にマンション建設してるなんて気付きませんでした。
引っ越しの時大変だろうな(笑)