住宅設備・建材・工法掲示板「遮熱材リフレクティクスを採用した方いますか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 遮熱材リフレクティクスを採用した方いますか
 

広告を掲載

あれもあれで [更新日時] 2022-06-15 22:49:53
 削除依頼 投稿する

2階リビングの勾配天井を計画中で、工務店から屋根の遮熱材としてリフレクティクスを提案されています。
その工務店でも初めて使うようで、実際使われている方がいたら、その効果をお聞きしたいです。今のところ、採用の方向です。

[スレ作成日時]2006-02-17 19:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

遮熱材リフレクティクスを採用した方いますか

108: 匿名さん 
[2014-07-21 10:22:48]
>106
この手のスレには熱の伝導と輻射を混同している人が「必ず」出てきますので要注意ですよ。

知っててわざと誘導しているのかもしれませんがw
109: 検討中の奥さま 
[2014-07-21 15:17:07]
>>108
輻射熱を反射することで、家の中の体感温度が
違うと伺いました。伝導熱を基準に考えては行けないですよね。(´Д` )汗

工務店側の話では、断熱材は断熱しないと、あくまで室内に入る熱をおくらせてるだけ、高性能になるほど、蓄熱し室内がゆっくり熱くなるそうです。

結露の問題がクリアできず、
室内の湿気が、壁の中に入った時。リフレが透湿しないことで壁の中がこもるのではと思うのですが。

どうなんでしょう?
110: 匿名さん 
[2014-07-27 23:42:01]
リフレクティクスでの室内湿気対策〜


窓を開けて換気とのことでした。あと、壁に吸わせるよう
調湿のある塗り壁〜。


うーん。

外気から夏。めっちゃ熱い空気が入りますし
湿気もさらに入ってきてしまう。
壁に、吸わせるだけで大丈夫なのかなぁ?

もぉ、わかんなくなってきたぁ
111: 購入経験者さん [男性 40代] 
[2015-01-28 12:30:50]
私の会社の事務所で使用してもらいました。
最初は、工事会社さんに勧められて、まあ全てお任せしていたので
試にって感じです。今のところ寒くないし、エアコンも朝2時間位で止めてます。
すごい快適ですよ!
112: 匿名さん 
[2015-01-28 20:35:31]
事務所とか物置きなんかは良いかもしれないですね
113: 住まいに詳しい人 [男性 50代] 
[2015-02-21 18:40:26]
各自治体では、県産材の木材を使用した場合に補助金や利子補給をしてくれますが、該当しなくなりますので注意しましょう。
114: 住まいに詳しい人 [男性 50代] 
[2015-02-21 18:55:59]
施工したことのある大工さんに聞いたことがあります。二度と使いたくないと言っていました。やめた方がいいですよ!
115: 匿名さん [男性] 
[2015-03-18 18:41:20]
>>114
現在、施工中の工務店の大工です。確かに大変なやり方ですが全然良いと思いますよ(笑)実際に思っていましたが、予算、工期が無い手間受け大工さん、なんかでは間違いなく断熱材!ってなるでしょうね。
やり方が適当だったり、気を使わない大工さんには向きませんね、うちは、外注大工さんには、やらせないで自分等で施工してます。
116: 匿名さん 
[2015-03-18 20:14:44]
遮熱材リフレクティスを、有効に使用する方法

伝導を防止する為に、外壁仕上げ材から約5cm外側に貼り付ければ(可能ならば)、太陽光の日射熱(反射率が重要)の大部分と、太陽光の輻射熱(外壁からの空間距離が重要)の一部分(数値不明)が遮熱可能です。

この遮熱材を、壁の構成材に組み入れた時は、単にリフレクティス材の厚みと熱貫流係数が壁材の総合熱貫流率にささやかに
関係します。

お上も、毛生え薬同様、養毛剤のたぐいで害を及ぼさない時点では、コメント無しか?

窓ガラスの遮熱シートでは、お上コメントが、かなり遅すぎたと思います。
117: 匿名さん 
[2015-03-18 20:39:20]
キャンプで使う銀マットでさえ、アルミ面が上か下かで
意見が割れるんですよね。

まあ出来るなら、ミラー鏡面の外壁と室内壁紙でもすれば
正に理想的であります。


それと20年くらい前の袋入りグラスウールは
片面アルミ蒸着が流行りでした。
性能が良ければ、今もあるんじゃないかな。
118: 匿名さん 
[2015-03-18 21:12:15]
今でも遮熱グラスウールは普通にある。
今でも遮熱グラスウールは普通にある。
119: 匿名さん 
[2015-03-18 21:47:18]
アルミクラフト紙付GW(グラスウール)のアルミクラフト紙は、防湿用です。
けっして、遮熱用では有りません。

今でも空調用ダクト(風導用角、丸パイプ)の保温、給排水管等の防露に密度24k以上が、アルミクラフト紙を外側にして、使用されています。

片面のみアルミ付です、ロール状にまかれていて、安価です。通称ALK24(GW密度24k)
個人邸に使用するには、所定の長さにカットし、飛散防止用にポリフィルム袋に入れる必要が有ります。
ポリ袋入りも市販されているかも?
120: [ 30代] 
[2015-03-20 22:15:52]
我が家をリフレクティックスで遮熱して一年経ちます。
断熱材は一切入っていませんが、冬は暖房を付けてすぐ暖かくなり、止めても家中暖かくて満足してます。
工務店さんから提案された時は、リフレクティックスとアルミの蒸着シート(普段目にしてるアルミシートは殆どこれだそうです)との違いを力説され性能的に信頼してお願いしました。
もともと知り合いの工務店さんなので任せ切りでしたが、主人も満足してるようですよ。
121: 匿名さん 
[2015-03-21 07:12:10]
>120
ビニールハウスと変わらない家で満足する人が居るのですね、驚きです。
光熱費を無視すればビニールハウスもすぐに暖かくなります、昼間など太陽で暖房不要です。
122: 匿名さん 
[2015-04-28 15:39:27]
>>121
夏は、どうなんですかね?ビニールハウスとは違いますが、現在完成間近で簡易で温度測定してみましたが、室内は、どの部屋も±1、2℃で外気温度が南、やや日陰で33℃室内は22℃と言う結果でした。
ちなみに、木造二階建て寄せ棟です。
真夏、真冬のデータも取って見ようと思います。
123: 匿名さん 
[2015-05-06 04:50:24]
遮熱材はあくまで遮熱材。断熱材無しでは有り得ない。
じゃなければ真冬にアルミの薄っぺらい服を着ても問題ないはず。
断熱材がきちんとある上で、+αとしての遮熱材なら分かるが。
124: 123 
[2015-05-06 05:07:32]
125: 匿名 [女性 50代] 
[2015-07-22 11:13:10]
鉄骨平屋のキッチン・リビングの約25畳分のリフォームで採用しました。
特に、最初からこれを採用のつもりは無かったのですが、
依頼した工務店で、たまたまこちらを使っていたので、
以前の状況を伝えたところ、これが良いとのことでお願いしました。
屋根、床、壁すべてです。
リフォームの要望の最大は夏の暑さ、冬の寒さの解消でした。
汗だくでの調理、夜も屋根からの熱さがえんえん続く状態。
冬の朝は、出かけるくらいの重装備でファンヒーターとストーブの点火。
そして今、夏は30分位外にいて入ってくると、誰もがエアコン着けてる?と。涼しい感覚。
エアコンの効きも良く、2台取り付けたものを、1台のみ使用。ほとんど弱状態。
冬は、セラミックヒーターを600ワットで使い、薄着になり、着るものまで変わりました。
ものすごく寒いときは、ファンヒーターを点火します。
いい事ずくめのようですが、食品の傷みに注意と、春・秋は早々と暑さを感じ、エアコン稼動するときがあります。
あとワイファイのつながる距離の確認。リフォーム以外の離れでは繋がりませんでした。
126: 評判気になるさん 
[2018-02-15 08:14:26]
ボンビーガールの番組で、泉お嬢様がコレ使ってリフォームしてますよね。
大丈夫なんでしょうかね?
127: ほかのメーカー使用者 
[2018-02-15 15:55:47]
遮熱シートは、いいと思います。リフレは、雨などの水にぬれない箇所での使用がいいと思います。 遮熱シートは、伝導と対流には弱いので、空気の動きのない場所や空気を動かないような施工方法が必要です。また、必ず空気層が必要なので、わけのわからない業者だと、断熱材で遮熱シートを挟んじゃうようなこともするかも。
きちんと、遮熱材料の特性をしっての施工をお願いしたほうがいいです。
128: 匿名さん 
[2018-02-15 17:34:00]
>伝導と対流には弱いので、空気の動きのない場所や空気を動かないような施工方法
つまり、空気の断熱効果を利用しないと遮熱できないというわけだ。
そんな面倒なことしなくても断熱材だけで十分間に合う。
遮熱効果なんで外壁で99%作用しているから、外壁裏の遮熱シートの効果なんて必要ないでしょ。
もし付けたいのなら、太陽光が直射する窓の外側に張ればいい。
これなら効果抜群だ。
採光は採れないけどね。
129: 戸建て検討中さん 
[2018-02-20 16:16:27]
外、外壁、リフレ、発泡断熱、リフレ、杉板、内装
これでOK
130: 通りがかりさん 
[2018-04-13 15:28:21]
何の熱を断てば一番効果的かを判断する事ではないでしょうか。太陽光からは輻射熱を断たなければ意味がありません。これは熱線ですから、既存断熱材では止まりませんし、侵入を遅らせているだけで、いづれ屋内に入ってきます。
直射日光を反射とも違います。物体の分子を揺らしながら入ってくる(電磁波・電磁熱・衝突熱)を反射するのです。
これは金属しかできません。ですからアルミは理に叶っています。
https://adocs.jimdo.com/eco断熱-遮熱/
131: 匿名さん 
[2018-04-13 16:01:35]
反射は金属だけでは有りません、物体のほとんどは熱線を反射します。
磨かれた金属は反射率が高いだけです。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28606/
アルミ電解研磨面 90~95%
白紙アート紙 60~65%
透明ガラス 10~12%
白紙アート紙5枚、または透明ガラスを22枚使用すれば90%の反射率になる。
グラスウールはガラス繊維がおそらく数千、数万重なっている、反射率は限りなく100%に近い。
高い反射率で1回反射するより、低い反射率でも複数回反射させる方が効率良く、熱を遮る事が出来る。
それが断熱材、断熱材は熱伝導、対流、輻射熱伝達を少なくなるように作られている。
132: 名無しさん 
[2018-05-02 16:50:13]
グラスウールの反射率は厚みの程度に関わらず10~15%程度で表面吸収率は85~90前後だよ。
一応建築学体系の22版に載ってるから確認してみて。
たしか静止空気層とアルミ泊で断熱する考え方も同じ項に書いてあるよ。
133: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-11 12:34:56]
>>130 通りがかりさん
家は関東で夏は全国でも一番暑くなる地域に建てました。
いわゆるQ1住宅です。
昨日連続して夏日がつつきましたが家の中は快適でしたよ?
うちの家はなにか魔法でもかかってるんでしょうか?
断熱材では防げないはずの熱を防いでしまいました。

134: 匿名さん 
[2018-05-11 19:47:16]
>132
表面だけですね。
透明ガラス 10~12% に近い値。
反射は表面だけでは無い。
透明ガラスを例えば3枚なら3回反射する、100枚なら100回反射する。
グラスウールは数えきれない程反射するから熱をほとんど通さない、ゆえにガラスなのに断熱材になる。
135: アルミ太郎 
[2018-05-13 20:54:14]
133さんへ
それは「リフレクティックス」の気密性が効いているのでしょう。反射(遮熱)ではなくて。

本州の普通の家は道民から見ると「スッカスカの隙間だらけの物置レベル」です。それに対し、道民基準でも、まともに面で気密ができる「リフレクティックス」は、面で気密を保ちやすいので、外の熱が「対流(移流)」として室内に入ってこなかったからでしょう。

それにしても、誰もReflectixの本社(?)のwebを引用しないのですかねぇ。結構、答えが書いてあるような。つまり日射による夏の熱対策なのか、冬の暖房対策なのかで、「リフレクティックス」の使い方が違うとReflectix本社の資料は示唆していますよね。
136: 匿名さん 
[2018-05-14 00:27:21]
>>134
グラスウールは数えきれない程反射するから熱をほとんど通さない、ゆえにガラスなのに断熱材になる。
          ↑
断熱材として利用されている理由はガラス繊維に空気を保つからだよ。
グラスウールを圧縮して詰めたら熱伝導率が上がって保温性は落ちる。
反射なんて関係ない。

ガラス繊維だよ。反射の効果など殆どない。殆ど透過する。

僅かに反射するとしても屈折は一様ではない。

137: 匿名さん 
[2018-05-14 11:44:15]
>136
勉強不足、知識不足。
空気は透明、輻射は防げない。
ガラスもほぼ透明、空気も透明なら輻射は防げない、光も通すことになる。
厚みの有る、グラスウールは光を通さない。
反射率は小さいが数えきれないくらい反射するから光を通さない。
138: 匿名さん 
[2018-05-15 13:38:58]
>>137
勉強不足、知識不足。←そのままお返しする。

グラスウールはガラスが原料。
http://www.glass-fiber.net/glasswool_short_dannetu.html

ガラスの透過特性。19mmの厚さのガラスでも赤外線40%透過。
繊維にしたらほぼ透過。
「厚みの有る、グラスウールは光を通さない。」
紫外線も光。厚みに関係なく80%透過する。
http://blog.order-glass.com/archives/10792.html


[一部テキストを削除しました。管理担当]
139: 匿名さん 
[2018-05-15 15:35:00]
遮熱材と断熱材、併用するのがいいのでは?
140: OLさん 
[2018-05-15 15:58:47]
>>135 アルミ太郎さん
ちょっとなにいってるかわからないんですがリフレクティックスは使ってないですよ?
気密は確かに0.8とそれなりの数値ですが、、、
つまり断熱材が熱を持つ云々は実は嘘で断熱材を使っていても気密が高ければ室内は安定するということでしょうか?
ちなみにエアコンも動かしてはいません。
141: OLさん 
[2018-05-15 18:20:15]
>>139 匿名さん
併用してもいいけどある程度の厚みの断熱材使ってると遮熱シートをそこへプラスしても有意差がないという研究結果もあるんですよねー。
リフレクティックス関係者は屁理屈並べて否定しますけどね(笑)
142: 匿名さん 
[2018-07-10 10:48:43]
リフレクティックスの実験をみると、箱に巻いてストーブの赤外を当てる。これでは、家の外装に巻かないと意味がない。まして、令放射は感じる側のもので、冬の寒さは、機密度に関係が、、、
143: 匿名さん 
[2018-07-13 10:03:40]
外気36℃の太陽の下にいると、吹き出るような汗と息詰まるような熱気で立ちくらみをするような思いをしますが、木陰に入ると涼しく感じます。体温36.5℃とすると、外気はそれより低い温度ですから、本来涼しく感じなければなりません。

リフレクティックスのページでよくみる文面
外気36℃(百葉箱の測定温度です。)の太陽の下にいると、吹き出るような汗と息詰まるような熱気で立ちくらみをするような思いをしますが、木陰に入ると涼しく感じます。体温36.5℃とすると、外気はそれより低い温度ですから、本来涼しく感じなければなりません(代謝を考えてません。)
144: 匿名さん 
[2018-07-22 08:57:34]
>>137
横槍失礼します。
太陽光や赤く光る赤外線ストーブのような波長の短い光はグラスウールを透過します。
通常隠蔽されて使用される、グラスウール内での放射熱は伝導・対流熱に変換されるため、放射による熱移動は無視して良いかと思います。
145: 匿名さん 
[2018-07-22 09:49:08]
>144
絶対温度0℃以上の物は放射熱を常に出しています。
伝導が有ると言うことは温度が有る事、伝導と同時に表面から放射熱を出してます。
146: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-07 04:45:27]
実際リフレクティクスはエアコン等がないと普通に暑いし寒いですよ
147: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-29 00:32:05]
みんなー。製品批判すると訴訟起こされるよ。
ある日電話がかかってきますよ。
実際リフレ使ってる業者に掲示板で色々かいたら訴訟起こされそうです。
製品批判はいくら理屈をつけてもダメみたいです
148: 匿名さん 
[2019-05-29 19:05:55]
リフレクティクスって外壁以外のところに貼ると効果抜群。
例えば、窓ガラスに貼ると日射遮蔽には効果抜群ですね。
外壁に使うと二束三文の値打ちしかない。
要するに適材適所。
冬は逆効果になるから取っ払うしかないね。
149: 通りがかりさん 
[2019-09-15 23:29:43]
Y県のとある工務店は完全遮熱とかいってリフレのみで断熱材なしで空気を閉じ込めて断熱材とする技術を持っているらしいよ。それ断熱材のことじゃんとは思ったけどきっと違うんでしょうね。

それで快適とHPに書いてある。

断熱材をつかうとエアコンを止めたときから熱籠りの原因になるためすぐに熱くなるそうです。熱伝播遅行型熱吸収素材っていうらしいですね。欧米では、、、?

残念ながら自分の家ではそういった事象は確認できなかったので賛同はしません。

信じている方に悪いので否定もしませんが遮熱材最高。断熱材はクソという批判をしたがる関係者には逆に批判されても問題ないですよね?と確認したい。

もちろんそういった極端な主張をしない理論派のかたには関係ない話ですけどね。
150: 匿名さん 
[2019-10-03 13:09:52]
そもそも断熱材と遮熱シートを同じカテゴリーで考えていいものなんですか?
こちらの商品はかろうじて8mm程度の断熱材がついているとのことですがそれで断熱材と同じカテゴリーと言っていいかは私は不思議に思いました。
パソコンでいうとメモリとHDDのようによく似てるけど違う用途の商品な感じがしますね。
151: 通りがかりさん 
[2019-11-02 21:12:42]
私の所見

1:遮熱シート使っている1部の業者は断熱材アンチすぎ。
例えば遮熱シート使っていない屋根裏の温度と使っている屋根裏の温度を比べて。使うと効果があるとブログなどで示すが断熱材を使った場合は示さないで熱伝播遅行型熱吸収素材を使ったらどうなりますかね?と不安を煽る書き方をするだけで比較しない。
→正解は断熱材を使った天井の温度も測定すればきちんと温度が下がっているです。屋根裏は激熱です。別に問題ないけど。

2断熱材を敵視していろいろと宣伝するが実は家全体で考えると外壁と屋根からの熱の移動は合わせても20%しかないので議論する余地があまりない。
https://www.atatakazoku.com/build/necessary/628

それよりも開口部が58%もあるのでトリプルガラスにするとか開口部つまり窓を減らすとかする方に予算をかけるのが合理的。

20%について真剣に断熱材か?遮熱材か?と検討する必要もなく安くて一般性のある商品を使うほうが消費者としては賢いのではないかと私は思います。一般的な商品がどちらかは各々考えてください。私は知りません。

それよりも内装など魅力のある工務店なりを探したほうが懸命でしょう。

すべての悩める新築予定者に進言します。
この議論は消費者にはほぼ無意味。専門家の間でどんどん議論してください。

152: 匿名さん 
[2019-11-03 14:59:48]
>151
プロにとってはお金儲けの大事なアイテムなので議論はしない。
153: 通りがかりさん 
[2019-11-09 22:05:42]
なんか凄そうに見えますもんね。
いい商売道具ですね。
154: 匿名さん 
[2019-11-15 13:10:23]
そういえば気になったんですけど断熱材は防音として機能するから家の中がかなり静かになるんですけど遮熱シートはどうなんでしょうか?
155: 匿名さん 
[2019-11-16 21:07:16]
英語で断熱材を

熱伝播遅行型熱吸収素材?とは

どの英英辞書をひけばいいのだろう?
156: 坪単価比較中さん 
[2020-10-07 16:55:08]
大工
157: 匿名さん 
[2022-06-15 22:49:53]
遮熱シートって、鉄筋コンクリート造がもっとも効果を発揮する素材では?
木造の外断熱に使っても蓄熱性能が皆無だから断熱材と一緒に使わないと効果薄だと思う。
それに比べて、鉄筋コンクリート造は壁の蓄熱性能が段違いに高いから、後は遮熱材で覆ってやればとても効率が良さそうに思う

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる