住友不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワー仙台一番町レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. シティタワー仙台一番町レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-13 12:53:10
 

赤、青、花のタワーに続く4棟目。南町通り沿いに建つ、シティタワー仙台一番町レジデンスについて語りましょう。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/cts1/
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:住友不動産建物サービス

所在地:宮城県仙台市青葉区一番町一丁目2番2
交通:仙台市地下鉄(南北線東西線)仙台駅 徒歩9分
    JR東日本 仙台駅 徒歩10分
占有面積:68.67平米~75.60平米
総戸数:144戸
販売スケジュール:平成25年2月上旬 開始予定
完成:平成26年12月中旬予定
入居日:平成27年2月上旬予定

[スレ作成日時]2012-10-31 05:23:58

現在の物件
シティタワー仙台一番町レジデンス
シティタワー仙台一番町レジデンス
 
所在地:宮城県仙台市青葉区一番町一丁目2番2(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「仙台」駅 徒歩8分
総戸数: 134戸

シティタワー仙台一番町レジデンスってどうですか?

324: 匿名さん 
[2013-07-05 22:06:39]
藤崎前から丸見えってことでしょ。
でも北東角ならみずほ?、意外と覗かれないかもね。

325: 匿名さん 
[2013-07-05 22:09:32]
ここって、南の真ん中の間取りが出てないね。
一番人気で完売ですか。
全体の売れ行きもどうな感じなの?
326: 匿名さん 
[2013-07-05 22:12:59]
南の真ん中って2Lじゃなかったですか?
売れたのかもしれませんね。
327: 匿名さん 
[2013-07-05 22:19:10]
南側の住民からすると北側にリビングがある
マンションが前に建たれると嫌ですよ。
カーテン閉めっぱなしなんて悲しすぎる。
北向きは止めてほしいんだけど。
328: 匿名さん 
[2013-07-05 22:24:34]
目の前を塞がれる可能性があるのはむしろ北側より南側の20階以下ですね。
329: 匿名さん 
[2013-07-05 22:27:18]
ごめんなさい、南側に北向きリビングのマンションが建つと嫌って事ですね、失礼しました。
330: 匿名さん 
[2013-07-05 23:08:16]
視界にジャマな建物が建つようであれば、住み替えですね
都心のマンションに住む人は、それ位の余力がないといけませんね
331: 匿名さん 
[2013-07-14 14:43:23]
最近話題少ないですね。
モデルルームも人がすくないようだし、
急いで契約することなさそう。
10月なったらまた行ってみて価格据え置き
だったら買おうかな。
332: 匿名さん 
[2013-07-15 01:15:24]
9月中に契約しないと、消費税上がると思いますけど。
333: 匿名さん 
[2013-07-17 18:02:29]
提示価格は消費税込みの価格ですからね。
10月以降も据え置きってことじゃない。
実質値引きのような気がするけど。
それとも強気で売価上げるのかな。
タイプによって変えてくるのかな。

334: 匿名さん 
[2013-07-18 20:40:29]
上がると言っても建物分にかかる消費税の分ですからね、4000万クラスで半分の2000万の3%で60万位の値上げ程度でしょう。
売れ行きによっては価格転嫁しないかもしれませんが一旦は値上げして様子見ると思いますがどうでしょう。
売れてないと言われてますがそれなりに良い所は着々と決まってると思いますよ。
335: 匿名さん 
[2013-07-18 22:52:35]
この物件は販売価格4000万としたら土地と建物の比率は良くて2:8
1:9もある。
とすると消費税3%は100万超ですよ。
一番町の地価を嘗めたらあかんぜよ。
336: 匿名さん 
[2013-07-19 10:22:53]
地価が高いんだから消費税の部分が下がるんでしょ。
現実に建物と土地の割合はそんなもんでした。知らないのに知ったかぶりやめて下さい。
億の方は知りませんがね。
価格の設定はデベで決めるのでデベが土地はいくらで建物は幾らですって言えばそれで決まるモノ。実際の地価とかとはまたちょっと違いますよ。
337: 匿名さん 
[2013-07-19 16:24:14]
Gタイプの間取りが、いつの間にWeb上から消えている。
値下げされるのを狙っていたのにやっぱダメか。
でも同じ価格なら22Fだと割高じゃない。
本当は、上層階とは差があるのかもね。
338: 匿名さん 
[2013-07-19 22:41:27]
本を読んでると、請負契約じゃないと9月に契約しても消費税5パーセントにならないらしいけど、マンションも大丈夫なの?
339: 匿名さん 
[2013-07-20 02:51:21]
今発表しているのは9月契約のマンションが多いです。
これが10月契約になると、消費税が上がります。
ここはよくわかりませんが。
340: 匿名さん 
[2013-07-21 18:09:09]
Gタイプはそのうちまた出てくると思う。
そんなに簡単に億ションは売れないよ。
Cタイプの一時期消えたけど最近また出てきたしね。
341: 匿名さん 
[2013-07-22 22:18:13]
二期の販売は8月末なので、やっぱり消費税を考えている人が買うのかなーって思います。
大きい買い物なので、金額が大きいので気になりますが、
焦り過ぎはいけないなーっておもいました。

ワイドスパンが活かされているプランもあって、いいですね。
広々感があって、いいなとお思います。
342: 匿名さん 
[2013-07-23 15:42:50]
モデルルームはとっくにオープンしているのに
Webで公開しないのはなぜ?
販売も小出しに延期するし。
ここの販売方法が良くわからない。
343: 物件比較中さん 
[2013-08-09 19:41:59]
価格が高すぎます!
344: 買い換え検討中 
[2013-08-09 20:16:05]
もう3000台は無いのかね。
345: 匿名さん 
[2013-08-11 11:57:18]
あるわけないじゅん。この場所ですよ?
346: 不動産業者さん 
[2013-08-14 17:05:44]
住友だけ仙台で頑張っている印象。
目と鼻の先の東急ホテル跡地も野村、三井と共同でやっていて、共倒れにならないのかね?
仙台駅東口で地所がやってるけど、住友は仙台から撤退できない理由がある?
347: 匿名さん 
[2013-08-14 17:33:11]
HP更新ないね。
お盆休みの情報もネットにアップしないし、
やる気ないのか、馬鹿にしてるのか、
買わねーぞ。
348: 匿名さん 
[2013-08-25 09:48:35]
優先分譲が27戸。
引き渡しは、15年7月。
349: 匿名さん 
[2013-08-25 10:12:20]
>>346
住友が仙台から撤退?なぜそういう発想になるのか理解できない。
350: 匿名さん 
[2013-09-01 17:57:13]
ここはまだ売れ残っているの?
351: 匿名さん 
[2013-09-08 12:58:16]
モデルルームの予約受付してますよ
352: 匿名さん 
[2013-09-15 17:08:45]
お金に余裕のある人がセカンドハウスとして購入する事例が多いそうです。あまり生活感のないマンションになりそうですね。
354: 匿名さん 
[2013-09-23 13:14:38]
なんか、ここは最近情報少ないね。この物件は価格も高価のようですけど、仕様とのバランスはどうですか??
355: 匿名さん 
[2013-10-02 16:21:29]
マンション全体はスタイリッシュなんですね。
室内の雰囲気はわからないので、モデルルームで確認しないといけないのかな。
どんな感じがわかるとモデルルームに行ってみたいかどうかの判断もつくけど何もないし、
どうしようか悩みますね。
356: 匿名さん 
[2013-10-04 01:26:02]
もしかして、高層階はほとんど売れた…?
357: 購入検討中さん 
[2013-10-08 13:57:05]
この前、モデルルーム予約して行って来ました。
内廊下・各階にあるゴミ置き場などは、いいですね。
仙台駅にも歩いて行ける。

いま11階か12階を検討しています。


358: 匿名さん 
[2013-10-08 15:14:49]
>357さん
大分前にMRに行ったきり高くでどうしようか
迷ってます。
ちなみに11-12階ですと、お幾らぐらいでしょうか。
その下の階なども売りに出でますか。
360: 契約済みさん 
[2013-10-15 14:36:22]
HPもやっと販売中になったのですね、面積からするとAとEですね。
ここはご存知の方も多いと思いますがもうとっくに販売してますよ。
なので本気で検討中のかたのレスは少なくなっているのではないでしょうか?
おそらく9月あたりでだいぶ契約済みになっていると思います。
後は中層以下と上の億ションじゃないでしょうかね。
361: 匿名さん 
[2013-10-16 14:48:59]
ここは内廊下だったのですね。
寒い時は、内廊下がかなりうれしいです。
キッチンに、納戸がある間取りは良いですね。
毎日買い物に行くことがないので、普段から買いだめをしています。
どうしても荷物がおおくなってしまうので、キッチンの何度はかなり便利です。
お風呂は少し小さい気がしますが、実際使われている人は狭さを感じているのでしょうか?
意見を聞いてみたいですね。
362: 主婦さん 
[2013-10-21 00:21:20]
モデルルーム行って説明聞いてきました。
モデルルーム見た感想はただただ狭い。夫婦でこの広さは無理でしょう。セカンドハウス使用だと思います。
ただセカンドハウスなら最初から部屋数減らしてもっとゆったりした間取りにすれば良かったのに。
購入者は医者が多いと営業が言ってました。ちなみに営業は医者以外は見下してる?
363: 匿名さん 
[2013-10-21 11:35:18]
東京では40〜50平米の1LDKに夫婦2人住むのは普通だそうです。
単身赴任の家探しで不動産屋が言ってました。
僕もわ〜と思いましたが、収納など工夫されていて何とかなるのかも。
364: 匿名さん 
[2013-10-21 12:06:55]
今販売されている階でおいくらですか。
医者が多いと言うことは結構な価格なんでしょうか。
365: 匿名さん 
[2013-10-23 12:12:11]
価格の話になるとなぜか誰もアップしてくれませんね。
上にも記載されているように残りの2戸の価格が出ているので
そのから想定できますよってことですかね。
たとえば、15階のA:4250,E:4150だとすると、同じ階で
B:5300、C:3900、D:4500という感じですかね。
1、2階下がると50~100下がるのではないでしょうか。
広さはほぼ同じなので、Bは割高で、Cが狙い目のような気がしますが、
既に中層階のCは埋まっているでしょうね。
366: 匿名さん 
[2013-10-23 14:15:15]
なんでCが4000切るのかね。低層階でもあるのか3000台?
368: 匿名さん 
[2013-10-23 22:04:20]
15階のAが先着。
第3期は、来年1月?
369: 匿名さん 
[2013-10-24 15:02:38]
ここって、消費増税前から価格据え置きですか。
先行販売で買った人が可哀想ですよね。
370: 匿名さん 
[2013-10-24 22:39:45]
そんな細かいこと気にする客はいないと思います。
据え置きなら、逆に住友が消費増税でも価格を上げなかったということでしょう。
企業努力で吸収して顧客には影響を及ぼさないようにしたということです。
371: 匿名さん 
[2013-11-04 07:30:16]
第3期は来年1月ですか。どのあたりの部屋を売り出すのだろう。H27.7までだから販売スケジュールも緩やかですね。
372: 匿名さん 
[2013-11-05 18:35:56]
2期は完全に終了したみたいだね。
373: 物件比較中さん 
[2013-11-05 19:25:42]
そうか、あと2年も比較できるぜ。
仙台で比較する物件なんてないけどね。
無能なので、一生比較中かもな。。。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる