住宅設備・建材・工法掲示板「高気密・高断熱の家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密・高断熱の家
 

広告を掲載

寒がり [更新日時] 2009-06-15 09:59:00
 削除依頼 投稿する

最近の家は、高気密・高断熱の家がほとんどになってきてますが、
雑誌などを見ると、冬は1時間位暖房をつければずっと暖かく過ごせる
と書いてありました。本当なのでしょうか?
家を建てる際には、ソファーでの生活にしたいのですが、こたつがなくても
平気な位、暖かく過ごせますか?

[スレ作成日時]2004-09-16 15:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

高気密・高断熱の家

82: ずす 
[2004-12-11 08:20:00]
断熱について、簡単に書いてあるページがありました。
http://sumai.nikkei.co.jp/know/chishiki/
が参考になるかな?
83: 匿名さん 
[2004-12-11 11:47:00]
>81
戸外との熱交換が少ないということは、室内の冷暖房は非常に
効率が良いということですよ。
84: 引越まし太 
[2004-12-11 14:43:00]
>81 高高であるがゆえに、一度室温が上がってしまうと冷房を入れても快適な温度まで室温が下がるのに
非常に時間がかかるのではないか?と想像してしまいます。

密閉された断熱箱に、外から冷気を当てて中を冷やそうとすることをイメージされているのでしょうか。実際の冷却装置(エアコン)は「箱の中」にあるのです。ですから箱の気密性・断熱性が高いほうが、普通の箱よりも中は早く涼しくなるのです。

85: その子 
[2004-12-21 00:15:00]
 現在いろんなメーカーと交渉中ですが、すべて高気密高断熱です。
 いろいろと勉強になったので、書き込みしておきます。
 ペアガラスと樹脂サッシははずせません。これがシングルやアルミ
ですと、高高の意味がなくなり、冬結露に悩まされ、断熱性能も格段
におちます。ペアガラスであっても、機密性のいいサッシ(高価)と普通
のサッシを比べても高気密という点で性能は確実に落ちます。
 落ちれば外からの防音効果も低くなります。

 シックハウスなども語られていましたが、高気密の住宅では24時間換気
(セントラルダクト方式が優位)が義務だと思います。空気が外と中で触れあわ
ないので、石油ファンヒーターなど使えば一酸化炭素中毒の可能性が
でてきます。あと、台所の換気扇も同時吸排のものでないと、すきま風に
なやまされる可能性があります。
86: せめて 
[2004-12-21 13:41:00]
C値が1以下を保証してくれるところでないと高気密とは言い難いのでは?
今どき、建て売りでもペアガラス当たり前ですよ。
87: 匿名さん 
[2004-12-21 14:52:00]
ペアガラス&樹脂サッシだけど我が家は小窓はシングルでアルミ製。
本州の真ん中に住んでるけど結露結露って騒ぐほど付かないし、
いくら高断熱でも冬に帰宅すればそれなりに室内は冷えるよ。
暖房器具が効かないわけでもないし光熱費も神経質になる程でも・・・

うちがアルミだから書くわけじゃないけど樹脂には樹脂のデメリットもあるよ。
見た目がプラスチックで色も白か黒がほとんど。
白は流行ってるけど汚れやすく変色しやすいし、黒は夏場に熱くなる。
うちも検討段階では樹脂で決まりかけてたけどモデルルームを見るうちに
ここまでする必要あるのかな?と疑問に思い始めたよ。
決定的だったのは網戸が菱形に歪むことだね。
親切で営業マンに「施工不良か欠陥じゃない?」って教えたら
「樹脂なんで枠が弱いんですよね」だそうで。
88: FP施主 
[2004-12-21 22:54:00]
>87さん

樹脂サッシ白色は汚れや色あせが目立ちますね。
それと仰るとおり、枠が樹脂なんで弱いんです、だから窓枠が
ゴツイんですよ。我が家はそのおかげで、掃き出し窓なのに、
窓枠が上にはみ出しているんです。そこが欠点ですね。
89: 匿名さん 
[2006-03-10 12:45:00]
北関東ということは、空気のきれいな地域ですよね?
断熱性能は高くてOKですが、気密性はほとんど必要ないと思います。
春から夏、秋は、窓を開けますよね?
そうしたら、高気密はまったく無意味。
最高級の冷蔵庫を買ったはいいけど、開けっ放しにしています。というような感じ。
冬は、暖房は何を使いますか?
室内空気が乾燥したり、汚れたりするものなら、換気は必要。
また、タバコをすったり、カセットコンロを使ってなべなんかをやったりしたら、やはり換気は必要。
ということは、高気密は無意味。
高気密高断熱住宅は、どのような利点があり、どのような地域で使われているのかをよく調べ、理解してから考えたほうが良いのではないでしょうか?
ちなみに、高気密住宅は、外部の空気を取り入れたくない地域に住んでいる人が立てる建物です。
室内の空気を浄化しながら巡回させるシステムですよね。金銭的に制約があるのなら、無駄なところにお金を掛けないように。
90: 匿名さん 
[2006-03-10 18:50:00]
別に、窓を一日中開けっぱなしにはしないでしょ?
高気密住宅なら開ける・閉めるという選択肢がある。
低気密では開けることは出来ても閉めることはできない。

>ちなみに、高気密住宅は、外部の空気を取り入れたくない地域に住んでいる人が立てる建物です。
あの〜、せめてもう少し勉強してから書き込んではいかがでしょうか??
91: 匿名さん 
[2006-03-11 00:59:00]
>>89
釣り?
92: 匿名さん 
[2006-03-11 01:41:00]
自称建築家のマジレスだから笑える。
93: 匿名さん 
[2006-03-11 20:59:00]
89が本気だったら笑えるのだが…
94: 89 
[2006-03-12 08:28:00]
何がおかしい?
95: 匿名さん 
[2006-03-12 08:51:00]
気密性が低いと高断熱であってもその効果は小さくなりますよ。
いくら断熱材が厚くても、窓開けっ放しの部屋ではエアコンは効かないのです。
96: 匿名さん 
[2006-03-12 11:29:00]
高気密・高断熱の家の内覧会や展示会へ行くのですが、耳鳴りやアレルギ−反応(くしゃみ、鼻水)
見学が終わって玄関のドア近くにくると耳が抜けてほっとするのですが、こんなものなのでしょうか?
97: こいつか 
[2006-03-12 13:21:00]
ttp://virus.okwave.jp/user.php3?u=326485
98: 匿名さん 
[2006-03-12 15:03:00]
>>96
家具を置いていないと、確かに音が響くし、耳に違和感がでるね。
家具を入れればかなり軽減されるし、3日で慣れるよ。

アレルギー反応は、その家の問題じゃないかな。
家自体は問題なくても、家具が原因ってこともある。
99: 96 
[2006-03-12 18:18:00]
物凄く息苦しいのです。子供、嫁さんは平気なんですけど。
シックハウスなんですかね?
たまたま、高気密・高断熱の家を2軒見て普通の建売も2軒見たのですが
高.高の家は暖かいけど体調悪い。建売は寒いが体調OKだったものですから
ひょっとして自分は高.高の家は体に合わないのでは?と思っていました。
2.3日で慣れるもんですか、ありがとうございました。
100: 匿名さん 
[2006-03-12 18:55:00]
前に北海道仕様の高気密高断熱住宅に住んでましたが、今は売ってしまいました
息苦しさは確かにありましたね、家族の一人が風邪を引くとみんなに移るのも何
度か経験しました
最近の新築住宅は換気量が増えたのでそう言うことはないのかと思いますが、寒
暖の差が激しい家に住んでいる方が健康には良いのかと思ったりもします
温度が一定の家に住むのは病気になって外に出歩かなくなったときでも良いのかも
101: 匿名さん 
[2006-03-12 19:46:00]
>>96さん
私も息苦しくなるんですよ。気のせいかなと思って、住宅展示場で高気密・高断熱の家と
そうではない家に交互に何件か入ってみたのですが、やはり独特の気密感と言うか閉塞感
のような不快感(うまく表現できないのですが)をどうしても感じてしまいます。
結構吹き抜けとかがあって空間的には開放感があるはずなんですが、何でなんですかね。
高気密・高断熱の家に息苦しさを感じる人は結構多いのではないですか。

102: 96 
[2006-03-12 21:04:00]
そうなんです、この前も話の途中に窓を開けて(息苦しい)外の空気を吸っていたら
販売員にお前は**かとばかりに見られてしまいました・
103: 匿名さん 
[2006-03-13 08:15:00]
プラセボ効果でしょう。
高気密住宅こそ換気システムはしっかりしていますから。
あとは閉所恐怖症みたいな人は駄目かもね。
104: 96 
[2006-03-13 18:08:00]
住宅メ−カ−は第三種換気だから換気は大丈夫です、気にしすぎです。
といわれてもやっぱりなんか気になってしまって....。
気にしすぎなんですかね。
すこし、換気の勉強もしてみます。
105: 匿名さん 
[2006-03-14 08:01:00]
3種っていちばん単純なヤツでしょ?
どこの誰でも作れそうな換気扇と吸気口つけておけばいいやつでしょ?
もうすこし、きちんとした換気計画をしてるメーカーにしたら??
106: 匿名さん 
[2006-03-14 10:40:00]
高気密住宅で第三種換気を選択した場合なら、壁吸気のダクト集中排気方式(フレクトエクソネット等)でないと換気効果が無い。
107: 匿名さん 
[2006-04-11 07:10:00]
第三種換気だと冬寒くないですか?
確か2時間位で室内の空気が入れ換わるんですよね?
就寝前に暖房切ったら、朝には外気温になってたりしないのでしょうか??
108: 匿名さん 
[2006-04-11 08:37:00]
熱交換機を持たない第三種換気だと壁に穴がいているようなものなので
大概の人はシステム切ってしまう見たいですね。
気密が上がって換気できないから壁に穴を開けて外気を入れるって高気
密じゃなくしてるだけのような気がしますが・・・
第三種は法クリアだけの為のシステムで実用的なものではないと思います。
せめて熱交換だけでもして外気を入れて欲しいと思いませんか?
そう言った換気システムを本気で売りにしているメーカーって多すぎます。
絶対おかしいと思うんですけど法クリア以外でそんなに第三種は優れたシ
ステムなのでしょうか。
109: 匿名さん 
[2006-04-11 10:11:00]
>>105
三種でも個別換気でなければ一応は計画換気になると思います。
「誰でも作れそうな」ってのは同意w。
24時間換気義務でまだまだ慣れてない工務店多いと思うのでまだまだ主流かと。

>>106
三種でもその方式の方が本当はいいと思います。

>>107
うちが洗面所・トイレ・台所排気のタイプですが流石に外気温と=にはならないようです。
これは、流入した外気と室内で熱交換しながら排気に流れるためだと思います。
お湯に水を足しながら一定量を保つようにしたときの水温をイメージするといいかも。

>>108
高気密は「計画外の隙間を限りなく小さくする」のが目的なので一概に言えないかと。
ただ、三種タイプは大きな気密欠損と考えるのも間違いとはいえない。。
最終的に高高が一般化したら熱交換タイプ(一種)が普及するかなとは思います。
後は暖房計画をどうするかという点との兼ね合いというところでしょうか。
110: 匿名さん 
[2006-04-11 20:32:00]
私も、3種にするならエクソネットやガデリウスなどの
集中排気型がいいと思います。
人が感じる温度は(周囲の壁や床の温度+気温・エアコンの設定温度など)÷2ですから
心配なさらずとも外気と同じになるような事はありません。
すっごく長く家を空けて、壁などが冷え切ったら限りなく外気に近づく事はあるでしょうけども。
換気が進んでる地域は3種排気か1種顕熱タイプですね、日々体感するところなので
調べられることをお勧めします。
3種(壁に穴が開いてるようなタイプ)でも、隙間相当値(C値)が1.5に近づくと
集中排気型と遜色は無いらしいです、でもC値は小さければ小さい程有効なのは間違いないです。
111: 匿名さん 
[2006-04-11 22:16:00]
北海道では、結局、3種で落ち着いたようですが、
112: 匿名さん 
[2006-04-11 22:25:00]
北海道でですか?
寒くないんでしょうか?信じ難い話です。
113: 匿名さん 
[2006-04-11 23:45:00]
実家(千葉)で3種だったけど、寒かったぞ、吸気口の下では眠れなかった。
114: 匿名さん 
[2006-04-12 00:33:00]
換気システムは三種が理にかなってる、比較すれば・・
・熱交換が出来ない
・宅外の騒音が入りやすい
・高性能なフィルターが付けにくい
などが上げられますが、宅内外の温度差が大きくない
Ⅳ地域などでは、熱回収のメリットは無いです。
騒音の侵入、これは三種の最大のデメリットです。
フィルターについては、高性能な物をつけても1種の場合
フィルターより後のダクト汚染のほうが深刻です。
電気代は1種は単純に2倍、熱回収の+費用と比較すると
間違いなくコスト高です。
イニシャルコストも比較のレベルでは無いですし
故障時の事を考えると???となりそうです。
115: 匿名さん 
[2006-04-12 02:52:00]
3種もセントラルの3種なら、防音タイプの吸気口や
花粉ぐらいはとれるフィルタもあるよ。
116: 匿名さん 
[2006-04-12 08:54:00]
熱回収のメリットがないってことは無いでしょ。
冬が温かい地方は夏暑い訳だし、冬寒い地方は夏涼しい訳だし。
暖房・エアコンの効率がよくなるのはメリット無しとは言えない。

ダクト汚染が深刻とは言うけれど、それ以上に汚いものが部屋中にまき散らかされてるのが3種でしょ?

1種顕熱交換だけど、電気代は月500円いかないくらいだよ。
冷暖房で浮いた分で十分回収可能。初期投資の額は大きいかも知れないけど。
117: 108 
[2006-04-12 08:55:00]
>114さん
なるほど、シンプル イズ ベストって言うのは確かにありますね。
変に隠したりせずに、堂々と壁に付けるのもそう言ったメリットを
考えての結果でしたか。
天井に体裁良く吹き出し口なんてやると後々メンテナンスが出来ま
せんね。
断熱仕様が特殊でなければ案外第三種換気で十分という気もしてき
ました。

というか、家の価格がそんなに上がっていないのに急に高気密仕様
な住宅に構造が変わったのだろうか???
防湿シートが家全体に使われてるとはあまり聞かないが今や常識の
仕様になってたりするのかしらん。
118: 匿名さん 
[2006-04-12 12:52:00]
メンテナンスは構造を理解してやりやすいようにしておくかですよね。
ダクトなしの三種はどう考えても凝りようがないのでメンテナンス性は高いです。
高いけど吸気口のフィルター掃除&交換をしっかりやらないといけないですよね。

一方、ダクトのあるタイプはどうしても構造が複雑になるためメンテナンス性は低い。
ダクト内部は解体時ぐらいしか中見ることできないと思います。
ただ、きちんとフィルターを掃除している家はそれほど汚れないという感じのようです。
もし集中排気装置を床下に置くならば床下を高くしておかないと苦しむとのこと。
119: 匿名さん 
[2006-04-12 12:59:00]
>>117
もし、全館24時間暖房等を考えているならば一種も視野に入れたほうがいいです。
エアコンなら不足は簡単に補えますが蓄暖だと若干心もとないです。
もし三種で蓄暖を設置するならば吸気口の近くに設置することで解消するようです。
なお、空気齢が気になる場合は顕熱交換がよろしいかと。
ただ、顕熱交換も全熱交換とは比較になりませんが数%ほど戻るとのことです。
#顕熱交換で戻りが分かる人は恐らく全熱交換にしていたらかなり凹むかと。。
120: 匿名さん 
[2006-04-12 15:00:00]
すみません、何も知らないのですが、
前レスでそれぞれの換気の事、勉強になりました。
そこで、一種、二種、三種それぞれの換気を行っている
大手HMを幾つか教えてください。宜しく御願いします。
121: 匿名さん 
[2006-04-12 21:25:00]
>>116さん
>それ以上に汚いものが部屋中にまき散らかされてるのが3種でしょ?

入ってくる気質はフィルターの性能は別にして、最もクリーンだと思うのですが。
それと熱交換率はどうでしょ、最近の熱交換部は性能が上がったのでしょうか?
つい、最近までファン駆動の消費電力分も回収出来ないというのが、一般的だと思ってました。
ロスを上回る回収が出来るようになったのでしょうか?
そうなると、あと気になるのはフィルターの部分だけですね。

122: 匿名さん 
[2006-04-12 22:43:00]
>>120
パナホーム   2種??と1種の組み合わせ?家の中に換気タワーが鎮座します
積水ハウス   3種のような4種のような..ハイブリッド?って名前の自然換気も取り入れたタイプ
        電気代が安い(450円/年)
        他にも全熱方式など数種類あり
ミサワホーム  フロ**ントラル(全熱の1種..これのみだったかなあ?)
セキスイハイム 3種パイプファン(一番シンプルな奴ですね)
        1種全熱(ウォームエアリー、床下の蓄熱暖房機とセットだと思う)
セキスイツーユー1種顕熱(空気工房と言われる優れもの、夏期の除湿も行います)
        3種のシンプルなのも有り
他のスエーデンハウスや一条、住林に三井なんかは1種全熱のタイプだったかと..

でも、換気にこだわって、メーカーが設置できるなら
>>106さんのエクソネットや>>110さんのガデリウスやスエフローなんかを
検討されては?北欧や北海道なんかは殆どこれらの物だったんじゃないかな?
123: 匿名さん 
[2006-04-12 23:00:00]
少しでも換気をかじった方なら一種全熱だけは
採用しないでしょうね、採用したとしても顕熱です。
換気先進国のスェーデンなどでは法律で規制されたのでは?
124: 匿名さん 
[2006-04-12 23:52:00]
>>120さん
参考にしては如何でしょう??
ttp://www.welldone.jp/kaiteki/no_04.html
125: 検討中 
[2006-04-13 01:13:00]
一条のダクトレス全熱もだめですか?
電気代は高そうですが・・・
126: 匿名さん 
[2006-04-13 09:31:00]
>>120
東急ホーム(ミルクリーク):1種顕熱(全館空調にした場合は、デンソーエースと山武が選択可)
127: 匿名さん 
[2006-04-13 13:53:00]
128: 匿名さん 
[2006-04-13 15:33:00]
123さん すみません。
どうして採用しないのですか?
129: 匿名さん 
[2006-04-13 17:00:00]
一条は、実質的に3種だったと記憶しているのですが、
一条の1種は、いつから全熱になったんですか
ダクトなしの全熱ってあるんですかね
130: 匿名さん 
[2006-04-13 17:03:00]
>>128さん
123さんではありませんが、全熱型の換気扇は熱交換の際に
熱とともに湿気も交換するため、室内の臭いやホルムアルデヒド
などの汚染物質なども室内に戻ってきてしまいます。
(カビなどの胞子も戻るということですが私にはそこまで分かりません)
そのため、臭いだけに限定して言えば臭気もとの部屋、たとえば
トイレ・風呂場などは換気計画から外し個別換気としなければなりません。
顕熱交換型換気扇では熱のみなので臭いや汚染物質の循環も無く
全ての部屋を対象とした換気計画が作れます。
(但し、熱交換をしている以上完璧に排気するはずの臭いや汚染物質を排出しているか
と言えば、数%程度は戻っているそうです。)
拙宅では、顕熱交換型の換気扇を使っていますが1Fではリビングで給気し、トイレ
風呂場で排気、2Fでは居室で給気しトイレで排気しているため室内温度の安定化にも
役立っていると思われます。
131: 120 
[2006-04-13 17:51:00]
>>122さん
ありがとうございます。
パナさんの二種と一種の間って言うのが良く分かりませんが、
一種と三種がHMでは多いのですね。
なぜ2種は少ないのですかね。良くないのでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:高気密・高断熱の家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる