大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル東陽町ファインレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 塩浜
  6. 2丁目
  7. オーベル東陽町ファインレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

働くママさん [更新日時] 2014-04-07 12:11:46
 削除依頼 投稿する

オーベル東陽町ファインレジデンスってどうですか?
有意義な情報、ご意見を宜しくお願いします。

公式URL:http://www.ober.jp/toyocho143/
所在地:東京都江東区塩浜二丁目483番50(地番)
交通:東京メトロ東西線「東陽町」駅徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.72m2~83.57m2
売主:大成有楽不動産株式会社、京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)

[スレ作成日時]2012-10-31 08:54:52

現在の物件
オーベル東陽町ファインレジデンス
オーベル東陽町ファインレジデンス
 
所在地:東京都江東区塩浜二丁目483番50(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩10分
総戸数: 143戸

オーベル東陽町ファインレジデンスってどうですか?

401: 匿名さん 
[2013-05-16 20:29:03]
歩くのが生き甲斐なら陸の孤島マンションでも幸せか。実測で駅から15分以上だと中古で売るとき大変だから、普通は二の足を踏むがね。
402: 匿名さん 
[2013-05-16 23:54:32]
401
そういう表現が世間では暴論。言いぱなし状態。
もっと建設的にしましょうよ、ね?
403: 物件比較中さん 
[2013-05-18 08:10:26]
東陽町駅から10分歩いた場所の住まいがこのマンションしかないという環境が現実なら401さんの言う二の足を踏むという意見は同調もしますが、実際はそうではないので悪い環境ではないと思いますよ、この一帯に住んでいる人達はみんな同じような距離を歩いて今まで生活なさってきているわけで。本当に環境が悪ければ人口が減ってるはずですからねぇ。ここ区役所あるじゃないですか、職員さんは毎日駅から来てる人もいると思いますし、そういう多数の日常を想像すると普通なんじゃないかなと思えてきます。
404: 匿名さん 
[2013-05-18 08:54:34]
同じ10分でも、風景や雰囲気で感じ方が変わってくるってのはある。
現地見に行ったけど、ここは橋渡ってからの直線が凄く遠く感じるかもね。
向かいが壁でひたすら真っ直ぐで行き止まりだからね。
405: 匿名さん 
[2013-05-18 15:00:39]
まっつぐの道ですが、街路樹がキチンと手入れされていて、気分がいいですよ。歩いている間も。
406: 匿名 
[2013-05-18 15:25:01]
車でスケボーやりにガキの集団が来てガーガーうるさくして、警察を呼ばれてましたよ。そんな道です。
407: 匿名さん 
[2013-05-18 15:56:33]
年中、警察来る訳ではない。まっすぐの道も、購入を検討する人は承知の上だ。諦めた人やそもそも関係のない人は、この長く、雨や雪の日に不便だとする道路に耐えられないだけだ。
408: 匿名さん 
[2013-05-19 14:45:04]
まあ値段との関係で納得できりゃ、健脚にもなるし万々歳ですな
409: 物件比較中さん 
[2013-05-20 15:36:54]
>404

その道、気になりますね(汗

絶対ここにするとは決めていない状況ですが一度歩いてみようかな、うちからそんなに遠い場所じゃないし。真っ直ぐだと10分先の風景もずーっと目に入ったまま歩くことになりますからね、それにどんな感覚を抱くか。遠近どちらに感じるかはこれ次第かもしれません。夜遅く帰ってくるとこれぐらいの所要時間は考え事に使えてけっこういいなと思える時はあるんですけどねえ、うちも10分ぐらいなので。
410: 匿名さん 
[2013-05-20 17:19:59]
409さん
この距離だとやはりお天気がいい日は自転車かなと私は思っています。ただ
色々考えながら10分歩くのも確かにいいんですけどね。
東陽町には駐輪場が何か所かあり24時間出し入れが可能な様ですね。
運よく駅から一番近い東陽町第4駐輪場が借りられればいいのですが。
411: 匿名さん 
[2013-05-22 18:46:28]
一向に盛り上がりませんね・・・
ほとんど同じ人ばかりが書き込んでいるしね、ここも。
412: 購入検討中さん 
[2013-05-22 23:40:00]
勤務地が日本橋近くなので、現在住んでいる市川市の賃貸マンションから購入検討中です。
駅前の永代通りもそれなりに賑やかで、また歩くのは好きなので駅10分は苦にならないので前向きに検討中です。
ただ、以下2点が気になっています。
1.駐車場・・・設置率40%なので、抽選洩れたらどうしよう~手放す気はないです~。
2.橋を渡った後の街灯・・・三井のマンション前を過ぎると急に暗くなりますね。突き当り(運河前)を明るくして欲しいです。
413: 検討中 
[2013-05-23 09:17:34]
夫婦ともに東陽町で生まれ育ち、現在もこちらの物件近くに住んでるので検討中です。私も日本橋勤務ですが近くて良いですよ。家から会社まで30分かからないので。
駅からの距離を気にしている方が多いですが、大人であれば10分位ですかね。幼稚園の子供と一緒だと15分はかかりますが。ここから通勤に自転車で東陽町はありえません。
5分位歩くのが苦でなければ駐車場は15000円~あります。埼玉、千葉と同じ価格で私もびっくりしましたが。

子供の事を考え、南陽幼稚園、南陽小は人気ですので良い環境と思っております。
ちなみに3.11の時、我家では幸いペットボトルも倒れなかったですよ。
414: 匿名さん 
[2013-05-23 12:09:23]
いきなり増える検討中!
415: 地元住民 
[2013-05-23 12:23:01]
大震災の時うちではシャンデリアがブチ切れ落下、本棚も倒れてきたが? ペットボトルは大怪我
417: 検討中 
[2013-05-23 13:35:10]
業者と思われてるのかな。まあ、ペットボトルが倒れなかったのは偶然だと思います。積んであった子供のおもちゃは崩れましたから。
駅前のオーベルやガーデンフラッグシティに知人がいますが、そちらの方が被害はあったようです。
私は生まれ育った街だから東陽町付近で探している訳で、地盤を凄く気にする方は江東区を買わない方がいいのでは?と思っています。
区内はどこも同じようなものですので。
418: 匿名さん 
[2013-05-23 13:48:35]
今どきシャンデリアって・・・。建物が古いかシャンデリアが古いんでしょ。

東陽橋渡ったここは風強いし、この時期は運河にクラゲがいるよね。
駅まではスカパー抜けて運河渡れるとベストなんだけどな。
419: 事情通り2丁目住民 
[2013-05-23 18:22:32]
わははは。
今でもシャンデリア位売られていますよ?
このあたりのキャナル地域は新しい建物ばかりですけれど?
塩浜2丁目のあたらしい建物なら安心とおっしゃりたいのでしょうか?
420: 購入検討中さん 
[2013-05-23 23:19:38]
>413さん

元々こちらにお住まいの方が検討中だと心強いです。

昼夜2回づつ見に行きました。
運河沿いの道を歩いている人は思ったよりも少なかったです。
休みの日中はランナーが多いのは予想した通りでしたが、
夜釣りをしている人が意外と多くびっくりしました。

この辺に住んでいる知人は、道路向かいのメトロの資材置き場は、
都内で置く場所がそうそうないのでメトロでも手放さないのでは無いか、と言っていました。
よくよく聞いたら又聞きでしたが(笑)、言われてみるとなんとなくそんな気がしてきました。
まあ、その資材置き場の活用度合にもよりますね~。
こればかりは土日にちょっと見に行っただけではよく解りませんでした。
421: 匿名さん 
[2013-05-24 08:43:00]
YMCAあたりから東陽町駅前の間で中国人
(話声が聞こえたので)
4組ほど見かけました…

この辺も多いのかな?
それともたまたま?
422: 匿名さん 
[2013-05-26 17:18:51]
ぎゃははは。キャナル地域って言ってもなあ。狭い運河際って印象しかない。
オーベルはいいとして、キャナルは止めようよ。キャナルは。
423: 東陽町住民 
[2013-05-27 01:15:34]
>わははは。>ぎゃははは。
は業者の方ですよね。
キャナル地域とは初耳です。パークホームズ、リゾ、レクセルに友人いますが、誰もこの辺をキャナル地域なんて呼びませんよ。
>421さん
YMCAにインターナショナルスクールもあるので、中国人・インド人の方は良く見かけます。
>420さん
資材置場は気になりますね。今も大和リースで建物建設中ですが。
424: 物件比較中さん 
[2013-05-27 19:26:08]
>423さん
>資材置場は気になりますね。今も大和リースで建物建設中ですが。

先日現地見学の際には特に気付かなかったのですが、位置としては敷地のどのあたりでしょうか?
よかったら教えて下さい。

一時的な仮小屋的なものであれば特に問題ないと判断しますけど・・・。
425: 東陽町住民 
[2013-05-28 00:06:00]
橋を渡ってすぐの所です、パークホームズの前ですが建物は3階か4階建て位の簡易的な感じです。資材置場はメトロと都営がどのように合併するかで影響があるのではないでしょうか。隣のようにメトロ社宅もありえますかね。
426: 匿名天国 
[2013-05-28 12:46:19]
そんなに社宅ばっかり作ってどうするよ。まあどん詰まりまでは歩いて何分もかかるしな。
427: 地元精通者 
[2013-05-28 21:56:53]
南側の土地はこのマンションより更に立地条件が悪いですから、開発は遅れることでしょう。当面は仮設のようなものしか建たないのではないかしらん?
428: ご近所さん 
[2013-05-29 06:45:38]
東京メトロの資材置き場の建物は、「南砂町駅改良工事の事務所」らしいです。
近隣に配布されたペーパーにそんなような記載がありました。
「南砂町駅改良工事」は、完成までに数年かかるようなので、
当面はそのままじゃないですかね。
10年後とかになると、現状のままとはいかなさそうですが。
429: 橋下市長 
[2013-05-29 18:39:38]
パークホームズのときにも繰り返された議論だなー
430: 匿名さん 
[2013-05-29 21:25:18]
キャナルとは、当時このエリアを開発した際の呼称です。初耳な方も多くいらっしゃると思うので普通レベルってことでよろしいのではないかと思われます。キャナルから受ける印象とは随分異なるエリアとなってしまいました。
431: 購入検討中のおじさま 
[2013-05-30 12:46:51]
運河を戴いた大いなる邸宅がキャナルアリーナであり、それは博多のキャナルシティにも比肩する日本の名所であることよ。
432: 安部総理と麻生副総理 
[2013-05-30 21:57:57]
んだんだ。じぇじぇじぇじぇー。
キャナルは最高でございますよ。
早く買わないと売り切れるでゴンスよ。
これ、マジ。

こんないい住宅、めったにでねーだよ!
潮騒のメモリーズも応援に来るダヨ・・・
433: 匿名さん 
[2013-05-30 22:48:38]
そそ、キャナルアリーナ最高!日本一、いえ、世界一。

ただ、キャナルシティとは雲泥の差だけどねw
434: 購入検討中さん 
[2013-06-01 00:51:29]
現地を見に行きました。
2~3階位までは組みあがってきましたね。
最初は気になった行き止まりの立地も、
見方を変えれば落ち着いた環境とも言えます。
駅までの歩道も広く、子供も安全だと思いました。
前向きに検討中です。
435: 匿名さん 
[2013-06-01 01:46:18]
歩道はありますが、
意外と交差点やT字路が危険ですけどね。
赤だけど車が来ないから渡ってしまう横断歩道も油断大敵ですし、
東陽町駅から初めの信号なしの交差点も夜は何となく薄暗く
事故が起きていて危険です。
436: 匿名 
[2013-06-01 13:42:56]
そんなこと言ってたら都会には住めないね
437: 匿名さん 
[2013-06-01 13:49:27]
田舎も都会もトラックには気を付けた方がいいよ。

438: 匿名さん 
[2013-06-03 18:48:26]
そりゃそうだ、コンバイン~!
439: 物件比較中さん 
[2013-06-03 23:10:02]
モデルルーム見に行きましたけど価格は良心的ですね
モデルルームのスタッフの方がとても親切丁寧で良かったです。
検討してる方は一度足を運ばれてみては?
440: 購入検討中さん 
[2013-06-03 23:22:57]
マンションとは直接関係ない話が多いなあ。


南砂町~木場あたりで探していました。

南砂町は、中古も含めていろいろあるんですが駅前って意外と寂しいんですね。

木場は、「ここ!」というのが意外とない(門前仲町方面、北側方面はちょっと高い)。

というわけでこのマンションにたどり着きました。

横の運河?も匂わなそうだし、

前の資材置き場もしばらくこのままと思い、決めようかなと考えています。
441: 匿名さん 
[2013-06-04 12:33:40]
じゃあいつ買うの?
442: 検討中さん 
[2013-06-04 18:19:00]
今でしょ!
443: 匿名 
[2013-06-05 17:30:09]
ではモデルルームに来てください。待ってますよ。
444: 匿名さん  
[2013-06-06 19:42:26]
場所的にバス停留所とか近くにないですが東陽町駅前の第四駐輪場は月1500円で
借りられますし駅まで一直線ですから問題はないですね
後は買い物できるショッピングセンター
も近いので車維持費考えると車手放してもいいかなと思っています。
買い物が多いときはカーシェアリング利用すればいいですからね。
445: 購入検討中さん 
[2013-06-06 22:25:42]
カーシェアリングはあてにはできないですね。
みんな使いたいときは同じだと思いますよ。
空いてたらラッキー位に思わないと。

ヨーカドーもスナモもアリオも豊洲ららぽーとも微妙に遠くて
子供がいると車は手放せない気がします。
週末にまとめ買いのパターンかな。

でもリーフには個人的に興味があります。
一回は借りてみたいです。
446: 匿名さん 
[2013-06-09 16:42:59]
モデルルームに行きました!
小さめの3LDKと、運河横4LDKとで価格差は結構あるなと感じました。
超人気物件程ではないものの、それなりにジワジワ売れてきているようです。
部屋によっては、日当たりがあまりよくない?のを割り切れれば結構割安だと思います。
その他は、全体的に妥当な価格の印象です。(安くもなく高くもなく)
4LDKは、部屋の多さの他にベランダが南側と運河側をぐるりと囲んでいるので、
高めになってしまうのはしょうがないかと。
3LDKでも、運河に面している角部屋は上の階から埋まってきています。
不思議なもので、他の方が契約済みの部屋がやたらとよく思えます。

そのほか、駅からマンションまでの間の買い物には不満ありです。
コンビにもそこそこ距離があります。
ちょっとしたものを買いにいきたいときには不便しそうです。
449: 検討中 
[2013-06-10 16:04:08]
やはり、買物が不便そうなので車は必須ですが、駐車場がもう少し安ければ…。
413番さんの書き込みに、5分も歩けば15000円~あるとありましたが、住所で
いうとどの辺りですか? ネットの月極駐車場検索では、新砂に18000円の
駐車場がありました。私が探せた最低価格はそこでした。
450: 匿名さん 
[2013-06-11 00:01:40]
446ですが、業者さんではありませんよ。


>449さん

私も駐車場探してみたのですが、やはり見つかりませんでした。
しかも、ちょくちょく出し入れすると思うので、できれば平置き希望です。
立体駐車場は、今まで数回しか駐車した事が無いので相当不安です。

ちょっと高めですよね・・・。小遣い削れば何とかなるかな・・・。
452: 匿名さん 
[2013-06-11 22:08:13]
混雑した通勤時間が少なくなるのなら、それもよし。
453: 匿名さん 
[2013-06-11 22:47:20]
そうそう、削れる余裕があるのなら、それもよし。
454: 匿名さん 
[2013-06-17 13:42:58]
月極めの駐車場は、ネットだとあまり出ていなくて、
近隣の不動産屋さんに直で行って聞いてみるといいと思いますよ。
個人でやっている小さな駐車場の仲介をしていることが多いです。
月極め駐車場に関してはまだまだネットで得られる情報が多くないというのが私の感想です。
近隣で見つかるといいなと私も思います。
455: 検討中 
[2013-06-18 18:58:45]
413です。
駐車場は同じ塩浜です。ポスティングで情報を得ましたのでネットに掲載されているかはわかりません。駐車場にも値段や募集中など看板は出てません。
この物件へ入居が始まったらポスティングあるかと思いますが・・・。
図書館下などは月額3万円近くしますしね。

我家は週末に車でまとめ買いに出るので今のところ車必須です。
TDLも20分ちょっと、船橋IKEAも40分位で行けるので。それよりも電動自転車があるとかなり便利ですよ。
江東区は太鼓橋型が多いので子供乗せているとキツイです。
456: 匿名さん 
[2013-06-20 12:27:34]
買い物環境はよろしくないのですね。
用地が準工業地域のようですが、周りが住宅地ではないからでしょうか・・・?
自動車は持つ予定がないのでネットスーパーを利用するか、自転車を購入するか?の2択となりそうです。
レンタサイクルは3台用意されるそうですが、競争率の高そうな立地ですしね。
457: 匿名さん 
[2013-06-20 17:43:43]
住宅地ではないですよねぇ。ここからだとどこのスーパーも距離があるから自転車ぐらいはあると買い物だけに限らず何かと便利かも。
458: 匿名 
[2013-06-20 18:45:54]
運河沿いは木場までほとんど住宅だよ
459: 匿名さん 
[2013-06-21 01:55:22]
スカパー横の道が24時間通れて人道橋があれば、東陽町駅からまっすぐ歩くだけになり、
この物件もまあまあな評価になるんですけどね。
460: 匿名さん 
[2013-06-22 16:03:31]
それが三井との価格差の理由です
461: 物件比較中さん 
[2013-06-23 10:02:44]
適正な価格差であれば、それはそれでよろしいんじゃないでしょうか。
462: 匿名さん 
[2013-06-23 18:42:23]
価格差はよくわからないけど、場所立地はどっちもどっちでは?

このあたり買い物するには三井だろうがなんだろうが自転車ないと不便だと思う。。
463: 購入検討中さん 
[2013-06-26 12:52:39]
車で往復して、近場のショッピングセンターまでの距離感を計ってみました。

こちらの場所から南砂のスナモまでって、自転車だと結構時間がかかるような・・・。
そうでもないかな~。

豊洲のららぽーとも、結局車に頼ってしまう気がします。

やはり、東陽町の西友、OKや木場のヨーカドーがメインになるんでしょうね。

464: 匿名 
[2013-06-26 17:30:29]
スナモや豊洲へは一大サイクリングの距離です。日常行くなら赤札堂ですね
465: 物件比較中さん 
[2013-06-26 23:43:25]
赤札堂って今まで行ったことないです~今度行ってみます。
小規模のスーパーって感じでしょうか。

現地もMRも、車でさっと移動するだけでしたので、
次回はゆっくりこの辺りを歩いて回ってみたいです。

しかし、皆さんの意見でも自転車は必須と思います。
休日に木場公園などへのんびり行くのもいいですね。

466: 匿名さん 
[2013-06-28 19:25:29]
週末建設地を見に行ったら、運河に突き当たりの場所で
並びのマンションの子供たちが集まって、
テニスやったり一輪車で遊んだり、遊び場になってました。

このマンションが完成したら、さすがにそのようなことはなくなるんでしょうかね?
467: 匿名さん 
[2013-07-01 20:54:21]
ファインレジデンス、順調ですか。スレッドも元気ないですね。盛り上げていきましょう。
468: 匿名さん 
[2013-07-01 23:42:59]
>467さんに応えて

少し前から公式HPと一緒にウオッチしています。
これといった売りは少ないものの、都心に近く値段も手ごろということもあり、まあまあ定期的に売れていると感じます。

思うに業者さんの広告が今一つセンスがないような・・。
MR角の看板持って座っている新入社員?も今時はやらないのでやめた方がイメージはよくなるでしょう。
ビルの上にデカデカと張ってある広告も、なんだかな~という感じです。

もっと取り上げられてもよい物件であると個人的には思います。
(自分で見学して、全くよいと思わない物件でも別冊ダイヤモンド等に載っているものもあります)
あまり騒ぎ立てられてりしないで目立たないのが私の好みでもありますけどね。
東京駅からも近いしそれほど資産価値も落ちないかなと思います。
469: 匿名さん 
[2013-07-01 23:59:46]
背広の上着を着ての看板持ちは確かにきついな。

暑いし。
470: 購入検討中さん 
[2013-07-02 10:11:23]
道案内することの何が悪いのか?
それより液状化対策でしょ
472: 購入検討中さん 
[2013-07-02 12:39:14]
液状化対策もしているし、前回の震災のときも特に何もなかったと聞いています。

それより、先日発売の週刊ダイヤモンドの別冊マンション特集で、
モデルルームの方が言っていたように、このエリアが水没地帯でないのが確認できてよかったです。
473: 匿名さん 
[2013-07-03 00:15:25]
単純計算で一世帯当たり自転車2台の割当があるようですが、3人家族で3台ある場合はどうすんの??
高価な自転車は部屋へ持ち込みOKですか??
474: 購入検討中さん 
[2013-07-03 06:57:03]
自転車のエレベーター持ち込みはどうなんでしょうか。
どうしても壁等が汚れてしまうし、いい顔されないのでは?
475: 匿名さん 
[2013-07-04 08:39:32]
たしかに自転車をエレベーターに乗せたりするのはあまりいい気がしませんね。
しかも、たまたまかち合ったときはベビーカーなどの場合は一緒に乗れないので、
待たなきゃいけませんもんね。
476: 物件比較中さん 
[2013-07-04 14:51:34]
7月半ばでMRクローズの案内が来ていました
リニューアルとありましたがMRのタイプが売り切れたのか・・・
ideeプランの申し込みを締め切ったのかどっちですかね
477: 購入検討中さん 
[2013-07-04 16:19:41]
リニューアルということであれば、場所は変わらないということで理解しました。
紳士服専門店でよくあるような模様替えかと思います。

タワーマンションの管理費の高さにビックリしてこちらに戻ってきました。宜しくお願いします。
478: 匿名さん 
[2013-07-06 01:53:06]
自転車の自室内持ち込みはどこも黙認対応じゃないでしょうか。
高級スポーツタイプは直ぐ盗まれるらしいです。
賃貸ではなく分譲であれば、エレベーターに載せる時も皆汚さないよう気を使うと信じています。
479: 匿名さん 
[2013-07-08 07:12:45]
運河を挟んだコンクリ工場からの騒音とかがあまり無いようであれば前向きに検討します。
480: 匿名 
[2013-07-08 07:21:50]
>478
人間、そんなによくできてませんから。
481: 匿名さん 
[2013-07-08 21:38:21]
そんな寂しいこと言わんといてー
482: 購入検討中さん 
[2013-07-09 07:10:23]
平日や土日に何度か建設地を見学に行きました。コンクリート工場の音や臭い等はそれほど気にはなりませんでしたよ。
この季節、運河からの蚊等の発生についてこれから調べてみる予定です。
この辺りは永代通りから適度に距離があるため、夜はひっそりと静かなのがファミリーにはよいと思います。
483: 匿名さん 
[2013-07-09 21:10:23]
夏には蚊などいっぱいいるんじゃないの?
上層階なら問題ないと思うけど、1、2階は虫刺され注意かもね。
484: 匿名さん 
[2013-07-09 22:10:04]
あれで運河っていうのもなあ~
485: 匿名さん 
[2013-07-09 22:23:16]
「運河」結構いいと思いますけどね。
陽当たりもいい!
あ、横の小さい棟はいまいち?

486: 匿名さん 
[2013-07-12 19:46:00]
運河は私もいいと思います。静かともいえますが、華やさは少ないですね。
表通りに出たら、買い物できる賑やかさがあるというのが理想ですけど、近場だと豊洲ぐらいかな。
487: 匿名さん 
[2013-07-12 21:39:48]
確かに仕事帰りに東陽町駅前で寄り道するイメージはないですね。
でも、日本橋も豊洲も近いし、オンとオフを分けるにはよい場所でしょう!
488: 物件比較中さん 
[2013-07-12 23:30:20]
私的には場所はイマイチ中途半端なイメージです。悪くはないけど。
それより物件はどうですか?
MRのオプションの間取りが悪く、どうもイメージが湧きません。
489: 匿名さん 
[2013-07-13 13:25:53]
間取りは一般的でしょうか。装備は一通りついていてよいと思います。そういう意味では可もなく不可もなく、価格と立地勝負になる物件なのかな。
価格…運河向き、南向き等の条件により価格差が大きい印象ですが、ならすと相場並み?
立地…これだけ暑い日が続くともう少し駅近であれば良いですね。
運河側は、気持ち涼しく感じます。
施工会社について色々いう人もいますが、実際どうなのかは素人の私には判断つきません。
490: 物件比較中さん 
[2013-07-17 07:03:22]
暑くてMR回りも一休み中です。
最近こちらのMRに行かれた方はいますか?売れ行きの進捗はどうなのでしょうか?
491: 物件比較中さん 
[2013-07-17 07:08:03]
第1章12次販売中。先着順もあり。第1期販売準備中。
492: 物件比較中さん 
[2013-07-17 12:58:27]
>491さん

情報ありがとうございます!
先着順の内容はHPでも公開されていないようですので、今週末でも久しぶりにMRに行って確認してみます。

先着順があるということは人気薄なんでしょうか。
色々選べてありがたい反面、ちょっと寂しいような・・・。
493: 購入検討中さん 
[2013-07-18 00:49:47]
どこもそうだと思いますが、角部屋、運河沿い等人気の高い部屋と、
特にセールスポイントがない部屋とでは人気に差がある感じです。
実際、少し高くても角部屋などはかなり契約済みになっています。
超人気物件ですぐに売り切れ、という訳ではなさそうなので、
我が家ではじっくり考えている最中です。
494: 匿名さん 
[2013-07-18 21:19:09]
じっくり考えることができるのもいいですね。
物件そのものもそうですし、消費税や金利動向などなやましいです。
495: 匿名さん 
[2013-07-20 13:25:03]
駅からの距離は、5分以内、10分以内等で区分されますが、この物件はギリ10分…。
せめて7、8分だったら気分的に少し違うんですが。
496: 匿名さん 
[2013-07-21 22:00:32]
工事状況レポートはやく上げてもらえますかね??
497: 匿名さん 
[2013-07-22 07:10:54]
なぜ第一章って言い方で12次にまでなするのですか?この後、普通の第一期が始まる訳ですよね?素人な質問ですみません。
498: 匿名 
[2013-07-22 12:18:36]
第一期完売と格好つけたいんです
499: 匿名さん 
[2013-07-22 18:58:27]
東陽町駅B線ホーム(中野方面。客向けには2番線と案内)の
3番出口方面のエスカレータの所に当物件の広告が掲示されています。
見る人はいますが「10分は遠いね!」という会話が聞かれます。
これが正直な感想でしょう。


もう一つは、
東陽町駅近辺の道路(歩道)に比べ、当物件の近くの
明治通り、メトロ車庫前などの道路(歩道)は地面からの
熱気が感じられ暑く感じます。埋め立て地であり、
地中の状況によるものでしょうが、
今の時期はより暑く感じます。冬はいいですが。
周辺道路は沿線企業への通勤時間帯を除き、
人通りが少ない上に暑い環境のようです。
500: 匿名さん 
[2013-07-22 20:38:19]
道路が暑いことについて、こことここ以外とで、そんなに言うほどの差はないでしょうよ。
逆に、相対的に暑くないと感じられる比較もあるでしょう。

建物の骨格は5階くらいまではできてきました。
タイルはまだのようなので、かなりぶっきらぼうですが。

501: 購入検討中さん 
[2013-07-23 07:17:01]
真夏・真冬は10分が遠く感じるでしょうね。
私も今のところが駅まで5~6分なので尚更です。
まあ、ゴミゴミした通りでもないですし、のんびり考え事していける範囲かなと思い検討中です。

新しいMR早く公開して欲しいです。
次は是非3LDKプランで!
502: 物件比較中さん 
[2013-07-24 06:59:53]
MRリニューアルして公開するときは、以前訪問した客には通知来るんですかね?
HPには8月上旬としか載っていないので…。
503: 物件比較中さん 
[2013-07-25 11:05:45]
室内環境だけでも満足のいくマンションだと思っているのですが加えて共用が素敵です。住人達の庭という感じですね。遠くへ外出しなくてもガーデンやテラスでゆっくりできるのは嬉しい条件ですよ。

もちろん外部環境も良いと思っています、東陽町駅周辺の便利さ、有名な木場公園、少し離れますがギャザリアという中規模施設、などなど、私からは何も不満な点は見当たりません。
504: 匿名 
[2013-07-25 12:28:05]
ギャザリアより木場公園の方が遠いぞ、頑張れ。
505: 購入検討中さん 
[2013-07-25 16:25:25]
>503さん

素敵な共用ってありましたっけ?

というよりは、無駄な共用施設がないのがいいなあ、って思っていますけど。
506: 検討中 
[2013-07-25 23:08:59]
ここ、悪くはない気がするんですけど、「これ!」ていう決め手にも欠けるんですよねぇ。
図書館やYMCAが近いのは子持ちには魅力です。

賃貸に出したとき、ある程度借り手はつきますかね?いくらくらいで貸せるでしょうか??
「東陽町」というのはポイント高いのでは?と思っていますが・・・
507: 匿名さん 
[2013-07-25 23:22:42]
ここ悪くはないけど、塩浜だよ。
508: 物件比較中さん 
[2013-07-26 23:21:14]
塩浜上等!
509: 購入検討中さん 
[2013-07-27 09:51:10]
>506さん

うちも転勤族なので、いずれ異動になった際には貸すことも考えています。
具体的な家賃までは調べてはおりませんけれども、都心も近いしそれ程心配していません。
東陽町は目立った特徴もない駅ではありますが、
駅前永代通りの3車線が日本橋コレドの前まで繋がっていることに感動しています。
(くだらない事ですみません)
510: 匿名さん 
[2013-07-27 23:48:26]
モデルルームの新装オープン、8月10日ってホームページに載ってましたね。
案内これから来るのかな?
511: 物件比較中さん 
[2013-07-31 20:18:24]

立地や設備はよいと思うんですが、最後の決断が出来ません。
契約された方の意見をお聞きしたいです。
最終的には、もう一度現地と新装後のMRを見てから決める予定です。
512: 契約しました 
[2013-08-01 14:25:39]
立地、設備の良さもありましたが価格と希望に近い部屋だったことも高評価でした
最後は実際住んだ事をイメージしてワクワクするかですね
513: 匿名 
[2013-08-02 07:29:15]
立地に満足ならこの物件は問題ないだろうな
514: 匿名さん 
[2013-08-04 17:32:42]
物件自体はとても満足しているので、
欲を言えばもうちょっと駅まで近ければな…というのがあります。
でもそうなると価格も上がってしまうので
この辺りのバランスが総合的に見てちょうどいいのかもしれないですね
駅に近くなると子育て環境からは離れてしまいますし。
515: 物件比較中さん 
[2013-08-06 15:05:04]
2面が川辺というのは私はいいと思っています。
しかしこれと引き換えに移動の不便さがありますよね、これは皆さんで見解違うでしょう。
仮にマンションのすぐ傍に橋があればもっと短い時間で東陽町駅に行けるのに・・と考え始めると迷ってしまいます・・汗。

他の面はほぼ満足です。
たぶん、購入することになるかな。
516: 匿名さん 
[2013-08-06 18:57:48]
スカパーは見て見ぬ振りですか。
こどもかわいそう。
517: 匿名さん 
[2013-08-07 00:05:20]
スカパー?どういうことですか?
518: 匿名 
[2013-08-07 05:07:21]
ネガは相手にしないほうがいいよ
519: 匿名さん 
[2013-08-07 08:26:30]
電波がー
520: 匿名さん 
[2013-08-07 08:52:36]
知らずにここを検討してるの?スカイズもここも、将来子どもに責められても何も言えないよね。
521: 匿名さん 
[2013-08-07 19:19:50]
おや、また出た。スカパーネタw
はいはい、わかったわかった。
522: 匿名さん 
[2013-08-09 10:29:45]
パーティルームより普通にカフェを入れてくれたほうが良かったかも、だって川向こうに行かないと外食も商業も充実していないですよね。マイナスな意見で恐縮ですが…。いつも駅のほうまで出かけるわけじゃない人もいると思いますから、敷地内での楽しみって必要だなと考えたものですから。

>>スカパー
これは観れないということで話が挙がってるんでしょうか。
うちは現在契約すらしていませんので有無の影響は特に気にしていませんが…。
523: 匿名さん 
[2013-08-09 20:39:17]
スカパープレミアムは124/128度パラボラアンテナをベランダに設置して
チューナーを用意し、契約すればここ塩浜でも見られるはずです。
このアンテナは衛星からの微弱な電波を受信するもので、衛星への送信はできません。
そのため、スカパーには視聴者のアンテナ・チューナ設置場所の把握はできません。
チューナーの中では、衛星から降りてきた他人宛のメールも含めた大量の情報が流れていて、
その中から自分宛のメールや契約情報があれば取り出す仕組みになっています。

問題は、スカパー東京メディアセンターの屋上にあるアップリンク用巨大パラボラアンテナです。
衛星までの距離は相当あるので、強力な出力の電磁波を出す必要があります。
電磁波の身体への影響は定かではありませんが、本物件は強力な電磁波の発生源の近くとなりますので、
人によっては頭痛がするような感じなどの症状は出るかも知れません。
長期的な身体への影響は未知です。
524: 匿名さん 
[2013-08-10 01:26:06]
そんなに強力な電磁波というなら、ここだけじゃなく この並びにあるマンションも電磁波を受けるのですかね?
たしかに本来は人が住む所じゃないのかも。
525: 匿名さん 
[2013-08-10 21:35:11]
この並びのマンション発売時に毎回出てくるネガテーマですな。
騒いでる方々は、勿論スマホも携帯も使用していないんですよね?
526: 匿名さん 
[2013-08-11 10:46:27]
今日からモデルルーム再開でしたね。
見に行った方いますか?
527: 物件比較中さん 
[2013-08-12 16:29:03]
案内図からははみ出て乗ってないけど東の川を越えてすぐに明治通りに出るんですね、車ユーザーは重宝すると思いますよ。あと色々広げて調べてるんですけど、湾岸線を通って葛西臨海公園やその向こうのディズニー、簡単に行けるじゃないですか、なんだか楽しみが広がってるなという印象です。川に囲まれて過ぎていてどこに行くにも面倒かなとイメージしてたんですけど、いやはや、越えればどこでも行ける便利さを誇ってますね。
528: 匿名 
[2013-08-12 20:48:04]
そこまで広げればそれはそうなるだろうね
529: 匿名さん 
[2013-08-12 21:38:35]
たしかに(笑)
そしたらこの辺りはどこもいいってことになりますね。
530: 匿名さん 
[2013-08-15 19:51:35]
運河沿いは少しは涼しいの? 流行りのウォーターフロントだね
531: 匿名さん 
[2013-08-17 08:07:40]
ここに限らず、運河沿いってのはいいね。
運河が溢れる心配も無さそうだし。

532: 匿名さん 
[2013-08-17 09:49:26]
運河沿いはどこもいいですよね。
並び周辺マンション含めマンション団地住宅が立ち並ぶのは最後って感じ(明治通り行くまでは工場、倉庫、会社だけだし)

ここら辺は最果て感はいなめないかな。
明治通りって狭くてトラック多すぎだし車も自転車、歩行者も気持ちよく通れるとこではないね。
533: 購入検討中さん 
[2013-08-17 10:56:58]
購入検討中です。昨日現地を見に行ってきました。
この口コミで何回か取り上げられているスカパーアンテナの電磁波問題ですが、まさにそのアンテナの向きがこのマンションにあてるかのように向いていることに驚きました。
それからスカパーアンテナ問題についていろいろ調べましたが、裁判の結果も含めて裁判所がだした見解など、もっと詳しく調べないと購入をできないと悩んでいるところです。
現在この住宅地にスカパーアンテナがあるってことは、電磁波の影響はなしと裁判所がだした見解なのでしょうか?
電磁波に関しては、日本は電磁波の規制基準が低いなど書かれていますが、その基準がどれだけで、スカパーアンテナはその規制基準スレスレでくぐりぬけ、建設できたのでしょうか?
どなたか詳しくご存じの方教えていただけませんか?
534: 匿名 
[2013-08-17 17:14:14]
気になるなら見送るが無難。そんなに簡単に線引きはできない問題ゆえ
535: 匿名さん 
[2013-08-17 23:26:31]
納得できる答えは出ないと思いますよ。はっきりしたことは何もわからないので、ただ将来何かしら体に不調が起きた際にやっぱりと思ってしまうでしょう。

一旦、他の物件を真剣に検討してみて、それでもここが良いと思えてから戻って来ても遅くないかと。
536: 契約済みさん 
[2013-08-18 00:42:17]
私も契約前に色々調べました。
同じ並びの三井のマンションの掲示板でも話題になってはいました。
ただ、結局影響はよく解らない、ということで収束していたかと思います。
電磁波は自然界にも存在するし、以前あれだけ騒いでいた携帯の電磁波の話も今は取り上げられていないので
私たちはそれ程影響なし、という判断で契約しました。
ただ、まさに535さんの意見と同じく、何かあった時には原因はともかく後悔することになるかと思いますので、
納得された上で結論を出されるのが良いかと思います。
537: 匿名さん 
[2013-08-19 22:06:07]
電磁波なんかいちいち気にしてられないよ!と言ってみたい。
538: 契約済みさん 
[2013-08-19 23:48:09]
新しいMRは、前のIDEEプランとは全く違うんでしょうか?
違うのなら見に行きたいなと思っています。

539: 物件比較中さん 
[2013-08-20 20:31:59]
先週末見に行きましたよ。

3LDKのHタイプになっていました。以前の変った作りと違って真っ当になった感じです。

改めてみるとトイレがタンク付なのが残念でしたが、全般的にはいい意味で普通でよいなと思いました。
540: 契約済みさん 
[2013-08-21 18:31:18]
ありがとうございます。
普通の間取りが見たかったので、近いうちに行ってみます^^
541: 匿名さん 
[2013-08-24 08:43:45]
角部屋で、ベランダからスカイツリーも東京タワーも見える部屋があるというのは本当ですか?
542: 契約済みさん 
[2013-08-24 13:20:59]
小さい方の棟の運河角に面した部屋だと思います。スカイツリーは低層階からでも見えますが、東京タワーは天候にもよる感じです。
南側ではないので、日当たりが今一つ?というせいか価格が意外に安く、殆ど契約済みだったと思います。

543: 匿名さん 
[2013-08-24 21:02:34]
運河挟んだ先は、コンクリ工場と、無機質な真っ白い巨大な倉庫…。
544: 匿名さん 
[2013-08-25 10:36:44]
23区内では億ションでもないかぎり何かしら妥協しないと、いつまでたっても見つかんないよ。
545: 匿名さん 
[2013-08-26 12:16:36]
周辺環境を見ると皆さん行くところがほぼ同一になりそうですね。

子供の学校が同じことはもちろん、
公園は木場公園か緑道公園あたり、
お買い物はギャザリアでしょうか。

大規模といっていいマンションですが普段から行き先が同じならそのうち同じマンションの方だとわかるようになるかもしれません。ご挨拶ぐらいは交わせる明るい雰囲気ができるといいなあと思います。
547: 匿名さん 
[2013-08-26 17:52:44]
お向かいに住んでいた者です。
お向かえの住民、買い物は西友、向かいのタイヨー、サミットにイトーヨーカドーですね。
昔はタウンセンターの笑笑のとこがマルエツで買い物も楽だったのですがねぇ。。
そちらであれば断然イトーヨーカドーでしょうね!
548: 匿名 
[2013-08-26 21:05:40]
そんなに会わないと思いますよ。マンションでそんなに顔なじみになるのは学校関係くらい
549: 契約済みさん 
[2013-08-28 07:38:38]
>545さん

契約された方でしょうか。
そうですね、何度か顔を合わせるうち自然と仲間意識が芽生えるでしょうね。
どんな方であれ挨拶はこちらから積極的にしたいと思っています。

入居するのが今から楽しみです。
来春以降、宜しくお願いします。
550: 契約しました 
[2013-08-28 17:06:05]
549さん
入居される方皆様が 良き関係 暖かい関係が築けるいいですね 私も入居が楽しみです
551: 匿名 
[2013-08-30 12:58:06]
買っちゃったひとは居住者板をつくりまひょう
552: 匿名さん 
[2013-09-01 15:15:21]
あはははは。だからあれほど言ったのに。
小さく強いものに憧れなさい。これからはデカイやつはいらない。そのなかでじぶんの役割をみつけよう
553: 解約しました 
[2013-09-02 17:17:15]
あの、意味が分からないんですが
554: 匿名さん 
[2013-09-04 12:27:44]
リニューアル後のMRがHPにアップされていました。
やっとまともな間取りになったんですね。
555: 匿名さん 
[2013-09-05 13:14:51]
バルコニー奥行き2メートル。
もうちょっと浅くても良かったかな、これだと室内から外が見えにくいですね。。
南向きなので日当たりは最大限にしても良かったと思うし奥行きがあると中まで届きにくいのではと。

反面、低層階に関してはプライバシーの安心感はあると思います。
住む階で感想は変わりそうです。
556: 物件比較中さん 
[2013-09-07 20:12:17]
バルコニーに関しては、それくらいあった方がよいと感じました。
真夏、真冬以外は、チェアーでまったり読書や居眠りするのに憧れています。
そう考えると2メートルっていうのはちょうどいいかも。
557: 契約済みさん 
[2013-09-08 09:34:52]
2020年東京オリンピック開催決定!
江東区全体が盛り上がりそうですね!
会場まで結構近いので、是非見に行きたいと思います!
558: 匿名 
[2013-09-08 10:10:32]
この物件と関係ないですね
559: 匿名さん 
[2013-09-08 16:55:40]
ここの物件が、有明や東雲等のオリンピックの会場予定地と近い、ってことを契約済みさんは言ってると思いますよ。
560: 匿名さん 
[2013-09-08 18:45:57]
会場予定地は有明、辰巳では?
561: 匿名さん 
[2013-09-08 20:57:59]
この物件に特に恩恵はないかな。
近いといえば近いですけど。
あんまり近すぎて騒がしいよりはいいって考えもありますね。
562: 匿名さん 
[2013-09-09 07:02:08]
先着順出てるけど、最近の売れ行きどうよ。
563: 匿名さん 
[2013-09-10 20:22:25]
最近MR巡りをサボってるので売れ行きは解りません。
でも、オリンピック開催は江東区のマンションには追い風でしょう。

564: 購入検討中さん 
[2013-09-10 20:59:08]
江東区だったらどこでもいいって訳ではありませんよ。特に湾岸のマンションは全体的に浮かれ過ぎでーす。
ここは何エリア?
当たり前ですが、物件自体を評価すべき。
565: 匿名ちゃん 
[2013-09-10 21:21:57]
運河エリアですぅ。湾岸みたいなもんではないの。
566: 匿名さん 
[2013-09-10 23:43:11]
地下鉄8号線(有楽町線)延伸、頑張れ区長!
http://www.city.koto.lg.jp/topics/2110/77593.html
東京都巻き込んで、メトロに協力してもらえるようがんばって欲しい。
567: 契約済みさん 
[2013-09-12 00:45:52]
有楽町線が延伸されそうな報道が結構ありますね。以前聞いた時は、そんな話があったんだ位にしか思っていませんでした(笑)。
まだまだ先とはいえ、素直に嬉しいです。
568: 匿名さん 
[2013-09-12 22:42:35]
江東区と言えばオリンピックとしても、オーベルファインレジデンスといえば何だね?
569: 匿名さん 
[2013-09-12 23:19:22]
キャナルアリーナ。
570: 匿名さん 
[2013-09-13 12:28:43]
それは三井不動産屋
571: 匿名さん 
[2013-09-13 21:20:31]
あっそうか。失礼しました。
572: 購入検討中さん 
[2013-09-15 11:01:40]
南向きの部屋が多く、日当たりに関しては全体的によいと思います。しかし、最近の温暖化の傾向で真夏日が続く感じだと、いくらエアコンを使用するとはいえ日当たりが良すぎるのも考えものかなとも感じています。
小さい棟の方が真南に面してなく、運河に近いので幾分涼しげかなと素人ながらに思っていますが、よろしければ皆さんの御意見頂ければと思います。宜しくお願いします。
573: 匿名さん 
[2013-09-16 10:06:58]
数十年に一度の大雨でキャナルが溢れるか?
574: 匿名さん 
[2013-09-16 12:00:11]
運河は管理がしっかりしてるし全く問題ないですよ。
575: 契約済みさん 
[2013-09-16 19:03:48]
572さん
南向きがよいかどうかは、それぞれの生活スタイル(日中の滞在時間等)によると思うので一概には言えません。日当たり悪くてずっと電気つけっぱなしよりはよいかと思います。
夏に建設中のところを何度か見にいきましたが、運河はそれほど涼しい感じはなかったです。私も少し期待していたので残念です(笑)

576: 匿名さん 
[2013-09-18 01:12:17]
もともと埋め立て地ですから、運河といっても涼しさは感じませんね。

このへんは運送業や倉庫業などで、歩行者には利用できる店がないといっていい場所です。
さらに、この近くの明治通りはマラソンコースになるので、
時々、交通規制が行われ、車道の自動車だけでなく、歩行者や自転車も横断歩道を渡ることができなくなります。
事前に情報が得られていればいいですが、知らないと突然の交通規制で、
横断歩道を渡れなくなりますので、少し離れた歩道橋まで行って渡らないといけなくなります。
ただでさえ何もない明治通りは時々マラソンのために交通規制されるのが鬱陶しいといえるでしょう。
577: 匿名さん 
[2013-09-18 08:18:08]
時々って…
そんなマラソン開催されないだろ。
年に2回くらいじゃないの?
578: 匿名 
[2013-09-18 12:38:18]
明治通り徒歩や自転車でどこいくんだ? 駅は反対だし南砂町なんかそんなに行かないだろ
579: 匿名さん 
[2013-09-18 18:29:03]
運河側は安いから惹かれますねー。
洗濯物がちゃんと乾けばいいけど。特に冬場。
580: 物件比較中さん 
[2013-09-19 20:13:09]
良くも悪くも通りの突端にあり、運河沿いということで周りが開けているので風通しは良さそうですね。

ベランダに干す分には洗濯物はすぐに乾くんじゃないでしょうか。
581: 匿名さん 
[2013-09-24 21:24:39]
突端って逆では?
もう涼しいのがいい季節じゃないね。
582: 匿名さん 
[2013-09-25 19:32:11]
581

突端は逆?

583: 購入検討中さん 
[2013-09-26 08:38:26]
何でここ売れないんだろう?
値段も安いし間取りも十分なんだけど
584: 匿名さん 
[2013-09-26 12:12:42]
ぴんとこな?
585: 匿名さん 
[2013-09-27 06:47:55]
583

販売開始の時点でコケたからねー。販売価格と時期のタイミングはオーナー側の責任なのだろう。
関心のあった客が散ってしまって、戻ってくる程のインセンティブがもはやない。
586: 物件比較中さん 
[2013-09-27 07:16:35]
最初売り出した時に高過ぎて、直ぐに値下げしたと聞きました。
最初から今の価格で出していればお客さん散らなかったかも知れませんね。
587: 匿名さん 
[2013-09-27 21:49:22]
湾岸のタワーマンションのように爆発的には売れてはいないようですが、そこそこ売れているのでは??
華は無いけど堅実なマンションじゃあないんでしょうか。
588: 匿名さん 
[2013-09-27 22:19:42]
騒々しいのがイヤな人にはいいと思います。あ、オレか。
589: 匿名さん 
[2013-09-28 15:35:40]
駅から徒歩5~6分だったら良かった。
590: 匿名さん 
[2013-09-28 20:17:11]
五六分じゃ塩浜には着かないね(笑)
591: 匿名さん 
[2013-09-30 19:59:59]
塩ハマ~ズ、会員募集中だがや
592: 匿名さん 
[2013-10-01 00:37:24]
塩浜っていう地名、結構いろんなところにありますね。
人に聞かれた時は、東陽町という方が解りやすくてよいのでしょうか。
593: 匿名さん 
[2013-10-02 13:40:15]
共用施設として電気自動車のカーシェアリングがあるようですが、
災害時にはEV電力共有機からラジオやテレビ、携帯充電、照明用の電気がとれるんですね。
コミュニティラウンジで使用する電力程度のようですが、いざと言う時は安心だと思います。
594: 匿名さん 
[2013-10-03 06:43:01]
DMに、オリンピック会場まで散策!みたいな文句があってビックリした。
595: 物件比較中さん 
[2013-10-04 13:55:09]
>594
行けなくはないですが、徒歩でということですかね。

少なからず意識して検討している方もいるとは思います。
でも自分ならもっと開催地に近いところを選ぶかなあ。

ここを考えている理由は運河角の開放感がまず素晴らしいと思ったからです。駅もそんなに遠くないし、東京駅まで20分かかっている今より10分も短縮できることも魅力です。
596: 購入検討中さん 
[2013-10-04 16:14:38]
自分にはオリンピック会場と程よく距離があることが逆に魅力です。
あまりにも近いと日常生活をするにあたっては騒々しく落ち着かないかなと。
ワクワク感は薄くなっても穏やかな環境を選ぶと思います。
597: 匿名さん 
[2013-10-05 06:07:24]
東京駅までは40分かかりますけど~。9分は電車に乗ってる最短時間だし。
598: 匿名さん 
[2013-10-05 07:55:42]
東西線の朝の通勤時間は半端なく激混みですよ。。
通常の倍の時間はみておいた方が良いです。
自分は葛西から日本橋まで利用してますが、いつもノロノロ運転でイライラしちゃいます。
有楽町線の新線に期待ですかね〜。。
599: 物件比較中さん 
[2013-10-05 14:53:32]
私も東西線利用者です。あまりの混み具合いに嫌気がさし、今は早朝出勤に切り替えました。
今の千葉から比べると、同じ時間に会社に着くのに30分程ゆっくり出来るのは大きいです。
有楽町線は本当に延長あるんですかね。そうなると結構便利ですね。
そうなったらラッキー、位に思っておきます。

600: 匿名さん 
[2013-10-06 17:01:45]
東京駅までっていうのはどの物件でも表現が難しい。
八重洲口だったら、乗り換えて「東京駅」に行くよりも日本橋駅から歩いた方が早かったりします。
遠くの物件だと、快速利用の場合や、乗り換えがスムーズに行った場合など条件が多くなり、知ってる人からすると実態から離れているケースも多いですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる