住宅設備・建材・工法掲示板「高気密・高断熱の家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密・高断熱の家
 

広告を掲載

寒がり [更新日時] 2009-06-15 09:59:00
 削除依頼 投稿する

最近の家は、高気密・高断熱の家がほとんどになってきてますが、
雑誌などを見ると、冬は1時間位暖房をつければずっと暖かく過ごせる
と書いてありました。本当なのでしょうか?
家を建てる際には、ソファーでの生活にしたいのですが、こたつがなくても
平気な位、暖かく過ごせますか?

[スレ作成日時]2004-09-16 15:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

高気密・高断熱の家

41: 匿名さん 
[2004-09-23 13:04:00]
うちは三重ガラス(トリプルガラス)木枠ですよ。
しかも防火窓なのにワイヤー入ってません。
あと、発泡系のカナダの断熱材使ってます。
外の音がまったく聞こえませんし、夜中にピアノを弾いても大丈夫です。
冬あったかいのに結露はゼロでした。
42: 匿名 
[2004-09-23 18:31:00]
ダイワハウスだったかな? 三重サッシ見ました。
開け閉めは重くて大変そうですが予算があれば入れたかった・・・
43: 匿名さん 
[2004-09-26 15:44:00]
41です。
ちっちゃいハウスメーカーで建てました。
開け閉め重くはないですよ。
ただ、スウェーデン製の窓なので国産より高いのかな?
といっても国産の値段を知らないのでなんともいえませんが・・・
44: 匿名野郎 
[2004-10-10 22:52:00]
皆さん!この地球温暖化時代です。夏の暑さをどうするかという観点から、高高住宅について、
胃て、ご教示下さい。当方は、全くの素人で、いつもしのぶさんの意見をすごいなと思いながら、読んでおります。
45: 匿名さん 
[2004-10-11 00:00:00]
 高気密・高断熱・C値・Q値って謳っているメーカーの家の施工を見ると防湿シート
の重ね部分は重ねただけ、サッシ部分のシートは切っただけ、換気口も切っただけ
エアコンも・ベランダの取り合い部分も・屋根・庇・外部コンセント・玄関フォンも床・屋根
これですばらしい高気密なんですか。
46: かたな 
[2004-10-11 08:48:00]
>高気密・高断熱・C値・Q値って謳っているメーカー
でも、さまざまって事ですね。ちゃんと研究していると所、長年の実績があるところ、C値は、1以下を保証しているところを選びましょうよ。
47: しのぶ 
[2004-10-11 14:07:00]
かたなさんのおっしゃっているとおりだと思います。
研究をして、実績のあるところは探せばあります。あと、ちゃんと検査をする
ところ(現在のところQ値の測定は難しいと言われていますが、C値の測定は
よくされています)も信頼できるかなと思います。(計測することが分かっていれば
下手な施工をすればC値が基準を超えてしまうでしょうから、気をつけるでしょう。
実際、超えているからといってやり直しは難しいとは思いますが)
あと、C値は築後2年ほどで著しく大きくなるとかいう記述をよく目にしますが、
これは住み方の問題も大きいのかなと最近思います。特に内断熱だと壁の
内側に気密層がありますので、外壁に面しているところに釘を打ったりすると
それだけでパァですよね。カーテンレールを取り付けたり、照明を取り付けたり
して住めばそれだけでもC値は変わってくるかと(もちろん、カーテンレールを
取り付けたり、照明を取り付けるにあたって、処理をすれば別ですが)
C値の測定に立ち会ったのですが、換気口を全てふさいでやるので、
もし数年後にC値を測定しようと思ったら、既に取り付けてあるエアコンを取り外し
穴をふさぎ、おまけにエアコンを取り付けているビスの穴もふさぎ…、
という作業を経てやるのならほぼ新築時と同じ結果が得られるとは
思いますが、エアコンつけたまま、新たにこちらでつけた棚だとか、カーテン
レールなどの影響を無視して測定すれば結果は悪くなってるだろうなと
思います。
48: 初心者 
[2004-10-15 13:28:00]
ある2×4のハウスメーカーで、ペアガラスはあまり意味がないと言われたんですが、このサイトを見ている限りすごく重要そう・・・。
意味が無いって、どういうことだろう?遮音性能に関しては意味がないとか?ペアガラスに詳しい人いろいろ教えてください。お願いします。
49: 匿名さん 
[2004-10-15 13:59:00]
ペアガラスは意味がない?
トリプルガラスに比べてっていう意味で、優位性を言いたかったのでしょうか?
もし、シングルと比べての話なら、そんな業者はさよならしたほうがいいでしょう。
50: え 
[2004-10-15 18:34:00]
 しのぶさん、一条では、C値測定するんですか。
51: 14 
[2004-10-15 21:31:00]
>48
窓ガラスには、気密性、水密性、断熱性、遮音性と、それぞれ等級が定められて
います。
どれも一番低いペアガラスが有ったとしたら、それは意味無いでしょうね。
でも、どれについても一番弱点になるのが窓ですので、窓は重要です。
ちゃんとしたハウスメーカーなら知らないはずは無いんで、コストカットしたくて
とぼけたことを言っているのか、たわけな営業か、どちらかでしょう。
52: しのぶ 
[2004-10-15 22:31:00]
えさん
一条でI-HEAD(高気密・高断熱の家)を建てると必ず実施されます。
その他の住宅で実施されているかどうかは知りません。

ペアガラスが有効か否かは14さんのおっしゃるとおりだと思います。
住宅展示場でガラスの体感装置を置いているメーカーも結構出ています
(電球で熱を出すか、冷蔵庫にして、そこにlow-e、ペア、シングルの
ガラスを貼って、手で触ってみるという簡単な装置)探してみて
体感してみると分かりやすいです。
53: ぶー 
[2004-10-16 08:33:00]
 Low−eにも2つのタイプがあって,太陽高度と合わせてうまく使い分け
しないと意味がないような。
54: 初心者 
[2004-10-16 10:13:00]
なるほど、ガラスにも等級があるんですね。みなさん、いろいろな意見をありがとうございます。
もし、今相談しているメーカーで建てるようになったら、「オイ、おやじペアガラスを入れないと高断熱・高気密の意味が無いじゃないか」と言ってやります。
ところで、ペアガラスを入れると、結露対策にもなると聞いたんですが、結露ができると家にどのような悪影響がでるのでしょか?
結露がおこっても、たいして問題はないんでしょうか?
55: 14 
[2004-10-16 11:21:00]
>54 初心者さん
結露は、カビ、建材や断熱材の腐食などをもたらします。

ただ、高気密高断熱なら、絶対に結露が発生しないかというと、
そんなこともなくて、換気を含めた日常の気配りも必要です。
入居後のこともあるので、少し自分でも勉強しましょう。
結露に限りませんが、ハウスメーカーとの打ち合わせ、細かな仕様の
詰めその他、自分の知識として持っているかどうかというのは、
購入から入居後まで、結構影響すると思います。
なんて、えらそうな事を言ってしまいましたが、頑張って快適な家を
建ててください。
56: しのぶ 
[2004-10-16 17:35:00]
14さんのおっしゃるとおり。
私は「理想の高気密・高断熱住宅」という本を参考にしました(他にも数冊)
住み心地をよくするにはちょっとの気配りが必要です。
例えば、湿度を観察していて、湿度が低くなりすぎたら(過乾燥)洗濯物を
室内に干したりして湿度調整するとか、過ごしやすい時間帯(夏だと朝、
夜。冬だと昼間)に外の空気を取り入れて冷房、暖房の足しにするとか、
難しい工夫ではないのですが、知ってるのと知らないのとでは大違いだと
思います。
数冊高気密・高断熱に関する本を読んで(ほとんどのものに、上手な
住み方のアドバイスがあります)勉強されると機能を十分発揮する
快適な住環境を手に入れられることと思います。
57: 匿名さん 
[2004-10-23 14:51:00]
てすと
58: 匿名 
[2004-10-23 23:00:00]
 ふーん。
59: 匿名君 
[2004-10-27 23:19:00]
C値は余り低くてもそれはそれで不便があるという営業マンもおられましたが、
そうなのでしょうか。
60: しのぶ 
[2004-10-27 23:36:00]
どのような不便なのでしょうか?
確かにC値が高いと家の湿度が低くなり人によっては肌がかさかさになる
などと言われています。乾燥が気になる方は湿度をコントロールできる
加湿器などが必要かもしれません。
61: 匿名さん2 
[2004-10-27 23:58:00]
 C値の値は、低い方がいい。隙間は絶対無いほうが壁体内結露を防止
できます。
 しのぶさんの家のC値の値はどのくらいですか。
62: しのぶ 
[2004-10-28 00:04:00]
ごめんなさい。高低書き間違えです。
C値が高いのは昔の隙間だらけの家です(笑)
63: 匿名さん2 
[2004-10-28 00:09:00]
 しのぶさん、C値の基準って何の基準。ひょっとして工務店の推奨値。
64: しのぶ 
[2004-10-28 00:23:00]
匿名さん2もお人が悪い。これって、家の隙間率のことですよね。簡単に
いうと。国の基準はかなりゆるかったと思うけど、一応C値は1以下で
ないとあまり意味がないといろいろなところで言われていると思います。
65: かたな 
[2004-10-28 14:35:00]
次世代省エネ規準の事でしょう?
C値が小さ過ぎて困る?ドアの開け閉めがキツイぐらいかな(^。^)
66: 匿名3 
[2004-10-29 00:50:00]
ドアの開け閉めがきつくなるC値ってどれくらい?
1を切っているのですか?
私は、CもQも2くらいあればいいかと思っていたのですが。
西日本の平野部だし、全館空調も考えていませんので。
しかし、ここに書かれた意見を見ていると、なんだか自信がなくなりました。
67: 引越まし太 
[2004-10-29 10:00:00]
C値を低くするために、高気密用のドア(厚くて重く、ゴムパッキンがごつい)を使うので多少開け閉めがきつくなりますが、幼稚園の年中さんががんばればあけられるぐらいです。吸盤のように、圧力差であきにくいわけではありません。

トステムの「スーパーウォール」や、松本建工の「FPの家」などでも、C値1以下を保証していますし、足立博氏著の「理想の高気密・高断熱住宅」でもやはり1以下を快適にすごせる高気密(高断熱)住宅と定義(?)しています。

匿名3さんは西日本平野部にお住まいとのことですが、上述した本での足立氏の言葉を借りると、高気密・高断熱は決して寒い地方や寒い季節だけに必要な機能なのではなく、一年中 省エネルギーで快適にくらすための「基本」性能なのです。

また、全館空調についても特別な機器を導入することを指しているわけではなく、高気密高断熱の家にすると、どこかで1〜2台冷・暖房を稼動させれば、それが家全体を(ほのかに、でもあきらかに)冷たく・暖かくしてくれることだとお考えください。

「密閉され息苦しい」という反対意見をよく目にしますが、別に窓があかないわけではないので、春や秋の天候のいいときは窓を開ければ普通に風を取り入れることができます。ただそういう時季は一年のうち何ヶ月もないので夏・冬に備えて、高気密・高断熱にしておくことを私はお勧めします。
68: かたな 
[2004-10-29 10:35:00]
高気密の場合、空調より、計画換気が重要でしょう。
C値が2〜5だと、ショートカットという、部屋の一部の空気が滞留したまま交換されないという中途半端な状態で正常な計画換気が難しいようです、で、一種換気システムが必要になると。
C値が1以下では、3種で、換気うまくいくようです。
とはいえ、換気システムが壊れたら、どうなるんだ?
後、高気密では、石油ストーブなどは使えません。
69: しのぶ 
[2004-10-29 11:30:00]
ドアの件ですが、外に通じるもの(外と面しているもの)は引越まし太さんの
おっしゃるとおり重いものが使われています。でも、うちの3歳の息子も開け閉め
しています。
部屋のドアは普通です。パッキンがついたり、重かったりすることはありません。
高気密・高断熱はうちの外と中での話で、部屋が個々に高気密であると
いうことではないと思います。

うちは九州です。夏の冷房費が格段に違いました。

「密閉され息苦しい」という反対意見をよく目にしますが、
これも引越まし太さんと同意見です。確かに台風の時、全ての換気システムが
止まってしまった時(暴風が吹き込んでくるので停めた)気分的だか
ちょっと密閉されてる?という気がしましたが、子どもも含めた私以外の
家族は別に何も感じなかったようです。(換気システムが壊れたからと
言って窒息するほどではないと思うのですが←1ヶ月窓やドアの明け閉めなく
家の中にいても大丈夫なのかとかいうレベルまでいけば分かりませんが、
そういうのって現実的ではないですよね)
70: ビルダー 
[2004-10-31 14:44:00]
高気密・高断熱についての基本性能はしのぶさんがおっしゃているとおりです。
室内外の気圧差で、換気扇が逆流するのはビルダーであればよく知られています。
ですから、空気の入り口を自動的に調節して逆流しない換気扇を使うのが、きちん
としているビルダーです。(例:アルデ換気システムhttp://www.arude.co.jp/menu_1.htm
また、C値の話が出ていますが、第3者機関での全棟検査をするのも当たり前だと思います。
たいした費用がかかるわけでもないので。施行に自信があるビルダーは、0.7以下です。
平均0.5はでてると思います。ですから、入居後エアコンやFFヒーターを取り付ける場合、
必ず、ビルダーが立ち会います。発砲注入材を入れ処理をするのです。
高気密・高断熱を実現するなら、硬質ウレタン系の外断熱工法が一番実現しやすいのもよく知られていることです。
湿気・温度・隙間等をいろいろと考えるのなら、一発で解決するからです。
きちんとしているビルダー(工務店)であれば、嘘はないので、堂々と説明してくれるでしょう。
わからないこと疑問に思うことをとことん聞けば、ぼろが出てくるので、見分けるのはできると思いますよ。
71: 匿名X 
[2004-11-23 15:46:00]
先日「健康な家に住みたいな!」という本を読みました。
FPの家で建てた施主の本でした。
高高を建てられた方はみんな快適だと言われますし、とても興味はあるのですが、やはり高いですよね?
健康の事を考えれば高いなんていえないかもしれないけれど、本体価格45坪程度の家で坪55万くらいは本当ですか?
72: FP施主 
[2004-12-04 13:19:00]
今年、FPの家で建てた者です。
床面積約30坪で、総合計約2,150万円(外工は除きます)でした。
もちろんトイレ、キッチンとか全てのものを見積もってであり、
標準仕様よりも多少上のものを入れている部分もあり、一概には言えません。

しかし、全て標準仕様でいくと、すべて込みこみ坪単価65万くらいでしょうか。
建売で無いので、家の仕様ランクを落とせばコストダウンは可能だと思います。

また、小屋裏利用にすることで、総2階建てよりも建築費は安くなるそうです。

営業の方が言われてたのは、やはりウレタンパネルの断熱材がどうしても
高くついてしまうとのことでした。しかも玄関ドアも断熱材入りです。

蛇足ですが、窓も断熱性能が高いので樹脂サッシのペアガラス(しかも遮熱)です。
ガラス枠は樹脂本来の白色が嫌でしたので、黒色(外側のみ、内側はできないとのこと)
にしました。その分も多少コストに上乗せされてきてますがね。

匿名Xさん参考になったでしょうか?
73: 匿名さん 
[2004-12-04 19:06:00]
>>72
都会の方なの?
坪70万ですか・・
都会ではそのくらいが平均なんですか?
74: 匿名X 
[2004-12-04 21:02:00]
>73さん
私が尋ねたのはFPの家の坪単価ですので、都会の方かや、そのくらいが平均とかそういう問題ではないと思いますが・・・。
>FP施主さん
坪単価の件、ありがとうございました。
私は45坪で標準仕様の家を検討していますので(総二階に近い形です)施主さんのいう通りもう少し坪単価は安くなると思います。
さらに仕様ランクを落とすというコストダウン方法があるということが目からうろこでした。
FPの家のHPや住宅情報誌を読む度にいいなって思っていましたので、一度FP施工業者に資料請求等してみます。

75: 73 
[2004-12-05 14:48:00]
>>74
ごめんなさい
私も現在新築を検討中で価格等が気になったので・・
なにか気にさわることだったのでしょうか?
76: かたな 
[2004-12-05 14:58:00]
フォロー(^◇^)
都会だと、防火の関係で、窓にシャッターを付けたり、ドアも対応のものだったりで、多少単価上がります。
職人の手間賃も地方よりは、高いようです。
高気密高断熱仕様にすると、どこのHMでも1〜2割高目になると思います。
77: 匿名X 
[2004-12-05 16:13:00]
>73さん
新築を検討されている方に変なレスしてすみませんでした。

78: FP施主 
[2004-12-06 23:14:00]
もう少しフォロー、羅列します。

キッチンを観音開きのタイプにする、いわゆるスライドタイプでないもの。
お風呂場も極めて標準タイプにする。
トイレもウォシュレットでなくする、ちょっといまどきではないかもしれませんが。
インターホンもカメラ付きでないものにする。
洗面所も極めて標準でシャワー無しタイプにするとか。
照明も自分で買ってつければ安くなる。
極力扉を無くす、つまり一階は玄関を入ればすぐにリビングになるイメージですね。
それと窓は白枠。
我が家は私が極めて保守的だったもので、リビングと玄関は扉と廊下で区分けして
ありますし、窓枠も前に書いたように、黒枠にしました。
以上は些細なことです

本当にコストダウンにするなら、総二階でなくするのが一番、二階家屋根勾配が見える天井になりますが、
それは好みが別れるところでしょうか。でもそうすることでだいぶコスト削減できるそうです。

それと私のケースなので、匿名Xさんに当てはまるかはわかりませんが、少し予算を少なめに考えて
家を注文した方が、サービスとかしてもらえますよ。営業の方には苦労かけましたが、ここでお礼言わせて
もらいます。その節は有難うございました。
79: FP施主 
[2004-12-07 22:40:00]
注文住宅だから何をもって標準とするか自分で書いてて疑問に思ってしまいました。
標準というよりもスタンダード(中間ランク)のほうがしっくりきますかね。
このスタンダードも工務店によって違ってくるんでしょうかね。
なんだか無責任になってしまってスイマセン。

いずれにしても小屋裏仕様の2階建てが多分一番コストを削減できる近道のはず
ですから確認してみてくださいね。
80: FP施主 
[2004-12-07 22:55:00]
訂正、スタンダードは量産タイプで内容はそこそこ、価格も安価な仕様ということですかね。
何度もスイマセン。
81: 匿名さん 
[2004-12-10 23:55:00]
来年、新築しようと検討しています。
高高は冬暖かいという話は本や営業マンから聞くのですが、夏は快適なんでしょうか?
高高であるがゆえに、一度室温が上がってしまうと冷房を入れても快適な温度まで室温が下がるのに
非常に時間がかかるのではないか?と想像してしまいます。
実際のところどうですか?
82: ずす 
[2004-12-11 08:20:00]
断熱について、簡単に書いてあるページがありました。
http://sumai.nikkei.co.jp/know/chishiki/
が参考になるかな?
83: 匿名さん 
[2004-12-11 11:47:00]
>81
戸外との熱交換が少ないということは、室内の冷暖房は非常に
効率が良いということですよ。
84: 引越まし太 
[2004-12-11 14:43:00]
>81 高高であるがゆえに、一度室温が上がってしまうと冷房を入れても快適な温度まで室温が下がるのに
非常に時間がかかるのではないか?と想像してしまいます。

密閉された断熱箱に、外から冷気を当てて中を冷やそうとすることをイメージされているのでしょうか。実際の冷却装置(エアコン)は「箱の中」にあるのです。ですから箱の気密性・断熱性が高いほうが、普通の箱よりも中は早く涼しくなるのです。

85: その子 
[2004-12-21 00:15:00]
 現在いろんなメーカーと交渉中ですが、すべて高気密高断熱です。
 いろいろと勉強になったので、書き込みしておきます。
 ペアガラスと樹脂サッシははずせません。これがシングルやアルミ
ですと、高高の意味がなくなり、冬結露に悩まされ、断熱性能も格段
におちます。ペアガラスであっても、機密性のいいサッシ(高価)と普通
のサッシを比べても高気密という点で性能は確実に落ちます。
 落ちれば外からの防音効果も低くなります。

 シックハウスなども語られていましたが、高気密の住宅では24時間換気
(セントラルダクト方式が優位)が義務だと思います。空気が外と中で触れあわ
ないので、石油ファンヒーターなど使えば一酸化炭素中毒の可能性が
でてきます。あと、台所の換気扇も同時吸排のものでないと、すきま風に
なやまされる可能性があります。
86: せめて 
[2004-12-21 13:41:00]
C値が1以下を保証してくれるところでないと高気密とは言い難いのでは?
今どき、建て売りでもペアガラス当たり前ですよ。
87: 匿名さん 
[2004-12-21 14:52:00]
ペアガラス&樹脂サッシだけど我が家は小窓はシングルでアルミ製。
本州の真ん中に住んでるけど結露結露って騒ぐほど付かないし、
いくら高断熱でも冬に帰宅すればそれなりに室内は冷えるよ。
暖房器具が効かないわけでもないし光熱費も神経質になる程でも・・・

うちがアルミだから書くわけじゃないけど樹脂には樹脂のデメリットもあるよ。
見た目がプラスチックで色も白か黒がほとんど。
白は流行ってるけど汚れやすく変色しやすいし、黒は夏場に熱くなる。
うちも検討段階では樹脂で決まりかけてたけどモデルルームを見るうちに
ここまでする必要あるのかな?と疑問に思い始めたよ。
決定的だったのは網戸が菱形に歪むことだね。
親切で営業マンに「施工不良か欠陥じゃない?」って教えたら
「樹脂なんで枠が弱いんですよね」だそうで。
88: FP施主 
[2004-12-21 22:54:00]
>87さん

樹脂サッシ白色は汚れや色あせが目立ちますね。
それと仰るとおり、枠が樹脂なんで弱いんです、だから窓枠が
ゴツイんですよ。我が家はそのおかげで、掃き出し窓なのに、
窓枠が上にはみ出しているんです。そこが欠点ですね。
89: 匿名さん 
[2006-03-10 12:45:00]
北関東ということは、空気のきれいな地域ですよね?
断熱性能は高くてOKですが、気密性はほとんど必要ないと思います。
春から夏、秋は、窓を開けますよね?
そうしたら、高気密はまったく無意味。
最高級の冷蔵庫を買ったはいいけど、開けっ放しにしています。というような感じ。
冬は、暖房は何を使いますか?
室内空気が乾燥したり、汚れたりするものなら、換気は必要。
また、タバコをすったり、カセットコンロを使ってなべなんかをやったりしたら、やはり換気は必要。
ということは、高気密は無意味。
高気密高断熱住宅は、どのような利点があり、どのような地域で使われているのかをよく調べ、理解してから考えたほうが良いのではないでしょうか?
ちなみに、高気密住宅は、外部の空気を取り入れたくない地域に住んでいる人が立てる建物です。
室内の空気を浄化しながら巡回させるシステムですよね。金銭的に制約があるのなら、無駄なところにお金を掛けないように。
90: 匿名さん 
[2006-03-10 18:50:00]
別に、窓を一日中開けっぱなしにはしないでしょ?
高気密住宅なら開ける・閉めるという選択肢がある。
低気密では開けることは出来ても閉めることはできない。

>ちなみに、高気密住宅は、外部の空気を取り入れたくない地域に住んでいる人が立てる建物です。
あの〜、せめてもう少し勉強してから書き込んではいかがでしょうか??

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:高気密・高断熱の家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる